JPH10340310A - 端末機器、バーコードリーダおよびバーコードデータ伝送装置 - Google Patents

端末機器、バーコードリーダおよびバーコードデータ伝送装置

Info

Publication number
JPH10340310A
JPH10340310A JP9151090A JP15109097A JPH10340310A JP H10340310 A JPH10340310 A JP H10340310A JP 9151090 A JP9151090 A JP 9151090A JP 15109097 A JP15109097 A JP 15109097A JP H10340310 A JPH10340310 A JP H10340310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
transmission
data
barcode
reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9151090A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsushi Yonezawa
達氏 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP9151090A priority Critical patent/JPH10340310A/ja
Publication of JPH10340310A publication Critical patent/JPH10340310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各店舗毎の売上データの改竄等による売上の
誤魔化しによる不正や盗難などを防止できるようにする
とともに、売上管理のコストを低減することを目的とす
る。 【解決手段】 バーコードリーダ7で読み取ったバーコ
ードデータを取り込む端末器8に、取り込んだバーコー
ドデータを、電話回線9を介して本社のホストコンピュ
ータ10に伝送するモデム機能を内蔵させる一方、、バ
ーコードリーダ7に、伝送を制御する伝送制御機能を内
蔵させており、各遊戯店舗において、送信用のコンピュ
ータの設置を不要としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バーコード表示器
などに表示されたバーコードを読み取るバーコードリー
ダ、このバーコードリーダで読み取ったバーコードデー
タを取り込む端末機器およびバーコードを読み取って伝
送するバーコードデータ伝送装置に関し、さらに詳しく
は、ゲーム機や各種のアミューズメントマシンなどを動
作させるために投入される主としてコイン(貨幣)やそ
れに代わるメダルなどの投入個数や投入金額をバーコー
ド表示するバーコード表示器のバーコードを読み取って
伝送するのに好適なバーコードリーダ、端末機器および
バーコードデータ伝送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ゲームセンター等の遊戯店舗にお
いては、ゲーム機やアミューズメントマシンなどを動作
させるために投入されるコインやメダル、紙幣、パチン
コ玉等の貨幣代替品(以下「コイン類」という)の投入
個数を計数し、その計数値を、アラビア数字ではなくバ
ーコードで表示することにより、特定の者以外の者に容
易に知られないようにして計数値の改竄等による売上の
誤魔化しを防止するようにしたものがある。
【0003】図7は、このようなバーコードを用いた売
上管理のシステム構成の一例を示す図である。
【0004】ゲームセンター等の各遊戯店舗1には、図
示しない複数のゲーム機およびそれらに個別的に対応す
るバーコード表示器2がそれぞれ備えられており、各バ
ーコード表示器2には、対応するゲーム機に投入された
コイン類の投入個数が計数されて図示しない表示スイッ
チを操作することにより、その計数値が一定期間に亘っ
てバーコードで表示される。売上を収集管理するための
検針時には、これらバーコード表示器2に表示されるバ
ーコードを、バーコードリーダ70でそれぞれ読み取
り、このバーコードリーダ70を、コンピュータの端末
機器80である、いわゆるI/Oボックス(入出力機
器)にセットし、この端末機器80を介してバーコード
リーダ70で読み取ったバーコードデータを、送信用の
コンピユータ13に取り込む。
【0005】送信用のコンピユータ13は、検針したデ
ータを集計して本社のホストコンピュータ10へモデム
14および電話回線9を介して送信し、ホストコンピュ
ータ10では、モデム15を介してデータを受信し、各
遊戯店舗1の売上を集計管理するとともに、各遊戯店舗
1の売上の評価などを行うものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のシステムでは、各遊戯店舗1毎に、検針した
データを集計して送信するためのコンピユータ13が必
要であり、かかるコンピユータ13においては、取り込
んだバーコードデータに基づく売上値の改竄は、比較的
容易であり、悪意をもって計数値を変更すれば、実際の
売上を誤魔化す不正も可能である。
【0007】さらに、各遊戯店舗1毎に、送信用のコン
ピユータ13を設置するのでは、コストが高くつくとと
もに、設置スペースも確保しなければならないといった
難点がある。
【0008】本発明は、上述の点に鑑みて為されたもの
であって、各店舗におけるデータの改竄等による売上の
誤魔化しによる不正や盗難などを防止できるようにする
とともに、売上管理のコストを低減することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では、上述の目的
を達成するために、次のように構成している。
【0010】すなわち、本発明の端末機器は、バーコー
ドリーダで読み取ったバーコードデータを取り込む端末
機器であって、取り込んだバーコードデータを、通信回
線を介して伝送するモデム機能と、前記伝送を制御する
伝送制御機能とを有するものである。
【0011】また、本発明のバーコードリーダは、バー
コードを読み取るバーコードリーダであって、読み取っ
たバーコードデータを、通信回線を介して伝送するモデ
ム機能と、前記伝送を制御する伝送制御機能とを有する
ものである。
【0012】本発明のバーコードデータ伝送装置は、バ
ーコードを読み取るバーコードリーダと、バーコードリ
ーダで読み取ったバーコードデータを取り込む端末機器
とを備え、前記端末機器は、取り込んだバーコードデー
タを、通信回線を介して伝送するモデム機能を有し、前
記バーコードリーダには、前記伝送を制御する伝送制御
機能を有するものである。
【0013】また、前記バーコードリーダは、バーコー
ド表示器に表示されたバーコードを読み取るものであ
り、前記バーコード表示器は、コイン類の投入数および
該投入数に基づく投入金額の少なくとも一方をバーコー
ド表示するものであるのが好ましい。
【0014】また、前記バーコード表示器は、前記投入
数または前記投入金額を示す数値データを受け取ってバ
ーコードに変換して表示するように構成してもよい。
【0015】本発明の端末機器によれば、取り込んだバ
ーコードデータを、通信回線を介して伝送するモデム機
能と、前記伝送を制御する伝送制御機能とを有している
ので、従来例のように取り込んだバーコードデータを、
ホストコンピュータに伝送する送信用のコンピュータお
よびモデムを別に設ける必要がない。
【0016】本発明のバーコードリーダによれば、読み
取ったバーコードデータを、通信回線を介して伝送する
モデム機能と、前記伝送を制御する伝送制御機能とを有
しているので、従来例のように読み取ったバーコードデ
ータを、ホストコンピュータに伝送する送信用のコンピ
ュータ、端末機器およびモデムを別に設ける必要がな
い。
【0017】本発明のバーコードデータ伝送装置によれ
ば、端末機器は、取り込んだバーコードデータを、通信
回線を介して伝送するモデム機能を有し、バーコードリ
ーダには、前記伝送を制御する伝送制御機能を有してい
るので、従来例のように取り込んだバーコードデータ
を、ホストコンピュータに伝送する送信用のコンピュー
タおよびモデムを別に設ける必要がない。
【0018】また、本発明のバーコードデータ伝送装置
によれば、バーコードリーダは、コイン類の投入数およ
び該投入数に基づく投入金額の少なくとも一方をバーコ
ード表示するバーコード表示器に表示されたバーコード
を読み取るものであるので、ゲームセンター等の売上管
理に好適に実施できる。
【0019】さらに、本発明のバーコードデータ伝送装
置によれば、前記バーコード表示器は、前記投入数また
は前記投入金額を示す数値データを受け取ってバーコー
ドに変換して表示するので、例えば、スロットルマシン
のように、コイン類の流れが速いようなゲーム機の場合
には、コイン計数器などでコイン類を計数してその数値
データを、バーコード表示器でバーコードに変換して表
示することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面によって本発明の実施
の形態について詳細に説明する。
【0021】図1は、本発明の一つの実施の形態に係る
バーコードデータ伝送装置を備える売上管理システムの
構成図であり、図7の従来例に対応する部分には、同一
の参照符号を付す。
【0022】この実施の形態のシステムは、ゲームセン
ター等の複数の遊戯店舗1の売上を本社のホストコンピ
ュータ10で収集管理するものであり、各遊戯店舗1に
は、複数のゲーム機が備えられるとともに、各ゲーム機
には、個別的に対応するバーコード表示器2がそれぞれ
備えられており、各ゲーム機に投入されたコイン類の投
入個数がそれぞれ計数され、表示スイッチを操作するこ
とより、その計数値が一定期間に亘ってバーコード表示
される。すなわち、このバーコード表示器2は、カウン
タ機能を有し、ゲーム機へのコイン類の投入を検出する
コイン検出スイッチの検出信号を計数し、その計数値、
すなわち、コイン類の投入個数をバーコード表示するも
のであり、CPUを内蔵している。
【0023】このバーコード表示器2は、例えば図2に
示されるように、ゲーム機3の操作部4の下方の筺体の
扉5の内面に、投入されたコイン類が収納されるケース
6と共に設けられており、検針時には、鍵を使って扉5
が開放され、図1のバーコードリーダ7によってバーコ
ード表示器2に表示されたバーコードが読み取られる。
【0024】この実施の形態のバーコードデータ伝送装
置は、バーコード表示器2のバーコードを読み取るバー
コードリーダ7と、バーコードリーダ7で読み取ったバ
ーコードデータを取り込む端末器8とを備えており、こ
の端末機器8、いわゆるI/Oボックス(入出力機器)
は、バーコードリーダ7で読み取ったバーコードデータ
を取り込むとともに、このバーコードデータを、電話回
線9を介して本社のホストコンピュータ10に伝送する
モデム機能を内蔵しており、一方、バーコードリーダ7
は、端末機器8の伝送を制御する伝送制御機能を内蔵し
ており、回線の制御、送受信間の同期、誤り制御などの
従来例の送信用のコンピュータ13と同様の伝送制御機
能を果たすように構成されている。
【0025】以上の構成を有するバーコードデータ伝送
装置では、次のようにしてバーコードデータが伝送され
る。
【0026】先ず、売上を収集管理するための検針時に
は、各ゲーム機3に備えられたバーコード表示器2のバ
ーコードを、バーコードリーダ7でそれぞれ読み取り、
このバーコードリーダ7を、端末機器8の載置部8aに
セットし、端末機器8の送信ボタン8bを操作する。こ
れによって、端末機器8は、バーコードリーダ7で読み
取られたバーコードデータを取り込むとともに、電話回
線9を介して本社のホストコンピュータ10に伝送す
る。その際、バーコードリーダ7に内蔵された伝送制御
機能によって端末機器8に内蔵されたモデム機能の制御
がなされ、予め決められた手順に従って従来と同様にデ
ータが伝送される。
【0027】本社のホストコンピュータ10は、受信し
たデータを収集管理するとともに、各遊戯店舗1の売上
の評価などを行うものである。
【0028】このように、端末機器8に、モデム機能を
内蔵させる一方、該モデム機能による伝送を制御する伝
送制御機能を、バーコードリーダ7に内蔵させたので、
図7の従来例のように、送信用のコンピュータ13およ
びモデム14を別に設置する必要がない。
【0029】これによって、各遊戯店舗1において、デ
ータの送信時にデータの隠匿ができることになり、送信
用のコンピュータ13を使った売上値の改竄等の不正を
有効に阻止できることになる。
【0030】また、送信用のコンピュータ13が不要に
なるので、その分コストの低減を図ることができるとと
もに、設置スペースを確保する必要がない。
【0031】上述の実施の形態では、バーコードリーダ
7に伝送制御機能を内蔵させたけれども、本発明の他の
実施の形態として、伝送制御機能を端末機器8側に内蔵
してもよい。
【0032】また、上述の実施の形態では、端末機器8
にモデム機能を内蔵したけれども、本発明の他の実施の
形態として、モデム機能をバーコードリーダ7に内蔵
し、バーコードリーダ7から電話回線9を介して本社の
ホストコンピュータ10に伝送できるようにしてもよ
く、この場合には、端末機器8も省略できることにな
る。
【0033】さらに、上述の実施の形態では、バーコー
ド表示器2は、ゲーム機3の筺体の扉5の内面に設置し
たけれども、本発明の他の実施の形態として、図3に示
されるように、操作部4の下方の筺体の正面や側面など
の外面に設置してもよく、あるいは、図4に示されるよ
うに、筺体に形成された開口部11から表示部2aが臨
むように設置してもよい。これらの場合には、遊戯者
が、バーコード表示器2を意識することなく、また、バ
ーコード表示器2を傷つけることのないように、表示部
2aの前面に、開閉可能な防護カバー2b,12を設置
するのが好ましい。
【0034】なお、図5(a),(b)には、筺体の外
面に設置されるバーコード表示器2の防護カバー2bを
開放および閉止した状態を示し、また、図6には、筺体
の開口部11から表示部2aが臨むように筺体の内側に
取付部2cを介して取り付けられるバーコード表示器2
を示している。
【0035】このような構成にすることにより、鍵を使
用して筺体の扉5を開放することなく、簡単手軽にバー
コード表示器2のバーコード表示を読み取ることが可能
となり、読み取り工数が削減される。
【0036】また、上述の防護カバー2b,12を開放
するのに連動してバーコード表示器2の一定期間に亘る
バーコード表示を開始させるようにしてもよい。
【0037】バーコード表示器2は、上述のようにカウ
ンタ機能を有しており、ゲーム機へのコイン類の投入を
検出するコイン検出スイッチの検出信号を計数し、その
計数値、すなわち、コイン類の投入個数をバーコード表
示するものであるが、例えば、スロットルマシンのよう
に、コインの流れが非常に速い場合には、計数が追従で
きない場合がある。
【0038】そこで、本発明の他の実施の形態として、
コインの流れが速い場合には、コイン計数器などでコイ
ンを別途計数し、その計数値である数字データを、バイ
ナリコードに変換してパラレルデータとしてバーコード
表示器2に送り、バーコード表示器2では、それをバー
コードに変換して表示するようにしてもよく、あるい
は、コイン計数器などで別途計数した計数値を、シリア
ルデータに変換してバーコード表示器2に送り、バーコ
ード表示器2では、それをバーコードに変換して表示す
るようにしてもよい。
【0039】これによって、コインの流れが非常に速い
ゲーム機等のコイン類の計数値の表示にもバーコード表
示器2を適用できることになる。
【0040】上述の実施形態では、バーコード表示器2
は、コイン類の投入個数を計数してバーコード表示した
けれども、本発明の他の実施形態として、投入個数に基
づいて投入金額を演算する機能を付加し、投入金額をバ
ーコード表示してもよく、あるいは、投入個数および投
入金額の両者をバーコード表示するようにしてもよい。
【0041】上述の実施形態では、ゲーム機に適用して
説明したけれども、本発明は、ゲーム機に限らず、アミ
ューズメントマシン、自動販売機などのコイン類が投入
される他の機器に適用することができるものである。
【0042】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、通信回線
を介して伝送するモデム機能と、該モデム機能による伝
送を制御する伝送制御機能とを、端末機器あるいはバー
コードリーダに内蔵させたので、従来例のように取り込
んだバーコードデータを、ホストコンピュータに伝送す
る送信用のコンピュータおよびモデムを別に設ける必要
がなく、データの送信時にデータの隠匿が可能となり、
送信用のコンピュータを使った売上値の改竄等の不正を
有効に阻止できることになる。
【0043】また、送信用のコンピュータが不要になる
ので、その分コストの低減を図ることができるととも
に、設置スペースを確保する必要がない。
【0044】さらに、本発明のバーコードデータ伝送装
置によれば、バーコード表示器は、コイン類の投入数ま
たは投入金額を示す数値データを受け取ってバーコード
に変換して表示するので、例えば、スロットルマシンの
ように、コイン類の流れが速いようなゲーム機の場合に
も、コイン計数器などで計数された計数値を受け取って
バーコードに変換して表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一つの実施の形態に係るバーコードデ
ータ伝送装置を備えた売上管理システムの構成図であ
る。
【図2】バーコード表示器が設けられたゲーム機の斜視
図である。
【図3】本発明の他の実施の形態のバーコード表示器が
設けられたゲーム機の斜視図である。
【図4】本発明のさらに他の実施の形態のバーコード表
示器が設けられたゲーム機の斜視図である。
【図5】図3のバーコード表示器を示す斜視図である。
【図6】図4のバーコード表示器を示す斜視図である。
【図7】従来例のシステムの構成図である。
【符号の説明】
1 遊戯店舗 2 バーコード表示器 3 ゲーム機 7 バーコードリーダ 8 端末機器 9 電話回線 10 ホストコンピュータ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バーコードリーダで読み取ったバーコー
    ドデータを取り込む端末機器において、 取り込んだバーコードデータを、通信回線を介して伝送
    するモデム機能と、前記伝送を制御する伝送制御機能と
    を有することを特徴とする端末機器。
  2. 【請求項2】 バーコードを読み取るバーコードリーダ
    において、読み取ったバーコードデータを、通信回線を
    介して伝送するモデム機能と、前記伝送を制御する伝送
    制御機能とを有することを特徴とするバーコードリー
    ダ。
  3. 【請求項3】 バーコードを読み取るバーコードリーダ
    と、バーコードリーダで読み取ったバーコードデータを
    取り込む端末機器とを備え、 前記端末機器は、取り込んだバーコードデータを、通信
    回線を介して伝送するモデム機能を有し、前記バーコー
    ドリーダには、前記伝送を制御する伝送制御機能を有す
    ることを特徴とするバーコードデータ伝送装置。
  4. 【請求項4】 前記バーコードリーダは、バーコード表
    示器に表示されたバーコードを読み取るものであり、前
    記バーコード表示器は、コイン類の投入数および該投入
    数に基づく投入金額の少なくとも一方をバーコード表示
    するものである請求項3記載のバーコードデータ伝送装
    置。
  5. 【請求項5】 前記バーコード表示器は、前記投入数ま
    たは前記投入金額を示す数値データを受け取ってバーコ
    ードに変換して表示するものである請求項4記載のバー
    コードデータ伝送装置。
JP9151090A 1997-06-09 1997-06-09 端末機器、バーコードリーダおよびバーコードデータ伝送装置 Pending JPH10340310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9151090A JPH10340310A (ja) 1997-06-09 1997-06-09 端末機器、バーコードリーダおよびバーコードデータ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9151090A JPH10340310A (ja) 1997-06-09 1997-06-09 端末機器、バーコードリーダおよびバーコードデータ伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10340310A true JPH10340310A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15511120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9151090A Pending JPH10340310A (ja) 1997-06-09 1997-06-09 端末機器、バーコードリーダおよびバーコードデータ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10340310A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002169620A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Konami Co Ltd ゲーム装置の管理システム、ゲーム装置、制御方法、ソフトウェア記録媒体
JP2020000788A (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002169620A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Konami Co Ltd ゲーム装置の管理システム、ゲーム装置、制御方法、ソフトウェア記録媒体
JP2020000788A (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5954583A (en) Secure access control system
AU2011200254B2 (en) Method and apparatus for employee access to a gaming system
AU684308B2 (en) Player Operated Win Checker Appended to Lottery Agent Terminal
US4216461A (en) Code controlled microcontroller readout from coin operated machine
EP0360613B1 (en) Game machine data transfer system
CA2148236C (en) Secure access control system
US20120094761A1 (en) Gaming device and secure interface
CA2467534A1 (en) Data communication apparatus for currency acceptor
JPH0515655A (ja) 遊技機用のicカード
EP1139310A2 (en) Open-loop cashless gaming system and method using smart data mediums
JPH10340310A (ja) 端末機器、バーコードリーダおよびバーコードデータ伝送装置
JP2003126501A (ja) 遊技機監視システム
JP3719788B2 (ja) カード式遊技システム
JP4297553B2 (ja) 遊技機
JP2004113482A (ja) ホール・ガードシステム
JP2015142724A (ja) 中継装置及び通信中継方法
JP2000300811A5 (ja)
JP4226856B2 (ja) 遊技システム
JP2724696B2 (ja) 遊技装置
AU724343B2 (en) Secure access control system
JPH11253648A (ja) 遊技媒体精算システム
JP2004081467A (ja) 遊技機管理システム、遊技機、管理端末装置、総合管理端末装置、及び、遊技機情報読取装置
JP4478774B2 (ja) 遊技機
AU5170193A (en) Secure access control system
KR20060068707A (ko) 게임방 종합관리기