JPH10335407A - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置

Info

Publication number
JPH10335407A
JPH10335407A JP9145203A JP14520397A JPH10335407A JP H10335407 A JPH10335407 A JP H10335407A JP 9145203 A JP9145203 A JP 9145203A JP 14520397 A JP14520397 A JP 14520397A JP H10335407 A JPH10335407 A JP H10335407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
substrate
processing
pressure
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9145203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3737604B2 (ja
Inventor
Akira Izumi
昭 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP14520397A priority Critical patent/JP3737604B2/ja
Priority to US09/086,650 priority patent/US6446646B1/en
Publication of JPH10335407A publication Critical patent/JPH10335407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3737604B2 publication Critical patent/JP3737604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67167Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers surrounding a central transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67196Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S134/00Cleaning and liquid contact with solids
    • Y10S134/902Semiconductor wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストで、パージ時間が短く、基板の汚染
の少ない基板処理装置を提供する。 【解決手段】 各チャンバはN2供給用の給気口と内部
雰囲気の排気口を備えており、N2の供給量と内部雰囲
気の排気量がチャンバごとに異なるように設定されてい
る。それにより第1処理チャンバPC1〜第4処理チャ
ンバPC4は全て等しく最も低い内部圧力p3に調節さ
れ、トランスファモジュールTMはそれより高い内部圧
力p2に調節され、さらにローダLおよびアンローダU
Lは最も高い内部圧力p1に調節されている。これによ
り基板処理装置1全体を高い内部圧力p1に保つ必要が
なく、N2を大量に必要としないため低コストでパージ
時間が短く、基板の汚染の少ない基板処理を行うことが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、互いに隣接する
複数のチャンバを備え、その複数のチャンバ間で液晶用
ガラス角型基板、半導体ウエハ等(以下「基板」とい
う)を受け渡しながら各種処理を施す基板処理装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数のチャンバにおいて基板を搬
送しながら、各処理チャンバにおいて成膜や洗浄等の基
板処理を施す装置の例としては、特開平5−21791
8号公報や特開平5−217919号公報に記載される
ものなどがある。これらの基板処理装置においては、酸
素による不要な自然酸化膜の形成やパーティクルの付着
による基板の汚染を嫌うため各チャンバに不活性ガスと
してN2(窒素)を供給してそのチャンバ内の気圧を高
くし、それによってチャンバ内の酸素を排出するととも
に外部からの酸素やパーティクルの流入を抑えて基板の
汚染を防いでいる。
【0003】また、上記の装置では、各チャンバへの基
板搬入時にゲートバルブを開くとともに基板処理や基板
の搬出後にはそのチャンバのゲートを閉じて、順次基板
を搬送しながらそれぞれの各処理チャンバにおいて各種
基板処理を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の装置
では全チャンバに同じ流量のN2を供給している。ま
た、その基板処理の性質上、基板処理工程の上流側から
下流側にかけて次第に酸素濃度が低いことが要求され
る。したがって下流側のチャンバの酸素濃度を低くする
ためには全チャンバの酸素濃度を最低の酸素濃度が要求
される最も下流のチャンバに合わせる必要があり、した
がって、大量のN2の供給を必要としていた。
【0005】また、この装置に対して外部から処理を施
すべき基板を搬入する際、または処理済みの基板を外部
に搬出する際に外部から大気が流入した状態からN2の
供給を行いN2が充満した状態にするまでに大量のN2を
供給するための時間(以下「パージ時間」という)が長
くなっていた。
【0006】この発明は、従来技術における上述の問題
の克服を意図しており、低コストで、パージ時間が短
く、基板の汚染の少ない基板処理装置を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明の請求項1の装置は、外部から基板を受け
取る受け取り室と前記基板に各種処理を施す複数の処理
室と外部に基板を渡す渡し室とが基板の搬送室の周囲に
配列され、前記複数の処理室と受け取り室と渡し室とに
対する基板の搬送が前記搬送室を介して行われる基板処
理装置であって、前記複数の処理室と渡し室と搬送室と
のそれぞれに不活性ガス供給手段が設けられ、前記不活
性ガスによる各室内の圧力が、(渡し室の圧力)>(搬
送室の圧力)>(複数の処理室の圧力)かつ、(搬送室
の圧力)>(受け取り室の圧力)の関係に保たれること
を特徴とする。
【0008】また、この発明の請求項2の装置は、外部
から基板を受け取る受け取り室と前記基板に各種処理を
施す複数の処理室と外部に基板を渡す渡し室とが基板の
搬送室の周囲に配列され、前記複数の処理室と受け取り
室と渡し室とに対する基板の搬送が前記搬送室を介して
行われる基板処理装置であって、前記受け取り室と複数
の処理室と渡し室と搬送室とのそれぞれに不活性ガス供
給手段が設けられ、前記不活性ガスによる各室内の圧力
が、(渡し室の圧力)>(搬送室の圧力)>(複数の処
理室の圧力)かつ、(受け取り室の圧力)>(搬送室の
圧力)の関係に保たれることを特徴とする。
【0009】さらに、この発明の請求項3の装置は、請
求項2の基板処理装置において、さらに、受け取り室に
排気手段を設けたことを特徴とする。
【0010】さらに、この発明の請求項4の装置は、請
求項1ないし3のうちのいずれか1つの基板処理装置に
おいて、前記処理室が、基板に対して処理を行う処理部
本体と、前記処理部本体と前記搬送室との間で基板を搬
送する副搬送部と、を備えることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
【0012】
【1.第1の実施の形態における機構的構成】図1は第
1の実施の形態の基板処理装置1における全体構成図で
ある。同図および以下の各図においては、水平面をX−
Y面とし、鉛直方向をZ軸方向とする3次元座標系X−
Y−Zが定義されている。以下、図1を用いてこの基板
処理装置1について説明していく。
【0013】図示のようにこの装置は六角柱状をなすト
ランスファモジュールTMの周囲にローダL、第1処理
チャンバPC1、第2処理チャンバPC2、第3処理チ
ャンバPC3、第4処理チャンバPC4、アンローダU
Lが放射状に設けられたクラスター型の基板処理装置で
あり、各部に接続された図示しない制御部によるタイミ
ング制御によって、トランスファモジュールTMを介し
てローダLから順に第1処理チャンバPC1〜第4処理
チャンバPC4において複数の基板Wを枚葉式に搬送し
ながら薬液処理や純水洗浄処理等を行い、全処理が終了
した基板WをアンローダUL内のカセットに収納する基
板処理装置である。なお、このローダLが受け取り室ア
ンローダULが受渡し室に相当する。
【0014】以下、各部の機構的構成について説明す
る。
【0015】まず、ローダLおよびアンローダULの構
成について説明する。図2は第1の実施の形態における
ローダの断面図である。ローダLは内部にカセットCA
を保持するカセット保持部140を内部底面に備えた筐
体110からなっている。この筐体110にはカセット
CA搬入用の開口110a、上面にN2供給用の給気口
110b、基板Wの受渡し用の開口110c、内部雰囲
気の排出用の排気口110d,110eが設けられてい
る。
【0016】筐体110の開口110a,110cには
それぞれ密閉型シャッタ120,130が設けられてい
る。密閉型シャッタ120は筐体110の開口110a
の周囲の外壁に設けられたガイド121およびそれに昇
降自在に保持された平板状部材122からなり、その平
板状部材122が昇降することによって開口110aの
開閉を行う。密閉型シャッタ120では開口110cを
囲むようにして筐体110の外壁に弾性部材123が固
着されており、平板状部材122は開口110aを閉じ
た状態で弾性部材123に密着するように位置してい
る。そのため、密閉型シャッタ120を閉じると外部と
の間の雰囲気の交流は完全に遮断される。また、密閉型
シャッタ130も密閉型シャッタ120と同様の構成で
ある。
【0017】また、カセット保持部140が筐体110
内部の底面に設けられており、開口110aを通じて外
部から搬入されたカセットCAがセットされる。
【0018】また、筐体110の内部底面の排気口11
0d,110eにはそれぞれバルブ151を備えた排気
管150およびバルブ161を備えた排気管160が設
けられており、いずれも内部の雰囲気を排出するが、1
60にはポンプ162が設けられており、このポンプ1
62によって強制的に内部の雰囲気を排出することがで
きる。
【0019】ローダLはこのような構成により後述のよ
うに雰囲気を調節されながら複数の未処理の基板Wを保
持したカセットCAがカセット保持部140にセットさ
れた後、そのカセットCAから1枚ずつ基板Wが後述の
メカニカルハンド220によって開口110Cを通じて
搬出される。
【0020】ローダLは上記のような構成であるがアン
ローダULも全く同様の機構的構成を備え、未処理の基
板Wを搬出していく代わりに処理済みの基板Wをトラン
スファモジュールTMから受取る点と、外部からカセッ
トCAが搬入される代わりにカセットCAを外部に渡す
作業が行われる点が異なっている。
【0021】つぎに、トランスファモジュールTMの構
成について説明する。図3はトランスファモジュールT
Mの断面図である。このトランスファモジュールTMの
筐体210は六角柱状をなしており、6つの各側面には
各チャンバに通じる基板Wの受渡し用の開口(図3には
開口210a,210cのみ表示)が設けられている。
さらに上面にN2供給用の給気口210b、基板Wの受
渡し用の開口210c、内部雰囲気の排出用の排気口2
10dが設けられている。これら各部はローダLの筐体
110の対応する各部と同様の動作および役割をする。
【0022】また、この筐体210の中央の内部底面に
はメカニカルハンド220が設けられている。メカニカ
ルハンド220は底面に固定された基台221上に本体
222が設けられており、さらに本体222の内部には
鉛直駆動部223が設けられている。この鉛直駆動部2
23は昇降自在に設けられており、上昇すると本体22
2の上面の開口から上方に突出し、逆に降下すると本体
222の内部に収納される。さらに、この鉛直駆動部2
23の上面には水平方向に伸びる第1アーム224の一
方端が回動軸A1の回りに回動自在に取り付けられてい
る。また、第1アーム224の他方端に第2アーム22
5の一方端が、また第2アーム225の他方端にハンド
226の一方端が、それぞれ回動軸A2,A3回りに回動
自在となっており、内蔵のモータの回転により各アーム
がそれぞれ回動軸A1,A2,A3を中心として回動し任
意の角度をとることが可能となっている。さらに、ハン
ド226の他方端部には、複数の吸着孔が設けられてお
り、ハンド226上で基板Wを吸着保持することができ
るようになっている。
【0023】このため、このメカニカルハンド220で
は、ハンド226により基板Wを吸着保持した状態で、
図示しない制御部からの指令に応じて、ハンド226を
三次元的に移動させることができ、基板Wの受渡し用の
開口を通じて他のチャンバ基板Wを受け取り、それをさ
らに別のチャンバに受け渡す。
【0024】つぎに処理チャンバの構成について説明す
る。図4は第1の実施の形態における第1処理チャンバ
PC1の断面図である。この第1の実施の形態の装置で
は第1処理チャンバPC1〜第4処理チャンバPC4は
全く同じ機構的構成のチャンバである。以下、第1処理
チャンバPC1を例にして説明していく。第1処理チャ
ンバPC1の筐体310も側面に基板Wの受渡し用の開
口310a、上面にN2供給用の給気口310b、底面
に内部雰囲気の排出用の排気口310cを備えている。
【0025】また、その内部には密閉型カップ340を
備えている。この密閉型カップ340には上面に開口3
40aが設けられており、筐体310の給気口310b
から通じるN2供給管320が接続され、それを通じて
N2が供給される。また密閉型カップ340の底面には
排液口を兼ねる排気口340bが設けられており、筐体
310に通じる排気管330が接続され、それを通じて
内部の雰囲気を排出する。また、密閉型カップ340は
密閉型シャッタ130が閉じられた際には外部からの雰
囲気の流入を遮断する。
【0026】また、密閉型カップ340の内部にはスピ
ンナー350が設けられており、スピンナー350はチ
ャック351の上面に基板Wを保持し、駆動軸352を
介して図示しないモータの駆動によりチャック351を
水平面内で回転自在となっている。
【0027】さらにカップ340の上面にはノズル36
0aが、底面にはノズル360b,360cが設けられ
ており、チャック351の上面に保持された基板Wに対
向している。そして、図示しない薬液供給機構および純
水供給機構により供給された薬液または純水を噴射す
る。
【0028】このような構成により第1処理チャンバP
C1ではスピンナー350により基板Wを回転させなが
らノズル360a〜360cにより薬液または純水を噴
射することにより基板処理を行う。
【0029】なお、第2処理チャンバPC2〜第4処理
チャンバPC4でも薬液または純水等の使用する処理液
は異なるが、上記と同様にして各種基板処理を行う。
【0030】さらに、上記において各チャンバの筐体は
減圧に耐えうるように材質をSUSとしてその表面にテ
フロン(デュポン社の登録商標)によるコーティングし
たものを用いている。
【0031】
【2.第1の実施の形態における特徴】以下において、
第1の実施の形態の基板処理装置1の特徴について述べ
ていく。
【0032】第1の実施の形態の基板処理装置1では処
理を終了したアンローダULに集められた処理済みの基
板Wは酸素による不要な自然酸化膜の形成やパーティク
ルの付着による汚染を嫌う。このために基板処理装置1
では以下に図1を用いて示すように、N2の供給により
第1処理チャンバPC1〜第4処理チャンバPC4は全
て等しく最も低い内部圧力p3に調節され、トランスフ
ァモジュールTMはそれより高い内部圧力p2に調節さ
れ、さらにローダLおよびアンローダULは最も高い内
部圧力p1に調節されている。
【0033】以下、N2の供給による各チャンバの気圧
調節について説明していく。基板処理装置1の各チャン
バは前述のようにそれぞれ内部に所定流量のN2を供給
する給気口、および内部の雰囲気をその口径によって定
まる所定流量で外部に排出する排気口を備えており、ロ
ーダLではN2の供給量を多く、排気口の口径を小さく
設定して、少なくともトランスファモジュールTMとの
基板Wの受渡しのために密閉型シャッタ130を開ける
直前には最も高い内部圧力p1になるように設定してい
る。
【0034】同様に第1処理チャンバPC1〜第4処理
チャンバPC4においても給気口におけるN2の流量を
ローダLならびにアンローダULおよびトランスファモ
ジュールTMのそれより少なくし、排気口の口径をロー
ダLならびにアンローダULおよびトランスファモジュ
ールTMのそれより大きくしている。これにより、第1
処理チャンバPC1〜第4処理チャンバPC4では少な
くともトランスファモジュールTMとの基板Wの受渡し
のために密閉型シャッタ130を開ける直前には内部圧
力p3となるように設定している。
【0035】そして、上記の設定から当然であるがトラ
ンスファモジュールTMにおいても給気口におけるN2
の流量をローダLおよびアンローダULのそれより少な
くするとともに、第1処理チャンバPC1〜第4処理チ
ャンバPC4のそれより多くしている。また、排気口の
口径をローダLおよびアンローダULのそれより大きく
するとともに、第1処理チャンバPC1〜第4処理チャ
ンバPC4のそれより小さくしている。これにより、ト
ランスファモジュールTMでは少なくともローダLなら
びにアンローダULおよび第1処理チャンバPC1〜第
4処理チャンバPC4との基板Wの受渡しのために密閉
型シャッタ130を開ける直前には内部圧力p3となる
ように設定している。以上の内部圧力の関係をまとめる
と以下のようになる。
【0036】(内部圧力p1)>(内部圧力p2)>
(内部圧力p3) すなわち、各チャンバ内の圧力は以下のようになる。
【0037】(アンローダUL)=(ローダL)>(ト
ランスファモジュールTM)>(第1処理チャンバPC
1〜第4処理チャンバPC4) 各チャンバにおいてこのような内部圧力の設定になって
いるためトランスファモジュールTMとローダLまたは
アンローダULとの基板Wの受渡しの際には必ずローダ
LまたはアンローダULからトランスファモジュールT
Mに雰囲気が流入する。同様に、第1処理チャンバPC
1〜第4処理チャンバPC4のいずれかとトランスファ
モジュールTMとの基板Wの受渡しの際には必ずトラン
スファモジュールTMから対象となる処理チャンバに雰
囲気が流入する。その際の雰囲気の流入は、低酸素側か
ら高酸素側への流入であり、さらに、薬液や洗浄液等の
ミストやパーティクル等の少ないチャンバ内の雰囲気が
相対的にそれらの多いチャンバ内へ流入することは基板
Wの不要な酸化膜の形成や汚染といった点からも問題な
く、許容されるものである。
【0038】そして、以上のような構成により第1の実
施の形態の基板処理装置1では、全チャンバをローダL
およびアンローダULと等しいN2濃度の高い雰囲気に
保つ必要がなく、それによりN2を大量に必要としない
ため、低コストで基板Wの汚染の少ない基板処理を行う
ことができる。また、N2を大量に必要としないことよ
りパージ時間を短くすることができる。
【0039】また、ローダLおよびアンローダULでは
外部との間で開口110aを通じてカセットCAの搬
出、搬入を行うが、その際に外部から大量の空気が流入
する。そのためカセットCAの搬入、搬出の後に開口1
10aに設けられている密閉型シャッタ120を閉じた
後にポンプ162を作動してローダLおよびアンローダ
UL内部の酸素を大量に含んだ雰囲気を排気した後にN
2を供給してローダLおよびアンローダUL内部にN2を
充満させて内部圧力p1にする。このようにローダLお
よびアンローダULでは基板Wの搬入、搬出時の酸素を
大量に含んだ雰囲気の状態でも排気を行った後にN2の
供給を行うのでN2を大量に必要とせず、そのためさら
に低コストで、パージ時間の短い基板処理を行うことが
できる。
【0040】なお、以上において各チャンバ内の内部圧
力と外気圧との関係は特に規定していないが、この装置
では各チャンバ同士の相対的な内部圧力の関係が問題で
あって、内部圧力と外気圧とがどの様な関係にあっても
基板Wの汚染に関しては問題はない。しかし、全体とし
て大気圧付近に内部圧力を設定した方が、トランスファ
モジュールTMおよび第1処理チャンバPC1〜第4処
理チャンバPC4でのN2の供給量が少なくて済み、全
体としても必要なN2の量が少なくなる。そのため、実
際には装置全体の内部圧力が大気圧付近になるように設
定している。
【0041】さらに、このように内部圧力を大気圧付近
に保つ構成であるため、第1処理チャンバPC1〜第4
処理チャンバPC4のうち特に酸素を嫌う処理でない基
板処理を行うチャンバは密閉型の処理室ではなく開放型
の処理室とすることもできる。図5は開放型の処理チャ
ンバOCを示す断面図である。この処理チャンバOCで
はカップ380の上部に開口380aが設けられており
カップ380内の雰囲気と筐体310内の雰囲気との間
に交流がある。さらに筐体310の上部にも開口310
aが設けられており、その開口310aを覆うようにド
ーム状のキャップ370が設けられている。このキャッ
プ370と筐体310の開口310aの周囲との間は完
全にシールされておらず、隙間を通じて外部との雰囲気
の交流がある。このような開放型の処理チャンバOCを
用いた場合にはその内部圧力p3は大気圧であり、その
際にもトランスファモジュールTMの内部圧力p2は内
部圧力p3に比べて高く維持されるとともに、ローダL
およびアンローダULの内部圧力p1は内部圧力p2よ
りも高く維持される。その他の構成は密閉型の第1処理
チャンバPC1〜第4処理チャンバPC4と同様であ
る。
【0042】なお、上記の実施形態ではローダLにもア
ンローダULにもN2が供給されており、それぞれの内
部の雰囲気がトランスファモジュールTMに比べて高圧
かつ低酸素濃度になっている。よって、ローダLの内部
圧力とアンローダULの内部圧力とが等しくなくてもよ
い。すなわち、各チャンバ内の圧力を以下のようにして
もよい。
【0043】(アンローダUL)>(トランスファモジ
ュールTM)>(第1処理チャンバPC1〜第4処理チ
ャンバPC4)かつ、(ローダL)>(トランスファモ
ジュールTM) なお、また、上記の実施形態ではローダLおよび、アン
ローダUL共にN2を供給しているが、ローダLへのN
2の供給を省略しても良い。
【0044】この場合の各チャンバの内の圧力は以下の
関係にする。
【0045】(アンローダUL)>(トランスファモジ
ュールTM)>(第1処理チャンバPC1〜第4処理チ
ャンバPC4)かつ、(トランスファモジュールTM)
>(ローダL) これは以下の理由による。
【0046】ローダLにはN2を供給していないことか
らカセットCAの搬入時にはローダLの内部に空気が流
入し、内部雰囲気の酸素濃度が高くなってしまう。この
状態でトランスファモジュールTMに基板を渡すとトラ
ンスファモジュールTMに酸素濃度の高い雰囲気が流入
してしまう。そうすると、トランスファモジュールTM
から第1処理チャンバPC1〜第4処理チャンバPC4
に酸素濃度の高い雰囲気が流入し、第1処理チャンバP
C1〜第4処理チャンバPC4での基板の処理品質が低
下するからである。よって、酸素濃度の高いローダLの
雰囲気がトランスファモジュールTMに流入しないよう
にローダLの内部圧力をトランスファモジュールTMの
それよりも低くしている。
【0047】
【3.第2の実施の形態の構成および特徴】図6は第2
の実施の形態の基板処理装置2の全体構成図である。以
下、この図6を用いて第2の実施の形態の基板処理装置
2について説明していく。
【0048】第1の実施の形態の基板処理装置1がアン
ローダULを備えていたのに対してこの第2の実施の形
態の基板処理装置2ではアンローダULを備えていな
い。その代わりにこの装置は第3処理チャンバPC3の
トランスファモジュールTMに隣接した側面と対向する
側面において外部処理装置OPMに接続されている。こ
れにより基板処理装置2における最後の処理である第3
処理チャンバPC3における基板処理を終えた基板Wは
再びトランスファモジュールTMに戻ることなく、外部
処理装置OPMに受渡され、そこでさらに別の処理を施
される。このようにこの発明の基板処理装置では必ずし
もアンローダULを備える構成としなくてもよく、逆に
ローダLをなくしてアンローダULを備える構成として
他の処理装置をこの発明の基板処理装置のトランスファ
モジュールTMに接続して、そこから基板Wを受け取っ
た後に第1処理チャンバPC1〜第3処理チャンバPC
3において基板処理を行うこともできる。
【0049】また、基板処理装置2では第1処理チャン
バPC1が特に酸素を嫌う処理を行わないため前述の開
放型の処理チャンバOCとして構成されている。そのた
め、第1処理チャンバPC1内の雰囲気は酸素を多く含
んでいる。また、この基板処理装置2では、外部処理装
置OPMの内部圧力をPxとすると、各チャンバの内部
圧力を以下のようにしている。
【0050】Px>P1>P2>P3 すなわち、各チャンバ内圧力は以下の通りである。
【0051】(外部処理装置OPM)>(第3処理チャ
ンバPC3)=(ローダL)>(トランスファモジュー
ルTM)>(搬送チャンバTC)=(第1処理チャンバ
PC1、第2処理チャンバPC2) なお、第1処理チャンバPC1とトランスファモジュー
ルTMの間での基板Wの受渡しの際には第1処理チャン
バPC1内の雰囲気のわずかな巻込みが発生する。この
ためこの基板処理装置2ではトランスファモジュールT
Mと第1処理チャンバPC1との間に搬送チャンバTC
を設けている。(ここでは第1処理チャンバPC1が処
理部本体に相当し、搬送チャンバTCが副搬送部に相当
し、これらをまとめたものが搬送室に相当する。)この
搬送チャンバTCは内部にメカニカルハンド220を備
えており、トランスファモジュールTMとほぼ同様の構
成であるが、第1処理チャンバPC1と隣接する側面の
開口には密閉型シャッタ130の代わりに非密閉型シャ
ッタ230を備えている。この非密閉型シャッタ230
は130とほぼ同様の構成であるが弾性部材123を備
えておらず、筐体310の開口310a周囲の外壁面と
平板状部材122との間には隙間が存在し、その隙間を
通じて第1処理チャンバPC1と搬送チャンバTCとの
雰囲気がわずかながら交流する。
【0052】このように基板処理装置2では、第1処理
チャンバPC1とトランスファモジュールTMとの基板
Wの受渡しは搬送チャンバTCにおけるメカニカルハン
ド220を介して行われるので、第1処理チャンバPC
1内の酸素を大量に含んだ雰囲気がトランスファモジュ
ールTM内に直接巻き込まれることがなく、一層基板W
の汚染が少ない。
【0053】その他、各チャンバの構成は第1の実施の
形態の基板処理装置1と同様である。
【0054】なお、本実施形態ではローダLの内部圧力
と第3処理チャンバPC3の内部圧力とを等しくしてい
るが、等しくなくてもよい。すなわち、この場合、各チ
ャンバの内部圧力は以下の通りである。
【0055】(外部処理装置OPM)>(第3処理チャ
ンバPC3)>(トランスファモジュールTM)、か
つ、(ローダL)>(トランスファモジュールTM) なお、また、上記の実施形態ではローダLにN2を供給
しているが、ローダLへのN2の供給を省略しても良
い。
【0056】この場合の各チャンバの内の圧力は以下の
関係にする。
【0057】(外部処理装置OPM)>(第3処理チャ
ンバPC3)>(トランスファモジュールTM)>(第
1処理チャンバPC1、第2処理チャンバPC2)=
(搬送チャンバTC)、かつ、(トランスファモジュー
ルTM)>(ローダL) これは以下の理由による。
【0058】ローダLにはN2を供給していないことか
らカセットCAの搬入時にはローダLの内部に空気が流
入し、内部雰囲気の酸素濃度が高くなってしまう。この
状態でトランスファモジュールTMに基板を渡すとトラ
ンスファモジュールTMに酸素濃度の高い雰囲気が流入
してしまう。そうすると、トランスファモジュールTM
から酸素を嫌う処理を行う第2処理チャンバPC2、第
3処理チャンバPC3に酸素濃度の高い雰囲気が流入
し、第2処理チャンバPC2〜第3処理チャンバPC3
での基板の処理品質が低下するからである。よって、酸
素濃度の高いローダLの雰囲気がトランスファモジュー
ルTMに流入しないようにローダLの内部圧力をトラン
スファモジュールTMのそれよりも低くしている。
【0059】
【4.変形例】上記の第1および第2の実施の形態では
処理チャンバにおける基板処理は薬液処理または洗浄処
理としたが、ベイク処理等を行う構成としてもよい。
【0060】また、第1の実施の形態ではローダLとア
ンローダULをそれぞれ備え、第2の実施の形態ではロ
ーダLのみを備える構成としたが、ローダLとアンロー
ダULを共通にして基板Wの送り出しと受取りを一つの
カセットCAで行う構成としてもよい。
【0061】また、第2の実施の形態では第1処理チャ
ンバPC1とトランスファモジュールTMとの間に搬送
チャンバTCを備える構成としたが、各チャンバとトラ
ンスファモジュールTMとの間に搬送チャンバTCを設
けてもよい。
【0062】また、第1の実施の形態では第1処理チャ
ンバPC1〜第4処理チャンバPC4、第2の実施の形
態では第1処理チャンバPC1〜第3処理チャンバPC
3を備える構成としたが、より多くの処理チャンバを備
える構成としてもよく、逆により少ない構成としてもよ
い。
【0063】また、第1および第2の実施の形態では、
各チャンバの内部雰囲気の圧力調節を所定量のN2をパ
ージすること、および所定の口径の排気口によって排気
流量を所定量とすることによって行っているが、チャン
バの内部圧力のセンサを設けるとともにN2の供給用配
管や排気管にコンダクタンス調整用バルブ等を設けてチ
ャンバの内部圧力の変動に応じてN2の供給量や内部雰
囲気の排気量を調節して制御する構成としてもよい。ま
た、各チャンバに等量のN2を供給し、各チャンバ毎に
異なる口径の排気口を設けたり、異なる長さの排気管を
設けたり、また、異なる回数屈曲した排気管を設けても
よい。
【0064】また、第1および第2の実施の形態では排
気口を通じて内部雰囲気の排気を行っているが、特に排
気口を設けないでN2の供給機構のみ設け、N2の供給量
のみで調節する構成としてもよい。
【0065】また、第1および第2の実施の形態では内
部の雰囲気の排気をローダLおよびアンローダULのみ
ポンプ162によっても行うことができる構成とした
が、他のチャンバにも同様のポンプを備えた排気管を設
けて、内部雰囲気を強制的に排出した後にN2をパージ
する構成としても良い。
【0066】さらに、この発明の基板処理装置では各チ
ャンバの材質をSUSにテフロン(デュポン社の登録商
標)コーティングしたものとしたが、Alに同様のコー
ティングを施したものでもよく、また、処理チャンバは
PVC、PTFE等の樹脂を用いることも可能である。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1ないし請
求項4の基板処理装置では不活性ガスによる室内の圧力
が、 (渡し室の圧力)>(搬送室の圧力)>(複数の処理室
の圧力)かつ、 (搬送室の圧力)>(受け取り室の圧力) の関係に保たれる構成であるため、最も酸素濃度が低い
ことが望まれる位置での酸素濃度に全体をあわせるため
に全体を不活性ガスの供給により等しく高圧に保つ必要
がない。そのため大量の不活性ガスを必要としないこと
により不活性ガスの供給量が少なくて済み、低コストで
基板の汚染の少ない基板処理を行うことができる。
【0068】また、基板の搬出および搬入に際して、外
部から空気が大量に流入した状態からN2の供給を行う
際にも、大量のN2を装置全体に供給する必要がないた
めパージ時間が短い。
【0069】また、請求項3の基板処理装置では、受け
取り室に排気用手段を備える構成としたため、受け取り
室において不活性ガスを供給して内部の酸素濃度を低下
させる際に、一旦内部の空気を排気した後に不活性ガス
を供給することができるため不活性ガスの供給量が少な
くて済み、それにより一層低コストで基板処理を行うこ
とができるとともに、さらにパージ時間を短くすること
ができる。
【0070】さらに、請求項4の基板処理装置では処理
室が処理部本体と搬送室との間で基板を搬送する副搬送
部を備える構成であるため、処理室と搬送室との間での
基板の受渡しの際にも処理部本体の酸素やパーティクル
を多く含んだ雰囲気が直接搬送室に巻き込まれることが
ないので余分な不活性ガスを供給する必要がなくさらに
低コストで基板処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態の基板処理装置に
おける全体構成図である。
【図2】第1の実施の形態におけるローダの断面図であ
る。
【図3】第1の実施の形態におけるトランスファモジュ
ールの断面図である。
【図4】第1の実施の形態における第1処理チャンバの
断面図である。
【図5】開放型の処理チャンバの断面図である。
【図6】第2の実施の形態における全体構成図である。
【符号の説明】
1,2 基板処理装置 162 ポンプ PC1〜PC4 第1処理チャンバ〜第4処理チャンバ TC 搬送チャンバ TM トランスファモジュール L ローダ UL アンローダ W 基板 p1 内部圧力 p2 内部圧力 p3 内部圧力

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部から基板を受け取る受け取り室と前
    記基板に各種処理を施す複数の処理室と外部に基板を渡
    す渡し室とが基板の搬送室の周囲に配列され、前記複数
    の処理室と受け取り室と渡し室とに対する基板の搬送が
    前記搬送室を介して行われる基板処理装置であって、 前記複数の処理室と渡し室と搬送室とのそれぞれに不活
    性ガス供給手段が設けられ、 前記不活性ガスによる各室内の圧力が、 (渡し室の圧力)>(搬送室の圧力)>(複数の処理室
    の圧力)かつ、 (搬送室の圧力)>(受け取り室の圧力) の関係に保たれることを特徴とする基板処理装置。
  2. 【請求項2】 外部から基板を受け取る受け取り室と前
    記基板に各種処理を施す複数の処理室と外部に基板を渡
    す渡し室とが基板の搬送室の周囲に配列され、前記複数
    の処理室と受け取り室と渡し室とに対する基板の搬送が
    前記搬送室を介して行われる基板処理装置であって、 前記受け取り室と複数の処理室と渡し室と搬送室とのそ
    れぞれに不活性ガス供給手段が設けられ、 前記不活性ガスによる各室内の圧力が、 (渡し室の圧力)>(搬送室の圧力)>(複数の処理室
    の圧力)かつ、 (受け取り室の圧力)>(搬送室の圧力) の関係に保たれることを特徴とする基板処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項2の基板処理装置において、 さらに、受け取り室に排気手段を設けたことを特徴とす
    る基板処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のうちのいずれか1つ
    の基板処理装置において、 前記処理室が、基板に対して処理を行う処理部本体と、 前記処理部本体と前記搬送室との間で基板を搬送する副
    搬送部と、を備えることを特徴とする基板処理装置。
JP14520397A 1997-06-03 1997-06-03 基板処理装置 Expired - Fee Related JP3737604B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14520397A JP3737604B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 基板処理装置
US09/086,650 US6446646B1 (en) 1997-06-03 1998-05-29 Substrate processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14520397A JP3737604B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10335407A true JPH10335407A (ja) 1998-12-18
JP3737604B2 JP3737604B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=15379800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14520397A Expired - Fee Related JP3737604B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 基板処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6446646B1 (ja)
JP (1) JP3737604B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035874A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Tokyo Electron Ltd 真空処理システム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4902091B2 (ja) * 2000-12-28 2012-03-21 義治 山本 半導体基板の洗浄装置
JP2003332402A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Kondo Kogyo Kk ミニエンバライメント方式の半導体製造装置
JP3759492B2 (ja) 2002-12-03 2006-03-22 近藤工業株式会社 ミニエンバライメント方式の半導体製造装置
US7651306B2 (en) 2004-12-22 2010-01-26 Applied Materials, Inc. Cartesian robot cluster tool architecture
US7699021B2 (en) 2004-12-22 2010-04-20 Sokudo Co., Ltd. Cluster tool substrate throughput optimization
US7819079B2 (en) 2004-12-22 2010-10-26 Applied Materials, Inc. Cartesian cluster tool configuration for lithography type processes
US7798764B2 (en) 2005-12-22 2010-09-21 Applied Materials, Inc. Substrate processing sequence in a cartesian robot cluster tool
US7255747B2 (en) 2004-12-22 2007-08-14 Sokudo Co., Ltd. Coat/develop module with independent stations
US7694688B2 (en) 2007-01-05 2010-04-13 Applied Materials, Inc. Wet clean system design
US7950407B2 (en) * 2007-02-07 2011-05-31 Applied Materials, Inc. Apparatus for rapid filling of a processing volume
US9066523B2 (en) * 2009-01-19 2015-06-30 Accutemp Products, Inc. Method and apparatus for directing steam distribution in a steam cooker
DE102010016792A1 (de) 2010-05-05 2011-11-10 Aixtron Ag Bevorratungsmagazin einer CVD-Anlage
KR101878084B1 (ko) * 2013-12-26 2018-07-12 카티바, 인크. 전자 장치의 열 처리를 위한 장치 및 기술
US11421321B2 (en) 2015-07-28 2022-08-23 Asm Ip Holding B.V. Apparatuses for thin film deposition
US10204790B2 (en) 2015-07-28 2019-02-12 Asm Ip Holding B.V. Methods for thin film deposition
US11097907B2 (en) * 2017-07-10 2021-08-24 Tokyo Electron Limited Substrate transfer device and substrate transfer method
JP7209503B2 (ja) * 2018-09-21 2023-01-20 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
TW202223991A (zh) 2020-10-21 2022-06-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於可流動間隙填充之方法及裝置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07211761A (ja) * 1994-01-21 1995-08-11 Tokyo Electron Ltd 処理装置内の被処理体の搬送方法
JPH08148539A (ja) * 1994-11-25 1996-06-07 Sharp Corp 半導体製造装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3916651A (en) * 1973-11-28 1975-11-04 Turbo Machine Co Continuous bulking and heat setting of yarn
US4415385A (en) * 1980-08-15 1983-11-15 Hitachi, Ltd. Diffusion of impurities into semiconductor using semi-closed inner diffusion vessel
US4661196A (en) * 1984-10-22 1987-04-28 Texas Instruments Incorporated Plasma etch movable substrate
US4592800A (en) * 1984-11-02 1986-06-03 Oerlikon-Buhrle U.S.A. Inc. Method of inhibiting corrosion after aluminum etching
US4693777A (en) * 1984-11-30 1987-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for producing semiconductor devices
JPH0786125B2 (ja) * 1985-10-09 1995-09-20 日本ペイント株式会社 反応性微小樹脂粒子、その製法ならびに硬化組成物
US4909695A (en) * 1986-04-04 1990-03-20 Materials Research Corporation Method and apparatus for handling and processing wafer-like materials
US4838476A (en) * 1987-11-12 1989-06-13 Fluocon Technologies Inc. Vapour phase treatment process and apparatus
EP0390635B1 (fr) * 1989-03-28 1993-06-09 Renault Automation Dispositif d'assemblage carrosserie à outillages lateraux interlocalisables
EP0408216A3 (en) * 1989-07-11 1991-09-18 Hitachi, Ltd. Method for processing wafers and producing semiconductor devices and apparatus for producing the same
JP2644912B2 (ja) * 1990-08-29 1997-08-25 株式会社日立製作所 真空処理装置及びその運転方法
JP3214503B2 (ja) * 1990-11-28 2001-10-02 東京エレクトロン株式会社 洗浄装置
US5304405A (en) * 1991-01-11 1994-04-19 Anelva Corporation Thin film deposition method and apparatus
US5145303A (en) * 1991-02-28 1992-09-08 Mcnc Method and apparatus for reducing particulate contamination in processing chambers
JPH05275511A (ja) * 1991-03-01 1993-10-22 Tokyo Electron Ltd 被処理体の移載システム及び処理装置
JP2920850B2 (ja) * 1991-03-25 1999-07-19 東京エレクトロン株式会社 半導体の表面処理方法及びその装置
JP3188956B2 (ja) 1992-02-07 2001-07-16 東京エレクトロン株式会社 成膜処理装置
JP3200460B2 (ja) 1992-02-07 2001-08-20 東京エレクトロン株式会社 成膜処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07211761A (ja) * 1994-01-21 1995-08-11 Tokyo Electron Ltd 処理装置内の被処理体の搬送方法
JPH08148539A (ja) * 1994-11-25 1996-06-07 Sharp Corp 半導体製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035874A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Tokyo Electron Ltd 真空処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6446646B1 (en) 2002-09-10
JP3737604B2 (ja) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10335407A (ja) 基板処理装置
TWI757936B (zh) 用於處理基板的設備、系統和方法
US10867819B2 (en) Vacuum processing apparatus, vacuum processing system and vacuum processing method
US20090087932A1 (en) Substrate supporting apparatus, substrate supporting method, semiconductor manufacturing apparatus and storage medium
US20100022093A1 (en) Vacuum processing apparatus, method of operating same and storage medium
JP4985183B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法並びに記憶媒体
US5445491A (en) Method for multichamber sheet-after-sheet type treatment
JPH10144757A (ja) 基板処理システム
US6986261B2 (en) Method and system for controlling chiller and semiconductor processing system
KR20030032034A (ko) 처리 장비용 두 개의 이중 슬롯 로드록
US20210202283A1 (en) Loadlock Module and Semiconductor Manufacturing Apparatus Including the Same
JP4961893B2 (ja) 基板搬送装置及び基板搬送方法
US8794896B2 (en) Vacuum processing apparatus and zonal airflow generating unit
US8904955B2 (en) Substrate processing apparatus
JP2006278955A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
US6402844B1 (en) Substrate processing method and substrate processing unit
US20180286729A1 (en) Processing system
TWI681491B (zh) 基板處理裝置
KR20180027357A (ko) 기판 세정 장치 및 그것을 구비하는 기판 처리 장치
JP2009032712A (ja) 基板搬送処理装置
JPH11288992A (ja) 被処理物体搬送チャンバ
EP1263022B1 (en) Substrate cleaning system
JPH1022187A (ja) 基板処理装置
JP2000058619A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2006086186A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees