JP3682867B2 - ゴムあるいはゴム系組成物の混練装置および混練方法 - Google Patents

ゴムあるいはゴム系組成物の混練装置および混練方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3682867B2
JP3682867B2 JP2001349733A JP2001349733A JP3682867B2 JP 3682867 B2 JP3682867 B2 JP 3682867B2 JP 2001349733 A JP2001349733 A JP 2001349733A JP 2001349733 A JP2001349733 A JP 2001349733A JP 3682867 B2 JP3682867 B2 JP 3682867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneading
rubber
kneaded
chamber
barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001349733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003145532A (ja
Inventor
公雄 井上
将雄 村上
則文 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2001349733A priority Critical patent/JP3682867B2/ja
Priority to DE60204101T priority patent/DE60204101T2/de
Priority to US10/293,337 priority patent/US6890091B2/en
Priority to EP02257879A priority patent/EP1312452B1/en
Publication of JP2003145532A publication Critical patent/JP2003145532A/ja
Priority to US11/050,723 priority patent/US7083320B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3682867B2 publication Critical patent/JP3682867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/94Liquid charges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/488Parts, e.g. casings, sealings; Accessories, e.g. flow controlling or throttling devices
    • B29B7/489Screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • B29B7/603Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material in measured doses, e.g. proportioning of several materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/826Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/57Screws provided with kneading disc-like elements, e.g. with oval-shaped elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/82Cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゴムの流動性・加工性を改善するための素練りやゴムと各種配合剤などを添加した混練対象物を混練するゴムあるいはゴム系組成物の混練装置および混練方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ゴムと各種の配合剤からなるゴム系組成物の混練物を製造する際、とくに天然ゴムを主体としたタイヤ用ゴムコンパウンドを製造する場合においては、所定量の原料を1回ずつ断続的に混練処理するバッチ式がよく用いられる。この場合、押出し加工等の成形加工性や配合剤の分散度などが所望の状態、即ち所望の粘度レベルや分散度レベルとなるまで、反復してバッチ式の混練処理が繰り返される。この混練工程は、通常レミル工程と呼ばれており、インターナルミキサーなどのバッチ式混練装置が用いられる。
【0003】
しかし、かかるバッチ式混練装置を用いて混練処理を行う場合、混練工程の後、搬送装置等を用いて該混練装置から押出機へと搬送し、所望の形態に成形する必要があり、塊状の混練物の搬送工程が生じてしまう。そのため、装置の複雑化・大型化を招きやすく、さらに作業者の手による作業に頼らざるを得ず、省力化が図ることができない。また、バッチ式混練装置による混練においては、劣化防止および混練効率向上のため、混練中に高温になり過ぎることを防止する必要があり、一旦混練を行った塊状の混練物をシート化して冷却し、再びレミル工程を繰り返すことが通常行われている。このレミル工程は、所望の粘度に低下するまで行われ、5回程度までレミルが行われることもよくある。したがって、生産性向上の観点からも望ましくない。
【0004】
一方、かかる生産性向上等の観点から、連続的に混練処理するゴム系組成物の混練方法も開示されている(特開平11−262945号公報)。これは、プラスチック系組成物の代表的な混練押出機である2軸混練押出機をゴムの混練に用いるものであって、該2軸混練押出機にゴム投入口を設け、そこにゴム供給用押出機をさらに接続し、連続的にゴム系組成物を供給しながら、該2軸混練押出機にて連続混練を行うものである。
【0005】
しかし、上記公報記載の連続式混練装置では、混練状態、即ち粘度レベル及び配合剤の分散度レベルを調整することは、前記2軸混練押出機の回転数を制御する等の手段によってできる程度の限られた範囲内でしか可能でなく、バッチ式混練装置によって調整されているような広範囲の粘度レベルや分散度レベルに調整することは困難である。スクリュー形状を変えることにより、種々の粘性等を有するゴム系組成物に対して広く適用することは可能であるが、2軸混練押出機のスクリューは、通常スプライン加工を加えた軸にセグメント化された混練翼(ロータセグメント、ニーディングディスク、スクリューセグメントなど)を組み込んで構成されており、大型の設備になるとスクリュー形状あるいは構成を変更することは相当の手間と時間を要する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記実情に鑑みることにより、ゴム系組成物の混練物製造に関して、広範囲に亘る粘度および配合剤分散度の調整・制御を可能にするとともに、連続混練処理を可能にし、混練物製造プロセスの大幅な合理化、即ち生産性の向上、製造工程の簡略化、省力化、低コスト化を可能にする混練装置および混練方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、第1の発明のゴムあるいはゴム系組成物の混練装置は、ゴムあるいは各種配合剤などを添加したゴムからなる混練対象物を流動させるとともに剪断力を与えて、ゴムを素練りしあるいは配合剤を分配混合および分散混合させ、所望の混練状態の混練物とするゴムあるいはゴム系組成物の混練装置であって、(1)筒状の空洞部であるチャンバを有したバレルと、(2)前記チャンバ内で回転することで、混練対象物を下流側に押出す2軸のスクリューセットと、(3)前記スクリューセットに組み込まれ、前記チャンバ内壁との間に形成される楔状空間およびチップクリアランスで混練対象物の混練を行う複数の混練翼部と、(4)前記バレルの一端側に設けられ、前記チャンバ内にゴム等を受け入れる供給口と、(5)前記バレルの複数箇所に設けられ、混練された混練物を排出する排出口と、(6)前記複数の排出口のうち選択された1の排出口のみから混練物を排出するように切り換える排出位置切換手段と、を備えることを特徴とする。
【0008】
この構成によると、バレルと各混練翼部とで各混練部を形成させ、この複数段に設けられる各混練部の混練物押出し方向下流側で排出口をそれぞれ設けることができ、さらに、排出位置切換手段により、スクリューセット軸方向の所定位置にある排出口から素練りされたゴムあるいは混練されたゴム系組成物を排出することができる。すなわち、連続式混練装置であっても、混練対象物を通過させる混練部の段数を所望の粘度レベルおよび配合剤分散度レベルに応じて選択することができる。したがって、ゴム系組成物の混練物製造に関して、広範囲に亘る粘度および配合剤分散度の調整・制御を可能にするとともに、連続混練処理を可能にし、混練物製造プロセスの大幅な合理化、即ち生産性の向上、製造工程の簡略化、省力化、低コスト化を可能にする混練装置を得ることができる。
また、供給口をバレルの一端側に設けることで、スクリューセットの回転駆動部と負荷が最大となる位置との距離を短くする構成とすることができ、スクリューセットが損傷することを抑制できる。
【0009】
第2の発明のゴムあるいはゴム系組成物の混練装置は、第1の発明において、前記チャンバと前記各混練翼部とで形成される各混練部に対して少量の潤滑剤を供給する潤滑剤供給手段と、前記複数の混練部のうち、混練物を排出するように切り換えられた前記排出口に対して混練物の押出し方向下流側に位置している各混練部にのみ、前記少量の潤滑剤を供給するように切り換える潤滑剤供給切換手段と、を備えることを特徴とする。
【0010】
この構成によると、選択された排出口の下流側の混練部に対しては、少量の潤滑剤を供給することで、チャンバ内壁と混練翼部、または混練翼部同士が、直接金属接触することを防止できる。
【0011】
第3の発明のゴムあるいはゴム系組成物の混練装置は、第1の発明または第2の発明において、前記混練翼部として、2翼または3翼の螺旋翼を備えるロータセグメントが用いられていることを特徴とする。
【0012】
この構成によると、複数の螺旋翼の頂部近傍とチャンバ内壁との間の楔状空間およびチップクリアランスで効率よく混練を行うことができる。
【0013】
第4の発明のゴムあるいはゴム系組成物の混練装置は、第1乃至第3発明のいずれかにおいて、前記チップクリアランスの大きさが、前記スクリューセット軸方向または周方向に変化していることを特徴とする。
【0014】
この構成によると、狭いチップクリアランスを形成する翼の頂部近傍およびそのチップクリアランス部分では、混練対象物に強い剪断力を加えるとともに、広いチップクリアランス部分では、混練対象物の通過を促すことができる。このため、混練対象物を送りながら、混練する材料に容易且つ均等な剪断作用を加えることができ、混練する材料の可塑化溶融および充填剤や添加剤等の各種配合剤の練り込み、分散混合が促進され、十分な混練を行うことができ、スクリューセット全長を有効的に使用できる。そして、チャンバ内での混練対象物の偏在が生じにくいため、スクリューセットに加わる機械的負荷を低減できる。また、狭いチップクリアランスを形成する翼ではチャンバ内壁に付着した混練対象物を掻き取る作用があり、混練部での混練対象物の剥離性が良好になり、金属への付着性のあるゴム系組成物が混練部内に残留してしまうことを防止できる。
【0015】
第5の発明のゴムあるいはゴム系組成物の混練方法は、筒状の空洞部であるチャンバを有し、該チャンバに連通し、かつチャンバの長手方向に離間する複数の排出口が設けられたバレルと、混練翼部が組み込まれて前記チャンバ内で回転するスクリューセットと、を備える混練用押出機を用いて行われ、(1)ゴムからなる混練対象物を前記チャンバ内に供給するゴム供給工程と、(2)前記混練用押出機の前記混練翼部と前記チャンバ内壁との間に形成される楔状空間およびチップクリアランスで、前記混練対象物の混練を行う混練工程と、(3)所望の混練状態に応じ、前記複数の排出口のうち1の排出口を選択し、混練された混練対象物を排出させるゴム排出工程と、を有することを特徴とする。
【0016】
この構成によると、混練用押出機で連続的にゴム系組成物の混練を行うとともに、所望の混練状態に応じて、チャンバの長手方向の所定位置で、混練した混練対象物の排出を行うため、バレル内を通過させる長さを所望の粘度レベルおよび配合剤分散度レベルに応じて選択することができる。したがって、ゴム系組成物の混練物製造に関して、スクリューの組み替えを行うことなく広範囲に亘る粘度および配合剤分散度の調整・制御を可能にするとともに、連続混練処理を可能にし、混練物製造プロセスの大幅な合理化、即ち生産性の向上、製造工程の簡略化、省力化、低コスト化を可能にすることができる。そのため、とくに大型化した設備に対して有効である。
【0017】
第6の発明のゴムあるいはゴム系組成物の混練方法は、第5の発明において、前記選択された1の排出口の混練物押出し方向下流側に位置し、前記チャンバと前記混練翼部とで形成される混練部に対して、少量の潤滑剤を供給することを特徴とする。
【0018】
この構成によると、選択された排出口の下流側の混練部に対しては、少量の潤滑剤を供給することで、チャンバ内壁と混練翼部、または混練翼部同士が、直接金属接触することを防止できる。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図面に基づいて以下に説明する。図1は、本実施形態に係るゴム系組成物の混練装置1の側面からみた断面模式図を示している。本図に示すように、この混練装置1は、同方向回転噛合型の2軸混練押出機2と、この2軸混練押出機2にゴムからなる混練対象物を供給するゴム供給装置3と、潤滑剤となる少量のプロセス油を供給する潤滑剤供給手段4等を備えている。
【0020】
まず、2軸混練押出機2は、一対のスクリュ―セット5と、このスクリューセット5が回転するための筒状の空洞部であるチャンバ6を有したバレル7とを備えている。一対のスクリューセット5は、図1の側面図において重なるように、軸心同士が平行となって配置されているものであり、バレル7の外部で図示しない駆動部(図中左側に位置する)に連結され、同方向に回転駆動される。そして、バレル7には、まゆ型断面の筒状空洞部として形成されるチャンバ6が設けられており、このチャンバ6内に、一対のスクリューセット5が収納されている(図2のA−A'線矢視断面図を参照)。
【0021】
このバレル7の一端側には、チャンバ6内にゴムあるいはゴムに充填剤や添加剤等の各種配合剤などを添加したものからなる混練対象物を供給するための供給口8(ホッパー部)が設けられており、この供給口8から後述するゴム供給装置3によって供給された混練対象物は、チャンバ8内でスクリューセット5が回転することで、図中右側に向かって軸方向に押出されるとともに、連続的に混練が行われる。
【0022】
バレル7には、混練対象物の押出し下流側に向かって、混練された混練物を排出する排出口9(9a、9b、9c、9d)が、後述する各混練部12(12a、12b、12c、12d、12e)の押出し下流端側に設けられている。各排出口9は、図4のC−C'線矢視断面図に示す排出口9aのように、下方に向かって開口しており、混練対象物がこの位置まで押出されてくると、下方に排出されるようになっている。
【0023】
この排出口9には、図5の断面図に示すように、排出位置切換手段となる閉塞部材10が嵌挿または取り外しされることで、閉塞/開放に切り換えられる。この閉塞部材10が嵌挿されている排出口9では、混練対象物の排出は行われず、閉塞部材10が取り外されて開放状態にある排出口9では、混練対象物の排出が行われることになる。この排出位置切換に関しては、後で詳述する。
【0024】
また、バレル7には、図2(A−A'線矢視)、図3(B−B'線矢視)、図4(C−C'線矢視)の各矢視断面図に示すように、チャンバ6の周囲を囲むように複数の冷却液流路11が、スクリューセット5の軸方向(以下、単に「軸方向」という)に形成されている。この冷却液流路11に冷却水等の冷媒を導通させることにより、バレル7を通じて、連続混練中の混練対象物が高温となることが抑制される。
【0025】
なお、バレル7は、各混練部12a〜eに対応する複数のユニット(7a、7b、7c、7d、7e)が軸方向に組み合わされて構成されており、バレル7の先端(バレルユニット7eの端部)は、大気開放となっており、塊状で混練された混練物が排出されるようになっているものを図示しているが、先端に所定の断面形状に成形された混練物を排出するようにダイス部を接続していてもよい。
【0026】
スクリューセット5は、供給口8の直下に位置するスクリューセグメント13と、複数の混練翼部(14、15、16、17、18)とが、軸方向に組み込まれることで形成されている。
【0027】
スクリューセグメント13は、図2(A−A'線矢視断面)に示すように、2条の螺旋翼を備えており、螺旋翼の先端13aとチャンバ内壁6aとが近接して隙間が小さくなるように設けられることで、投入された混練対象物の噛み込みを良くするようになっている。
【0028】
そして、軸方向に組み合わされる各混練翼部(第1混練翼部14、第2混練翼部15、第3混練翼部16、第4混練翼部17、第5混練翼部18)は、それぞれ、バレルユニット7a〜7eとともに、各混練部12(第1混練部12a、第2混練部12b、第3混練部12c、第4混練部12d、第5混練部12e)を形成している。
【0029】
また、各混練翼部14〜18は、2翼の螺旋翼を供える複数のロータセグメント(14a、14b等)をそれぞれ備えている。即ち、第1混練翼部14は、捩じれ角の大きい4個のロータセグメント14aと捩じれ角の小さい1個のロータセグメント14bを備えており、同様に、第2〜4混練翼部(15〜17)も同様の構成を備える(捩じれ角の大きい4個のロータセグメント15a〜17aと捩じれ角の小さいロータセグメント15b〜17b)。なお、第5混練翼部18は、捩じれ角の大きい5個のロータセグメント18aを備えている。ここで、捩じれ角とは、スクリューセット5の周方向に沿いながら軸方向に進行するように形成された螺旋翼の頂部における螺旋方向に向かう接線と軸方向とが、軸と平行な面に投射されてなす角である(図1では、ロータセグメント14aの大きい捩じれ角αおよびロータセグメント14bの小さい捩じれ角βを図示)。
【0030】
図6に1つのロータセグメント(例えば、ロータセグメント14a)の概略図を示す。本図に示すように、螺旋翼の頂部19には、高位チップ部19aと低位チップ部19bとが、軸方向に区分されて形成されている。なお、図6においては、2翼の螺旋翼のうち一方のみが図示されている。
【0031】
再び、図1に戻り、各混練翼部(14〜18)の捩じれ角の大きいロータセグメント(14a、15a、16a、17a、18a)は、それぞれ軸方向に螺旋翼が螺旋方向に連続して滑らかに連なるように組み合わされている。また、捩じれ角の小さいロータセグメント(14b、15b、16b、17b)も、各混練翼部で押出し最下流側に位置した捩じれ角の大きいロータセグメント(14a、15a、16a、17a)の螺旋翼と折れ曲がりながら連続するように組み合わされている。
【0032】
図3は、B−B'線矢視断面図であるが、ロータセグメント14aは、2軸のスクリューセット5にそれぞれ設けられており、これらは、同方向に噛合して回転するようになっている(回転方向を図中矢印で示す)。そして、各ロータセグメント14aには、2翼の螺旋翼が形成されており、一方の螺旋翼の頂部には、高位チップ部19aが、他方の螺旋翼の頂部には、低位チップ部19bが形成されている。この構成は、他の混練翼部(12b〜12e)のロータセグメント(15a〜18a)においても、同様である。
【0033】
そして、この高位チップ部19aとチャンバ内壁6aとの間に形成されるチップクリアランス20aの大きさは、互いに接近して相対的に狭くなっており、一方、低位チップ部19bとチャンバ内壁6aとの間に形成されるチップクリアランス20bの大きさは、相対的に広くなっている。このように、チップクリアランスの大きさは、スクリューセット周方向に変化するように形成されている。
【0034】
また、図1に示すように、高位チップ部19aと低位チップ部19bとが軸方向に交互に形成されることで、チップクリアランスの大きさも軸方向に交互に変化するように形成されている。
【0035】
このように、チップクリアランスの大きさを軸方向または周方向に変化することで、狭いチップクリアランス部分(20a)では、混練対象物に強い剪断力を加えるとともに、広いチップクリアランス部分(20b)では、混練対象物の通過を促し、容易に均等に混練物に剪断作用を加えることができるため、混練対象物を送りながら、且つ十分な混練を行うことができ、スクリューセット5全長を有効的に使用できる。そして、チャンバ6内での混練対象物の偏在が生じにくいため、スクリューセット5に加わる機械的負荷を低減できる。また、狭いチップクリアランス部分(20b)ではチャンバ内壁6aに付着した混練対象物を掻き取るため、混練部での混練対象物の剥離性が良好になり、かかる混練対象物が混練部内に残留してしまうことを防止できる。
【0036】
なお、ロータセグメント(14〜18)の螺旋翼が形成する捩じれ角(α、β)は、45°以下に形成されていることが好ましい。このように捩じれ角(α、β)を小さく設定することにより、混練部(12a〜e)内における混練対象物の充満率を高め、剪断力が加わりやすくしている。
【0037】
また、図4にC−C'線矢視断面図を示すが、第1混練部12aの押出し下流端側に位置するロータセグメント14bの下方には、排出口9aが設けられている。同様の排出口(9b、9c、9d)は、各混練部(12b、12c、12d)の下流端側にも設けられている。
【0038】
各排出口(9a〜9d)の直上に位置するロータセグメント(14b〜17b)の捩じれ角βは、上流側のロータセグメント(14a〜17a)の捩じれ角αに比して小さく設定されているため、合成ゴムを軸方向に押出す力よりも、開放された排出口(9a〜9d)から外部へと押出す力が大きくなるようになっている。したがって、図5に示す閉塞部材10が取り外されて開放状態にある排出口9では、混練物の排出が行われ、閉塞部材10が嵌挿されている排出口9では、混練対象物がバレル6内を下流側に混練されながら押出されていくことになる。
【0039】
このように、複数段に設けられる各混練部(12a〜12e)の混練対象物の押出し下流側で排出口9を設け、さらに、排出位置切換手段である閉塞部材10を嵌挿/取り外しすることにより、軸方向の所定位置にある排出口9から混練された混練物を排出させることができる。すなわち、連続式混練装置であっても、混練対象物を通過させる混練部の段数を所望の粘度レベルおよび配合剤分散度レベルに応じて選択することができる。したがって、ゴム系組成物の混練物製造に関して、広範囲に亘る粘度および配合剤分散度の調整・制御を可能にするとともに、連続混練処理を可能にし、混練物製造プロセスの大幅な合理化、即ち生産性の向上、製造工程の簡略化、省力化、低コスト化を可能にする混練装置を得ることができる。
【0040】
以上説明したように、2軸混練押出機2が構成され、供給口8から供給された混練対象物は、2軸混練押出機2内で混練され、所望の粘度・分散度に調整された後、いずれかの排出口9から排出される。そして、先述したように、この2軸混練押出機2の一端側に設けられた供給口8へのゴムの供給は、供給口8の上方に設けられたゴム供給装置3によって行われる。
【0041】
このゴム供給装置3は、シート状の混練対象物を定量的に2軸混練押出機2に供給する装置であり、フィーダーロール21と、カッターロール22とを備えている。
【0042】
フィーダーロール21は、互いに逆方向に回転する一対のロールで、シート状の混練対象物をロール間に挟んで送るものであり、図示しない駆動装置によって可変速に回転駆動され、ゴムシート供給速度(単位時間当たりの供給量)を調整できるようになっている。
【0043】
また、カッターロール22は、フィーダーロール21の下方に配設され、ゴムシートを挟んで互いに逆方向に回転する一対のロールであり、ロール外周の所定箇所には、カッター刃22aが備えられている。このカッター刃22aにより、カッターロール22が回転するごとにゴムシートに予め切り目が入れられ、ゴムシートが2軸混練押出機2のスクリューセグメント13により引き込まれても、切れ目部分で切断され、定量的に2軸混練押出機2に混練対象物が供給されることになる。
【0044】
また、混練装置1には、潤滑剤となる少量のプロセス油を2軸混練押出機2のチャンバ6内に供給するための潤滑剤供給手段4と、少量のプロセス油を供給する位置を切り換えるための潤滑剤供給切換手段23とが備えられている。
【0045】
潤滑剤供給手段4は、プロセス油を貯蔵するタンク24と、タンク24と各混練部(12b、12c、12d、12e)とを接続する供給路26と、供給路26を通じてプロセス油を送液するポンプ25とを備えている。供給路26は、各混練部(12b〜12e)の最上流側で、各分岐路(26a、26b、26c、26d)を通じてバレル7に接続している。
【0046】
各分岐路(26a〜26d)には、潤滑剤供給手段23を構成する各切換弁(23a、23b、23c、23d)が設けられている。すなわち、各切換弁(23a〜23d)をそれぞれ開/閉することにより、ポンプ25による少量のプロセス油の各混練翼部(12b〜12e)への供給/遮断を切り換えることができる。
【0047】
したがって、各切換弁(23a〜23d)を切り換えることで、各混練部(12b〜12e)のうち、混練対象物の押出し下流側に位置している各混練部にのみ、少量のプロセス油を供給することができ、混練対象物の混練を行っていない混練部において、チャンバ内壁6aと混練翼部、または混練翼部同士が、直接金属接触することを防止できる。
【0048】
以上が、本実施形態例に係る混練装置1の構成である。つぎに、図1に基づいて、その作動形態について説明する。まず、カーボンブラックなどの充填剤や添加剤等の各種配合剤が添加され、シート状に成形された混練対象物が、ゴム供給装置3によって、供給口8から2軸混練押出機2のチャンバ6内へと供給される。このシート状の混練対象物は、フィーダーロール21、カッターロール22によりにより定量的にチャンバ6内に供給される。
【0049】
このとき、チャンバ6内では、一対のスクリューセット5が図示しない駆動部によって同方向に噛合して回転している(図2〜4参照)。そして、チャンバ6内に供給された混練対象物は、スクリューセグメント13に設けられる2翼の螺旋翼により、第1混練部12aへと押出される。
【0050】
第1混練部12aでは、押出されてきた混練対象物が、混練翼部14とチャンバ内壁6aとの間に滞留するように充満していき、充満しながら、チップクリアランス(20a、20b)で、流動するとともに剪断力を与えられて混合および分散されるように混練される。
【0051】
このとき、前述したように、高位チップ部19aとチャンバ内壁6aとの間に形成される狭い楔状空間およびチップクリアランス20aでは、混練対象物に強い剪断力が加えられて粘度低下が促進される。そして、低位チップ部19bとチャンバ内壁6aとの間に形成されるチップクリアランス20bでは、混練対象物の高剪断域の通過による均等な剪断の付加が促されることになる。
【0052】
第1混練部14で混練された混練対象物は、その終端に位置するロータセグメント14bまで至るが、第1混練部14のみの混練で、十分に所望の混練状態(所望の粘度低下や分散度レベルが得られる状態)となる場合には、排出口9aから閉塞部材10を取り外しておく。これにより、所望の混練状態となった混練物が、排出口9aから排出される(図4参照)。
【0053】
このとき、混練を行わない混練部の下流端にそれぞれ位置する他の排出口(9b、9c、9d)には、閉塞部材10を嵌挿しておく。そして、潤滑剤供給手段4のポンプ25を作動させておくとともに、各切換弁(23a〜23d)のうち第1の切換弁23aを開状態にしておく。これにより、混練が行われない第2混練部12b以降の下流側の各混練部にプロセス油が供給され、スクリューセット5とバレル7や、スクリューセット5同士が金属接触して高い音が発生したり、かじりが発生して摩耗・焼き付きが起こることを防止できる。
【0054】
そして、混練が行われていない各混練部に供給されたプロセス油は、スクリューセット5の回転とともに、下流側に流動し、バレル7の先端から外部へと排出される。バレル7の先端から排出されたプロセス油は、異物を除去した後、タンク24へと戻され、再利用される。
【0055】
また、第1混練部12aのみの混練では、粘度低下や配合剤分散度が十分出ない場合は、排出口9aに閉塞部材10を嵌挿しておき、第2混練部12b以降でも混練を行うことになる。このとき、前述したように、混練に用いる混練部の段数を選択し、選択した1の排出口9のみを開放状態としておき、その排出口9から所望の混練状態となった混練物を排出することになる。
【0056】
そして、このとき、上記選択した1の排出口9の上流側で接続している分岐路に設けられた切換弁23については、閉状態としておき、排出口の下流側で接続している最初の分岐路に設けられた切換弁23については、開状態としておく。これにより、混練を行っていない混練部には、プロセス油が供給される。
【0057】
なお、全ての混練部(12a〜12e)を用いて混練を行う必要がある場合は、全ての排出口(9a〜d)を閉塞状態とし、バレル7の先端(バレルユニット7e端部)の先端から混練物を押出すことになる。
【0058】
以上が、本実施形態例に係るゴム系組成物の混練装置1の作動の説明であるが、粘度および配合剤分散度調整は、混練物の排出位置切換のみによって行われるものに限らず、スクリューセット5の回転速度を変更することによっても、粘度および分散度の小幅な調整を行うことができる。
【0059】
また、上記の実施形態例の説明は、本発明に係るゴム系組成物の混練方法の実施形態の説明を兼ねるものである。
【0060】
なお、実施の形態は、上述した各実施形態例に限定されるものではなく、例えば、次のように変更して実施してもよい。
(1)本実施形態例においては、排出位置切換手段として、閉塞部材を用いているが、必ずしもこの例に限定されるものではなく、シャッタータイプやドアタイプなど、開放/閉塞状態を切換可能なものであれば、種々の形態を備えるものであっても本発明を適用し得る。
【0061】
(2)本実施形態例においては、混練翼部として2翼の螺旋翼を備えるロータセグメントを用いる例を示しているが、3翼の螺旋翼を供えるロータセグメントであっても、同様に本発明を適用し得る。
【0062】
(3)本実施形態例においては、5段の混練部を構成する押出機を例示しているが、5段に限られず、4段以下又は6段以上であってもよい。また、長く連続して構成される1つの混練部であってもよい。長く連続する混練部を備えるものである場合は、混練部の長手方向の複数箇所に排出口が設けられていれば、本発明を適用し得る。
【0063】
(4)本実施形態例においては、各混練部同士は、連続して組み合わされている例を示しているが、必ずしもこれに限られず、任意の混練部と混練部との間にスクリューセグメントを設けるものであってもよい。また、ロータセグメントのみでなく、ニーディングディスクも組み合わせてあるものであってもよい。
【0064】
本実施形態例においては、各混練翼部は、5個のロータセグメントが組み合わされた例を示しているが、必ずしもこれに限られず、4以下または6以上のロータセグメントが組み合わされているものでよい。また、各ロータセグメントの螺旋翼で形成される捩じれ角ついても、ロータセグメント単位で任意に組み合わされるものであってもよい。
【0065】
(6)本実施形態例においては、ゴム供給装置として、一段のフィーダーロールを用いるものを例示しているが、必ずしもこれに限られず、複数段のフィーダーロールを備えるものであってもよい。また、フィーダーロールで供給するものに限られず押出しスクリュータイプ(1軸押出しスクリューや2軸テーパスクリュフィーダなど)や、ギヤポンプなどからなるものであってもよい。そして、供給される混練対象物の形態としても、シート状に限らず、リボン状や塊状、粉末状など連続的に混練対象物を供給可能であれば、種々のものであってもよい。
【0066】
(7)本実施形態例においては、潤滑剤供給手段として少量のプロセス油を供給するものを例示しているが、これに限られず、少量のゴムを供給するものであっても本発明と同様の効果を奏し得る。
【0067】
(8)本実施形態例においては、混練押出機に供給される混練対象物としては、各種配合剤等が添加されたものを供給する場合を説明しているが、事前に配合剤を添加することなく、原料ゴムと配合剤を個別に混練押出機に供給するものであってもよい。なお、この場合、ゴムの定量供給装置とともに、各種配合剤用の定量フィーダも備える必要がある。
【0068】
【発明の効果】
1の発明によると、バレルと各混練翼部とで各混練部を形成させ、この複数段に設けられる各混練部の混練物押出し方向下流側で排出口をそれぞれ設けることができ、さらに、排出位置切換手段により、スクリューセット軸方向の所定位置にある排出口から素練りされたゴムや混練されたゴム系組成物を排出することができる。すなわち、連続式混練装置であっても、混練対象物を通過させる混練部の段数を所望の粘度レベルおよび配合剤分散度レベルに応じて選択することができる。したがって、ゴムあるいはゴム系組成物の混練物製造に関して、広範囲に亘る粘度や配合剤分散度の調整・制御を可能にするとともに、連続混練処理を可能にし、混練物製造プロセスの大幅な合理化、即ち生産性の向上、製造工程の簡略化、省力化、低コスト化を可能にする混練装置を得ることができる。
また、供給口をバレルの一端側に設けることで、スクリューセットの回転駆動部と負荷が最大となる位置との距離を短くする構成とすることができ、スクリューセットが損傷することを抑制できる。
【0069】
2の発明によると、選択された排出口の下流側の混練部、すなわち混練を行っていない混練部に対しては、少量の潤滑剤を供給することで、チャンバ内壁と混練翼部、または混練翼部同士が、直接金属接触することを防止できる。
【0070】
3の発明によると、複数の螺旋翼の頂部とチャンバ内壁とのチップクリアランスで効率よくゴム系組成物の混練を行うことができる。
【0071】
4の発明によると、狭いチップクリアランス部分では、混練対象物に強い剪断力を加えるとともに、広いチップクリアランス部分では、混練対象物の通過を促し均等な剪断力を加えることができるため、混練対象物を送りながら、且つ十分な混練を行うことができ、スクリューセット全長を有効的に使用できる。そして、チャンバ内での混練対象物の偏在が生じにくいため、スクリューセットに加わる機械的負荷を低減できる。また、狭いチップクリアランス部分ではチャンバ内壁との間に存在する混練対象物を掻き取り、混練部での混練対象物の剥離性が良好になり、かかる混練対象物が混練部内に残留してしまうことを防止できる。
【0072】
5の発明によると、混練用押出機で連続的にゴム系組成物の混練を行うとともに、所望の混練状態に応じて、チャンバの長手方向の所定位置で、混練した混練対象物の排出を行うため、バレル内を通過させる長さを所望の粘度レベルおよび配合剤分散度レベルに応じて選択することができる。したがって、ゴム系組成物の混練物製造に関して、広範囲に亘る粘度および配合剤分散度の調整・制御を可能にするとともに、連続混練処理を可能にし、混練物製造プロセスの大幅な合理化、即ち生産性の向上、製造工程の簡略化、省力化、低コスト化を可能にすることができる。
【0073】
6の発明によると、選択された排出口の下流側の混練部、すなわち混練を行っていない部分の混練部に対しては、少量の潤滑剤を供給することで、チャンバ内壁と混練翼部、または混練翼部同士が、直接金属接触することを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態例にかかるゴム系組成物の混練装置の側面からみた断面模式図を示している。
【図2】図1のA−A'線矢視断面図である。
【図3】図1のB−B'線矢視断面図である。
【図4】図1のC−C'線矢視断面図である。
【図5】本実施形態例に係るゴム系組成物の混練装置において、排出口に閉塞部材が嵌挿されている状態を示す断面図である。
【図6】本実施形態例に係るゴム系組成物の混練装置における1つのロータセグメントを示す概略図である。
【符号の説明】
1 混練装置
2 2軸混練押出機
3 ゴム供給装置
5 スクリューセット
6 チャンバ
7 バレル
8 供給口
9 排出口
9a、9b、9c、9d 排出口
10 閉塞部材
12 混練部
12a、12b、12c、12d、12e 混練部
14、15、16、17、18 混練翼部
20a、20b チップクリアランス

Claims (6)

  1. ゴムあるいは各種配合剤などを添加したゴムからなる混練対象物を流動させるとともに剪断力を与えて、ゴムを素練りしあるいは配合剤の分散混合および分配混合を促進し、所望の混練状態の混練物とするゴムあるいはゴム系組成物の混練装置であって、(1)筒状の空洞部であるチャンバを有したバレルと、(2)前記チャンバ内で回転することで、混練対象物を下流側に押出す2軸のスクリューセットと、(3)前記スクリューセットに組み込まれ、前記チャンバ内壁との間に形成される楔状空間およびチップクリアランスで剪断を加え混練対象物の混練を行う複数の混練翼部と、(4)前記バレルの一端側に設けられ、前記チャンバ内にゴム等を受け入れる供給口と、(5)前記バレルの複数箇所に設けられ、混練された混練物を排出する排出口と、(6)前記複数の排出口のうち選択された1の排出口のみから混練物を排出するように切り換える排出位置切換手段と、(7)前記チャンバと前記各混練翼部とで形成される各混練部に対して少量の潤滑剤を供給する潤滑剤供給手段と、を備えることを特徴とするゴムあるいはゴム系組成物の混練装置。
  2. 記複数の混練部のうち、混練物を排出するように切り換えられた前記排出口に対して混練物の押出し方向下流側に位置している各混練部にのみ、前記少量の潤滑剤を供給するように切り換える潤滑剤供給切換手段と、を備えることを特徴とする請求項1に記載のゴムあるいはゴム系組成物の混練装置。
  3. 前記混練翼部として、2翼または3翼の螺旋翼を備えるロータセグメントが用いられていることを特徴とする請求項1または2に記載のゴムあるいはゴム系組成物の混練装置。
  4. 前記チップクリアランスの大きさが、前記スクリューセット軸方向または周方向に変化していることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のゴムあるいはゴム系組成物の混練装置。
  5. ゴムあるいは各種配合剤などを添加したゴムからなる混練対象物を流動させるとともに剪断力を与えて、ゴムを素練りしあるいは配合剤の分散混合および分配混合を促進し、所望の混練状態の混練物とするゴムあるいはゴム系組成物の混練装置であって、(1)筒状の空洞部であるチャンバを有したバレルと、(2)前記チャンバ内で回転することで、混練対象物を下流側に押出す2軸のスクリューセットと、(3)前記スクリューセットに組み込まれ、前記チャンバ内壁との間に形成される楔状空間およびチップクリアランスで剪断を加え混練対象物の混練を行う複数の混練翼部と、(4)前記バレルの一端側に設けられ、前記チャンバ内にゴム等を受け入れる供給口と、(5)前記バレルの複数箇所に設けられ、混練された混練物を排出する排出口と、(6)前記複数の排出口のうち選択された1の排出口のみから混練物を排出するように切り換える排出位置切換手段と、(7)前記選択された1の排出口の混練物押出し方向下流側に位置して前記チャンバと前記各混練翼部とで形成される各混練部に対して、少量の潤滑剤を供給する潤滑剤供給手段と、を備えることを特徴とするゴムあるいはゴム系組成物の混練装置。
  6. 筒状の空洞部であるチャンバを有し、該チャンバに連通し、かつチャンバの長手方向に離間する複数の排出口が設けられたバレルと、混練翼部が組み込まれて前記チャンバ内で回転するスクリューセットと、を備える混練用押出機を用いて行われ、(1)ゴムからなる混練対象物を前記チャンバ内に供給するゴム供給工程と、(2)前記混練用押出機の前記混練翼部と前記チャンバ内壁との間に形成される楔状空間およびチップクリアランスで、前記混練対象物の混練を行う混練工程と、(3)所望の混練状態に応じ、前記複数の排出口のうち1の排出口を選択し、混練された混練対象物を排出させるゴム排出工程と、を有し、前記選択された1の排出口の混練物押出し方向下流側に位置して前記チャンバと前記混練翼部とで形成される混練部に対して、少量の潤滑剤を供給することを特徴とするゴムあるいはゴム系組成物の混練方法。
JP2001349733A 2001-11-15 2001-11-15 ゴムあるいはゴム系組成物の混練装置および混練方法 Expired - Fee Related JP3682867B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001349733A JP3682867B2 (ja) 2001-11-15 2001-11-15 ゴムあるいはゴム系組成物の混練装置および混練方法
DE60204101T DE60204101T2 (de) 2001-11-15 2002-11-14 Knetvorrichtung und Verfahren zum Kneten von Kautschuk oder Kautschukzusammensetzungen
US10/293,337 US6890091B2 (en) 2001-11-15 2002-11-14 Kneading apparatus, including selectable discharge ports, for kneading rubber or rubber compositions
EP02257879A EP1312452B1 (en) 2001-11-15 2002-11-14 Kneading apparatus and method for kneading rubber or rubber compositions
US11/050,723 US7083320B2 (en) 2001-11-15 2005-02-07 Kneading apparatus and method, including selectable supply ports, for kneading rubber or rubber compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001349733A JP3682867B2 (ja) 2001-11-15 2001-11-15 ゴムあるいはゴム系組成物の混練装置および混練方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003145532A JP2003145532A (ja) 2003-05-20
JP3682867B2 true JP3682867B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=19162358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001349733A Expired - Fee Related JP3682867B2 (ja) 2001-11-15 2001-11-15 ゴムあるいはゴム系組成物の混練装置および混練方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3682867B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4708137B2 (ja) * 2005-09-16 2011-06-22 株式会社ブリヂストン ゴム粘度の制御方法および混練装置
JP6385164B2 (ja) * 2014-07-01 2018-09-05 住友ゴム工業株式会社 天然ゴムの素練り方法
DK3520887T3 (da) * 2018-02-05 2020-08-10 Köllemann GmbH Förder- und Verfahrenstechnik Anordning til på hinanden følgende forsyning af additiver i et polymergranulat og anvendelsen af anordningen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003145532A (ja) 2003-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11820062B2 (en) Extrusion methods wherein material is guided through a passage crossing over between adjacent cylindrical bodies
US7083320B2 (en) Kneading apparatus and method, including selectable supply ports, for kneading rubber or rubber compositions
KR100265690B1 (ko) 2축혼련기
US7244060B2 (en) Kneading apparatus
JPH05154835A (ja) エラストマー系コンパウンドの連続混合方法
JP2002210731A (ja) 二軸連続混練機とこれによる混練方法
WO2005118242A1 (ja) 連続混練装置及びこれを用いた混練システム
JP3816282B2 (ja) 二軸連続混練機によるコンパウンド製造方法
JP2002239360A (ja) 被処理材撹拌処理装置
JP3963042B2 (ja) 連続混練機及び連続混練機のロータ
JP3905397B2 (ja) ゴムあるいはゴム系組成物の混練装置
JP3682867B2 (ja) ゴムあるいはゴム系組成物の混練装置および混練方法
JP3938683B2 (ja) ゴムあるいはゴム系組成物の混練装置
US20220152874A1 (en) Twin-screw mixing and extrusion machine with mobile elements
JPH11198214A (ja) ゴム成形品の製造方法
JP4137441B2 (ja) ゴムあるいはゴム系組成物の混練方法および混練装置
JPH10244531A (ja) 連続混練機とその材料排出方法及び連続混練機のロータ
CN111516226B (zh) 一种合成膜塑化成膜装置
GB2422327A (en) Thermoplastic laboratory mixer
JPH1158369A (ja) 二軸連続混練機
CN215589905U (zh) 一种螺杆挤出机螺杆组合结构
KR100488898B1 (ko) 연속식 자동 혼련기
JP4149283B2 (ja) 二軸混練押出機
KR100596631B1 (ko) 단축 압출기용 스크류
JP2000167906A (ja) 混練用樹脂押出機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080603

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees