JPH10335245A - 露光装置 - Google Patents

露光装置

Info

Publication number
JPH10335245A
JPH10335245A JP9163328A JP16332897A JPH10335245A JP H10335245 A JPH10335245 A JP H10335245A JP 9163328 A JP9163328 A JP 9163328A JP 16332897 A JP16332897 A JP 16332897A JP H10335245 A JPH10335245 A JP H10335245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
light
optical system
reticle
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9163328A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Mizutani
英夫 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP9163328A priority Critical patent/JPH10335245A/ja
Publication of JPH10335245A publication Critical patent/JPH10335245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】レチクルマークの反射率に依存せず、簡素な構
成で高精度なレチクルマークの検出が可能な位置検出装
置を備えた露光装置を提供する。 【解決手段】レチクル上に形成したパターンをウエハ上
に転写する投影光学系と、レチクル上に形成されたレチ
クルマーク又はウエハ上に形成された基板マークを照明
するアライメント照明光学系と、レチクルマーク又は基
板マークからの反射光を検出するアライメント検出光学
系とを備えた露光装置において、アライメント照明光学
系とアライメント検出光学系の光路内にそれぞれ光透過
部と遮光部とを有する照明側絞りと検出側絞りを配置
し、検出側絞りの遮光部が照明側絞りの光透過部をカバ
ーするように形成されることを特徴とする露光装置であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透明なレチクル上
に形成されたレチクルマークを検出する位置検出装置を
備えた露光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の露光装置においてレチク
ルアライメントを行なう場合には、特開平4−1653
63号公報、特開平5−71916号公報に開示されて
いるように、落射照明によってレチクル上に形成された
レチクルマークを照明するとともに、ウエハステージ上
に設置されたフィデューシャル板上に形成されたフィデ
ューシャルマークを、投影光学系を通して照明し、レチ
クルマークからの反射光をフィデューシャルマークから
の反射光と比較することでレチクルマーク位置を検出し
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の方式では、レチクルマークの反射光が背景のフィ
デューシャルマークからの反射光と同じ程度の強度にな
った場合には、コントラストが低下し、精度の高い検出
が困難であった。例えば、フィデューシャル板の反射率
が40%、投影光学系の透過率が片道で80%、レチク
ルのガラス面の反射率が片面で4%、レチクルマークの
反射率が27%である場合、通常の明視野照明ではレチ
クルマーク部分とそれ以外の背景部分からの反射光の反
射率は次のようになる。 レチクルマーク部分: 0.27×(0.96)2+0.04=0.29 (1) 背景部分: 0.4×(0.8)2×(0.96)4+0.08=0.30 (2) すなわちレチクルマーク部分からの反射率と背景部分か
らの反射率が共にほぼ30%となり、コントラストがほ
とんど得られない結果となる。
【0004】そのために、フィデューシャルマークの反
射率を可変にしたり、反射率の異なる複数のフィデュー
シャルマークを設置する必要があるが、反射率が異なる
サブミクロンの微細パターンを加工することは極めて困
難である。例えば、高反射率を得るために基板をアルミ
ニウムとした場合、そのエッチング加工が特に難しく実
用的ではない。また、鏡面部材の表面上に透過率可変の
エレクトロクロミック素子を設けて反射率可変とした多
層膜を用いる方法があるが、やはり加工が困難である。
さらに反射率4%以下の低反射板は、多層膜を用いる必
要があるので、同様に加工が困難である。
【0005】これに対して、フィデューシャルマークの
裏側へファイバーなどで照明光を導き、フィデューシャ
ルマークを裏側から照明しレチクルマークの反射率に影
響されない構成とした、逆発光レチクルアライメント方
式が知られている。しかしながら、この方式では、加工
性に問題のないクロム膜を用いることが可能ではある
が、フィデューシャルマークの下にファイバーなどの光
学系を設置する必要があり、それらを保持するウエハス
テージの構造に大きな制約が生じてしまう。さらに、レ
チクルが位相シフトレチクルなどのように反射率差がな
く位相差だけの場合には、逆発光レチクルアライメント
方式でも、精度の高いレチクル位置検出は困難であっ
た。また、ウエハマークを観察する場合には、ウエハ上
一面にフォトレジストが塗布されるために、フォトレジ
スト膜の不均一性に起因して反射光に干渉縞が生じ、レ
チクルマークの位置合わせ精度を低下させるという不都
合もあった。
【0006】そこで、本発明はこれらの欠点をなくし、
レチクルマークの反射率に依存せず、簡素な構成で高精
度なレチクルマークの検出が可能な位置検出装置を備え
た露光装置を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、レチクル上に形成したパターンをウエハ
上に転写する投影光学系と、レチクル上に形成されたレ
チクルマーク又はウエハ上に形成された基板マークを照
明するアライメント照明光学系と、レチクルマーク又は
基板マークからの反射光を検出するアライメント検出光
学系とを備えた露光装置において、アライメント照明光
学系とアライメント検出光学系の光路内にそれぞれ光透
過部と遮光部とを有する照明側絞りと検出側絞りを配置
し、検出側絞りの遮光部が照明側絞りの光透過部をカバ
ーするように形成されることを特徴とする露光装置であ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例に係る露光装置
について説明する。本実施例の露光装置の概略構成図を
図1に示す。本実施例の露光装置は、いわゆるレンズス
キャン方式の露光装置である。レチクルステージ5及び
ウエハステージ7は、それぞれレチクルステージ干渉計
6及びウエハステージ干渉計8によって位置計測され、
露光に際して、レチクルステージ5及びウエハステージ
7にそれぞれ配置された駆動系22及び23によって図
中左右方向に同期して移動し、レジストなどの感光剤を
塗布したウエハやガラスプレートなどの感光性基板(以
下、本明細書においてウエハと総称する。)4上にレチ
クルパターン2bの露光が行われる。
【0009】不図示の照明光源から発光された露光光
(エキシマレーザー光)は、照明光学系1を介してレチ
クル2を照明し、投影光学系3によりレチクル2上に形
成されているレチクルパターン2bをウエハ4上に結像
転写する。図2に示したように、レチクル2には、上述
したレチクルパターン2bとともに位置検出用のレチク
ルアライメントマーク2aが形成されている。レチクル
2の位置検出は、レチクル2の上方からレチクルマーク
2aに光を照射し、この反射光をアライメント検出光学
系9で検出することによって行う。
【0010】レチクルマーク2aの位置検出は、次のよ
うに行う。本実施例の露光装置では、アライメント照明
光学系9の光源として投影光学系の照明光源を兼用して
いる。照明光源からの露光光は、照明光学系1を介して
導入プリズム11によってビームスプリッター12に導
かれ、ビームスプリッター12を透過してレチクルマー
ク2aを照明する。レチクルマーク2aで反射した光
は、ビームスプリッター12で反射されアライメント検
出光学系9に入射する。一方、レチクルマーク2aを透
過した光は、投影光学系3を通過して、ウエハステージ
7上に設置されたフィデューシャル板13を照明する。
フィデューシャル板13で反射された光は、投影光学系
3を逆行してレチクルマーク2aを透過し、レチクルマ
ーク2aからの反射光と共にビームスプリッター12で
反射される。ビームスプリッター12で反射された光は
アライメント検出光学系9に入射し、CCDなどの撮像
素子14上に結像される。その信号は、レチクル基板の
位置検出値として制御系15で処理される。その後、制
御系15は、位置検出情報に基づいて、駆動系22を介
してレチクル2の位置を補正する。
【0011】本実施例に係る露光装置のアライメント照
明光学系では、照明光学系1には照明側絞り17、アラ
イメント検出光学系9には検出側絞り10を配置して暗
視野照明を構成している。照明側絞り17と検出側絞り
10の平面図を図3に示す。照明側絞り17は、2次光
源としてのフライアイレンズ16の射出側近傍に配置さ
れ、図3(a)に示したように半径R1からR2にかけ
て光が透過する輪帯で構成されている。一方、検出側絞
り10は、アライメント検出光学系9の中に配置され、
図3(b)に示したように、半径R3の円形の光透過部
から構成されている。遮光部の内径R3は、照明側絞り
17の輪帯状の光透過部からの光を遮光するように、検
出側絞り10を設置した位置での輪帯内側の遮光部の像
の半径R1′よりも小さく設定され、照明光のうち正反
射光が入射しない暗視野照明が形成されている。このこ
とをレチクル2に対して同一の空間、すなわち照明光学
系1及びアライメント検出光学系9が配置された空間で
の光束の開口数を用いて表すと、次式のようになる。 NA3<NA1 (3) NA1:照明側絞りの輪帯の内側R1の開口数 NA3:検出側絞りR3の開口数 照明側絞り17と検出側絞り10が(3)式の関係を満
たしていれば、暗視野照明を実現することができる。ま
た、照明側絞り17を光路外に除去すると正反射光(0
次光)がアライメント検出光学系9に入射する、いわゆ
る明視野照明になる。したがって、照明側絞り17を可
動式に構成しておけば、明視野及び暗視野のいずれか一
方の照明状態を選択することが可能である。
【0012】暗視野照明を実現する他の実施例に係る照
明側絞り17と検出側絞り10の平面図を図4に示す。
図4(a)は照明側絞り、図4(b)は検出側絞りを表
している。照明側絞り17は、半径R4の円形の光透過
部から構成され、検出側絞り10は、半径R5からR6
にかけて光が透過する輪帯で構成されている。照明側絞
り17の光透過部から出射され、レチクルマークで反射
された光のうちの正反射光が、検出側絞り10の輪帯内
側である半径R5よりも小さい領域に入射して、正反射
光が遮光されるように設定される。上記の場合と同じ
く、開口数を用いてこれらの関係を表すと次式のように
なる。 NA4<NA5 (4) NA4:照明側絞りR4の開口数 NA5:検出側絞りの輪帯の内側R5の開口数 本実施例では照明側絞り17の開口数を大きくするか、
検出側絞り10の輪帯内側の遮光部分を除去すれば明視
野照明に切り替えることができ、明視野及び暗視野のい
ずれか一方の照明状態を選択することが可能である。
【0013】なお、レチクルマーク2aとフィデューシ
ャルマーク13aに入射する照明光の主光線は、それぞ
れ同じ傾き角で入射することが望ましい。換言すれば、
レチクル2側とウエハ4側からみた入射瞳の位置がほぼ
同じであることが望ましい。それにより、検出側絞り1
0によってレチクルマーク2aとフィデューシャルマー
ク13aからの正反射光を同時に遮断することが可能と
なるからである。さらに入射瞳が無限遠にある、いわゆ
るテレセントリックであれば入射光がもときた光路を逆
方向に戻るので絞りの設計上都合が良い。この場合、照
明光の主光線は、レチクル面2とフィデューシャル板1
3にほぼ垂直である。このような状態を投影光学系3に
関して両側テレセントリックと呼ぶが、この状態から多
少ずれている場合であっても、(3)式、又は(4)式
の条件を余裕をもって満足するように照明側絞り17と
検出側絞り10を構成することで対応可能である。
【0014】このように暗視野照明、すなわち照明光の
正反射光が入らない構成とすることによって、レチクル
マーク2aからの反射光は、レチクルマーク2aのエッ
ジからの回折光を集光することになる。この場合、レチ
クルマーク2aからの反射光の強度分布は図5に示した
ようになる。図5(a)は、アライメント検出光学系9
で実際に検出されるレチクルマーク2aからの反射光の
強度分布である。一方、図5(b)は、照明光で直接照
射されたレチクルマーク2aからの回折光による像の強
度分布を示している。また、図5(c)は、照明光がレ
チクル2を一旦透過してフィデューシャル板13に結像
し、フィデューシャル板13で反射されて、再びレチク
ルマーク2a面に結像した光の強度分布を示している。
この光がレチクルマーク2aのエッジで回折され、さら
に照明光で直接照射されたレチクルマーク2aからの回
折光も加わったものが、図5(a)に示した実際に検出
される強度分布である。このように、レチクルマーク2
aもフィデューシャルマーク13aも暗視野照明ではマ
ークのエッジが光るような像として検出され、コントラ
ストの良い検出が可能である。
【0015】また、レチクルマーク2aの反射率が低く
なり、例えば4%になった場合には、照明光で直接照射
されたレチクルマーク2aからの回折光による像の強度
はそれに比例して小さくなる。したがって、図5(b)
で示したレチクルマーク2aのみからの回折光の強度が
小さくなる。しかしながら、図5(c)で示したレチク
ル2を透過しフィデューシャル板13で反射された光の
強度は変化しない。その結果、図5(a)に示した全体
の強度分布は小さくなるが、コントラストは引き続き良
い状態に保たれる。
【0016】アライメント検出光学系9には、レチクル
マーク2aとフィデューシャルマーク13aからの反射
光が入射し、それらを同時に観察して、相対距離が計測
される。すなわち、レチクルマーク2aとフィデューシ
ャルマーク13aは、撮像素子14上に図6(a)のよ
うに結像される。したがって、それを暗視野照明で検出
した場合には、レチクルマーク2aとフィデューシャル
マーク13aからの反射光の強度分布は図6(b)のよ
うに検出されることとなる。
【0017】なお、レチクルマーク2aの反射率が4%
になった状態では、レチクルマーク2a部分の反射率は
ガラスの表面反射を加えて8%であり、(2)式より背
景部分は30%であるので、通常の明視野照明に切り替
えても、図7に示すようなコントラストの良い強度分布
が得られ、高精度な位置検出が可能である。したがっ
て、このような場合には、暗視野照明を明視野照明に切
り替えることによっても、高精度な位置検出が可能であ
る。
【0018】つぎに、本発明の他の実施例に係る投影露
光装置について説明する。前述した実施例に係る投影露
光装置では、投影光学系の照明光源を兼用して、アライ
メント照明光学系において暗視野照明を構成する場合に
ついて述べたが、本実施例では、アライメント検出光学
系9の一部に照明光学系を組み込む構成を有する。本実
施例に係る投影露光装置に用いるアライメント検出光学
系9の構成図を図8に示す。本実施例に係るアライメン
ト検出光学系9では、光学系の一部にビームスプリッタ
ー18を設け、そこから照明光を入射させる。ファイバ
ー19の出射端近傍に照明側絞り20を配置し、ファイ
バー19より照明側絞り20を通って照明光がビームス
プリッター18に入射する。ビームスプリッター18で
反射された照明光束は、折り曲げミラー21で反射され
てレチクル2及びフィデューシャル板13ヘ出射し、前
述の実施例と同様にレチクルマーク2a及びフィデュー
シャルマーク13aを照明する。レチクルマーク2a及
びフィデューシャルマーク13aで反射された光は、ア
ライメント検出光学系9に配置された絞り10によって
正反射光が遮断されて、暗視野照明を構成する。
【0019】この場合も、前述の実施例と同様に、ファ
イバー19に配置した照明側絞り20とアライメント検
出光学系に配置した絞り10をともに可動式に構成して
おけば、明視野及び暗視野のいずれか一方の照明状態を
選択することが可能である。なお、暗視野照明/明視野
照明の切り替えは、レチクルマーク2aからの像のコン
トラストを検出し、その情報に基づいて自動切替えして
もよい。また、レチクル2自体に反射率の情報をバーコ
ードなどを用いて入れておき、その情報に基づいてあら
かじめ切り替えてもよい。
【0020】なお、本発明は、前述した実施例に示した
ように、レチクルマークからの反射光をフィデューシャ
ルマークからの反射光と比較することで、レチクルマー
ク位置を検出するレチクルアライメントに適用できる。
しかしながら、本発明はレチクルアライメントだけでな
く、ウエハマークからの反射光をレチクルマークからの
反射光と比較することで、レチクルマーク位置に対して
ウエハマークの位置合わせを行うウエハアライメントに
も適用可能である。ウエハアライメントに際して、ウエ
ハ上一面に塗布されたフォトレジスト膜の膜厚がウエハ
マーク部で不均一となることに起因して、基板マークか
らの反射光に干渉縞が発生しても、本発明に係る暗視野
照明を用いることによってアライメント検出光学系への
正反射光の入射が遮断できるため、干渉縞がアライメン
ト検出光学系に及ぼす影響を極めて少なくすることがで
きる。このため、制御系15が、駆動系22を介してレ
チクル2の位置の補正あるいは駆動系23を介してウエ
ハ13の位置を補正することにより、レチクルマーク位
置に対するウエハマークの位置合わせを高精度で行うこ
とが可能となる。
【0021】ところで、最近では、エキシマレーザ光源
から供給される紫外の露光光(例えば、KrFエキシマ
レーザでは、248nmの波長の光)に対して、透明、
即ち比較的高い透過特性を持つ化学増幅型フォトレジス
トが用いられるようになっている。このため、レチクル
2上のレチクルマーク2aと投影光学系3を介してウエ
ハマークとを露光光のもとで同時にアライメント検出系
(検出器14)にて観察することができるため、各マー
クの相対的位置ずれを精度良く検出することができる。
そして、制御系15が、駆動系22を介してレチクル2
の位置を補正、あるいは駆動系23を介してウエハ13
の位置を補正することにより、レチクル2とウエハ13
との相対的位置合わせが精度良く達成される。
【0022】ここで、このアライメント(TTRアライ
メント)を行う際に、露光用照明系(アライメント照明
系)1からのアライメント用の露光光(アライメント照
明光)を化学増幅型フォトレジストを感光させない程度
の弱い光のもとで、ウエハマークの位置をアライメント
検出系(検出器14)にて検出すれば、現像工程(光リ
ソグラフィー工程の後の工程)の後もウエハアライメン
トマークを保護することができるという利点がある。な
お、アライメントを行う際に、露光用照明系(アライメ
ント照明系)1からのアライメント用の露光光(アライ
メント照明光)の光量を調節するために、照明系1とプ
リズム11との間の光路中、あるいはプリズム11とビ
ームスプリッタ12との間の光路中に、光量可変な光量
調整装置を設けることが望ましい。この光量調整装置の
1つとして、互いに透過率の異なる複数のNDフィルタ
ー等を上記アライメント照明光路中に挿脱可能に構成し
たものが好ましい。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、暗視野
照明を用いてレチクルアライメントマークを検出するの
で、レチクルマークからの反射光をコントラストよく検
出することができ、高精度なレチクルアライメントが可
能となった。また、ウエハアライメントを行う場合にお
いても、ウエハ上一面に塗布されたフォトレジスト膜が
不均一であることにより反射光が干渉しても、正反射光
を遮断できるため、干渉縞がアライメント検出光学系に
及ぼす影響を極めて少なくすることが可能となった。さ
らに、明視野照明によりレチクルマークからの反射光を
コントラストよく検出することができる場合には、明視
野照明に切り替えることも可能で、あらゆるレチクルの
反射率に対応することができる。また、レチクルマーク
が位相差のみである場合でも検出可能なので応用範囲も
広い。さらに、フィデューシャルマークの反射率を変化
させる必要がないのでサブミクロン(0.2μm程度)
の線幅でもフィデューシャルマークを形成することが可
能とであるとともに、装置をシンプルに構成することも
可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る露光装置の概略構成図
【図2】レチクルの平面図
【図3】(a)照明側絞りと(b)検出側絞りの平面図
【図4】他の実施例に係る(a)照明側絞りと(b)検
出側絞りの平面図
【図5】レチクルマークからの反射光の強度分布を説明
する図
【図6】(a)レチクルマークとフィデューシャルマー
クの像及び(b)暗視野照明で検出した場合のレチクル
マークとフィデューシャルマークからの反射光の強度分
布を説明する図
【図7】明視野照明で検出した場合のレチクルマークか
らの反射光の強度分布を説明する図
【図8】本発明の他の実施例に係る露光装置に用いるア
ライメント検出光学系の概略構成図
【符号の説明】
1…照明光学系 2…レチク
ル 2a…レチクルアライメントマーク 2b…レチ
クルパターン 3…投影光学系 4…ウエハ 5…レチクルステージ 6…レチク
ルステージ干渉計 7…ウエハステージ 8…ウエハ
ステージ干渉計 9…アライメント検出光学系 10…検出
側絞り 11…導入プリズム 12…ビー
ムスプリッター 13…フィデューシャル板 13a…フ
ィデューシャルマーク 14…撮像素子 15…制御
系 16…フライアイレンズ 17、20
…照明側絞り 18…ビームスプリッター 19…ファ
イバー 21…折り曲げミラー 22、2
3、24…駆動系

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レチクル上に形成したパターンをウエハ上
    に転写する投影光学系と、前記レチクル上に形成された
    レチクルマーク又は前記ウエハ上に形成された基板マー
    クを照明するアライメント照明光学系と、前記レチクル
    マーク又は前記基板マークからの反射光を検出するアラ
    イメント検出光学系とを備えた露光装置において、 前記アライメント照明光学系とアライメント検出光学系
    の光路内にそれぞれ光透過部と遮光部とを有する照明側
    絞りと検出側絞りを配置し、 検出側絞りの前記遮光部が照明側絞りの前記光透過部を
    カバーするように形成されることを特徴とする露光装
    置。
  2. 【請求項2】前記照明側絞りと検出側絞りの少なくとも
    いずれか一方を光路の内外に挿脱可能に配置した請求項
    1記載の露光装置。
  3. 【請求項3】照明側絞りの前記光透過部を輪帯状に形成
    し、検出側絞りの前記光透過部を円形に形成した請求項
    1又は2記載の露光装置。
  4. 【請求項4】照明側絞りの前記光透過部を円形に形成
    し、検出側絞りの前記光透過部を輪帯状に形成した請求
    項1又は2記載の露光装置。
  5. 【請求項5】前記ウエハに隣接してフィデューシャル板
    を配置して、前記アライメント照明光学系で前記フィデ
    ューシャル板上に形成したフィデューシャルマークを照
    明し、 前記アライメント検出光学系で前記フィデューシャルマ
    ークからの反射光と前記レチクルマークからの反射光を
    検出する請求項1、2、3又は4記載の露光装置。
JP9163328A 1997-06-04 1997-06-04 露光装置 Pending JPH10335245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9163328A JPH10335245A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9163328A JPH10335245A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10335245A true JPH10335245A (ja) 1998-12-18

Family

ID=15771771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9163328A Pending JPH10335245A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10335245A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009239310A (ja) * 2009-07-14 2009-10-15 Integrated Solutions:Kk 露光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009239310A (ja) * 2009-07-14 2009-10-15 Integrated Solutions:Kk 露光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3379200B2 (ja) 位置検出装置
US7379176B2 (en) Mask defect inspection apparatus
US4870452A (en) Projection exposure apparatus
US6208707B1 (en) X-ray projection exposure apparatus
JPH0140490B2 (ja)
JPH10172898A (ja) 観察装置、位置検出装置および該位置検出装置を備えた露光装置
US7760349B2 (en) Mask-defect inspecting apparatus with movable focusing lens
JP2004134474A (ja) 位置検出装置の検査方法、位置検出装置、露光装置、および露光方法
JPH10335245A (ja) 露光装置
JP2003124104A (ja) 位置検出装置、露光装置、および露光方法
KR20030052962A (ko) 리소그래피장치, 디바이스제조방법
JP2007042966A (ja) 位置検出装置、露光装置及びマイクロデバイスの製造方法
JPH10172900A (ja) 露光装置
JP2020122930A (ja) 計測装置、露光装置及び物品の製造方法
JPH04267536A (ja) 位置検出装置
JP3295244B2 (ja) 位置決め装置
JP2002122412A (ja) 位置検出装置、露光装置およびマイクロデバイスの製造方法
JP2000133562A (ja) 縮小投影露光装置
JPS60249325A (ja) 投影露光装置
JP3584298B2 (ja) アライメント装置
JP3584299B2 (ja) アライメント装置
JPH11295608A (ja) 観察装置、被検マーク検出装置及び露光装置
JPH02207522A (ja) 露光装置
JPS63316431A (ja) 露光装置
JP2004354230A (ja) 位置検出装置、露光装置および露光方法