JPH1035285A - ドアパネルの構造 - Google Patents

ドアパネルの構造

Info

Publication number
JPH1035285A
JPH1035285A JP19045996A JP19045996A JPH1035285A JP H1035285 A JPH1035285 A JP H1035285A JP 19045996 A JP19045996 A JP 19045996A JP 19045996 A JP19045996 A JP 19045996A JP H1035285 A JPH1035285 A JP H1035285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
outer panel
handle
reinforcement
door outer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19045996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3166625B2 (ja
Inventor
Hayamizu Nakagawa
速水 中川
Koji Takeshita
耕治 竹下
Susumu Nishimoto
進 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP19045996A priority Critical patent/JP3166625B2/ja
Publication of JPH1035285A publication Critical patent/JPH1035285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3166625B2 publication Critical patent/JP3166625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドアハンドルの取付け不良を防止し、溶接作
業性を向上し、ドアアウタパネルに対する引け現象を防
止するドアパネルの構造を提供すること。 【解決手段】 ドアハンドル7を有するアウトサイドハ
ンドル8の上方であってドアアウタパネル2の内面に、
接合材13を介してリンフォース12が接合されている
ドアパネルの構造において、リンフォース12の下端を
アウトサイドハンドル8のドアアウタパネル2への固定
部9まで延長し、接合部材13が硬化した後に、延長部
14をアウトサイドハンドル8と共にドアアウタパネル
2に締結固定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のドアパネ
ルの構造に関し、詳しくはドアハンドル近傍のドアパネ
ルの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車のフロントドアは、外側からキー
シリンダで施錠するのが面倒な場合に、車室内のドアロ
ックを施錠状態にして、ドアハンドルを引いた状態のま
までドアを閉めると施錠されるキーレスロック機構を採
用している。キーレスロック機構を使用してドアをロッ
クするときに、親指をドアハンドルの上方のドアアウタ
パネルに押し付けるので、この部分がへこみ、ドアアウ
タパネルの耐デント性が低いという問題点があった。そ
こで、実開平4−45121号公報に、ドアハンドルの
上方のドアアウタパネル内面にリンフォースを設けたド
アパネルの構造が提案されている。このドアパネルの構
造では、ドアハンドル上方のドアアウタパネル内面に接
合材を介してリンフォースが接合されている。リンフォ
ースの上端部はドアアウタパネルの上端部に、リンフォ
ースの下端部はドアアウタパネルに形成されているドア
ハンドル取付けフランジにそれぞれ溶接されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ドアパネルの構造では、リンフォースの上下端部を溶接
によりドアアウタパネルに固定している。特に、リンフ
ォースの下端部をドアハンドル取付けフランジに溶接し
ているため、次の問題点が発生する。 1.溶接によりドアハンドル取付けフランジの表面に歪
みが発生し、ドアハンドルをドアハンドル取付けフラン
ジに取り付けるときに、ドアハンドルがドアハンドル取
付けフランジに密着せず、ドアハンドルとドアハンドル
取付けフランジとの間に隙間を生じ、ドアハンドルの取
付け不良が発生する点。 2.補強部材をドアハンドル取付けフランジに溶接する
溶接面が小さいので、溶接作業性が低く、多くの工数を
要し、また、溶接の際にドアアウタパネル接合面のねじ
り等の影響でドアアウタパネルの表面に歪みが発生し、
品質感が損なわれる点。 3.リンフォースとドアアウタパネルとの間の接合材が
硬化したとき、リンフォースに引け現象が発生してドア
アウタパネルの表面に歪みが発生し、品質感が損なわれ
る点。
【0004】よって、本発明の目的は、ドアハンドルの
取付け不良を防止し、溶接作業性を向上し、ドアアウタ
パネルに対する引け現象を防止するドアパネルの構造を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、ドア
ハンドルを有するアウトサイドハンドルの上方であって
ドアアウタパネルの内面に、接合材を介してリンフォー
スが接合されているドアパネルの構造において、リンフ
ォースの下端をアウトサイドハンドルのドアアウタパネ
ルへの固定部まで延長し、接合部材が硬化した後に、こ
の延長部をアウトサイドハンドルと共にドアアウタパネ
ルに締結固定した構成である。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1において、符号1は車両のフロントドアを
示す。フロントドア1は、フロントドア1の外形を形成
するドアアウタパネル2、ドアロックやウインドレギュ
レータ等が取り付けられる図示しないドアインナパネ
ル、ウインドガラス3を案内するとともに保持するサッ
シュ4、ドアアウタパネル2の上端縁を覆うベルトライ
ンモールディング5及びフロントドア1を開閉操作する
ハンドル部6から主に構成されている。
【0007】ハンドル部6は、手で挾持するドアハンド
ル7と、このドアハンドル7をドアアウタパネル2に取
り付けるアウトサイドハンドル8とから構成されてい
る。図2に示すように、アウトサイドハンドル8のドア
ハンドル7の両側には、アウトサイドハンドル8をドア
アウタパネル2に取り付ける固定部9がそれぞれ設けら
れている。固定部9には、ナット10がアウトサイドハ
ンドル8の内側からそれぞれ埋設されており、ナット1
0とアウトサイドハンドル8とは、実質的に一体結合し
ている。アウトサイドハンドル8には、フロントドア1
の施錠及び解錠を行うキーシリンダ11が設けられてい
る。
【0008】ドアハンドル7の上方であってドアアウタ
パネル2の内面には、ベルトラインリンフォース12
(以下、単にリンフォースという)が配設されている。
リンフォース12は、フロントドア1の長さと略同じ長
さを有しており(図1参照)、フロントドア1の剛性を
向上するとともに、ドアハンドル7上方の部位の耐デン
ト性を向上する。
【0009】ドアアウタパネル2の内面とリンフォース
12との間には、接合材としてのマスチックシーラ13
が介在されており、マスチックシーラ13によって、ド
アアウタパネル2とリンフォース12とは一体結合され
ている。
【0010】図3において、リンフォース12の上端部
は、ドアアウタパネル2の上端部にスポット溶接されて
いる。リンフォース12の下端部には、このリンフォー
ス12を固定するための、アウトサイドハンドル8の固
定部9まで延出している延長部としての取付け片14が
それぞれ設けられている。取付け片14には、ナット1
0のねじ径よりも大きい径の孔14aが穿設されてい
る。孔14aの孔径は、マスチックシーラ13の硬化に
よる引け現象により、取付け片14の位置が移動して
も、取付け片14の固定を可能とするために余裕を持っ
ている。
【0011】取付け片14は、アウトサイドハンドル8
をドアアウタパネル2に取り付けるときに、ナット10
とボルト15によって、アウトサイドハンドル8ととも
にドアアウタパネル2に締結固定される。
【0012】次に、リンフォース12のドアアウタパネ
ル2への取付けについて簡単に説明する。まず、作業者
は、リンフォース12のドアアウタパネル2への取付け
面に適量のマスチックシーラ13を塗布する。次に、作
業者は、このリンフォース12をドアアウタパネル2の
内面に接合するとともに、リンフォース12の上端部を
ドアアウタパネル2の上端部にスポット溶接する。
【0013】溶接工程終了後、車体は塗装工程に搬送さ
れ、車体には焼き付け塗装が行われる。焼き付け塗装時
に、マスチックシーラ13が加熱硬化することにより、
リンフォース12の下端部に引け現象が発生し、取付け
片14が僅かながら移動することがある。
【0014】塗装工程終了後、作業者は、アウトサイド
ハンドル8をドアアウタパネル2へ取り付ける。このと
き、取付け片14を、ナット10とボルト15によっ
て、アウトサイドハンドル8とともにドアアウタパネル
2に締結固定する。
【0015】その後、ドアハンドル7、サッシュ4、ド
アロック及びウインドレギュレータ等の取付けを行うと
ともに、ドアアウタパネル2の上端縁にベルトラインモ
ールディング5を取り付ける。ベルトラインモールディ
ング5を取り付けることによって、リンフォース12と
ドアアウタパネル2との上端部の溶接部が覆い隠され
る。
【0016】以上説明したドアパネルの構造によって、
リンフォース12の下端部を溶接による固定ではなく、
締結による固定としたので、溶接による歪みの発生を無
くすことができるとともに、アウトサイドハンドル8の
取付け性を向上することができる。また、溶接箇所が減
るので、溶接に要する工数を低減することができる。さ
らに、マスチックシーラ13の加熱時に、リンフォース
12の下端部が固定されていないので、マスチックシー
ラ13の加熱硬化によるリンフォース12の変形は、取
付け片14の移動によって吸収される。したがって、ド
アアウタパネル2の引け現象の発生が防止されてドアア
ウタパネル2の表面の歪みも防止され、ドアアウタパネ
ル2の品質感を向上できる。
【0017】前述の実施例では、リンフォース12は、
フロントドア1の長さと略同じ長さを有していたが、要
はキーレスロック機構を使用してフロントドア1をロッ
クするときに力が加わる部分を補強すれば良く、リンフ
ォース12は、アウトサイドハンドル8と略同様の長さ
でも良い。また、リンフォース12の下端部を、アウト
サイドハンドル8の両側の固定部9によってそれぞれ固
定していたが、リンフォース12の取付け片14を一つ
省略して、リンフォース12の下端部を一方の固定部9
のみで固定しても良い。この際、左右ドアに係わらずア
ウトサイドハンドル8の車体前側の固定部9を使用す
る。これは、キーレスロック機構を使用してフロントド
ア1をロックするときに力が加わる部分が、ドアハンド
ル7の上前方であるためである。なお、前述の実施例で
は、フロントドアのドアハンドル部の補強について説明
したが、リヤドアやバックドア等のドアハンドルの補強
にも適用できることは勿論である。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、リンフォースの下端をアウトサイドハンドルの
ドアアウタパネルへの固定部まで延長し、接合部材が硬
化した後に、延長部をアウトサイドハンドルと共にドア
アウタパネルに締結固定したので、接合材の硬化時に
は、リンフォースの下端部が固定されておらず、接合材
の硬化(引け現象)によりリンフォースに変形が生じた
ときには、その変形は延長部が移動することによって吸
収される。したがって、ドアアウタパネルの引け現象の
発生が防止されてドアアウタパネルの表面の歪みも防止
され、ドアアウタパネルの品質感を向上できるととも
に、リンフォースの取付け剛性が向上し、耐デント性を
向上することができる。また、従来必要としていたリン
フォースの下端部を溶接する必要がなくなったので、リ
ンフォースの下端部における溶接による歪みの発生を無
くすことができるとともに、アウタサイドハンドルの取
付け性を向上することもできる。さらに、溶接箇所が減
るので、溶接による工数も低減することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車のフロントドアの正面図である。
【図2】図1におけるドアハンドル近傍の拡大図であ
る。
【図3】図2におけるIII−III断面図である。
【符号の説明】
2 ドアアウタパネル 6 ハンドル部 7 ドアハンドル 8 アウトサイドハンドル 9 固定部 10 ナット 12 ベルトラインリンフォース 13 マスチックシーラ 14 取付け片 14a 孔 15 ボルト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ドアハンドルを有するアウトサイドハンド
    ルの上方であってドアアウタパネルの内面に、接合材を
    介してリンフォースが接合されているドアパネルの構造
    において、 上記リンフォースの下端を、上記アウトサイドハンドル
    の上記ドアアウタパネルへの固定部まで延長し、上記接
    合部材が硬化した後に、この延長部を上記アウトサイド
    ハンドルと共に上記ドアアウタパネルに締結固定したこ
    とを特徴とするドアパネルの構造。
JP19045996A 1996-07-19 1996-07-19 ドアパネルの構造 Expired - Fee Related JP3166625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19045996A JP3166625B2 (ja) 1996-07-19 1996-07-19 ドアパネルの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19045996A JP3166625B2 (ja) 1996-07-19 1996-07-19 ドアパネルの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1035285A true JPH1035285A (ja) 1998-02-10
JP3166625B2 JP3166625B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=16258474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19045996A Expired - Fee Related JP3166625B2 (ja) 1996-07-19 1996-07-19 ドアパネルの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3166625B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11293969A (ja) * 1998-04-09 1999-10-26 Nissan Motor Co Ltd アウタハンドルユニットの取付構造
JP2008190209A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Mazda Motor Corp 自動車のドア構造
US8162360B2 (en) 2007-02-05 2012-04-24 Mazda Motor Corporation Door structure of automotive vehicle
WO2015011350A1 (fr) * 2013-07-23 2015-01-29 Renault S.A.S. Porte latérale de véhicule équipée d'un organe de renfort, et véhicule automobile correspondant
JP2017035935A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 トヨタ自動車株式会社 車両用ドア構造
JP2018052140A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 株式会社Subaru 車両用ドア

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6069675B2 (ja) * 2014-10-14 2017-02-01 鼎朋企業股▲分▼有限公司 マルチセグメント組立式ナイフツール構造

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11293969A (ja) * 1998-04-09 1999-10-26 Nissan Motor Co Ltd アウタハンドルユニットの取付構造
JP2008190209A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Mazda Motor Corp 自動車のドア構造
US8162360B2 (en) 2007-02-05 2012-04-24 Mazda Motor Corporation Door structure of automotive vehicle
WO2015011350A1 (fr) * 2013-07-23 2015-01-29 Renault S.A.S. Porte latérale de véhicule équipée d'un organe de renfort, et véhicule automobile correspondant
FR3008931A1 (fr) * 2013-07-23 2015-01-30 Renault Sa Porte laterale de vehicule equipee d'un organe de renfort, et vehicule automobile correspondant
JP2017035935A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 トヨタ自動車株式会社 車両用ドア構造
CN106427495A (zh) * 2015-08-07 2017-02-22 丰田自动车株式会社 车用门构造
US10286762B2 (en) 2015-08-07 2019-05-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle door structure
JP2018052140A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 株式会社Subaru 車両用ドア

Also Published As

Publication number Publication date
JP3166625B2 (ja) 2001-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3011826C (en) Infrared welded exterior panel assembly and process of making same
US11724576B2 (en) Infrared welded liftgate assembly and process of making same
US20110011005A1 (en) Reinforced door frame construction for a vehicle
JP2008062696A (ja) 車体外板の補剛構造および補剛方法
JP3166625B2 (ja) ドアパネルの構造
US20110131767A1 (en) Sliding door for a vehicle
JP3848555B2 (ja) 車両のドアサッシュ構造
JP3795283B2 (ja) 車両のドアヒンジ取付構造
JPH0712786B2 (ja) 自動車のドア構造
KR100432021B1 (ko) 자동차의 테일게이트구조
JPH03114924A (ja) 自動車用ドア構造
JP3436231B2 (ja) 車両用スポイラの取付構造
JPS61169316A (ja) 自動車のドア
JP2986241B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2535962Y2 (ja) ドアロック用ストライカの取付部構造
JPS6357324A (ja) 自動車のドア及びその組立方法
JP3324453B2 (ja) シートベルトアンカ取付け部構造
JP3906490B2 (ja) 自動車の車体結合構造
JPS6357380A (ja) 自動車のドア組立方法
KR960008744Y1 (ko) 자동차의 프론트필러차체의 접합구조
JPH0649416B2 (ja) 自動車のドア構造
KR19980040120U (ko) 소형 승합차의 백 도어 힌지 보강구조
JP2004106573A (ja) 車両のドア構造
KR19980062885A (ko) 소형 승합차의 백 도어 힌지 보강구조
JPH0712787B2 (ja) 自動車のドア構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010206

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees