JPH1035997A - 印刷用紙区分装置 - Google Patents
印刷用紙区分装置Info
- Publication number
- JPH1035997A JPH1035997A JP21212096A JP21212096A JPH1035997A JP H1035997 A JPH1035997 A JP H1035997A JP 21212096 A JP21212096 A JP 21212096A JP 21212096 A JP21212096 A JP 21212096A JP H1035997 A JPH1035997 A JP H1035997A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- printing paper
- paper
- printed
- sorting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Collation Of Sheets And Webs (AREA)
- Forming Counted Batches (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 電子印刷装置で印刷された印刷用紙を自動
的に区分し、後加工装置に自動供給することができる印
刷用紙区分装置を得ることを目的とする。 【解決手段】 電子印刷装置で印刷されて排出される印
刷用紙を、所定の枚数づつに区分するために、電子印刷
装置で区分用マークを印刷するとともに、前記マークを
検出する光電センサと、印刷用紙の枚数を計数するカウ
ンタを備え、前記カウンタ、またはマークを検出する光
電センサの信号に基づいて印刷用紙を区分する丁合装置
と、前記丁合装置で区分され集積された印刷用紙を、後
加工装置に送り出す搬送装置とで構成された印刷物区分
装置を、電子印刷装置と後加工装置の間に配置する。
的に区分し、後加工装置に自動供給することができる印
刷用紙区分装置を得ることを目的とする。 【解決手段】 電子印刷装置で印刷されて排出される印
刷用紙を、所定の枚数づつに区分するために、電子印刷
装置で区分用マークを印刷するとともに、前記マークを
検出する光電センサと、印刷用紙の枚数を計数するカウ
ンタを備え、前記カウンタ、またはマークを検出する光
電センサの信号に基づいて印刷用紙を区分する丁合装置
と、前記丁合装置で区分され集積された印刷用紙を、後
加工装置に送り出す搬送装置とで構成された印刷物区分
装置を、電子印刷装置と後加工装置の間に配置する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子印刷装置にて
印刷された印刷用紙を、所定枚数づつに区分する装置に
関するものであり、特に、電子印刷装置にて印刷された
印刷用紙を所定枚数づつ製本するための印刷用紙区分装
置に関する。
印刷された印刷用紙を、所定枚数づつに区分する装置に
関するものであり、特に、電子印刷装置にて印刷された
印刷用紙を所定枚数づつ製本するための印刷用紙区分装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の印刷方式は、同じものを大量に複
製する技術であったが、近年、電子印刷装置の出現によ
り、1枚ごとに異なる画像を印刷することができるよう
になった。
製する技術であったが、近年、電子印刷装置の出現によ
り、1枚ごとに異なる画像を印刷することができるよう
になった。
【0003】例えば、レーザービームを光源としてドッ
ト画像を形成する電子写真式のレーザービームプリンタ
や、多数のノズルを有するインクジェットプリンタ、さ
らに多数の印加電極を備えてインクミストで画像を形成
するイオンプリンタなどの電子印刷装置が開発され、し
かも、フルカラー画像を印刷できる装置も実用化され、
従来の印刷版と印刷インキを使用した印刷機に匹敵する
スピードで印刷物を作成できるようになった。
ト画像を形成する電子写真式のレーザービームプリンタ
や、多数のノズルを有するインクジェットプリンタ、さ
らに多数の印加電極を備えてインクミストで画像を形成
するイオンプリンタなどの電子印刷装置が開発され、し
かも、フルカラー画像を印刷できる装置も実用化され、
従来の印刷版と印刷インキを使用した印刷機に匹敵する
スピードで印刷物を作成できるようになった。
【0004】上記のような電子印刷装置を用いた印刷
は、従来の印刷方式と比較して、版下、製版、刷版が不
要なため印刷物の製作時間が大幅に短縮できる。また、
1枚ごとに異なった内容を印刷できるので、印刷後の丁
合が不要になる。さらに、印刷用の画像データはパソコ
ンやワークステーションを用いて簡単に作成できる。な
どの利点があり、数十枚〜数千枚の印刷物を短時間に作
成するための装置として、様々な分野で利用されつつあ
る。
は、従来の印刷方式と比較して、版下、製版、刷版が不
要なため印刷物の製作時間が大幅に短縮できる。また、
1枚ごとに異なった内容を印刷できるので、印刷後の丁
合が不要になる。さらに、印刷用の画像データはパソコ
ンやワークステーションを用いて簡単に作成できる。な
どの利点があり、数十枚〜数千枚の印刷物を短時間に作
成するための装置として、様々な分野で利用されつつあ
る。
【0005】上記の電子印刷装置で印刷された用紙は、
通常、排紙部にいわゆる棒積みと呼ばれる状態に積まれ
て排出されるので、必要な部数を印刷した後に、人手に
よって印刷用紙を区分し、それを、中綴じ、無線綴じな
どの製本機を用いて製本し、印刷物を作製している。
通常、排紙部にいわゆる棒積みと呼ばれる状態に積まれ
て排出されるので、必要な部数を印刷した後に、人手に
よって印刷用紙を区分し、それを、中綴じ、無線綴じな
どの製本機を用いて製本し、印刷物を作製している。
【0006】製本する印刷用紙の用紙枚数が数枚〜数十
枚と少ないときは、一般に、平綴じ、または中綴じと称
する針金綴じによる製本が行なわれ、印刷用紙の用紙枚
数が数十枚〜数百枚と多いときは、無線綴じと呼ばれる
糊付けによる製本が行なわれ、さらに、必要に応じて、
断裁機を使用して三方を化粧断ちし、最終的な印刷物の
形態に仕上げている。
枚と少ないときは、一般に、平綴じ、または中綴じと称
する針金綴じによる製本が行なわれ、印刷用紙の用紙枚
数が数十枚〜数百枚と多いときは、無線綴じと呼ばれる
糊付けによる製本が行なわれ、さらに、必要に応じて、
断裁機を使用して三方を化粧断ちし、最終的な印刷物の
形態に仕上げている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のような印刷物の
製造工程では、電子印刷装置で印刷した印刷用紙を人手
で区分しており、また、前記区分された印刷用紙を製本
機などの後加工装置に人手で供給しなければならず、作
業負荷が大きい。また、印刷用紙を区分するとき間違い
を生じるおそれがあり、さらに、顧客の要求納期に対し
て、最終製品ができるまでの時間がかかるなどの問題が
あった。
製造工程では、電子印刷装置で印刷した印刷用紙を人手
で区分しており、また、前記区分された印刷用紙を製本
機などの後加工装置に人手で供給しなければならず、作
業負荷が大きい。また、印刷用紙を区分するとき間違い
を生じるおそれがあり、さらに、顧客の要求納期に対し
て、最終製品ができるまでの時間がかかるなどの問題が
あった。
【0008】本発明は、上記の課題に対して、作業負荷
の軽減、区分ミスの解消、短納期化を図るため、電子印
刷装置と、製本装置他の後加工装置とをインライン化す
ることと、電子印刷装置で印刷された印刷用紙を自動的
に区分し、後加工装置に自動供給することができる新規
な装置を得ることを目的とする。
の軽減、区分ミスの解消、短納期化を図るため、電子印
刷装置と、製本装置他の後加工装置とをインライン化す
ることと、電子印刷装置で印刷された印刷用紙を自動的
に区分し、後加工装置に自動供給することができる新規
な装置を得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では、電子印刷装
置で印刷されて排出される印刷用紙を、所定の枚数づつ
に区分するために、あらかじめ電子印刷装置で印刷画像
とともに印刷用紙を区分するためのマークを印刷する。
次いで、電子印刷装置において印刷したマークを検知す
る光電センサと、印刷用紙の枚数を計数するためのカウ
ンタを備え、前記光電センサとカウンタの信号に基づい
て印刷用紙を区分する印刷用紙区分手段と、前記区分手
段で区分された印刷用紙を後加工装置に送りだす搬送装
置とで構成された印刷用紙区分装置を、電子印刷装置と
後加工装置の間に配置することによって上記課題を解決
した。
置で印刷されて排出される印刷用紙を、所定の枚数づつ
に区分するために、あらかじめ電子印刷装置で印刷画像
とともに印刷用紙を区分するためのマークを印刷する。
次いで、電子印刷装置において印刷したマークを検知す
る光電センサと、印刷用紙の枚数を計数するためのカウ
ンタを備え、前記光電センサとカウンタの信号に基づい
て印刷用紙を区分する印刷用紙区分手段と、前記区分手
段で区分された印刷用紙を後加工装置に送りだす搬送装
置とで構成された印刷用紙区分装置を、電子印刷装置と
後加工装置の間に配置することによって上記課題を解決
した。
【0010】すなわち、本発明の印刷用紙区分装置は、
請求項1に示すように、電子印刷装置にて印刷された印
刷用紙を、所定枚数づつに区分する印刷用紙区分装置で
あって、電子印刷装置から排出された印刷用紙を区分し
て集積する丁合装置と、この丁合装置から区分して集積
された状態で排出される印刷用紙を、後加工装置に送り
出す搬送装置とで構成する。
請求項1に示すように、電子印刷装置にて印刷された印
刷用紙を、所定枚数づつに区分する印刷用紙区分装置で
あって、電子印刷装置から排出された印刷用紙を区分し
て集積する丁合装置と、この丁合装置から区分して集積
された状態で排出される印刷用紙を、後加工装置に送り
出す搬送装置とで構成する。
【0011】また、本発明の印刷用紙区分装置は、請求
項2に示すように、請求項1の発明に加えて、電子印刷
装置から排出された印刷用紙に印刷されたマークを読み
取る光電センサを備え、前記光電センサにて印刷用紙に
印刷されたマークを検出して印刷用紙を区分する印刷用
紙区分装置である。さらにまた、本発明の印刷用紙区分
装置は、請求項3に示すように、請求項1の発明に加え
て、電子印刷装置から排出された印刷用紙の枚数を計数
するカウンタを備え、前記カウンタの区分信号に基づい
て、あらかじめ定めた枚数ごとに印刷用紙を区分する印
刷用紙区分装置である。
項2に示すように、請求項1の発明に加えて、電子印刷
装置から排出された印刷用紙に印刷されたマークを読み
取る光電センサを備え、前記光電センサにて印刷用紙に
印刷されたマークを検出して印刷用紙を区分する印刷用
紙区分装置である。さらにまた、本発明の印刷用紙区分
装置は、請求項3に示すように、請求項1の発明に加え
て、電子印刷装置から排出された印刷用紙の枚数を計数
するカウンタを備え、前記カウンタの区分信号に基づい
て、あらかじめ定めた枚数ごとに印刷用紙を区分する印
刷用紙区分装置である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の印刷用紙区分装置を、実
施例の図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明
の印刷用紙区分装置10を、電子印刷装置30、及び後
加工装置の一つである製本装置40と接続した状態を示
す印刷物製造装置の構成図である。
施例の図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明
の印刷用紙区分装置10を、電子印刷装置30、及び後
加工装置の一つである製本装置40と接続した状態を示
す印刷物製造装置の構成図である。
【0013】図1に示すように、本発明の印刷用紙区分
送装置10は、電子印刷装置30の印刷用紙排出部(排
紙部)35と、後加工装置である製本装置40の印刷用
紙供給部(給紙部)41との間に配置され、電子印刷装
置30で印刷された印刷用紙2を、所定枚数づつ区分し
て集積するとともに、区分して集積された状態の印刷用
紙2を、後加工装置である製本装置40に自動的に供給
するように構成する。
送装置10は、電子印刷装置30の印刷用紙排出部(排
紙部)35と、後加工装置である製本装置40の印刷用
紙供給部(給紙部)41との間に配置され、電子印刷装
置30で印刷された印刷用紙2を、所定枚数づつ区分し
て集積するとともに、区分して集積された状態の印刷用
紙2を、後加工装置である製本装置40に自動的に供給
するように構成する。
【0014】図において、30は電子印刷装置であり、
本実施例ではレーザプリンタが用いられている。33は
印刷用紙に所定の文字情報や画像情報を印刷用紙に記録
する電子写真方式の印刷部であり、図示は省略してある
が、トナー像を形成するための感光体と、その感光体表
面を一様に帯電させる帯電器と、感光体に記録する画像
の静電潜像を形成するよう、該感光体をレーザビームで
走査するレーザスキャナと、その静電潜像にトナーを付
与して現像する現像装置と、その感光体に接触するよう
に送られてきた印刷用紙にトナー像を転写させる転写器
と、印刷用紙にトナー像を定着する定着器と、感光体表
面の残留トナーを除去するクリーナなどを備えている。
本実施例ではレーザプリンタが用いられている。33は
印刷用紙に所定の文字情報や画像情報を印刷用紙に記録
する電子写真方式の印刷部であり、図示は省略してある
が、トナー像を形成するための感光体と、その感光体表
面を一様に帯電させる帯電器と、感光体に記録する画像
の静電潜像を形成するよう、該感光体をレーザビームで
走査するレーザスキャナと、その静電潜像にトナーを付
与して現像する現像装置と、その感光体に接触するよう
に送られてきた印刷用紙にトナー像を転写させる転写器
と、印刷用紙にトナー像を定着する定着器と、感光体表
面の残留トナーを除去するクリーナなどを備えている。
【0015】印刷部33において、モノクロ画像を印刷
用紙に記録するときは、印刷部33は1組でよいが、フ
ルカラー画像を印刷用紙に記録するときは、イエロー、
マゼンタ、シアン、及びブラックの4色分の印刷部を設
ける。さらに、印刷用紙の両面に印刷するときは、前記
4色分の印刷部を、印刷用紙の表裏両面に対応するよう
に8色分設けてフルカラー画像を印刷する。
用紙に記録するときは、印刷部33は1組でよいが、フ
ルカラー画像を印刷用紙に記録するときは、イエロー、
マゼンタ、シアン、及びブラックの4色分の印刷部を設
ける。さらに、印刷用紙の両面に印刷するときは、前記
4色分の印刷部を、印刷用紙の表裏両面に対応するよう
に8色分設けてフルカラー画像を印刷する。
【0016】前記印刷部33の感光体に接触するように
印刷用紙を供給し、感光体表面に形成したトナー像を順
次転写、定着することにより印刷用紙に画像を印刷す
る。32は、印刷用紙を前記印刷部33の感光体に接触
する位置に供給し、かつ印刷済の印刷用紙を排出するた
めの印刷用紙搬送経路(搬送部)であり、印刷用紙を搬
送するローラ、ベルトなどの搬送手段を備えている。
印刷用紙を供給し、感光体表面に形成したトナー像を順
次転写、定着することにより印刷用紙に画像を印刷す
る。32は、印刷用紙を前記印刷部33の感光体に接触
する位置に供給し、かつ印刷済の印刷用紙を排出するた
めの印刷用紙搬送経路(搬送部)であり、印刷用紙を搬
送するローラ、ベルトなどの搬送手段を備えている。
【0017】31は、印刷部33に印刷用紙を供給する
給紙部である。本実施例では印刷用紙として巻取用紙を
使用しているが、枚葉紙を使用する場合、この給紙部3
1は印刷用紙を収容した給紙トレーと、給紙トレーから
印刷用紙を繰り出す給紙ローラと、給紙ローラから繰り
出される印刷用紙を搬送部32に送りだす搬送装置を備
えることになる。
給紙部である。本実施例では印刷用紙として巻取用紙を
使用しているが、枚葉紙を使用する場合、この給紙部3
1は印刷用紙を収容した給紙トレーと、給紙トレーから
印刷用紙を繰り出す給紙ローラと、給紙ローラから繰り
出される印刷用紙を搬送部32に送りだす搬送装置を備
えることになる。
【0018】また、34は、印刷済の印刷用紙を所定の
寸法の枚葉紙に断裁するための切断部である。さらに、
35は電子印刷装置30から印刷済の印刷用紙を排出す
る排出部である。なお、図示していないが、電子印刷装
置30は、装置を制御するための制御装置、記録すべき
文字情報や画像情報を記録した磁気テープなどをセット
して印刷画像を出力する外部記憶装置、及び操作盤など
を備えている。
寸法の枚葉紙に断裁するための切断部である。さらに、
35は電子印刷装置30から印刷済の印刷用紙を排出す
る排出部である。なお、図示していないが、電子印刷装
置30は、装置を制御するための制御装置、記録すべき
文字情報や画像情報を記録した磁気テープなどをセット
して印刷画像を出力する外部記憶装置、及び操作盤など
を備えている。
【0019】図1において、10は本発明の印刷用紙区
分装置であり、電子印刷装置30で画像を印刷された印
刷用紙2が、本発明の印刷区分装置10に供給され、用
紙丁合部13にて所定の枚数に区分して集積し、前記区
分して集積された印刷用紙を製本装置40に供給する。
分装置であり、電子印刷装置30で画像を印刷された印
刷用紙2が、本発明の印刷区分装置10に供給され、用
紙丁合部13にて所定の枚数に区分して集積し、前記区
分して集積された印刷用紙を製本装置40に供給する。
【0020】ここで、印刷用紙区分装置10の構成につ
いて、図2を用いて説明する。図2は、印刷用紙区分装
置10の構成を示す断面図であり、移動可能に車輪12
を備えた架台11に印刷用紙区分装置10は構成されて
いる。
いて、図2を用いて説明する。図2は、印刷用紙区分装
置10の構成を示す断面図であり、移動可能に車輪12
を備えた架台11に印刷用紙区分装置10は構成されて
いる。
【0021】図において、25aは印刷用紙の搬送コン
ベア14aを駆動するためのモータであり、チェーン、
またはタイミングベルトによって、搬送コンベア14a
に連結され、前記搬送コンベア14aは一本または複数
本の平ベルトで構成され、印刷用紙2を断続的に搬送す
る。
ベア14aを駆動するためのモータであり、チェーン、
またはタイミングベルトによって、搬送コンベア14a
に連結され、前記搬送コンベア14aは一本または複数
本の平ベルトで構成され、印刷用紙2を断続的に搬送す
る。
【0022】また、25bは搬送コンベア14bを駆動
するためのモータであり、チェーン、またはタイミング
ベルトによって、印刷用紙の搬送コンベア14bに連結
され、前記搬送コンベア14bは、一本、または複数本
の平ベルトとで構成され、印刷用紙2を連続して搬送す
る。前記搬送コンベア14bは、下流に接続する製本装
置他の装置高さに合わせて、モータ25bによる駆動軸
を中心に、破線で示すように上下可動に構成してある。
するためのモータであり、チェーン、またはタイミング
ベルトによって、印刷用紙の搬送コンベア14bに連結
され、前記搬送コンベア14bは、一本、または複数本
の平ベルトとで構成され、印刷用紙2を連続して搬送す
る。前記搬送コンベア14bは、下流に接続する製本装
置他の装置高さに合わせて、モータ25bによる駆動軸
を中心に、破線で示すように上下可動に構成してある。
【0023】図において15は、本装置を接続する電子
印刷装置30に設けられた1対の搬送ローラであり、前
記電子印刷装置30の印刷部33で印刷された印刷用紙
が、切断部34で断裁され、一定の間隔をおいて送られ
てくる枚葉の印刷用紙2を搬送コンベア14a上に集積
する。
印刷装置30に設けられた1対の搬送ローラであり、前
記電子印刷装置30の印刷部33で印刷された印刷用紙
が、切断部34で断裁され、一定の間隔をおいて送られ
てくる枚葉の印刷用紙2を搬送コンベア14a上に集積
する。
【0024】前記搬送コンベア14a上に集積された印
刷用紙2の前端部には、搬送ローラ15で引き出された
印刷用紙2の先端を係止する前当て装置16が設けてあ
り、前記前当て装置16は、図に示すように、回転可能
に架台11に軸支され、さらに、前当て装置16を回転
駆動するソレノイド26に結合している。
刷用紙2の前端部には、搬送ローラ15で引き出された
印刷用紙2の先端を係止する前当て装置16が設けてあ
り、前記前当て装置16は、図に示すように、回転可能
に架台11に軸支され、さらに、前当て装置16を回転
駆動するソレノイド26に結合している。
【0025】前記前当て装置16の上流側には、集積さ
れた印刷用紙2の重なり位置を揃えるための、通称ジョ
ガーと称される紙をゆすって揃える天地方向の紙揃え器
17aが設けられ、搬送ローラ15によって、搬送コン
ベア14a上に集積される印刷用紙の後端位置を突き揃
える。また、搬送コンベア14aの側面にもジョガーと
呼ばれる左右方向の紙揃え器17bが設けてあり、集積
された印刷用紙の左右位置を突き揃える。
れた印刷用紙2の重なり位置を揃えるための、通称ジョ
ガーと称される紙をゆすって揃える天地方向の紙揃え器
17aが設けられ、搬送ローラ15によって、搬送コン
ベア14a上に集積される印刷用紙の後端位置を突き揃
える。また、搬送コンベア14aの側面にもジョガーと
呼ばれる左右方向の紙揃え器17bが設けてあり、集積
された印刷用紙の左右位置を突き揃える。
【0026】前記、紙揃え器17a及び17bは、図示
しないモータなどの駆動源によって往復動しながら、用
紙丁合部13に集積された印刷用紙を突き揃える。な
お、18は除電装置であり、電子印刷装置30において
印刷用紙2に帯電した静電気を除去するために、電子印
刷装置30の排紙部34に設けてある。
しないモータなどの駆動源によって往復動しながら、用
紙丁合部13に集積された印刷用紙を突き揃える。な
お、18は除電装置であり、電子印刷装置30において
印刷用紙2に帯電した静電気を除去するために、電子印
刷装置30の排紙部34に設けてある。
【0027】図2において、22a、22b、22cは
光電センサであり、印刷用紙2の通過を検知したり、印
刷用紙に印刷されたマークを検出するために設けてあ
る。搬送ローラ15の直後に設けられた光電センサ22
aは、区分して集積するための印刷用紙2の枚数を計数
するために設けられ、投光部と受光部が相対して構成さ
れた透過型の光電センサであるのが望ましいが、投光部
と受光部が一体に構成された反射型の光電センサであっ
ても構わない。
光電センサであり、印刷用紙2の通過を検知したり、印
刷用紙に印刷されたマークを検出するために設けてあ
る。搬送ローラ15の直後に設けられた光電センサ22
aは、区分して集積するための印刷用紙2の枚数を計数
するために設けられ、投光部と受光部が相対して構成さ
れた透過型の光電センサであるのが望ましいが、投光部
と受光部が一体に構成された反射型の光電センサであっ
ても構わない。
【0028】また、前当て装置16の直前に設けられた
光電センサ22bは、印刷用紙2に印刷されたマークを
検出するために設けられ、投光部と受光部が一体に構成
された反射型の光電センサである。さらに、前記光電セ
ンサ22bと同様に前当て装置16の直前に設けられた
光電センサ22cは、区分され集積された印刷用紙2
が、搬送コンベア14aによって用紙丁合部13から送
り出されるのを監視するために設けられ、前記光電セン
サ22aと同様に、投光部と受光部が相対して構成され
た透過型の光電センサを用いるのが望ましいが、反射型
の光電センサであっても構わない。
光電センサ22bは、印刷用紙2に印刷されたマークを
検出するために設けられ、投光部と受光部が一体に構成
された反射型の光電センサである。さらに、前記光電セ
ンサ22bと同様に前当て装置16の直前に設けられた
光電センサ22cは、区分され集積された印刷用紙2
が、搬送コンベア14aによって用紙丁合部13から送
り出されるのを監視するために設けられ、前記光電セン
サ22aと同様に、投光部と受光部が相対して構成され
た透過型の光電センサを用いるのが望ましいが、反射型
の光電センサであっても構わない。
【0029】次に、本発明の印刷用紙区分装置10の制
御装置について説明する。図3は本装置の制御装置を示
すブロック図である。図において、21は本装置の動作
を制御するための操作スイッチであり、電源のオンオフ
や、制御の入/切を切り換えたり、印刷用紙2を区分し
て集積するときの区分枚数を設定する。また、印刷用紙
2を区分するときの区分信号を切り換えるスイッチであ
る。
御装置について説明する。図3は本装置の制御装置を示
すブロック図である。図において、21は本装置の動作
を制御するための操作スイッチであり、電源のオンオフ
や、制御の入/切を切り換えたり、印刷用紙2を区分し
て集積するときの区分枚数を設定する。また、印刷用紙
2を区分するときの区分信号を切り換えるスイッチであ
る。
【0030】22a、22b、22cは前述した光電セ
ンサである。なお、光電センサ22aは印刷用紙の枚数
を計数するために使用するので、図示するようにカウン
タ23に接続してある。前記操作スイッチ21と、光電
センサ22b、22c、及びカウンタ23は、それぞれ
制御回路24に接続され、前記スイッチや光電センサ、
カウンタの信号に基づいて、搬送コンベア14a駆動用
のモータ25a、同じく搬送コンベア14b駆動用のモ
ータ25bを始め、ソレノイド26、報知器27が制御
される。
ンサである。なお、光電センサ22aは印刷用紙の枚数
を計数するために使用するので、図示するようにカウン
タ23に接続してある。前記操作スイッチ21と、光電
センサ22b、22c、及びカウンタ23は、それぞれ
制御回路24に接続され、前記スイッチや光電センサ、
カウンタの信号に基づいて、搬送コンベア14a駆動用
のモータ25a、同じく搬送コンベア14b駆動用のモ
ータ25bを始め、ソレノイド26、報知器27が制御
される。
【0031】なお、制御装置20には、制御回路24他
の電動機器に電力を供給するために電源28が設けられ
ている。また、印刷用紙区分装置10において、搬送さ
れている印刷用紙に異常が生じたときに、操作者に装置
の状況を知らせるための報知器27が設けられている。
の電動機器に電力を供給するために電源28が設けられ
ている。また、印刷用紙区分装置10において、搬送さ
れている印刷用紙に異常が生じたときに、操作者に装置
の状況を知らせるための報知器27が設けられている。
【0032】次に、上記構成の印刷用紙区分装置10、
及び該区分装置の後方下流に設置された製本装置40に
よって作成する印刷物について説明する。図4、図5、
図6は、本発明の印刷用紙区分装置10、及び製本装置
40を用いて作製する印刷物1の製作工程を例示する印
刷物の斜視図である。
及び該区分装置の後方下流に設置された製本装置40に
よって作成する印刷物について説明する。図4、図5、
図6は、本発明の印刷用紙区分装置10、及び製本装置
40を用いて作製する印刷物1の製作工程を例示する印
刷物の斜視図である。
【0033】図3に示す印刷物の構成例では、2a、2
b、2c・・2nからなる複数枚の印刷用紙2に、それ
ぞれA、B、C・・Nなる画像を電子印刷装置10で印
刷する。なお、前記複数枚の印刷用紙2を用いて、例え
ば図5に示すような冊子形態の印刷物1を作成するとき
は、各印刷用紙2の表裏両面に電子印刷装置10でA〜
N、及びa〜nなる画像を印刷する。
b、2c・・2nからなる複数枚の印刷用紙2に、それ
ぞれA、B、C・・Nなる画像を電子印刷装置10で印
刷する。なお、前記複数枚の印刷用紙2を用いて、例え
ば図5に示すような冊子形態の印刷物1を作成するとき
は、各印刷用紙2の表裏両面に電子印刷装置10でA〜
N、及びa〜nなる画像を印刷する。
【0034】また、本実施例では印刷物1を構成する印
刷用紙2の最終枚目(図では2a)に、符号3で示すよ
うに印刷用紙の区切りを示すマークを、前記A〜Nの絵
柄と合わせて電子印刷装置10で同時に印刷する。もち
ろん、最終枚目以外の印刷用紙では、印刷用紙の区切り
を示すマークの位置には、前述の光電センサ22bがマ
ークを誤認識しないように、何も印刷しないで空白にし
ておく。
刷用紙2の最終枚目(図では2a)に、符号3で示すよ
うに印刷用紙の区切りを示すマークを、前記A〜Nの絵
柄と合わせて電子印刷装置10で同時に印刷する。もち
ろん、最終枚目以外の印刷用紙では、印刷用紙の区切り
を示すマークの位置には、前述の光電センサ22bがマ
ークを誤認識しないように、何も印刷しないで空白にし
ておく。
【0035】図5は、電子印刷装置30で画像とマーク
を印刷した前記複数枚の印刷用紙2(2a〜2n)を、
綴じ合わせのために突き揃えたのち、ステープル4を印
刷用紙の中央線に沿って打ち込み、中綴じと呼ばれる製
本様式の印刷物を作製する状況を示している。なお、ス
テープル4は、通常、直径0.3〜0.5mmの鉄線を
使用する。
を印刷した前記複数枚の印刷用紙2(2a〜2n)を、
綴じ合わせのために突き揃えたのち、ステープル4を印
刷用紙の中央線に沿って打ち込み、中綴じと呼ばれる製
本様式の印刷物を作製する状況を示している。なお、ス
テープル4は、通常、直径0.3〜0.5mmの鉄線を
使用する。
【0036】前記ステープル4によって綴じ合わされた
複数枚の印刷用紙2は、次いで、図6に示すように、綴
じ合わされた印刷用紙の中央線に沿って折り合わせ冊子
体とする。社内事務用の簡単な印刷物では、このままの
状態でも印刷物として利用することができるが、例え
ば、製品案内や、業務案内などのように対外的な体裁を
必要とする場合は、上記綴じ合わされ折り合わされた印
刷用紙の三方の小口を断裁機で化粧断ちし、印刷用紙の
区切り用マーク3も断ち落として、印刷物の体裁を整え
る。
複数枚の印刷用紙2は、次いで、図6に示すように、綴
じ合わされた印刷用紙の中央線に沿って折り合わせ冊子
体とする。社内事務用の簡単な印刷物では、このままの
状態でも印刷物として利用することができるが、例え
ば、製品案内や、業務案内などのように対外的な体裁を
必要とする場合は、上記綴じ合わされ折り合わされた印
刷用紙の三方の小口を断裁機で化粧断ちし、印刷用紙の
区切り用マーク3も断ち落として、印刷物の体裁を整え
る。
【0037】上記、印刷物1を作製する装置は、図1に
示す製本装置40である。製本装置40は、本発明の印
刷用紙区分装置10の後方下流に配置され、印刷用紙区
分装置10において、区分され集積された状態の印刷用
紙を搬送コンベア14bを介して、製本装置40の給紙
部41に供給される。
示す製本装置40である。製本装置40は、本発明の印
刷用紙区分装置10の後方下流に配置され、印刷用紙区
分装置10において、区分され集積された状態の印刷用
紙を搬送コンベア14bを介して、製本装置40の給紙
部41に供給される。
【0038】製本装置40は、印刷用紙区分装置10か
ら供給される複数枚に区分され集積された印刷用紙2を
受け取る給紙部41と、供給された複数枚の印刷用紙の
用紙端を揃える紙揃え部42と、印刷用紙の中央線の沿
ってステープル4で綴じ合わせる綴じ部43と、前記ス
テープルで綴じ合わされた印刷用紙を中央線のステープ
ル4に沿って二つ折りする折り部44で構成され、さら
に、折り合わされた印刷物を排出して集積する集積部4
5が連結されている。
ら供給される複数枚に区分され集積された印刷用紙2を
受け取る給紙部41と、供給された複数枚の印刷用紙の
用紙端を揃える紙揃え部42と、印刷用紙の中央線の沿
ってステープル4で綴じ合わせる綴じ部43と、前記ス
テープルで綴じ合わされた印刷用紙を中央線のステープ
ル4に沿って二つ折りする折り部44で構成され、さら
に、折り合わされた印刷物を排出して集積する集積部4
5が連結されている。
【0039】上記のような中綴じと称される製本形態の
印刷物1を、電子印刷装置10を用いて作製するとき
は、最終形態の印刷物の頁順序を考慮し、各印刷用紙の
頁の割付をあらかじめ設定したうえで、各用紙の表裏の
印刷順序と用紙の印刷順序についても留意して印刷する
必要がある。特に電子印刷装置10の印刷色数が少なく
表裏同時に印刷できない場合は、一旦、片面を印刷した
のち、印刷用紙を裏返して他の面を再度印刷するので、
各印刷用紙ごとに印刷順序とその組み合わせに特に留意
する必要がある。
印刷物1を、電子印刷装置10を用いて作製するとき
は、最終形態の印刷物の頁順序を考慮し、各印刷用紙の
頁の割付をあらかじめ設定したうえで、各用紙の表裏の
印刷順序と用紙の印刷順序についても留意して印刷する
必要がある。特に電子印刷装置10の印刷色数が少なく
表裏同時に印刷できない場合は、一旦、片面を印刷した
のち、印刷用紙を裏返して他の面を再度印刷するので、
各印刷用紙ごとに印刷順序とその組み合わせに特に留意
する必要がある。
【0040】次に本発明の印刷用紙区分装置10の作用
動作について、図2を用いて説明する。前述したように
本発明の印刷用紙区分装置10は、電子印刷装置30と
製本装置40の間に配置され、電子印刷装置10で印刷
された印刷用紙2を、所定の枚数づつに区分して製本装
置40に供給する。
動作について、図2を用いて説明する。前述したように
本発明の印刷用紙区分装置10は、電子印刷装置30と
製本装置40の間に配置され、電子印刷装置10で印刷
された印刷用紙2を、所定の枚数づつに区分して製本装
置40に供給する。
【0041】本区分装置10では、図3に示した制御装
置20の操作スイッチ21で、区分し集積する印刷用紙
の枚数をカウンタ23に設定しておくか、または、電子
印刷装置30で印刷用紙にマークを印刷し、そのマーク
を光電センサ22bで検出して区分するかをあらかじめ
設定しておく。次いで、本装置を起動する。本区分装置
10は起動した状態で、モータ25bが動作し、搬送コ
ンベア14bが駆動される。
置20の操作スイッチ21で、区分し集積する印刷用紙
の枚数をカウンタ23に設定しておくか、または、電子
印刷装置30で印刷用紙にマークを印刷し、そのマーク
を光電センサ22bで検出して区分するかをあらかじめ
設定しておく。次いで、本装置を起動する。本区分装置
10は起動した状態で、モータ25bが動作し、搬送コ
ンベア14bが駆動される。
【0042】前記状態において、製本装置40、次いで
電子印刷装置30を起動し、印刷用紙2への画像印刷を
開始する。電子印刷装置30の印刷部33で画像印刷さ
れ、切断部34で断裁され枚葉になった印刷用紙は、電
子印刷装置30の排紙部34に設けられた、除電ブラ
シ、または静電気中和器などの除電装置18下を通過し
て、帯電した静電気を除去され、用紙丁合部13他にお
ける、印刷用紙の搬送不良の発生を防止することができ
る。
電子印刷装置30を起動し、印刷用紙2への画像印刷を
開始する。電子印刷装置30の印刷部33で画像印刷さ
れ、切断部34で断裁され枚葉になった印刷用紙は、電
子印刷装置30の排紙部34に設けられた、除電ブラ
シ、または静電気中和器などの除電装置18下を通過し
て、帯電した静電気を除去され、用紙丁合部13他にお
ける、印刷用紙の搬送不良の発生を防止することができ
る。
【0043】電子印刷装置30から排出された印刷用紙
2は、次いで、高速に回転している搬送ローラ15に挟
まれて用紙丁合部13に投入される。用紙丁合部13を
構成している搬送コンベア14aと、用紙丁合部13に
投入される印刷用紙2を受け止める前当て装置16は、
所定の枚数の印刷用紙が溜まるまで静止しており、印刷
用紙が、高速の搬送ローラ15を介して用紙丁合部13
に投入された枚数を、搬送ローラの直後に設けた光電セ
ンサ22aにて検知して、あらかじめ設定された枚数に
達するまで、または、用紙丁合部13の前当て装置16
の直前に設けた光電センサ22bによって、区分用のマ
ーク3が印刷された印刷用紙が用紙丁合部13に投入さ
れるのを検出するまで静止して待機する。
2は、次いで、高速に回転している搬送ローラ15に挟
まれて用紙丁合部13に投入される。用紙丁合部13を
構成している搬送コンベア14aと、用紙丁合部13に
投入される印刷用紙2を受け止める前当て装置16は、
所定の枚数の印刷用紙が溜まるまで静止しており、印刷
用紙が、高速の搬送ローラ15を介して用紙丁合部13
に投入された枚数を、搬送ローラの直後に設けた光電セ
ンサ22aにて検知して、あらかじめ設定された枚数に
達するまで、または、用紙丁合部13の前当て装置16
の直前に設けた光電センサ22bによって、区分用のマ
ーク3が印刷された印刷用紙が用紙丁合部13に投入さ
れるのを検出するまで静止して待機する。
【0044】この間、次々投入された印刷用紙は、光電
センサ22a及びカウンタ23によって計数されるとと
もに、用紙丁合部13に投入された印刷用紙の区分用の
マークの有無が、光電センサ22bによって監視され、
また、紙揃え器17a、17bによって、天地方向、及
び左右方向に突き揃えられる。
センサ22a及びカウンタ23によって計数されるとと
もに、用紙丁合部13に投入された印刷用紙の区分用の
マークの有無が、光電センサ22bによって監視され、
また、紙揃え器17a、17bによって、天地方向、及
び左右方向に突き揃えられる。
【0045】次いで、用紙丁合部13に投入された印刷
用紙の枚数が、あらかじめ設定した所定の枚数に達し、
または区分用のマークが印刷された印刷用紙2が用紙丁
合部13に投入されたことを検出したら、制御装置20
によって、先ず前当て装置16を駆動するソレノイド2
6が動作し、前当て装置16を破線で示すように開放
し、次いで、モータ25aが搬送コンベア14aを駆動
し、区分され集積された複数枚の印刷用紙2が、用紙丁
合部13から引き出される。
用紙の枚数が、あらかじめ設定した所定の枚数に達し、
または区分用のマークが印刷された印刷用紙2が用紙丁
合部13に投入されたことを検出したら、制御装置20
によって、先ず前当て装置16を駆動するソレノイド2
6が動作し、前当て装置16を破線で示すように開放
し、次いで、モータ25aが搬送コンベア14aを駆動
し、区分され集積された複数枚の印刷用紙2が、用紙丁
合部13から引き出される。
【0046】用紙丁合部13から引き出される印刷用紙
2は、光電センサ22cによって監視され、用紙丁合部
13から送り出されたことを検知したら、制御装置20
がソレノイド26を駆動し、前当て装置16を用紙受け
状態に復帰する。さらに印刷用紙2が完全に搬送コンベ
ア14bに移載されるまで、一定時間、搬送コンベア1
4aを駆動した後、制御装置20はモータ25aの駆動
を止め、搬送コンベア14aを停止する。
2は、光電センサ22cによって監視され、用紙丁合部
13から送り出されたことを検知したら、制御装置20
がソレノイド26を駆動し、前当て装置16を用紙受け
状態に復帰する。さらに印刷用紙2が完全に搬送コンベ
ア14bに移載されるまで、一定時間、搬送コンベア1
4aを駆動した後、制御装置20はモータ25aの駆動
を止め、搬送コンベア14aを停止する。
【0047】用紙丁合部13から印刷用紙2が引き出さ
れる間に、次の印刷用紙が駆動ローラ15によって用紙
丁合部13に送り込まれ、用紙受け状態に復帰した前当
て装置16に向けて送り出される。従って、区分され集
積された複数枚の印刷用紙2が用紙丁合部13から排出
される動作と、次の印刷用紙が印刷区分部12に送り込
まれる動作は、ほぼ同時に行なわれることになる。
れる間に、次の印刷用紙が駆動ローラ15によって用紙
丁合部13に送り込まれ、用紙受け状態に復帰した前当
て装置16に向けて送り出される。従って、区分され集
積された複数枚の印刷用紙2が用紙丁合部13から排出
される動作と、次の印刷用紙が印刷区分部12に送り込
まれる動作は、ほぼ同時に行なわれることになる。
【0048】次いで、用紙丁合部13から送りだされた
複数枚の印刷用紙2は、モータ25bによって常時駆動
されている搬送コンベア14bに送り込まれ、引き続
き、本印刷用紙区分装置10の下流に配置された製本装
置40の給紙部41に送り出される。
複数枚の印刷用紙2は、モータ25bによって常時駆動
されている搬送コンベア14bに送り込まれ、引き続
き、本印刷用紙区分装置10の下流に配置された製本装
置40の給紙部41に送り出される。
【0049】上記一連の動作が繰り返されて、用紙丁合
部13に投入された印刷用紙の枚数が、あらかじめ設定
した所定の枚数に達する都度、または区分用のマークが
印刷された印刷用紙2が用紙丁合部13に投入される都
度、前当て装置16と搬送コンベア14aが駆動され、
用紙丁合部13に区分され集積された印刷用紙2が引き
出されて、搬送コンベア14bを介して製本装置40に
送り込まれることになる。
部13に投入された印刷用紙の枚数が、あらかじめ設定
した所定の枚数に達する都度、または区分用のマークが
印刷された印刷用紙2が用紙丁合部13に投入される都
度、前当て装置16と搬送コンベア14aが駆動され、
用紙丁合部13に区分され集積された印刷用紙2が引き
出されて、搬送コンベア14bを介して製本装置40に
送り込まれることになる。
【0050】なお、印刷用紙に区分用のマークを印刷す
る場合は、区分し集積する印刷用紙の枚数が、その都度
異なっていても、自動的に印刷用紙を区分することがで
きる。
る場合は、区分し集積する印刷用紙の枚数が、その都度
異なっていても、自動的に印刷用紙を区分することがで
きる。
【0051】上記に詳述した如く、本実施例の印刷用紙
区分装置10は、電子印刷装置30から排出された印刷
用紙2を、用紙丁合部13に送り込む搬送ローラ15
と、用紙丁合部13に投入された印刷用紙2を係止する
前当て装置16と、前期前当て装置16で止められた印
刷用紙を順次集積する搬送コンベア14aと、搬送コン
ベア14a上に集積された印刷用紙の重なりを揃える紙
揃え器17a、17b、搬送ローラ15の直後にて、搬
送ローラ15を通過する印刷用紙を検知する光電センサ
22aと、前記光電センサ22aにて検知した印刷用紙
の枚数を計数するカウンタ23と、用紙丁合部13に投
入された印刷用紙に印刷されている区分用のマーク3を
検出する光電センサ22bと、前記光電センサ22b、
またはカウンタ23によって検出された区分信号に基づ
いて、前記前当て装置16を駆動するソレノイド26
と、複数枚の印刷用紙を区分して集積した搬送コンベア
14aの駆動を断続するモータ25aと、区分され集積
された印刷用紙が用紙丁合部から排出されるのを監視す
る光電スイッチ22cとで構成された、印刷用紙を区分
して集積する丁合装置、及び前記丁合装置から区分して
集積された状態で排出される印刷用紙を、印刷用紙区分
装置10の後方下流に設置された製本装置に送り出す搬
送コンベア14bと搬送コンベア14bを駆動するモー
タ25bで構成された搬送装置、及び前記駆動モータ2
5a、25b、ソレノイド26などを駆動する電源28
と、その制御回路24で構成された制御装置20、及び
前記丁合装置、搬送装置、制御装置を支持する車輪付き
の架台11とで構成されている。
区分装置10は、電子印刷装置30から排出された印刷
用紙2を、用紙丁合部13に送り込む搬送ローラ15
と、用紙丁合部13に投入された印刷用紙2を係止する
前当て装置16と、前期前当て装置16で止められた印
刷用紙を順次集積する搬送コンベア14aと、搬送コン
ベア14a上に集積された印刷用紙の重なりを揃える紙
揃え器17a、17b、搬送ローラ15の直後にて、搬
送ローラ15を通過する印刷用紙を検知する光電センサ
22aと、前記光電センサ22aにて検知した印刷用紙
の枚数を計数するカウンタ23と、用紙丁合部13に投
入された印刷用紙に印刷されている区分用のマーク3を
検出する光電センサ22bと、前記光電センサ22b、
またはカウンタ23によって検出された区分信号に基づ
いて、前記前当て装置16を駆動するソレノイド26
と、複数枚の印刷用紙を区分して集積した搬送コンベア
14aの駆動を断続するモータ25aと、区分され集積
された印刷用紙が用紙丁合部から排出されるのを監視す
る光電スイッチ22cとで構成された、印刷用紙を区分
して集積する丁合装置、及び前記丁合装置から区分して
集積された状態で排出される印刷用紙を、印刷用紙区分
装置10の後方下流に設置された製本装置に送り出す搬
送コンベア14bと搬送コンベア14bを駆動するモー
タ25bで構成された搬送装置、及び前記駆動モータ2
5a、25b、ソレノイド26などを駆動する電源28
と、その制御回路24で構成された制御装置20、及び
前記丁合装置、搬送装置、制御装置を支持する車輪付き
の架台11とで構成されている。
【0052】なお、本実施例では、印刷用紙を区分する
ためのマークを、最終枚目の印刷用紙だけに印刷した
が、バーコードやOCR文字などの光学読取符号を用い
て、すべての印刷用紙にページ数と区分枚数を印刷し、
前記光学読取符号を読み取る光学センサを設けることに
よって、丁合順序や区分枚数の間違いを自動的に検査し
ながら印刷用紙を区分することができ、さらに、異なっ
た枚数の印刷用紙が混在した場合でも、前記光学読取符
号を用いることによって自動的に異なる枚数の印刷用紙
を区分することもできる。
ためのマークを、最終枚目の印刷用紙だけに印刷した
が、バーコードやOCR文字などの光学読取符号を用い
て、すべての印刷用紙にページ数と区分枚数を印刷し、
前記光学読取符号を読み取る光学センサを設けることに
よって、丁合順序や区分枚数の間違いを自動的に検査し
ながら印刷用紙を区分することができ、さらに、異なっ
た枚数の印刷用紙が混在した場合でも、前記光学読取符
号を用いることによって自動的に異なる枚数の印刷用紙
を区分することもできる。
【0053】また、本実施例では、印刷用紙の通過を検
知するセンサとして、光電センサを使用したが、空気圧
を利用するエアマイクロスイッチや、軽量の感知レバー
を備えた極低トルクで動作するマイクロスイッチなどを
使用してもよい。さらに、印刷用紙を区分し集積する搬
送コンベアを間欠駆動するするために、独立して動作す
るモータを用いたが、製本装置へ印刷用紙を送りだす搬
送コンベアのモータを共用し電磁クラッチを介して間欠
駆動してもよい。さらに、また、本実施例の印刷用紙区
分装置は、区分して集積した印刷用紙を、直接、製本装
置に送り込む方法を採ったが、印刷物の形態に対応し
て、例えば紙折り機を接続してもよいし、さらに、印刷
用紙を封筒に挿入する封入封緘機を接続してもよい。
知するセンサとして、光電センサを使用したが、空気圧
を利用するエアマイクロスイッチや、軽量の感知レバー
を備えた極低トルクで動作するマイクロスイッチなどを
使用してもよい。さらに、印刷用紙を区分し集積する搬
送コンベアを間欠駆動するするために、独立して動作す
るモータを用いたが、製本装置へ印刷用紙を送りだす搬
送コンベアのモータを共用し電磁クラッチを介して間欠
駆動してもよい。さらに、また、本実施例の印刷用紙区
分装置は、区分して集積した印刷用紙を、直接、製本装
置に送り込む方法を採ったが、印刷物の形態に対応し
て、例えば紙折り機を接続してもよいし、さらに、印刷
用紙を封筒に挿入する封入封緘機を接続してもよい。
【0054】
【発明の効果】以上の如く本発明の印刷用紙区分装置
は、請求項1に示したように、電子印刷装置にて印刷さ
れた印刷用紙を、所定枚数づつに区分する印刷用紙区分
装置であって、電子印刷装置から排出された印刷用紙を
区分して集積する丁合装置と、この丁合装置から区分け
して集積された状態で排出される印刷用紙を後加工装置
に送り出す第2の搬送装置とで構成されているので、電
子印刷装置で印刷された印刷用紙を何等人手を要するこ
となく自動的に区分して、後加工装置に送り込むことが
でる。
は、請求項1に示したように、電子印刷装置にて印刷さ
れた印刷用紙を、所定枚数づつに区分する印刷用紙区分
装置であって、電子印刷装置から排出された印刷用紙を
区分して集積する丁合装置と、この丁合装置から区分け
して集積された状態で排出される印刷用紙を後加工装置
に送り出す第2の搬送装置とで構成されているので、電
子印刷装置で印刷された印刷用紙を何等人手を要するこ
となく自動的に区分して、後加工装置に送り込むことが
でる。
【0055】また、本発明の印刷用紙区分装置は、請求
項2に示したように、請求項1の発明に加えて、電子印
刷装置から排出された印刷用紙に印刷されたマークを読
み取る光電センサを備え、前記光電センサにて印刷用紙
に印刷されたマークを検出して印刷用紙を区分するの
で、種々の異なった枚数の印刷を混在して行なった場合
でも、枚数の異なる印刷用紙を自動的に区分することが
できる。
項2に示したように、請求項1の発明に加えて、電子印
刷装置から排出された印刷用紙に印刷されたマークを読
み取る光電センサを備え、前記光電センサにて印刷用紙
に印刷されたマークを検出して印刷用紙を区分するの
で、種々の異なった枚数の印刷を混在して行なった場合
でも、枚数の異なる印刷用紙を自動的に区分することが
できる。
【0056】さらに、本発明の印刷用紙区分装置は、請
求項3に示したように、請求項1の発明に加えて、電子
印刷装置から排出された印刷用紙の枚数を計数するカウ
ンタを備え、前記カウンタの区分信号に基づいて、あら
かじめ定めた枚数ごとに印刷用紙を区分するので、簡便
に一定枚数ごとに印刷用紙を区分することができる。
求項3に示したように、請求項1の発明に加えて、電子
印刷装置から排出された印刷用紙の枚数を計数するカウ
ンタを備え、前記カウンタの区分信号に基づいて、あら
かじめ定めた枚数ごとに印刷用紙を区分するので、簡便
に一定枚数ごとに印刷用紙を区分することができる。
【図1】本発明の印刷用紙区分装置を組み込んだ印刷物
製造装置の構成図である。
製造装置の構成図である。
【図2】本発明の印刷用紙区分装置の機器構成図であ
る。
る。
【図3】本発明の印刷用紙区分装置の制御装置の構成図
である。
である。
【図4】印刷物の一例を示す構成図である。
【図5】印刷物の製造方法を示す斜視図である。
【図6】印刷物の一例である。
1 印刷物 2、2a、2b・・・2n 印刷用紙 3 マーク 4 ステープル 10 印刷用紙区分装置 11 架台 12 車輪 13 用紙丁合部 14a、14b 搬送コンベア 15 搬送ローラ 16 前当て装置 17a、17b 紙揃え器 18 除電装置 20 制御装置 21 操作スイッチ 22a、22b、22c 光電センサ 23 カウンタ 24 制御回路 25a、25b モータ 26 ソレノイド 27 報知器 28 電源 30 電子印刷装置 40 製本装置
Claims (3)
- 【請求項1】 電子印刷装置にて印刷された印刷用紙
を、所定枚数づつに区分する印刷用紙区分装置であっ
て、電子印刷装置から排出された印刷用紙を区分して集
積する丁合装置と、この丁合装置から区分して集積され
た状態で排出される印刷用紙を後加工装置に送り出す搬
送装置とからなることを特徴とする印刷用紙区分装置。 - 【請求項2】 前記丁合装置は、電子印刷装置から排出
された印刷用紙に印刷されたマークを読み取る光電セン
サを備え、前記光電センサにて印刷用紙に印刷されたマ
ークを検出して印刷用紙を区分することを特徴とする請
求項1記載の印刷用紙区分装置。 - 【請求項3】 前記丁合装置は、電子印刷装置から排出
された印刷用紙の枚数を計数するカウンタを備え、前記
カウンタの区分信号に基づいて、あらかじめ定めた枚数
ごとに印刷用紙を区分することを特徴とする請求項1記
載の印刷用紙区分装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21212096A JPH1035997A (ja) | 1996-07-24 | 1996-07-24 | 印刷用紙区分装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21212096A JPH1035997A (ja) | 1996-07-24 | 1996-07-24 | 印刷用紙区分装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1035997A true JPH1035997A (ja) | 1998-02-10 |
Family
ID=16617217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21212096A Pending JPH1035997A (ja) | 1996-07-24 | 1996-07-24 | 印刷用紙区分装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1035997A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006321148A (ja) * | 2005-05-19 | 2006-11-30 | Data Businessmation Co Ltd | 冊子作成方法及び冊子作成装置 |
JP2013226752A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-11-07 | Horizon International Inc | 無線綴じ製本システム |
JP2016032895A (ja) * | 2014-07-31 | 2016-03-10 | 理想科学工業株式会社 | 画像形成装置及び画像形成システム |
JP2018052741A (ja) * | 2016-09-21 | 2018-04-05 | デュプロ精工株式会社 | 加工処理装置及びスタッカ装置 |
-
1996
- 1996-07-24 JP JP21212096A patent/JPH1035997A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006321148A (ja) * | 2005-05-19 | 2006-11-30 | Data Businessmation Co Ltd | 冊子作成方法及び冊子作成装置 |
JP4523482B2 (ja) * | 2005-05-19 | 2010-08-11 | 株式会社データビジネスメーション | 冊子作成方法及び冊子作成装置 |
JP2013226752A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-11-07 | Horizon International Inc | 無線綴じ製本システム |
JP2016032895A (ja) * | 2014-07-31 | 2016-03-10 | 理想科学工業株式会社 | 画像形成装置及び画像形成システム |
US10384823B2 (en) | 2014-07-31 | 2019-08-20 | Riso Kagaku Corporation | Image forming apparatus and image forming system with information presentation for resuming printing after occurrence of error |
JP2018052741A (ja) * | 2016-09-21 | 2018-04-05 | デュプロ精工株式会社 | 加工処理装置及びスタッカ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5570172A (en) | Two up high speed printing system | |
US7226158B2 (en) | Printing systems | |
US5207412A (en) | Multi-function document integrater with control indicia on sheets | |
US7802782B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming system | |
JP3762315B2 (ja) | シート処理装置 | |
JPH03102081A (ja) | 両面記録の方法及び装置 | |
EP0765767B1 (en) | Apparatus and method for controlling insertion of special sheets into a stream of imaged substrates | |
JP3413434B2 (ja) | 用紙処理装置および用紙処理機能をもつ印刷装置 | |
JP2016087938A (ja) | 書籍の製造装置及び方法 | |
JPH1035997A (ja) | 印刷用紙区分装置 | |
US5876555A (en) | Apparatus and method for applying a label to a package | |
WO2009107545A1 (ja) | 印刷機及び印刷方法 | |
JP3290732B2 (ja) | 紙幣処理装置 | |
JPH10101260A (ja) | 印刷用紙区分装置 | |
JPH08179576A (ja) | カット紙印刷装置 | |
JP3519455B2 (ja) | 帳票供給装置 | |
JP4340169B2 (ja) | 用紙仕分け装置 | |
US20030080486A1 (en) | Inserting machine with interchangeable modules | |
JPH09109491A (ja) | 出力装置 | |
JP2004035207A (ja) | 挿入シートの供給装置、シート処理装置、および画像形成装置 | |
JPH0813578B2 (ja) | 用紙処理装置の用紙排出制御方式 | |
JPH0494365A (ja) | 排紙装置 | |
JPS63229463A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JPH10181983A (ja) | シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JPH0733290A (ja) | 媒体幅寄せ機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20050216 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050712 |