JPH10337767A - 2軸型連続混練押出装置 - Google Patents
2軸型連続混練押出装置Info
- Publication number
- JPH10337767A JPH10337767A JP9146832A JP14683297A JPH10337767A JP H10337767 A JPH10337767 A JP H10337767A JP 9146832 A JP9146832 A JP 9146832A JP 14683297 A JP14683297 A JP 14683297A JP H10337767 A JPH10337767 A JP H10337767A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- kneading
- screw
- resin
- casing
- mixing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/76—Venting, drying means; Degassing means
- B29C48/765—Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
- B29C48/766—Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders
- B29C48/767—Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders through a degassing opening of a barrel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/256—Exchangeable extruder parts
- B29C48/2564—Screw parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/268—Throttling of the flow, e.g. for cooperating with plasticising elements or for degassing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/395—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/395—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
- B29C48/40—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
- B29C48/402—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders the screws having intermeshing parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/395—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
- B29C48/40—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
- B29C48/404—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders the screws having non-intermeshing parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/501—Extruder feed section
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/505—Screws
- B29C48/625—Screws characterised by the ratio of the threaded length of the screw to its outside diameter [L/D ratio]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
られる2軸型連続混練押出装置の提供。 【解決手段】 ケーシング13内の連接する2つの通路
部11、12に第1混練送り軸14及び第2混練送り軸
15がそれぞれ回転可能に配置されてなる2軸混練送り
部16と、通路部の1つの実質的延長部に第1混練送り
軸の実質的延長部であるスクリュー軸32が配置さた単
軸スクリュー部33とから構成され、2軸混練送り部1
6には複数のミキシング部23、24及びミキシング部
間の混練送り軸15、16に連通する第1のオープンベ
ント27が、そして単軸スクリュー部33の適所には真
空脱気用の第2のオープンベント41が設けられ、材料
供給口17から樹脂を供給し、2軸混練送り部16のミ
キシング部23で半ゲル状態にし、次いで脱気をして第
2ミキシング部で完全に溶融混練した後に単軸スクリュ
ー部33へ送り、ここで更に溶融樹脂の真空脱気をして
押し出す。
Description
装置に関し、更に詳細には合成樹脂材料の溶融、混練及
び脱気、押出しを連続的に行う2軸型連続混練押出装置
に関する。
押し出しを連続的に行う従来の2軸型連続混練押出装置
は、特開平7−88926号公報に開示されている。こ
の公開公報に開示された2軸型連続混練押出装置は、こ
の発明の発明者が発明したものであり、この発明の基本
となるものである。
続混練押出装置は、断面で見てまゆ型をした連接する2
つの通路部を備える第1のケーシング内の各通路部に第
1スクリュー軸及び第2スクリュー軸がそれぞれ回転可
能に配置されてなる2軸スクリュー部を含む。この2軸
スクリュー部には、2つのミキシング部が形成されてい
る。
をスクリューではなくミキシングロータとすることで構
成される。すなわち、各ミキシングは、2つのスクリュ
ー軸のそれぞれ長手方向における同位置にミキシングロ
ータをスクリューに代えて設けることにより構成され
る。
通路部を備える第1のケーシングの終端部には、単軸ス
クリュー部が設けられている。この単軸スクリュー部
は、第1のケーシングに接続され且つ内部に1つの通路
部を備える第2のケーシングを含む。この第2のケーシ
ングの通路部は、第1のケーシングの一方の通路部とそ
のまま連通し、更にその内部には1つのスクリュー軸が
第1のケーシングの一方の通路部に配置されているスク
リュー軸に直結されて回転可能に配置されている。
終端部は、流量調整バルブを介して第1のケーシングの
通路部に連通している。従って、第2のケーシングの通
路部には、2軸スクリュー部における第1ケーシングの
一方の通路部から直接的に、及び第1のケーシングの他
方の通路部から流量調整バルブを介してそれぞれ溶融樹
脂材料が導入される。
の通路部に連通する真空脱気用のベントが設けられてお
り、このベントから溶融し且つ混練された樹脂材料から
水分を脱気する。単軸スクリュー部の第2ケーシングに
おける終端部には、通路部内をスクリュー軸で送られて
きた溶融樹脂が吐出する吐出口が設けられている。
従来の2軸型連続混練押出装置は、これより以前の公知
の押出装置に比較して、装置が大型であること及び消費
エネルギーが大きく非効率的であるという不利益や、複
雑な構造のためスクリューやシリンダを分解して掃除す
ることが困難である等の欠点を解決している点で非常に
優れたものである。
装置を使用している時、単軸スクリュー部の吐出口から
出てくる溶融樹脂に品質的な問題があること、又は吐出
能力に問題があることを発見した。それは、単軸スクリ
ュー部で真空脱気をしているが、現実に吐出口から出て
くる溶融樹脂を見てみると十分に真空脱気ができていな
いことがある、という点であった。また、従来の2軸型
連続混練押出装置は、2軸スクリュー部内で樹脂が溶融
する過程で発生するガスが、ケーシング内に溜まり原料
の食い込み不良となって吐出能力を低下させているとい
う問題もあった。
及び吐出能力の低下がなぜ生じるのかを鋭意研究し、従
来の2軸型連続混練押出装置を改良することにより脱気
が十分になされた溶融樹脂の混練押出を高吐出能力で得
ることができた。従って、本発明の目的は、前述した従
来の2軸型連続混練押出装置の問題点を解決して十分な
脱気がなされた溶融樹脂を高吐出能力で生産できる2軸
型連続混練押出装置を提供することにある。
押出装置であり、前述の技術的課題を解決するために以
下のように構成されている。すなわち、本発明の2軸型
連続混練押出装置は、断面でみてまゆ型状の連接する2
つの通路部を備えるケーシング内の前記各通路部に第1
混練送り軸及び第2混練送り軸がそれぞれ回転可能に配
置されてなる2軸混練送り部と、前記ケーシングにおけ
る前記通路部の1つが実質的に延長され、その内部に前
記第1混練送り軸の実質的延長部であるスクリュー軸が
配置されてなる単軸スクリュー部と、前記2軸混練送り
部へ材料を供給すべく前記ケーシングの供給側端部に設
けられた材料供給口と、前記単軸スクリュー部の終端側
の端部から混練材料を取り出すため前記ケーシングに設
けられた吐出口と、前記第1混練送り軸と前記第2混練
送り軸との一部をミキシングロータで構成することで前
記2軸混練送り部に設けられた複数のミキシング部と、
前記複数のミキシング部か又は前記ミキシング部間の前
記混練送り軸の少なくとも1つに連通すべく前記ケーシ
ングに設けられた脱気用の第1のオープンベントと、前
記単軸スクリュー部の適所において前記ケーシング内部
に連通すべく設けられた真空脱気用の第2のオープンベ
ントとを含み、前記材料供給口から樹脂を供給し、前記
2軸混練送り部で樹脂を半ゲル化、脱気、溶融、混練を
しながら前記単軸スクリュー部へ送り、この単軸スクリ
ュー部で溶融樹脂の真空脱気及び押し出しをするように
構成したことを特徴とする。
軸型連続混練押出装置は、前述した必須の構成要素から
なるが、その構成要素が具体的に以下のような場合であ
っても成立する。その具体的構成要素とは、前記供給口
から投入される樹脂材料としてペレット状のものを使用
する前記2軸型連続混練押出装置の場合には、前記2軸
混練送り部の前記供給端部側に形成された前記ミキシン
グ部における前記ミキシングロータの最大外径部と前記
ケーシングの前記通路部内壁との間隔が、前記樹脂ペレ
ットの最大寸法より僅かに小さく設計され、前記材料供
給口から供給された樹脂を前記2軸混練送り部の前記供
給端部側の前記ミキシング部で半ゲル状態にすると同時
にこの半ゲル状態の樹脂から前記第1のオープンベント
を介して脱気した後、終端側の前記ミキシング部で完全
に溶融混練することを特徴とする。
入される樹脂材料としてパウダー状のものを使用する前
記2軸型連続混練押出装置の場合には、前記2軸混練送
り部における前記ミキシングロータの最大外径部と前記
ケーシングの前記通路部内壁との間隔が、前記パウダー
の粒径に合わせて半ゲル状態にする程度に設計され、前
記材料供給口から供給されたパウダー状樹脂を前記2軸
混練送り部の前記ミキシング部で半ゲル状にすると同時
にこの半ゲル状の樹脂から前記第1のオープンベントを
介して脱気した後、終端側の前記ミキシング部で完全に
溶融混練することを特徴とする。
数の前記ミキシング部における前記ミキシングロータと
前記ケーシングの前記通路部内壁との間隔は、樹脂が溶
融する過程で粘度が粘度が低下する場合には、前記2軸
混練送り部の終端側に移るに従って小さく設計され、又
は樹脂が溶融する過程で粘度が増加する場合には終端に
移るに従って大きく設計されていることが好ましい。
混練押出装置によると、材料供給口から送られた樹脂材
料は2軸混練送り部、特に第1ミキシング部によってソ
フトな混練により半ゲル状態にされる。第1ミキシング
部で半ゲル状態にされた樹脂は、このミキシング部の前
方に設けられた第1のオープンベントにて脱気され、樹
脂に含まれている水分が放出される。
グ部で完全に溶融混練され2軸混練送り部から単軸スク
リュー部に送られる。そして、溶融樹脂は単軸スクリュ
ー部によって更に吐出側に送られ、その間に溶融樹脂の
真空脱気が第2のオープンベントでなされ、最後に吐出
口から外部に押し出される。
出装置を図に示される実施形態について更に詳細に説明
する。図1には本発明の一実施形態に係る2軸連続混練
押出装置10が示されている。この実施形態の2軸連続
混練押出装置10は、図2に示されるように断面で見て
まゆ型状の連接する2つの通路部11、12を備える第
1のケーシング13内の各通路部に第1混練送り軸14
及び第2混練送り軸15がそれぞれ回転可能に配置され
てなる2軸混練送り部16を含む。
ング13の一端には、各通路部11、12に連通する材
料供給口17が形成されている。この材料供給口17に
は、図示しない樹脂供給装置から樹脂材料が送られる。
この2つの各混練送り軸14、15は、それぞれその長
手方向において第1スクリュー18、第1ミキシングロ
ータ19、第2スクリュー20及び第2ミキシングロー
タ21が第1のケーシング13の一端側から順番に配列
されて構成されている。ただし、第2混練送り軸15だ
けは第1のケーシング13から外方に突出する長さの第
3スクリュー22が更に設けられている。この第3スク
リュー22については後述する。
メント化された各種長さのスクリューとミキシングロー
タとを基軸14a、15aに選択的に並べて取り付ける
ことで構成することができる。従って、長さの異なるス
クリュー、長さ及び個数の異なるミキシングロータを自
由に組み合わせることにより、混練時間の調整をするこ
とができる。
クリュー18、第1ミキシングロータ19、第2スクリ
ュー20及び第2ミキシングロータ21は、第2混練送
り軸15に取り付けられたものと長さも形状も同じであ
る。従って、2軸混練送り部16における第1ミキシン
グ部23は、図2に示されるように両混練送り軸14、
15における隣接する2つの第1ミキシングロータ19
が協働することで構成されている。
ミキシング部24は、両混練送り軸14、15における
隣接する2つの第2ミキシングロータ21が協働するこ
とで構成されている。2軸混練送り部16において、材
料供給口17から両混練送り軸14、15によって送ら
れてきた材料が最初に到達する第1ミキシング部23
は、材料を半ゲル状態にするために機能するように構成
されている。
シング13の各通路部11、12に供給される樹脂材料
がペレット(一般的には、長さが約3mm、直径が約3
mmの円筒体)である場合には、図2に示されるように
第1ミキシングロータ19の最大外径部と第1のケーシ
ング13の通路部11、12内壁とのギャップGが、樹
脂ペレットの最大寸法より僅かに小さく設計されてい
る。このギャップGの一例として好ましい寸法は、1〜
4mmである。
キシング部23まで送られる間に第1のケーシング13
の外周囲の取り付けられた加熱手段25によって予熱さ
れた樹脂材料26は、第1ミキシング部23で半ゲル状
態にされる。このように樹脂材料26を半ゲル状態にす
ると、樹脂材料に付着していた水分が蒸発する。この蒸
発した水分を半ゲル状態の樹脂材料26に練り込まない
ように、この第1ミキシング部23で脱気する。
13には、第2スクリュー部20に連通する第1のオー
プンベント27が設けられている。これにより、半ゲル
状態の樹脂26から蒸発した水分は、この第1のオープ
ンベント27を介して第1のケーシング13外に放出さ
れる。その結果、第1ミキシング部23で蒸発した水分
が半ゲル状態にされた溶融樹脂26に再び練り込まれて
供給されることを防ぐことができる。
(例えば、タルクや炭酸カルシウム)を加えた樹脂材料
を混練して押し出す場合、フィラーは非常に吸湿性が高
い性質を持っているため、半ゲル状態で脱気するこの装
置で混練押出を行うと、最終製品である溶融樹脂の品質
が非常によくなり、また吐出能力が向上する。しかし、
この脱気を行わない従来の装置では、水分が溶融樹脂に
練り込まれ、後行程での真空脱気を行いにくくなると共
に吐出能力も低下する。
レフタレート)である場合には、従来の装置で混練押出
を行うと、水分が溶融樹脂に練り込まれて加水分解を起
こす、という問題があった。しかし、この装置により半
ゲル状態で脱気すると、このようなことはまったく起こ
らない。
部23で半ゲル状態にされ且つ脱気され、その後第2ス
クリュー20で送られてきた樹脂26を完全に溶融混練
するため、ミキシングロータ21の最大外径部と第1の
ケーシング13の通路部11、12内壁とのギャップG
は、樹脂が溶融する過程で粘度が低下する場合は、例え
ば0.1〜1.0mmと小さく設計されている。
の各通路部11、12に供給される樹脂材料がパウダー
状である場合には、ミキシングロータ19の最大外径部
と第1のケーシング13の通路部11、12内壁とのギ
ャップGは、粒径に合わせて半ゲル化する程度に小さく
設計される。一般的にはこの場合のギャップGは、約
0.1〜1.0mmとすることが好ましい。
において複数のミキシング部23、24におけるミキシ
ングロータ19、21と第1のケーシング13の通路部
11、12内壁との間隔Gは、樹脂が溶融する過程で粘
度が低下する場合には2軸混練送り部16の終端側に移
るに従って小さく設計され、また樹脂が溶融する過程で
粘度が増加する場合には終端側に移るに従って大きく設
計されることが好ましい。
28を介して第2のケーシング29の一端がヒンジ装置
30によりこの接続部28に対して矢印Fの方向に回動
可能に取り付けられている。このように第2のケーシン
グ29が接続部28に対して回動可能に連結されている
理由は、第1のケーシング13及び第2のケーシング2
9の内部における通路や混練送り軸などの清掃及び交換
などメンテナンスを容易にするためである。
は、第1混練送り部16と同様に加熱手段25が取り付
けられている。また、第2のケーシング29の内部に
は、第1のケーシング13における一方の通路部11を
延長するように中心軸線が一致する通路部31を備えて
いる。この通路部31内には、溶融樹脂送り用の1本の
スクリュー軸32が回転可能に配置され、これにより単
軸スクリュー部33を構成している。このスクリュー軸
32の一端部は、接続部28内の通路部を介して第1混
練送り軸14に接続されている。
ように基軸に、セグメント化されたスクリューを取り付
けて構成することができ、その場合、この基軸を第1混
練送り軸14の基軸14aの延長部とすることもでき
る。スクリュー軸32の一端部即ち接続部28内に位置
する端部は、他の部分よりも浅く且つ細かいピッチのス
クリュー溝32aを外周に形成されてなる流量規制部3
4とされている。この流量規制部34は、通過する樹脂
流量を最小限に規制する。
の貫通路を備え、この1つの貫通路は軸受部35により
2つの通路を形成するように区画され、この2つの通路
は、接続部28を第1のケーシング13の他端部に固定
した時、各通路部11、12と完全に整合するように形
成されている。そして、この一方の通路に前述した流量
規制部34となるスクリュー軸32の一端部が位置して
いる。他の通路には、第1のケーシング13における通
路部12から突出した第3スクリュー22が位置してい
る。
整機構36が設けられ、この流量調整機構36を介して
第1のケーシング13の通路部12が第2のケーシング
29の通路部31に連通している。すなわち、この流量
調整機構36は、第2混練送り軸15の第3スクリュー
22が配置された接続部28の通路に連通する室37
と、この室37の一部に設けられ、第2のケーシング2
9の通路部と連通する小径な通路38とから構成されて
いる。
外部から室37内に挿入するように筒状の弁体39が取
り付けられ、この弁体39は矢印H方向において移動可
能となっている。そして、この弁体39は、その移動に
伴って小径の通路38を開閉し、当該通路38を流れる
溶融樹脂の流量を調整する。
された通路部31は、このケーシングの他端で外部に開
放し、この開放部が溶融樹脂の吐出口40とされてい
る。更に、この単軸スクリュー部33において第2のケ
ーシング29の一端側には、真空脱気ための第2のオー
プンベント41が設けられ、このオープンベント41は
第2のケーシング29の通路部31に連通している。
送り部16と単軸スクリュー部33とを連通するもので
あり、単軸スクリュー部33へ至る溶融樹脂をバイパス
させて流量を調整するものである。従って、前述した流
量規制部34によりせき止められたほとんどの溶融樹脂
を集めてこの流量調整機構36を介して、第2のケーシ
ング29の通路部31に溶融樹脂材料を圧送する。
ってもよく、例えば、第1混練送り軸14を軸方向に移
動可能として、この混練送り軸14とその周囲にある第
1にケーシング13の内面に形成した凹凸部により弁体
を形成し、流路の開閉度を調整する構造にすることも可
能である。
ついて説明する。材料供給口17より投入された樹脂材
料は、第1混練送り軸14及び第2混練送り軸15の第
1スクリュー18により矢示G方向に送られながら加熱
手段25により加熱され、第1ミキシング部23により
前述したように半ゲル化した状態に練られ、同時に蒸発
した水分が第1のオープンベント27から脱気される。
スクリュー20で搬送される。この時の第1混練送り軸
14及び第2混練送り軸15の回転数は樹脂の種類に応
じて可変速であることが望ましい。このようにして第2
スクリュー20で送られた半ゲル樹脂材料は、第2ミキ
シング部24で完全に溶融、混練が行われる。溶融、混
練された樹脂は、第3スクリュー22によって室37内
へ送られ、弁体39によって流量を調節されながら通路
38を通過して第2のケーシング29の通路部31内に
送られる。
軸混練送り部16での溶融樹脂材料の混練滞留時間及び
樹脂の充填度を調整できるので、流量調整機構36を作
動させることによって混練度合いを自由に設定できる。
このため溶融樹脂材料の状態に応じて通路38の開閉度
をコントロールして、溶融樹脂材料に常に均一な混練を
与えることができる。
にされた樹脂材料は、ここで脱気が行われるため、樹脂
材料に含まれ或いは付着していた水分は、この第1のオ
ープンベント27を介して第1のケーシング13外に放
出されることから、第2のケーシング29に送られる溶
融樹脂材料にはほとんど水分の含有はなく、その結果溶
融樹脂材料の品質を向上させることができ、又、半ゲル
状態で脱気してその後完全溶融混練するため、第2ケー
シング内にガスが溜まらず、原料の食い込みがよくなり
吐出能力が向上する。
材料は、単軸スクリュー部33へ送られ、第2のオープ
ンベント41から真空脱気がなされた後、スクリュー軸
32にて順次送られて吐出口40から押出される。な
お、樹脂替えや色替えを行う場合には内部を分解掃除し
なければならないが、その際は、スクリュー軸32及び
第1混練送り軸14全体を吐出口40側から抜き取る。
スクリュー部33の第2のケーシング29をF方向に回
動させて開いた後、第2混練送り軸15を抜き取る。こ
のような簡単な作業により装置内部を開けて、短時間に
清掃を実施することができる。なお、第1混練送り軸1
4と第2混練送り軸15とは、溶融樹脂による軸受け潤
滑作用により支持されるのでベアリング等による軸受け
が不要となり、内部清掃も行い易い。
出装置10において、両混練送り軸14、15は、第1
のケーシング13の外部に設置されているギヤボックス
及び回転駆動装置(いずれも図示せず)に着脱可能に連
結されている。また、各ケーシング13、29の外周に
取り付けられた加熱手段25は、各ケーシングを取り囲
むようにリング状を呈し、電源装置(図示せず)からの
通電により発熱する従来の装置を利用することができ
る。
続混練押出装置によれば、材料供給口からケーシングの
各通路部に供給された樹脂材料は加熱手段によって予熱
され、このミキシング部で半ゲル状態にされると共に、
これに伴って樹脂材料に付着していた水分を脱気し、そ
の後のミキシング部で完全に溶融混練しているため、水
分を溶融樹脂材料に練り込むことがなく、その結果真空
脱気も十分にでき、最終的に品質のよい混練樹脂を高い
吐出能力で得ることができる。
装置を示す断面図である。
2線に沿って切断し、第1ミキシング部を概略的に示す
断面図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 断面でみてまゆ型状の連接する2つの通
路部を備えるケーシング内の前記各通路部に第1混練送
り軸及び第2混練送り軸がそれぞれ回転可能に配置され
てなる2軸混練送り部と、 前記ケーシングにおける前記通路部の1つが実質的に延
長され、その内部に前記第1混練送り軸の実質的延長部
であるスクリュー軸が配置されてなる単軸スクリュー部
と、 前記2軸混練送り部へ材料を供給すべく前記ケーシング
の供給側端部に設けられた材料供給口と、 前記単軸スクリュー部の終端側の端部から混練材料を取
り出すため前記ケーシングに設けられた吐出口と、 前記第1混練送り軸と前記第2混練送り軸との一部をミ
キシングロータで構成することで前記2軸混練送り部に
設けられた複数のミキシング部と、 前記複数のミキシング部か又は前記ミキシング部間の前
記混練送り軸の少なくとも1つに連通すべく前記ケーシ
ングに設けられた脱気用の第1のオープンベントと、 前記単軸スクリュー部の適所において前記ケーシング内
部に連通すべく設けられた真空脱気用の第2のオープン
ベントとを含み、 前記材料供給口から樹脂を供給し、前記2軸混練送り部
で樹脂を溶融、混練、脱気をしながら前記単軸スクリュ
ー部へ送り、この単軸スクリュー部で溶融樹脂の真空脱
気及び押し出しをするように構成したことを特徴とする
2軸型連続混練押出装置。 - 【請求項2】 前記供給口から投入される樹脂材料とし
てペレット状のものを使用する前記2軸型連続混練押出
装置の場合には、前記2軸混練送り部の前記供給端部側
に形成された前記ミキシング部における前記ミキシング
ロータの最大外径部と前記ケーシングの前記通路部内壁
との間隔が、前記樹脂ペレットの最大寸法より僅かに小
さく設計され、前記材料供給口から供給された樹脂を前
記2軸混練送り部の前記供給端部側の前記ミキシング部
で半ゲル状態にすると同時にこの半ゲル状態の樹脂から
前記第1のオープンベントを介して脱気した後、終端側
の前記ミキシング部で完全に溶融混練することを特徴と
する請求項1に記載の2軸型連続混練押出装置。 - 【請求項3】 前記供給口から投入される樹脂材料とし
てパウダー状のものを使用する前記2軸型連続混練押出
装置の場合には、前記2軸混練送り部における前記ミキ
シングロータの最大外径部と前記ケーシングの前記通路
部内壁との間隔が、前記パウダーの粒径に合わせて半ゲ
ル状態にする程度に設計され、前記材料供給口から供給
されたパウダー状樹脂を前記2軸混練送り部の前記ミキ
シング部で半ゲル状にすると同時にこの半ゲル状の樹脂
から前記第1のオープンベントを介して脱気した後、終
端側の前記ミキシング部で完全に溶融混練することを特
徴とする請求項1に記載の2軸型連続混練押出装置。 - 【請求項4】 複数の前記ミキシング部における前記ミ
キシングロータと前記ケーシングの前記通路部内壁との
間隔は、樹脂が溶融する過程で粘度が低下する場合に
は、前記2軸混練送り部の終端側に移るに従って小さく
設計され、又は樹脂が溶融する過程で粘度が増加する場
合には終端に移るに従って大きく設計されていることを
特徴とする請求項2又は3に記載の2軸型連続混練押出
装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14683297A JP3803457B2 (ja) | 1997-06-04 | 1997-06-04 | 2軸型連続混練押出装置 |
US08/956,071 US6068466A (en) | 1997-06-04 | 1997-10-22 | Twin type continuous kneading extruder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14683297A JP3803457B2 (ja) | 1997-06-04 | 1997-06-04 | 2軸型連続混練押出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10337767A true JPH10337767A (ja) | 1998-12-22 |
JP3803457B2 JP3803457B2 (ja) | 2006-08-02 |
Family
ID=15416539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14683297A Expired - Fee Related JP3803457B2 (ja) | 1997-06-04 | 1997-06-04 | 2軸型連続混練押出装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6068466A (ja) |
JP (1) | JP3803457B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004174959A (ja) * | 2002-11-28 | 2004-06-24 | Calp Corp | 難燃性樹脂組成物の製造方法 |
JP2013132793A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Fp Corp | 二軸押出装置およびそれを用いた再生ポリエステル系樹脂の溶融押出し方法 |
JP2015214055A (ja) * | 2014-05-09 | 2015-12-03 | 日本合成化学工業株式会社 | ポリビニルアルコール系樹脂成形体の製法 |
WO2024034420A1 (ja) * | 2022-08-10 | 2024-02-15 | 株式会社シーティーイー | 2軸型連続混練押出装置 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1310096B1 (it) * | 1999-07-12 | 2002-02-11 | Maris Flli Spa | Dispositivo per l'estrazione di sostanze indesiderate da un estrusore. |
AUPQ468299A0 (en) * | 1999-12-15 | 2000-01-20 | James Hardie Research Pty Limited | Method and apparatus for extruding cementitious articles |
US6511217B1 (en) * | 2000-11-03 | 2003-01-28 | General Electric Company | Method and system to compound silicone compositions |
EP1623812A1 (en) * | 2004-08-04 | 2006-02-08 | O.M.C. S.r.L. | Feeder system for thermo-setting coating powders for a twin-screw extruder |
US20090213681A1 (en) * | 2005-07-12 | 2009-08-27 | Carl-Gustaf Ek | Counter-rotating twin screw extruder |
DE102007051923B4 (de) * | 2007-10-29 | 2011-03-10 | Troester Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung und Verfahren zur Verarbeitung polymerer Werkstoffe |
US20120213905A1 (en) * | 2010-08-11 | 2012-08-23 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Aquaculture feed compositions |
US9180618B2 (en) | 2012-03-16 | 2015-11-10 | King Abdulaziz City For Science And Technology | Twin screw extruder |
US9079334B2 (en) | 2012-04-27 | 2015-07-14 | King Abdulaziz City For Science And Technology | Integrated single and twin screw extruder |
JP6031062B2 (ja) * | 2014-04-11 | 2016-11-24 | 日本ソセー工業株式会社 | 多液混合型注入機におけるロータリーミキサー |
EP4433529A1 (en) * | 2021-11-18 | 2024-09-25 | Batech Corporation | Systems and methods for recycling wet waste materials |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2615199A (en) * | 1945-05-15 | 1952-10-28 | Welding Engineers | Material treating apparatus |
US3070836A (en) * | 1959-07-09 | 1963-01-01 | Phillips Petroleum Co | Method and apparatus for automatic control of an extruder |
US3078511A (en) * | 1960-03-31 | 1963-02-26 | Welding Engineers | Treatment of plastic materials |
DE2060706B2 (de) * | 1970-12-10 | 1972-05-31 | Werner & Pfleiderer | Schneckenstrangpresse fuer plastizierbare stoffe, insbesondere zur verarbeitung von pulverfoermigem gut |
US4025058A (en) * | 1975-08-14 | 1977-05-24 | Dai Nippon Toryo Co., Ltd. | Continuous extruder for thermosetting resins |
DE3738700A1 (de) * | 1987-11-14 | 1989-06-01 | Werner & Pfleiderer | Doppelschneckenextruder |
GB9113789D0 (en) * | 1991-06-26 | 1991-08-14 | Stork Protecon Bv | Controlled shear cell and method |
JP3113879B2 (ja) * | 1993-07-12 | 2000-12-04 | 中央化学株式会社 | 連続混練押出装置 |
-
1997
- 1997-06-04 JP JP14683297A patent/JP3803457B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-10-22 US US08/956,071 patent/US6068466A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004174959A (ja) * | 2002-11-28 | 2004-06-24 | Calp Corp | 難燃性樹脂組成物の製造方法 |
JP2013132793A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Fp Corp | 二軸押出装置およびそれを用いた再生ポリエステル系樹脂の溶融押出し方法 |
JP2015214055A (ja) * | 2014-05-09 | 2015-12-03 | 日本合成化学工業株式会社 | ポリビニルアルコール系樹脂成形体の製法 |
WO2024034420A1 (ja) * | 2022-08-10 | 2024-02-15 | 株式会社シーティーイー | 2軸型連続混練押出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6068466A (en) | 2000-05-30 |
JP3803457B2 (ja) | 2006-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3803457B2 (ja) | 2軸型連続混練押出装置 | |
US11820062B2 (en) | Extrusion methods wherein material is guided through a passage crossing over between adjacent cylindrical bodies | |
US9090013B2 (en) | Dual screw extrusion apparatus having a mixing chamber and a conveying chamber downstream thereof with the mixing chamber having a wall clearance greater than that of the conveying chamber | |
US20020093118A1 (en) | Twin-screw continuous kneading apparatus and kneading method using the same | |
US20060034147A1 (en) | Kneading apparatus and method for kneading rubber-based composition using the same | |
US6280074B1 (en) | Continuous mixer | |
JP2005007658A (ja) | 連続混練装置およびその運転方法 | |
US4776784A (en) | Extruder | |
KR20200126417A (ko) | 혼련 방법 및 혼련물 | |
JP3113879B2 (ja) | 連続混練押出装置 | |
JP3812964B2 (ja) | 2軸押出機 | |
JPS5850533B2 (ja) | 二軸連続式混練機 | |
JP7421612B1 (ja) | 2軸型連続混練押出装置 | |
JPH09262830A (ja) | スクリュ式混練押出機 | |
KR20010086136A (ko) | 유동성 가소성 물질 및 고형 섬유 코어로부터 합성물을압출하여 제조하는 방법 및 그 장치 | |
JPH10305422A (ja) | 混練機とそのゲート装置及びそのゲート装置を有する混練機による材料混練方法 | |
JP4201931B2 (ja) | 非噛み合い二軸スクリュ式混練機 | |
JP3682867B2 (ja) | ゴムあるいはゴム系組成物の混練装置および混練方法 | |
JP7431297B1 (ja) | スクリュ機械及び混練方法 | |
JPH09141726A (ja) | 塩化ビニール成形品の押出成形方法および押出成形装置 | |
WO2022102152A1 (ja) | ダイプレートカバー,ダイヘッド,押出機および樹脂ペレット製造方法 | |
JPH0768625A (ja) | 押出成形機 | |
JP2002103424A (ja) | 木材混合合成樹脂材料の低温押出し方法および装置 | |
JPH05177692A (ja) | プラスチック混練押出機 | |
CA2621776A1 (en) | A method to increase production rate of a continuous mixer or extruder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |