JPH1034433A - 短尺材切断加工機 - Google Patents

短尺材切断加工機

Info

Publication number
JPH1034433A
JPH1034433A JP18966196A JP18966196A JPH1034433A JP H1034433 A JPH1034433 A JP H1034433A JP 18966196 A JP18966196 A JP 18966196A JP 18966196 A JP18966196 A JP 18966196A JP H1034433 A JPH1034433 A JP H1034433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short material
saw blade
axis direction
work table
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18966196A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Tokiwa
徹 常盤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP18966196A priority Critical patent/JPH1034433A/ja
Publication of JPH1034433A publication Critical patent/JPH1034433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、短尺材の加工精度の向上を図るこ
とを目的とする。 【解決手段】 ワークテーブル21を竪型の鋸刃ハウジ
ング7に対して相対的にx軸方向へ移動可能に設け、こ
のワークテーブル21にx軸方向へ延びた鋸刃進入空間
33を形成し、ワークテーブル21にy軸方向に延びた
ガイド部材31を設け、このガイド部材31に短尺材W
の後端面が突当たり可能なストッパ37を備えたスライ
ダ39をy軸方向へ位置調節可能に設け、短尺材Wをほ
ぼ90°回転させるワーク回転装置57(71)を設け
てなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、短尺材(端材を含
む)における被切断部(直交する第1被切断部と第2被
切断部)に対して切断加工を行う短尺材切断加工機に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、短尺材における被切断部に対して
切断加工を行うため、一般的な横型帯鋸盤を用いてい
る。以下、一般的な横型帯鋸盤について簡単に説明す
る。
【0003】上記横型帯鋸盤は本体フレームをベースに
しており、この本体フレームには短尺材を支持するワー
クテーブルが設けてある。又、本体フレームにはエンド
レス状の走行可能な帯鋸刃を備えた横型の鋸刃ハウジン
グが設けてあり、この横型の鋸刃ハウジングは昇降シリ
ンダの作動によりワークテーブルに対して接近離反する
上下方向へ移動可能である。ここで、帯鋸刃とワークテ
ーブルとの干渉を回避するため、ワークテーブルには帯
鋸刃が進入可能な鋸刃進入空間が形成してある。上記短
尺材をワークテーブルに固定するため、ワークテーブル
には固定バイスジョーと可動バイスジョーが対向して設
けてあり、この可動バイスジョーはバイスシリンダの作
動により固定バイスジョーに対して接近離反する方向へ
移動可能である。
【0004】従って、短尺材をワークテーブルに支持せ
しめ、バイスシリンダの作動により可動バイスジョーを
固定バイスジョーに対して接近する方向へ移動させて、
固定バイスジョーと可動バイスジョーの協働により短尺
材を押圧することにより、短尺材をワークテーブルに固
定せしめる。そして、帯鋸刃を走行させつつ、横型の鋸
刃ハウジングを下方向へ移動させて、ワークテーブルに
接近させる。これによって、短尺材における被切断部に
対して切断加工を行うことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の如く、
横型帯鋸盤により短尺材の切断加工を行う場合にあって
は、短尺材が短いことから、バイスジョーの押圧面全体
により短尺材を押圧できず、短尺材をワークテーブルに
対して十分に固定せしめることができない。そのため、
短尺材の切断の途中において、短尺材がワークテーブル
に対して変位する場合があり、短尺材の切断加工精度が
悪くなるという問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述のごとき従来の問題
点を解決するために、本発明においては、第1の手段と
して、エンドレス状の走行可能な帯鋸刃を備えた竪型の
鋸刃ハウジングを設け、短尺材を支持するワークテーブ
ルをこの鋸刃ハウジングに対して相対的にx軸方向へ移
動可能に設け、このワークテーブルに上記帯鋸刃が相対
的に進入可能なx軸方向へ延びた鋸刃進入空間を形成
し、上記ワークテーブルにy軸方向へ延びたガイド部材
を設け、このガイド部材に短尺材の端面が突当たり可能
なストッパを備えたスライダをy軸方向へ位置調節可能
に設け、上記短尺材を上記ワークテーブルに対して固定
せしめるワーク固定装置を設け、短尺材をほぼ90度回
転させるため、短尺材の重心部を上方向から吸着する回
転可能なマグネットを備えたワーク回転装置を設けてな
ることを特徴とする。
【0007】第2の手段としては、第1の手段の発明特
定事項の他に、前記ワーク固定装置は、前記マグネット
の他に、前記ワークテーブルの上方において水平方向へ
揺動可能な支持アームと、この支持アームに長手方向へ
移動可能に設けたキャレッジと、このキャレッジに設け
たチェーンブロックと、上記マグネットを一体的に備え
かつこのチェーンブロックにおけるチェーンに設けた回
転ハンドルを備えてなることを特徴とする。
【0008】第3の手段として、エンドレス状の走行可
能な帯鋸刃を備えた竪型の鋸刃ハウジングを設け、短尺
材を支持するワークテーブルをこの鋸刃ハウジングに対
して相対的にx軸方向へ移動可能に設け、このワークテ
ーブルに上記帯鋸刃が相対的に進入可能なx軸方向へ延
びた鋸刃進入空間を形成し、上記ワークテーブルにy軸
方向へ延びたガイド部材を設け、このガイド部材に短尺
材の端面が突当たり可能なストッパを備えたスライダを
y軸方向へ位置調節可能に設け、上記短尺材を上記ワー
クテーブルに対して固定せしめるワーク固定装置を設
け、短尺材をほぼ90度回転させるため、上記ワークテ
ーブルにおけるy軸方向の一方側に回転可能なターンテ
ーブルを備えたワーク回転装置を設けてなることを特徴
とする。
【0009】第4の手段として、第1〜第3の手段のう
ちいずれかの手段の発明特定事項の他に、前記ワークテ
ーブルは、前記ガイド部材により連結された一対の分割
テーブルを備えており、一対の分割テーブルの間に前記
鋸刃進入空間が形成されるように構成してなることを特
徴とする。
【0010】第5の手段として、第1〜第4の手段のう
ちいずれかの手段の発明特定事項の他に、前記鋸刃進入
空間を進入する帯鋸刃を基準として、前記ストッパにお
ける被突当て面のy軸方向の位置を検出する位置検出器
を設けてなることを特徴とする。
【0011】第6の手段として、第1〜第5の手段のう
ちいずれかの手段の発明特定事項の他に、前記ストッパ
を前記スライダに対してx軸方向へ位置調節可能に構成
し、かつストッパにおける被突当て面の少なくとも一部
分を上下方向に延びるように構成してなることを特徴と
する。
【0012】第7の手段として、第1〜第6の手段のう
ちいずれかの手段の発明特定事項の他に、前記ワーク固
定装置は、前記短尺材を前記ガイド部材側へ押圧するバ
イスジョーと、このバイスジョーを押圧する方向へ移動
させるバイスシリンダを備えてなり、上記ガイド部材に
短尺材を支持可能なワーク支持部を備えてなることを特
徴とする。
【0013】前記の手段により、短尺材における直交す
る第1被切断部と第2被切断部に対して切断加工を行う
場合には、まず鋸刃進入空間を進入する帯鋸刃を基準と
したストッパにおける被突当て面のy軸方向の位置が、
製品の切断条件に対応した長さ(スクラップの長さを含
む)になるように、スライダをy軸方向へ位置調節す
る。ここで、第5の手段の発明特定事項を備えた場合に
あっては、位置検出器によりストッパにおける被突当て
面のy軸方向の位置を検出しているため、スライダの位
置調節が容易になる。又、第6の手段の発明特定事項を
備えた場合にあっては、短尺材の端面の大きさに対応し
て、ストッパをスライダに対してx軸方向へ位置調節す
る。
【0014】スライダを位置調節した後に、ワークテー
ブルに支持された短尺材をy軸方向の他方側へ移動させ
て、短尺材の端面をストッパにおける被突当て面に突当
てる。これによって、短尺材における第1被切断部が鋸
刃進入空間上に位置するように短尺材をy軸方向へ位置
決めすることができる。ここで、第6の手段の発明特定
事項を備えた場合にあっては、ストッパにおける被突当
て面の少なくとも一部分が上下方向に延びていること及
びストッパをスライダに対してx軸方向へ位置調節した
ことにより、短尺材の安定した突当て状態を保つことが
できる。
【0015】ストッパにおける被突当て面に短尺材の端
面を突当てた後に、ワーク固定装置により短尺材をワー
クテーブルに固定せしめる。特に、第7の手段の発明特
定事項を備えた場合にあっては、バイスシリンダの作動
によりバイスジョーを押圧する方向へ移動させて、バイ
スジョーとガイド部材におけるワーク支持部の協働によ
り短尺材を押圧して、短尺材をワークテーブルに対して
固定せしめる。
【0016】短尺材をワークテーブルに対して固定せし
めた後に、帯鋸刃を走行させつつ、ワークテーブルを竪
型の鋸刃ハウジングに対して相対的にx軸方向へ移動さ
せて、短尺材を鋸刃ハウジングに対して相対的に接近さ
せる。これによって、帯鋸刃を鋸刃進入空間に相対的に
進入させて、短尺材における第1被切断部に対して切断
加工を行うことができる。このとき、短尺材の長さが短
いことから、ワーク固定装置によるワークテーブルに対
する短尺材の固定が十分でない場合であっても、短尺材
の端面がストッパにおける被突当て面に突当たっている
ため、短尺材がワークテーブルに対して変位することが
なく、短尺材の安定した固定(不動)状態を保つことが
できる。特に、第6又は第7の手段の発明特定事項を備
えた場合にあっては、ストッパによる短尺材の安定した
突当て状態を保つことができ、短尺材のより安定した固
定状態を保つことができる。
【0017】短尺材における第1被切断部に対して切断
加工を行った後に、第2被切断部に対して切断加工を行
う場合には、ワーク固定装置による短尺材の固定状態を
解除し、短尺材をワーク固定装置に対して離反せしめ
る。次に、短尺材をほぼ90°回転させることにより、
短尺材における第2被切断部を、鋸刃進入空間を進入す
る帯鋸刃とほぼ平行になるようにする。
【0018】ここで、第1の手段の発明特定事項を備え
た場合にあっては、マグネットにより短尺材の重心部を
上方向から吸着し、マグネットをほぼ90°(90°も
含む)回転させる。これによって、短尺材をマグネット
と一体的にほぼ90°回転させることができる。
【0019】第2の手段の発明特定事項を備えた場合に
あっては、短尺材をy軸方向の一方側へ移動させて、ワ
ークテーブルからターンテーブルに移送せしめる。そし
て、短尺材の重心部をターンテーブルの中心部に位置せ
しめ、ターンテーブルをほぼ90°回転させる。これに
よって、短尺材をターンテーブルと一体的にほぼ90°
回転させることができる。なお、短尺材をほぼ90°回
転させた後に、短尺材をy軸方向の他方側へ移動させ
て、ターンテーブルからワークテーブルに移送せしめ
る。
【0020】短尺材を90°回転させた後に、短尺材を
y軸方向の他方側へ移動させて、短尺材の端面をストッ
パにおける被突当て面に突当てることにより、短尺材に
おける第2被切断部が鋸刃進入空間上に位置するよう
に、短尺材をy軸方向へ位置決めすることができる。
【0021】なお、短尺材の端面をストッパにおける被
突当て面に突当てる前に、前述と同様に、予めスライダ
をy軸方向へ位置調節しておく(第6の手段の発明特定
事項を備えた場合にあっては、ストッパをスライダに対
してx軸方向へ位置調節しておく)。そして、ワーク固
定装置により短尺材をワークテーブルに固定せしめ、走
行中の帯鋸刃を鋸刃進入空間に相対的に進入させる。こ
れによって、短尺材における第2被切断部に対して切断
加工を行うことができる。このとき、前述と同様に、短
尺材がワークテーブルに対して変位することはない。
【0022】
【発明の実施の形態】以下本発明に係る実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0023】図1〜図3を参照するに、本発明の実施の
形態に係る短尺材切断加工機1は本体フレーム3をベー
スにしており、この本体フレーム3には走行可能な帯鋸
刃5を備えた竪型の鋸刃ハウジング7が固定して設けて
ある。上記鋸刃ハウジング7内には帯鋸刃5を巻掛ける
従動ホイール9及び駆動ホイール11が上下(図1にお
いて紙面に向って表裏、図2及び図3において上下)に
離隔して設けてあり、従動ホイール9及び駆動ホイール
11はそれぞれ回転可能であって、駆動ホイール11は
駆動モータ13に連動連結してある。又、鋸刃ハウジン
グ7には帯鋸刃5における切断作用を奏する部分の胴部
側面を案内支持する上部鋸刃ガイド15と下部鋸刃ガイ
ド17が上下に離隔して設けてあり、上部鋸刃ガイド1
5はこの切断作用を奏する部分の長さに対応して上下方
向へ位置調節可能である。
【0024】上記本体フレーム3にはx軸方向(換言す
れば左右方向、図1及び図2において左右方向、図3に
おいて紙面に向って表裏方向)へ延びた一対のテーブル
ガイド19が設けてあり、一対のテーブルガイド19に
は短尺材Wを支持するワークテーブル21がx軸方向へ
移動可能に設けてある。このワークテーブル21をx方
向へ移動させるため、本体フレーム3にはx軸方向と移
動可能はピストンロッド23Rを備えた移送シリンダ2
3が設けてあり、ピストンロッド23Rがワークテーブ
ル21に連結してある。上記ワークテーブル21は短尺
材Wをy軸方向へ移動自在に支持する複数の支持ローラ
25が回転可能に設けてある(図4参照)。
【0025】上記ワークテーブル21は一対の分割テー
ブル27,29を前後(図1において下上、図2におい
て紙面に向って表裏、図3において右左)に備えてお
り、一対の分割テーブル27,29はワークテーブル2
1の左側にy軸方向(換言すれば前後方向)へ延伸して
設けたガイド部材31により一体的に連結してある。一
対の分割テーブル27,29の間には帯鋸刃5が相対的
に進入可能なx軸方向へ延びた鋸刃進入空間33が形成
してあり、ガイド部材31には帯鋸刃5の刃先部分が相
対的に進入可能な鋸刃進入凹部35が設けてあって、こ
の鋸刃進入凹部35は鋸刃進入空間33に連通してあ
る。
【0026】上記ガイド部材31には短尺材Wの端面が
突当たり可能なストッパ37を備えたスライダ39がy
軸方向へ位置調節可能に設けてあり、このストッパ37
における被突当て面37aは鋸刃進入空間33に相対的
に進入している帯鋸刃5の胴部側面とほぼ平行(x軸方
向とほぼ平行)になるように構成してある。ここで、ス
ライダ39をガイド部材31に固定せしめるため、スラ
イダ39にはレバー41を備えた固定ねじ43が螺合し
てある。又、ストッパ37はスライダ39に対してx軸
方向へ位置調節可能に構成してあり、ストッパ37にお
ける被突当て面37aは少なくとも一部分を上下方向に
延びるように構成してある(図4参照)。ここで、スト
ッパ37をスライダ39に固定せしめるため、ストッパ
37にはレバー45を備えた固定ねじ47が螺合してあ
る。
【0027】前記鋸刃進入空間33を進入する帯鋸刃5
を基準として、ストッパ37における被突当て面37a
のy軸方向の位置を検出するため、ガイド部材31の左
側にはy軸方向へ延伸したスケール49が設けてある。
ここで、位置検出器としてスケール49を用いる他に、
(1)ラップとピニオンとエンコーダを備えた位置検出
器、(2)チェーンとスプロケットとエンコーダを備え
た位置検出器、(3)ねじとナットとメカカウンタを備
えた位置検出器等の公知の位置検出器を用いても差支え
ない。
【0028】短尺材Wをワークテーブル21に固定せし
めるため、ワークテーブル21にはワーク固定装置51
が設けてある。このワーク固定装置51は、短尺材Wを
ガイド部材31側(左側)へ押圧するバイスジョー53
と、このバイスジョー53を押圧する左方向へ移動させ
るバイスシリンダ55を備えている。又、ガイド部材3
1は短尺材Wを支持可能なワーク支持部31aを備えて
いる。
【0029】前記鋸刃ハウジング7には短尺材Wをほぼ
90°回転させるワーク回転装置57が設けてある。即
ち、鋸刃ハウジング7の上部にはワークテーブル21の
上方において水平方向へ揺動可能な支持アーム59の基
部が設けてあり、この支持アーム59にはキャレッジ6
1が長手方向へ移動可能に設けてある。キャレッジ61
における係止部61aにはチェーンブロック63が係止
してあり、このチェーンブロック63におけるチェーン
65の一端には回転ハンドル67が設けてある。そし
て、この回転ハンドル67は短尺材Wの重心部を上方向
から吸着する円柱形のマグネット69を一体的に備えて
いる。
【0030】また、ワーク回転装置57の代わりに、図
5及び図6に示すようなワーク回転装置71を用いても
差支えない。即ち、ワークテーブル21の前側(y軸方
向の一方側、図5において右側、図6において下側)に
は支持フレーム73が設けてあり、この支持フレーム7
3の上部(図5において上部、図6において紙面に向っ
て表部)には円盤状ターンテーブル75が円形のガイド
溝及びボールを介して回転可能に設けてある。上記ター
ンテーブル75は短尺材Wを転動自在に支持する多数の
フリーボールベアリング77を備えている。なお、ター
ンテーブル75は回転モータ(図示省略)により回転で
きるように構成しても差支えない。
【0031】次に、本発明の実施の形態の作用について
説明する。
【0032】短尺材Wにおける直交する第1被切断部と
第2被切断部に対して切断加工を行う場合には、まず、
鋸刃進入空間33を相対的に進入する帯鋸刃5を基準と
して、ストッパ37における被突当て面37aのy軸方
向の位置が製品の切断条件に対応した切断長さ(本発明
の実施の形態においてはスクラップの長さ)になるよう
に、スライダ39をy軸方向へ位置調節し、固定ねじ4
3によりスライダ39をガイド部材31に固定せしめ
る。ここで、スケール49によりストッパ37における
被突当て面37aのy軸方向の位置を検出しているた
め、スライダ39の位置調節が容易になる。
【0033】また、短尺材Wの端面の大きさに対応し
て、ストッパ37をスライダ39に対してx軸方向へ位
置調節し、固定ねじ47によりストッパ37をスライダ
39に対して固定せしめる。
【0034】スライダ39及びストッパ37をそれぞれ
位置調節して固定した後に、ワークテーブル21に支持
された短尺材Wをy軸方向の他方側(後方向)へ移動さ
せて、短尺材Wの端面をストッパ37における被突当て
面37aに突当てる(図7(a)参照)。これによっ
て、短尺材Wにおける第1被切断部が鋸刃進入空間33
上に位置するように短尺材Wをy軸方向へ位置決めする
ことができる。このとき、ストッパ37における被突当
て面37aの一部分が上下方向に延びていること、及び
短尺材Wの端面の大きさに対応してストッパ37をスラ
イダ39に対してx軸方向へ位置調節したことにより、
短尺材Wのより安定した突当て状態を保つことができ
る。
【0035】ストッパ37における被突当て面37aに
短尺材Wの端面を突当てた後に、バイスシリンダ55の
作動によりバイスジョー53を押圧する左方向へ移動さ
せて、バイスジョー53とガイド部材31におけるワー
ク支持部31aにより短尺材Wを押圧して、短尺材Wを
ワークテーブル21に対して固定せしめる。
【0036】短尺材Wをワークテーブル21に対して固
定せしめた後に、駆動モータ13の駆動により従動ホイ
ール9及び駆動ホイール11を介して帯鋸刃5を走行さ
せつつ、移送シリンダ23の作動によりワークテーブル
21を鋸刃ハウジング7に対して接近するx軸方向へ移
動させて、短尺材Wを鋸刃ハウジング7に対して接近せ
しめる。これによって、帯鋸刃5を鋸刃進入空間33に
相対的に進入させて、短尺材Wにおける第1被切断部に
対して切断加工を行うことができる(図7(b)参
照)。このとき、短尺材Wのy軸方向の長さが短いこと
から、ワーク固定装置51によるワークテーブル21に
対する短尺材Wの固定(バイスジョー53とガイド部材
31におけるワーク支持部31aによる押圧)が十分で
ない場合であっても、短尺材Wの端面がストッパ37に
突当たっているため、短尺材Wがワークテーブル21に
対して変位することがなく、短尺材Wの安定した固定状
態を保つことができる。
【0037】短尺材Wにおける第1被切断部に対して切
断加工を行った後に、第2被切断部に対して切断加工を
行う場合には、ワーク固定装置51による短尺材Wの固
定状態を解除し、短尺材Wをy軸方向の一方側(前方
向)へ移動させてワーク固定装置51に対して離反せし
める。次に、短尺材Wをほぼ90°回転させることによ
り、短尺材Wにおける第2被切断部を、鋸刃進入空間3
3を進入する帯鋸刃5(x軸方向)とほぼ平行になるよ
うにする。
【0038】ここで、図3に示すワーク固定装置57に
あっては、支持アーム59を水平方向へ揺動させると共
に、キャレッジ61を支持アーム59の長手方向へ移動
させることにより、マグネット69を短尺材Wの重心部
の垂直上方に位置せしめる。次に、マグネット69を回
転ハンドル67と一体的に下降させ、マグネット67に
より短尺材の重心部を上方向から吸着する。そして、回
転ハンドル67の操作によりマグネット69をほぼ90
°回転させることにより、短尺材Wをマグネット69と
一体的にほぼ90°回転させることができる。
【0039】図5及び図6に示すワーク固定装置71を
備えた場合にあっては、短尺材Wをy軸方向の一方側
(前方向)へ移動させて、ワークテーブル21からター
ンテーブル75に移送せしめる。そして、短尺材Wの重
心部をターンテーブル75の中心部に位置せしめ、ター
ンテーブル75をほぼ90°回転させることにより、短
尺材Wをターンテーブル75と一体的にほぼ90°回転
させることができる。なお、短尺材75をほぼ90°回
転させた後に、短尺材75をy軸方向の他方側(後方
向)へ移動させて、ターンテーブル75からワークテー
ブル21に移送せしめる。
【0040】短尺材Wを90°回転させた後に、短尺材
Wをy軸方向の他方側へ移動させて、短尺材Wの端面を
ストッパ37における被突当て面37aに突当てること
により、短尺材Wにおける第2被切断部が鋸刃進入空間
33上に位置するように、短尺材Wをy軸方向へ位置決
めすることができる(図7(c)参照)。
【0041】なお、短尺材Wの端面をストッパ37にお
ける被突当て面37aに突当てる前に、前述と同様に、
予めスライダ39をy軸方向へ位置調節しておくと共
に、ストッパ37をスライダ39に対してx軸方向へ位
置調節しておく。そして、ワーク固定装置51により短
尺材Wをワークテーブル21に固定せしめ、走行中の帯
鋸刃5を鋸刃進入空間33に相対的に進入させる。これ
によって、短尺材Wにおける第2被切断部に対して切断
加工を行うことができる(図7(d)参照)。このと
き、前述と同様に、短尺材Wがワークテーブル21に対
して変位することはない。
【0042】以上の如き、本発明の実施の形態によれ
ば、短尺材Wの長さが短いことから、ワーク固定装置5
7によるワークテーブル21に対する短尺材Wの固定が
十分でない場合であっても、短尺材Wにおける被切断部
(第1被切断部、第2被切断部)に対して切断加工を行
うときに、短尺材Wがワークテーブル21に対して変位
することがなく、短尺材Wの安定した固定状態を保つこ
とができるため、短尺材Wの切断加工精度の向上を図る
ことができる。
【0043】又、ワーク回転装置57,71により短尺
材Wをほぼ90°回転させることが容易になり、短尺材
Wにおける第1被切断部に対して切断加工を行った後
に、この第1被切断部に直交する第2被切断部に対して
の切断作業の能率が向上する。
【0044】
【発明の効果】請求項1又は請求項3に記載の発明特定
事項によれば、短尺材Wのy軸方向の長さが短く、ワー
ク固定装置によるワークテーブルに対する短尺材の固定
が十分でない場合であっても、短尺材に対して切断加工
を行うときに、短尺材がワークテーブルに対して変位す
ることがなく、短尺材の安定した固定状態を保つことが
できるため、短尺材の切断加工精度が向上するものであ
る。
【0045】又、ワーク回転装置により短尺材をほぼ9
0°回転させることが容易になり、短尺材における第1
被切断部に対して切断加工を行った後に、この第1被切
断部に直交する第2被切断部に対しての切断作業の能率
が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】短尺材切断加工機の平面図である。
【図2】図1におけるII−II線に沿った図である。
【図3】短尺材切断加工機の側面図である。
【図4】図1におけるIV−IV線に沿った図である。
【図5】他の形態に係るワーク固定装置の側断面図であ
る。
【図6】他の形態に係るワーク固定装置の平面図であ
る。
【図7】短尺材の回転動作を示す図である。
【符号の説明】
1 短尺材切断加工機 5 帯鋸刃 7 鋸刃ハウジング 21 ワークテーブル 31 ガイド部材 33 鋸刃進入空間 37 ストッパ 39 スライダ 51 ワーク固定装置 57 ワーク回転装置 59 支持アーム 61 キャレッジ 63 チェーンブロック 67 回転ハンドル 69 マグネット 71 ワーク回転装置 75 ターンテーブル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンドレス状の走行可能な帯鋸刃を備え
    た竪型の鋸刃ハウジングを設け、短尺材を支持するワー
    クテーブルをこの鋸刃ハウジングに対して相対的にx軸
    方向へ移動可能に設け、このワークテーブルに上記帯鋸
    刃が相対的に進入可能なx軸方向へ延びた鋸刃進入空間
    を形成し、上記ワークテーブルにy軸方向へ延びたガイ
    ド部材を設け、このガイド部材に短尺材の端面が突当た
    り可能なストッパを備えたスライダをy軸方向へ位置調
    節可能に設け、上記短尺材を上記ワークテーブルに対し
    て固定せしめるワーク固定装置を設け、短尺材をほぼ9
    0度回転させるため、短尺材の重心部を上方向から吸着
    する回転可能なマグネットを備えたワーク回転装置を設
    けてなることを特徴とする短尺材切断加工機。
  2. 【請求項2】 前記ワーク固定装置は、前記マグネット
    の他に、前記ワークテーブルの上方において水平方向へ
    揺動可能な支持アームと、この支持アームに長手方向へ
    移動可能に設けたキャレッジと、このキャレッジに設け
    たチェーンブロックと、上記マグネットを一体的に備え
    かつこのチェーンブロックにおけるチェーンに設けた回
    転ハンドルを備えてなることを特徴とする請求項1に記
    載の短尺材切断加工機。
  3. 【請求項3】 エンドレス状の走行可能な帯鋸刃を備え
    た竪型の鋸刃ハウジングを設け、短尺材を支持するワー
    クテーブルをこの鋸刃ハウジングに対して相対的にx軸
    方向へ移動可能に設け、このワークテーブルに上記帯鋸
    刃が相対的に進入可能なx軸方向へ延びた鋸刃進入空間
    を形成し、上記ワークテーブルにy軸方向へ延びたガイ
    ド部材を設け、このガイド部材に短尺材の端面が突当た
    り可能なストッパを備えたスライダをy軸方向へ位置調
    節可能に設け、上記短尺材を上記ワークテーブルに対し
    て固定せしめるワーク固定装置を設け、短尺材をほぼ9
    0度回転させるため、上記ワークテーブルにおけるy軸
    方向の一方側に回転可能なターンテーブルを備えたワー
    ク回転装置を設けてなることを特徴とする短尺材切断加
    工機。
JP18966196A 1996-07-18 1996-07-18 短尺材切断加工機 Pending JPH1034433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18966196A JPH1034433A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 短尺材切断加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18966196A JPH1034433A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 短尺材切断加工機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1034433A true JPH1034433A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16245064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18966196A Pending JPH1034433A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 短尺材切断加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1034433A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8699472B2 (en) 2000-05-24 2014-04-15 Nokia Corporation Common charging identifier for communication networks

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8699472B2 (en) 2000-05-24 2014-04-15 Nokia Corporation Common charging identifier for communication networks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1034433A (ja) 短尺材切断加工機
JPH0523935A (ja) レーザ複合加工装置
JP2002283136A (ja) ワークの切断方法及び装置
JP3102765B2 (ja) 走行丸鋸盤
JPH1034436A (ja) 短尺材切断加工機
JP2859701B2 (ja) 鋸盤における切粉除去装置
JP2531367Y2 (ja) バイス装置
JP2749595B2 (ja) 竪型帯鋸盤における帯鋸刃の交換方法および竪型帯鋸盤
JP3590206B2 (ja) 短尺材切断加工機
JPH0724161Y2 (ja) 倣い旋削加工装置
JP3297540B2 (ja) 切断機
JP2000202711A (ja) 切断機におけるバイス装置
JP2603619Y2 (ja) 切断機における残材処理装置
JP2545364Y2 (ja) 切断機
JP2001105402A (ja) 立形走行丸のこ盤の定規装置
JPH1191U (ja) 板材加工機
JP2603620Y2 (ja) 切断機における端材処理装置
JPH03295603A (ja) 走行丸のこ盤の切断装置
JPH0536574Y2 (ja)
JPH05169315A (ja) 帯鋸盤の鋸刃ガイド幅自動調整方法及び装置
JP2002283138A (ja) 切断加工装置およびその装置を用いた切断加工方法
JP2601930Y2 (ja) 板材加工機の定寸装置
JP3021065B2 (ja) 切断機
JPH0825133A (ja) 切断方法およびその装置
JPH0538704A (ja) 自動カンナ盤