JPH10341507A - 電力開閉装置 - Google Patents

電力開閉装置

Info

Publication number
JPH10341507A
JPH10341507A JP9148264A JP14826497A JPH10341507A JP H10341507 A JPH10341507 A JP H10341507A JP 9148264 A JP9148264 A JP 9148264A JP 14826497 A JP14826497 A JP 14826497A JP H10341507 A JPH10341507 A JP H10341507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grounding
bar
fastening
disconnector
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9148264A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Orito
伸行 折戸
Masamitsu Nakanishi
正光 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9148264A priority Critical patent/JPH10341507A/ja
Publication of JPH10341507A publication Critical patent/JPH10341507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接地断路器の接地開での接地装置の開離及び
接地装置の接地不良状態での接地断路器の閉操作を防止
することが可能な絶縁開閉装置を提供すること。 【解決手段】 接地ブッシング6の導体部6bは上側接地
バー12a 及び下側接地バー12b にて一括して上下から挟
持され、ロックバー14,15の各一端部と共にロックボル
ト13にて締結されている。ロックバー15の他端部にはイ
ンターロックピン18が係合している。接地バー12の上方
には、これと直交するように操作レバー16が、その中央
部を支持ピン17で枢動自在に保持されている。操作レバ
ー16の一端に吊下されたインターロックピン18と適宜離
隔した位置にはインターロックレバー22が枢動自在に保
持されており、矢符A方向に常時付勢されており、その
直立状態でピン19及びロックバー15の他端側先端に当接
している。操作レバー16の他端には操作装置11に連結さ
れたインターロックロッド20が取り付けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遮断器と、接地断
路器と、接地装置とを備え、例えばガス、油又は固体絶
縁物で充電部を包囲する電力開閉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図9は、例えば特開平8−336214号公報
に開示された従来のガス絶縁開閉装置の容器内部を示す
模式的正面図であり、図10はこの側断面図である。また
図11はこのガス絶縁開閉装置の概略電気回路図である。
図11に示す如く、ガス絶縁開閉装置は、密封タンク8内
に、遮断器1と、主ブッシング3に接続された接地断路
器2と、接地断路器2の接地端子7に接続された接地装
置60とを主な構成要素として備え、絶縁ガスを充填して
受電ユニットとして構成される。主ブッシング3にはケ
ーブルヘッド4を介してケーブル5が接続される。接地
装置60は、図12に示す如く、接地ブッシング6の導体部
6aに接地バー9がボルト10により締結されて構成されて
いる。接地断路器2の接地端子7に対する接断操作は操
作装置11にて行われるようになっている。
【0003】遮断器1及び接地断路器2の開閉は、互い
の開閉状態の条件を満たしていなければならない。例え
ば、遮断器1の開閉操作を行うには、接地断路器2が主
回路閉であり接地開であることが条件である。また接地
断路器2の開閉操作を行うには、遮断器1が開であるこ
とが条件である。さらに接地断路器2の接地操作には、
遮断器1、接地断路器2が共に開であることが条件であ
る。遮断器1と接地断路器2の開閉操作との間において
は、遮断器1が閉であれば接地断路器2は開閉すること
ができないという、機械的、及び電気回路を構成した電
気的インターロックが採用されている。
【0004】現地据え付け後のケーブル5の接地操作
は、操作装置11を操作して接地断路器2を接地端子7に
接続することにより行う。ケーブル5の接地状態を解除
するには、操作装置11を操作して接地断路器2を接地端
子7から開離することにより行う。またケーブル5の健
全性を確認するために耐電圧試験を行う場合は、ケーブ
ルヘッド4には一般に特別な装置を設けない限り充電露
出部がないので、接地バー9を取り外し、一旦接地状態
を解除した状態で接地ブッシング6の導体部6aに試験電
圧を印加する。耐電圧試験終了後は、接地バー9をボル
ト10により元通り締結する。そして受電状態にするに
は、操作装置11を操作して接地断路器2を主回路側切替
端子1aに接続し、次いで遮断器1も閉とする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の接地装置60は以
上の如く構成されているので、接地バー9を取り外した
後、接地バー9の装着を忘れたり、接地バー9は装着し
たがボルト10を締め忘れたりすると、接触不良状態で受
電する可能性がある。そして、その後の点検時にケーブ
ル5の接地操作を行っても接地されたことにはならず、
安全上の大きな問題となる。
【0006】特開平5−325738号公報には、引き込みケ
ーブルに接続された主回路導体に対し、接地ブレードを
接地操作機構により接続した状態時のみ施錠することが
でき、接地操作機構による接地開放操作を阻止し、且つ
開錠状態ではキーの抜き外しが不可能な接地用キーロッ
クと、この接地用キーロックから抜き取ったキーを用い
て開錠した場合のみ短絡導体の接地端子からの開放操作
を可能とする共に、短絡導体の接地端子への接続状態を
保持した施錠状態時のみ前記キーの抜き外しが可能な短
絡用キーロックとを備えたメグ測定用端子付き接地装置
が開示されている。しかしながら接地装置の開放操作を
行う際に、接地用キーロックから抜き取ったキーを用い
て短絡用キーロックを開錠するので、キーを紛失する可
能性がある。また上述した操作及び装置構成は非常に複
雑であるという問題がある。
【0007】実開平6-74012号公報には、遮断器を操作
する可動リード棒と、断路器を操作する第1アームと、
接地装置を操作する第2アームとを関連付けて設けたガ
ス絶縁開閉装置が開示されている。具体的には、遮断器
の両側に断路器が設けられており、その両側に接地装置
が設けられている。そして可動リード棒と断路器との間
に第1アームを設け、第1アームの一端の下側に接地装
置を操作する第2アームが設けられている。これにより
特定の手順で操作しないと操作が行えない機械的なイン
ターロックによって誤操作が防止される。しかしながら
遮断器、断路器、接地装置及びこれらを操作する部材が
関連付けて配置されているので、配置構成の変更に制約
を受けるという問題がある。
【0008】本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたも
のであり、接地装置の締結部材を操作するロックバー
を、接地断路器の操作に連動するインターロックピンと
関連付けて設けることにより、接地断路器の接地開状態
での接地装置の開離、及び接地装置の接地不良状態での
接地断路器の閉操作を防止することが可能な電力開閉装
置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
接地装置は、導体部を一部が露出するように保持する接
地ブッシングと、露出した該導体部を挟持する接地バー
と、該接地ブッシング及び接地バーを締結する締結部材
と、該締結部材の締結位置と緩慢位置との間での締緩を
操作するために、その自由端の回動が可能なように他端
にて前記締結部材に固定された締結バーと、前記接地断
路器の操作と連動し、締結位置にある前記自由端と係合
するインターロックピンとを含むことを特徴とする。
【0010】接地断路器が接地開である場合は、締結バ
ーとインターロックピンとが係合しておりインターロッ
クピンが回動しないので、締結部材を緩められず接地装
置の開離は不可能である。接地断路器を接地閉にする
と、締結バーとインターロックピンとの係合が外れイン
ターロックピンが回動するので、締結部材を緩めること
ができ接地装置の開離が可能となる。また接地装置にお
いて締結部材が接地ブッシング及び接地バーを締結した
状態でのみ、締結バーとインターロックピンとを係合す
ることができ、接地断路器の閉操作が可能となる。
【0011】請求項2記載の発明は、接地装置は、導体
部を一部が露出するように保持する接地ブッシングと、
露出した該導体部を挟持する接地バーと、該接地ブッシ
ング及び接地バーを締結する締結部材と、該締結部材の
締結位置と緩慢位置との間での締緩を操作するために、
その自由端の回動が可能なように他端にて前記締結部材
に固定されており、該自由端に貫通孔が設けられている
締結バーと、締結位置にある前記自由端の前記貫通孔へ
の挿抜が前記接地断路器の操作と連動して操作されるイ
ンターロックピンと、弾性力を受けて回動可能なインタ
ーロックレバーとを含み、該インターロックレバーは、
締結位置にある前記自由端に当接して回動を制約され、
緩慢位置にある前記自由端とは当接せず前記インターロ
ックピンの前記貫通孔への挿入を阻止することを特徴と
する。
【0012】接地断路器が接地開である場合は、インタ
ーロックレバーが締結位置にある前記自由端に当接し、
締結バーとインターロックピンとの係合を阻止しない。
従って締結バーとインターロックピンとが係合しており
インターロックピンは回動しないので、締結部材を緩め
られず接地装置の開離は不可能である。接地断路器を接
地閉にすると、締結バーとインターロックピンとの係合
が外れインターロックピンが回動するので、締結部材を
緩めることができ接地装置の開離が可能となる。また接
地装置において締結部材が接地ブッシング及び接地バー
を締結しない緩慢位置にある場合は、インターロックレ
バーが前記自由端と当接せず前記貫通孔とインターロッ
クピンとの係合を阻止する。そして締結部材が接地ブッ
シング及び接地バーを締結すると、締結バーとインター
ロックピンとを係合することができ、接地断路器の閉操
作が可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面に基づき具体的に説明する。図1は本発明に係
る電力開閉装置の容器内部を示す模式的正面図であり、
ガス絶縁開閉装置の場合を示す。このガス絶縁開閉装置
は、密封タンク8内に、遮断器1と、主ブッシング3に
接続された接地断路器2と、接地断路器2の接地側切替
端子(接地端子7)に接続された接地装置70とを主な構
成要素として備え、絶縁ガスを充填して受電ユニットと
して構成される。接地断路器2の接地端子7に対する接
断操作は操作装置11にて行われるようになっている。主
ブッシング3にはケーブルヘッド4を介してケーブル5
が接続される。接地装置70以外の構成は従来と同様であ
る。
【0014】接地装置70の拡大図を図2に示す。図3は
図2のIII 方向から見た接地装置70の側面図であり、図
4は図2,3のIV方向から見た平面図である。なお図2
は図4のII−II線における断面図である。図では接地装
置70は3つの接地ブッシング6を有しており、接地ブッ
シング6の導体部6bは上側接地バー12a 及び下側接地バ
ー12b にて一括して上下から挟持されている。上側接地
バー12a の各接地ブッシング6間に相当する位置には夫
々貫通孔12c, 12cが設けてあり、下側接地バー12b の各
接地ブッシング6間に相当する位置には夫々ボルト穴12
d, 12dが設けられている。
【0015】一方の貫通孔12c 及びボルト穴12d は、上
側接地バー12a の上側に配置した細長板状の第1のロッ
クバー14の一端部と共に、上側から挿入されたロックボ
ルト13にて締結されている。ロックバー14の他端には円
柱状の把手14a が貫挿固定されており、また中程には他
端側が低くなるように段差が設けられている。他方の貫
通孔12c 及びボルト穴12d は、上側接地バー12a の上側
に配置した第2のロックバー15の一端部と共に、上側か
ら挿入されたロックボルト13にて締結されている。ロッ
クバー15は、細長板部と、その一端に斜めに延設された
斜部と、他端に直角に延設された直角部とを有する。直
角部の基部には円柱状の把手15a が貫挿固定されてお
り、先端部には円柱状のインターロックピン18を貫挿す
るための貫通孔15c が設けられている。ロックボルト13
との締結位置は斜部に設けられており、ロックバー14,
15が同一平面内で重ならずに配置されるようになしてあ
る。
【0016】接地バー12(上側接地バー12a 及び下側接
地バー12b)の上方には、これと直交するように操作レバ
ー16が、その中央部を支持ピン17で枢動自在に保持され
ている。操作レバー16の一端には、インターロックピン
18がピン19にて枢動自在に吊下されており、他端には操
作装置11に連結されたインターロックロッド20がピン21
にて枢動自在に取り付けられている。
【0017】またインターロックピン18と適宜離隔した
位置には、直胴部、上端部、及び側部からなる略r字型
のインターロックレバー22が、その上端部を支持ピン23
で枢動自在に保持されている。インターロックレバー22
は、図示しないバネにより矢符A方向に常時付勢されて
おり、その直立状態で、側部上辺がピン19に当接し、直
胴部がロックバー15の直角部の先端に当接する(当接点
22a)ようになしてある。このバネの付勢力は、インター
ロックピン18を下げるために、所定の機構を介してイン
ターロックロッド20を上方(矢符Bの逆方向)へ上げる
操作力より大きくなしてある。
【0018】次に動作について説明する。図2,3,4
は接地断路器2が接地開である状態を示す。即ち、接地
断路器2が主回路閉である状態、又は接地断路器2が主
回路開で接地開である状態を示す。この状態ではインタ
ーロックロッド20が引き上げられているために、インタ
ーロックピン18が、下降しロックバー15の貫通孔15c に
貫挿されている。従ってロックバー15を操作しようとし
ても動かない。
【0019】図5は接地断路器2の接地閉への操作状態
を示す。接地断路器2の閉動作によりインターロックロ
ッド20が矢符B方向に押し下げられ、インターロックピ
ン18が上げられて、インターロックピン18とロックバー
15の貫通孔15c との係合が外れる。そうするとロックバ
ー14,15を図6の矢符C方向へ所定角度(90〜120 °)
回動させることが可能となり、ロックボルト13が緩める
ことができる。このときインターロックレバー22は、側
部上辺がピン19と当接せず、直胴部がロックバー15の直
角部の先端に当接しなくなるので、バネの付勢によって
図7の矢符A方向へ(反時計回りに)回動する。そして
上方に上がっているピン19と当接点22bで当接して回動
が止まる。
【0020】ロックボルト13が緩められたことにより、
接地バー12による接地ブッシング6の導体部6bの締付圧
力がなくなり、図8に示す如く、接地バー12を接地ブッ
シング6から矢符D方向へ取り外すことが可能となる。
ケーブル5の耐電圧試験を行う場合は、このようにして
接地バー12を取り外した後、導体部6bに試験電圧を印加
する。
【0021】そして耐電圧試験終了後は、逆の手順で接
地バー12を取り付ける。即ち、接地バー12の上側接地バ
ー12a 及び下側接地バー12b にて接地ブッシング6の導
体部6bを上下から挟み込み、ロックバー14,15を図6の
矢符Cの逆方向へ回動させてロックボルト13を締め付け
る。このときインターロックレバー22を図7の矢符A方
向の逆方向へ(時計回りに)回動させてこれを直立させ
る。これにより当接点22b がピン19から離れるので、ピ
ン19及びインターロックピン18の下降が可能な状態とな
る。その後、操作装置11を操作してインターロックロッ
ド20を図5の矢符Bの逆方向(上方)へ上げることによ
り、インターロックピン18を下降させてロックバー15の
貫通孔15c へ挿通させる。
【0022】ここで、接地バー12の取り付けを忘れた
り、ロックバー14,15の締め付けを忘れたり、ロックバ
ー14,15の締め付けが不十分であったりすることによ
り、接地装置70が接続不良である場合、インターロック
レバー22の直胴部がロックバー15の直角部の先端に当接
することによって得られる、バネの付勢力に対抗する力
が作用しないので、インターロックレバー22が直立しな
い。従ってインターロックロッド20を図5の矢符Bの逆
方向(上方)へ上げる操作(接地断路器2の閉操作)が
行えず、接地断路器2を主回路閉、接地閉のいずれへも
操作することができない。従って接地装置70の接続不良
状態で受電状態となることは確実に防止される。
【0023】以上はガス絶縁開閉装置の場合について説
明したが、本発明は、例えば油又は固体絶縁物で充電部
を包囲した他の電力開閉装置に適用することが可能であ
る。
【0024】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の電力開閉装
置にあっては、接地断路器が接地開である場合は、ロッ
クバーとインターロックピンとが係合しておりインター
ロックピンが回動しないので、締結部材を緩められず接
地装置の開離は不可能である。接地断路器を接地閉にす
ると、ロックバーとインターロックピンとの係合が外れ
インターロックピンが回動するので、締結部材を緩めら
れ接地装置の開離が可能となる。また接地装置において
締結部材が接地ブッシング及び接地バーを締結した状態
でのみ、ロックバーとインターロックピンとが係合され
るので、接地断路器の閉操作が可能となり接地断路器の
閉操作を行うことができる。このように本発明では、他
の構成部品との関連配置に制限を受けることが少なく、
また煩雑な操作を要することなく、接地断路器の接地開
状態での接地装置の開離、及び接地装置の接続不良状態
での接地断路器の閉操作を防止することが可能である。
【0025】請求項2記載の電力開閉装置にあっては、
接地断路器が接地開である場合は、インターロックレバ
ーが締結位置にある前記自由端に当接し、締結バーとイ
ンターロックピンとの係合を阻止しない。従って締結バ
ーとインターロックピンとが係合しておりインターロッ
クピンは回動しないので、締結部材を緩められず接地装
置の開離は不可能である。接地断路器を接地閉にする
と、締結バーとインターロックピンとの係合が外れイン
ターロックピンが回動するので、締結部材を緩めること
ができ接地装置の開離が可能となる。また接地装置にお
いて締結部材が接地ブッシング及び接地バーを締結しな
い緩慢位置にある場合は、インターロックレバーが前記
自由端と当接せず前記貫通孔とインターロックピンとの
係合を阻止する。そして締結部材が接地ブッシング及び
接地バーを締結すると、締結バーとインターロックピン
とを係合することができ、接地断路器の閉操作が可能と
なる等、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る電力開閉装置の容器内部を示す
模式的正面図である。
【図2】 接地断路器が接地閉でない状態における、図
1に示す接地装置の拡大図である。
【図3】 図2に示す接地装置の側面図である。
【図4】 図2に示す接地装置の平面図である。
【図5】 接地断路器が接地閉である状態における、図
1に示す接地装置の拡大図である。
【図6】 接地断路器が接地閉である状態における、図
1に示す接地装置の平面図である。
【図7】 図6に示す状態の接地装置の側面図である。
【図8】 接地装置の離隔状態を示す平面図である。
【図9】 従来の電力開閉装置の容器内部を示す模式的
正面図である。
【図10】 図9に示す電力開閉装置の側断面図であ
る。
【図11】 図9に示す電力開閉装置の概略電気回路図
である。
【図12】 図9に示す接地装置の拡大図である。
【符号の説明】
1 遮断器、2 接地断路器、6 接地ブッシング、6b
導体部、12 接地バー、12c 貫通孔、12d ボルト穴、
13 ロックボルト(締結部材)、14, 15 ロックバー
(回動バー)、16 操作レバー、18 インターロックピ
ン、20 インターロックロッド、22 インターロックレ
バー、70 接地装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接地断路器と、接地装置とを備え、該接
    地装置は、導体部を一部が露出するように保持する接地
    ブッシングと、露出した該導体部を挟持する接地バー
    と、該接地ブッシング及び接地バーを締結する締結部材
    と、該締結部材の締結位置と緩慢位置との間での締緩を
    操作するために、その自由端の回動が可能なように他端
    にて前記締結部材に固定された締結バーと、前記接地断
    路器の操作と連動し、締結位置にある前記自由端と係合
    するインターロックピンとを含むことを特徴とする電力
    開閉装置。
  2. 【請求項2】 接地断路器と、接地装置とを備え、該接
    地装置は、導体部を一部が露出するように保持する接地
    ブッシングと、露出した該導体部を挟持する接地バー
    と、該接地ブッシング及び接地バーを締結する締結部材
    と、該締結部材の締結位置と緩慢位置との間での締緩を
    操作するために、その自由端の回動が可能なように他端
    にて前記締結部材に固定されており、該自由端に貫通孔
    が設けられている締結バーと、締結位置にある前記自由
    端の前記貫通孔への挿抜が前記接地断路器の操作と連動
    して操作されるインターロックピンと、弾性力を受けて
    回動可能なインターロックレバーとを含み、該インター
    ロックレバーは、締結位置にある前記自由端に当接して
    回動を制約され、緩慢位置にある前記自由端とは当接せ
    ず前記インターロックピンの前記貫通孔への挿入を阻止
    するようになしてあることを特徴とする電力開閉装置。
JP9148264A 1997-06-05 1997-06-05 電力開閉装置 Pending JPH10341507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9148264A JPH10341507A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 電力開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9148264A JPH10341507A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 電力開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10341507A true JPH10341507A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15448891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9148264A Pending JPH10341507A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 電力開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10341507A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513183A (ja) * 2008-12-18 2012-06-07 シュネーデル、エレクトリック、インダストリーズ、エスアーエス 中電圧配電キュービクル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513183A (ja) * 2008-12-18 2012-06-07 シュネーデル、エレクトリック、インダストリーズ、エスアーエス 中電圧配電キュービクル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8389880B2 (en) Keylock device for circuit breaker
AU2006201686A1 (en) Electrical circuit interrupting device
US5200585A (en) Drawout switchgear with improved levering-in mechanism and interlock
US6911614B2 (en) Circuit breaker
JPS5857226A (ja) 接地開閉器
JP2019505085A (ja) 回転式ダブル・ブレーク・スイッチの接触システムの改良配線構造
JPH10341507A (ja) 電力開閉装置
ES2401120T3 (es) Celda eléctrica con dispositivos de prueba dieléctrica de los cables y de puesta a tierra
KR100394025B1 (ko) 진공차단기의 접지스위치 인터록장치
JP4439035B2 (ja) ガス封入開閉装置
KR200365572Y1 (ko) 가스 배전반의 단로기 구조
JP2000312408A (ja) コントロールセンタの母線接地装置ユニット
CN213242327U (zh) 一种高压断路器联锁机构
JP2929661B2 (ja) 接地開閉器付断路器
CN215600263U (zh) 一种户外刀闸闭锁装置
CN212392160U (zh) 三相一体化隔离开关闭锁装置
JP2012174391A (ja) 手動式接点開閉システム
US20230065103A1 (en) Plug interlock apparatus for vacuum circuit breaker
JPH059793Y2 (ja)
JP2005285534A (ja) 断路器
KR200348960Y1 (ko) 변성기부전력량계용 시험용단자대
JPH0136263Y2 (ja)
KR200377717Y1 (ko) 1상용 전압 변압기에 내장된 단로기 구조
JPS6110406Y2 (ja)
KR200481378Y1 (ko) 가스절연개폐장치의 가동축 잠금장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050111