JPH10341538A - 充電器 - Google Patents

充電器

Info

Publication number
JPH10341538A
JPH10341538A JP9165071A JP16507197A JPH10341538A JP H10341538 A JPH10341538 A JP H10341538A JP 9165071 A JP9165071 A JP 9165071A JP 16507197 A JP16507197 A JP 16507197A JP H10341538 A JPH10341538 A JP H10341538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
charger
reel
case
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9165071A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Shindo
義一 新藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ORIGINAL SANGYO KK
Original Assignee
ORIGINAL SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ORIGINAL SANGYO KK filed Critical ORIGINAL SANGYO KK
Priority to JP9165071A priority Critical patent/JPH10341538A/ja
Publication of JPH10341538A publication Critical patent/JPH10341538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • H02G11/02Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts using take-up reel or drum

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1次線又は2次線の配線コードの操作性、保
管性が優れた充電器を提供すること。 【解決手段】 充電器1のケース2内にリール6を設
け、このリール6の軸6aをうず巻きばねにより駆動さ
せ、使用時はコード5を引き出し、使用後はコード5を
リール6に巻き取ってケース2の内部に収納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば携帯用電話
器の充電器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】携帯電話は急速に普及しているが、液晶
ディスプレイによる表示機能を有するなど多機能を具備
し、ますます性能が向上するに伴れその便利性が高まっ
ている。
【0003】このような携帯電話の駆動は、電話器に内
設されているリチウムイオン二次電池等のDC(直流)
電気により作動するが、この電池の蓄電残量は表示機能
によって表示され、必要に応じてAC(交流)電源用の
充電器又は自動車に搭載する場合はDC電源用の充電器
を用いて充電される。
【0004】図3は、AC電源に接続する従来の充電器
の一例であり、これによる充電要領を示す斜視図であ
る。即ち、この充電器18は交流を直流に変えて充電す
るものであり、1次線側は起伏式の差し込みプラグ3を
AC電源に接続し、両端にプラグ4a、4bを設けた2
次線用のコード5を用いて充電器18と携帯電話器7と
を接続させる手順を示している。
【0005】図示の如く、プラグ4aは充電器18の接
続端子19に差し込み、プラグ4bは携帯電話器7の接
続端子8に差し込むことにより充電器18と携帯電話器
7とが接続され、接続されている間は携帯電話器7の電
池(図示省略)に充電される。
【0006】また、図4は他の一例による充電要領を示
す斜視図であり、この場合は、1次線側にコード13を
用い、その一方の端に設けたプラグ4を充電器20の接
続端子(図示省略)に接続し、他端側に設けた差し込み
プラグ12をAC電源に接続するようになっている。
【0007】そして、携帯電話器7は仮想線で示すよう
に、充電器20の凹部22に係合させることにより、こ
の凹部22の奥壁部に設けられた固定式のプラグ21に
携帯電話器7の接続端子(図示省略)が自動的に接続さ
れ、図3の場合と同様に充電できるようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような従来の充電器については主として次の(1)〜
(4)に述べるような短所があり、改善の余地がある。 (1)1次線及び2次線用のコードが一定の長さ(例え
は1.5m)に形成されているため、電源が近い所にあ
る場合には余ったコードが邪魔になる。 (2)コードが充電器及び携帯電話器から分離された
(即ち、不使用の状態)では、コードの保管場所が必要
である。 (3)そして、使用時には、保管場所からコードを取り
出してセッティングするのに手間がかかる。 (4)コードを紛失し易い。
【0009】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであって、コードを紛失する心配もなく、取扱いが便
利な充電器を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、被充電
機器を充電するために電源に接続される充電器におい
て、前記被充電機器と前記電源とを接続するためのコー
ドが、前記充電器ケース内に組み込まれたコード引込み
兼繰り出し手段により、前記充電器ケースの内外に出し
入れ可能となるように構成された充電器に係るものであ
る。
【0011】本発明の充電器によれば、使用時には、コ
ードの一方の端子が充電器内に組み込まれた状態でコー
ドが充電器ケースの内外に出し入れ可能となっているの
で、使用時には充電器ケース外にある他方の端子の側で
コードを必要な長さだけ引き出せばよく、邪魔になる余
分なコードが存在しなくなり、また、操作も両端子のい
ずれかを被充電機器又は電源に接続するだけでよい。し
かも、使用後は、充電器ケース内に引き込まれて収納で
きるので、従来のように別に保管する必要もなく、紛失
の恐れがなくなる。
【0012】
【発明の実施の形態】上記の充電器においては、充電器
ケース内へのコードの引込み手段は、ケース内部に例え
ば、うず巻きばね又はねじりばねを用いたリール式でも
よく、または手動式リールやその他の種々の方法を採用
することができる。
【0013】また、例えば、1次側(電源側)又は2次
側(被充電機器側)にコードを用いず、1次側は充電器
に差し込みプラグ又はマグネット方式の接続端子を設け
て直接AC電源に接続させ、2次側も充電器に被充電機
器を差し込みプラグ又はマグネット方式で直接接続させ
る方式であってもよい。或いは、1次側及び2次側のい
ずれもコードを用いて上記した方式で接続すると共に、
上記の如く出し入れ可能としてよいし、一方側のコード
のみを出し入れ可能としてもよい。
【0014】また、上記の充電器は携帯電話の充電に限
らず、例えば電気かみそり、携帯ラジオ等の充電器にも
適用することができる。
【0015】
【実施の形態例】以下、本発明の実施の形態例について
詳述するが、本発明が以下の例に限定されるものでない
ことは勿論である。
【0016】図1は、第1の実施の形態例を示す斜視図
であり、前述した図3の従来例に対応するものである。
【0017】この実施の形態例は、図示の如く、充電器
1のケース2の内部にリール6が内設され、その軸6a
が例えば巻尺と同様にうず巻きばね(図示省略)によっ
て駆動し、リール6を回転させる。2次線としてのコー
ド5は一方の端が軸6aに巻かれており、非使用時には
他端部のプラグ4がケース2に設けられたプラグ収納部
2aに収容される。
【0018】従って、コード5を引き出せばうず巻きば
ねが収縮し、ストッパ(図示省略)を作動させることに
よりリール6がロックされる。そして使用後はストッパ
解除により、収縮したうず巻きばねの反発力によりコー
ド5が自動的にリール6に巻き取られて収容される。
【0019】軸6aに巻かれているコード5の一方の端
は充電器1の内部配線と常時接触する構造になってお
り、これにより任意の長さだけコード5を引出しても、
コード5は内部配線と導通しているので充電することが
できる。
【0020】図1において、仮想線で示したコード5は
引き出した状態を示し、このようにしてプラグ4を携帯
電話7の接続端子8に接続させる。AC電源に接続する
1次側の差し込みプラグ3は図3と同じく充電器1に直
に設けられているので、この例の場合は2次側にコード
5を設けたものである。
【0021】図2は、第2の実施の形態例を示す斜視図
であり、前述した図4の従来例に対応するものである。
【0022】この実施の形態例は、上記した第1の実施
の形態例と異なり、AC電源に接続する1次側の配線コ
ード13がリール6により巻き取られるものであって、
同様に充電器10のケース11にリール6が内設されて
いる。リール6の構造機能等は第1の実施の形態例と同
様であるので説明は省略する。
【0023】そして、携帯電話器7は仮想線で示すよう
に、配線コードを用いず、充電器10の固定式プラグ1
4と直に接続させるようになっている。
【0024】以上の本実施の形態例によれば、充電器
1、10にリール機構によってケース内に収容されてい
る2次側の配線コード5又は1次側の配線コード13を
電源との距離に応じて必要な長さだけ引き出して使用す
ることができるので、邪魔になる余分なコードが存在し
なくなり、また、操作も両端子のいずれかを携帯電話器
7又は電源に接続するだけでよい。しかも、使用後は、
コード5、13が充電器ケース2、11内に引き込まれ
て収納できるので、従来のように別に保管する必要もな
く、紛失の恐れがなくなる。
【0025】また、充電器自体もコンパクトで携帯性が
あるので必要に応じて携帯すれば、AC電源のある場所
であればどこでも充電することができ、更に、各メーカ
ーの携帯電話の接続端子に対応可能なプラグを具備した
アダプタを接続できるようにすれば、各メーカーの携帯
電話の充電に使用することも可能である。
【0026】
【発明の作用効果】上述した如く、本発明は、被充電機
器と電源とを接続するためのコードが、前記充電器ケー
ス内に組み込まれたコード引込み兼繰り出し手段によ
り、充電器ケースの内外に出し入れ可能になっているの
で、例えば、使用時には電源との距離に合わせて必要な
長さだけのコードを出せばよく、余分なコードが邪魔に
なるようなことがない。また、コードの出し入れや接続
の操作性が良く、コードの保管場所を別途設ける必要も
ないので、コードを紛失することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施の形態例を示す斜視図であ
る。
【図2】同他の実施の形態例を示す斜視図である。
【図3】従来例を示す斜視図である。
【図4】他の従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1、10・・・充電器 2、11・・・ケース 2a、11a・・・プラグ収納部 3、12・・・差し込みプラグ 4、14・・・プラグ 5・・・2次線用コード 6・・・リール 6a・・・軸 7・・・携帯電話器 8・・・接続端子 13・・・1次線用コード 15・・・凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 1/02 H04B 7/26 Y

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被充電機器を充電するために電源に接続
    される充電器において、前記被充電機器と前記電源とを
    接続するためのコードが、前記充電器ケース内に組み込
    まれたコード引込み兼繰り出し手段により、前記充電器
    ケースの内外に出し入れ可能となるように構成された充
    電器。
JP9165071A 1997-06-06 1997-06-06 充電器 Pending JPH10341538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9165071A JPH10341538A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 充電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9165071A JPH10341538A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 充電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10341538A true JPH10341538A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15805326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9165071A Pending JPH10341538A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 充電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10341538A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330550A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Kato Works Co Ltd 携帯電話機用充電装置
EP1311046A1 (en) * 2000-04-25 2003-05-14 Yu-Lin Chung Power adapter with cable storage device
GB2403942A (en) * 2003-06-17 2005-01-19 Martin Charles Kelway-Bamber Device for recharging a mobile telephone in a vehicle or like public place
US7189106B2 (en) 2005-05-17 2007-03-13 Young Eric D Electric adapter organizer
GB2448473A (en) * 2007-04-21 2008-10-22 Timothy Jerome Randall Tierney Plug-in charger for battery-powered electrical items
CN102904299A (zh) * 2012-09-19 2013-01-30 樊荣 一种手动收线充电器
WO2013124891A1 (ja) * 2012-02-22 2013-08-29 パナソニック株式会社 充電器
CN104079045A (zh) * 2014-07-26 2014-10-01 全峰正 一种可收纳式充电器
CN108063478A (zh) * 2017-12-25 2018-05-22 苏州塔比诺机电有限公司 一种新型电动车充电器
CN110737296A (zh) * 2019-11-05 2020-01-31 亳州职业技术学院 一种智能恒温控制装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1311046A1 (en) * 2000-04-25 2003-05-14 Yu-Lin Chung Power adapter with cable storage device
JP2002330550A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Kato Works Co Ltd 携帯電話機用充電装置
JP4660845B2 (ja) * 2001-05-02 2011-03-30 株式会社加藤製作所 携帯電話機用充電装置
GB2403942B (en) * 2003-06-17 2006-08-16 Martin Charles Kelway-Bamber Mobile phone charger unit
GB2403942A (en) * 2003-06-17 2005-01-19 Martin Charles Kelway-Bamber Device for recharging a mobile telephone in a vehicle or like public place
US7189106B2 (en) 2005-05-17 2007-03-13 Young Eric D Electric adapter organizer
GB2448473A (en) * 2007-04-21 2008-10-22 Timothy Jerome Randall Tierney Plug-in charger for battery-powered electrical items
WO2013124891A1 (ja) * 2012-02-22 2013-08-29 パナソニック株式会社 充電器
JP5460892B2 (ja) * 2012-02-22 2014-04-02 パナソニック株式会社 充電器
CN102904299A (zh) * 2012-09-19 2013-01-30 樊荣 一种手动收线充电器
CN104079045A (zh) * 2014-07-26 2014-10-01 全峰正 一种可收纳式充电器
CN108063478A (zh) * 2017-12-25 2018-05-22 苏州塔比诺机电有限公司 一种新型电动车充电器
CN110737296A (zh) * 2019-11-05 2020-01-31 亳州职业技术学院 一种智能恒温控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6589069B1 (en) Wire reel having a universal serial bus connector capable of doing emergency charging work
KR100365926B1 (ko) 휴대용 전자기기의 보조전원공급장치
US6709784B2 (en) Back-up battery for a cellular telephone
JPH10155245A (ja) 電池充電ユニット
JP2006014587A (ja) 携帯充電器
US6960727B2 (en) Electrical apparatus with cover for retractably housing an electrical cable connected thereto
US20090273316A1 (en) Method and Device for Recharging a Mobile Device Such As a Headset
US20090079392A1 (en) Portable power supply module with winding unit
AU2002236363A1 (en) Back-up battery for a cellular telephone
JP3143554U (ja) 蓄電式携帯型充電アダプタ
JPH10341538A (ja) 充電器
US20020187675A1 (en) Integrated cord take-up assembly
WO2023155738A1 (zh) 充电盒和耳机设备
JP3110362B2 (ja) イヤホンマイク付き携帯電話機
CN216016491U (zh) 充电器
KR200323889Y1 (ko) 휴대 단말기용 보조 전원 연결 장치
JP3056852U (ja) 手動携帯発電器
CN218919410U (zh) 一种便携充电设备
CN219164255U (zh) 一种共享充电装置
CN113809602B (zh) 一种收线装置
JP4843552B2 (ja) 充電システム
CN211700818U (zh) 层叠式多头伸缩数据线
JPH0689709A (ja) 2次組電池及び電池収納装置
JP2001189178A (ja) 電気機器用コネクタ及び該コネクタを備えた充電器
JP3099614U (ja) 携行用機器の共用補助電源装置