JPH10334864A - パック電池 - Google Patents

パック電池

Info

Publication number
JPH10334864A
JPH10334864A JP9146411A JP14641197A JPH10334864A JP H10334864 A JPH10334864 A JP H10334864A JP 9146411 A JP9146411 A JP 9146411A JP 14641197 A JP14641197 A JP 14641197A JP H10334864 A JPH10334864 A JP H10334864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
holder
battery pack
battery
body case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9146411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3462714B2 (ja
Inventor
Takashi Ishihama
敬司 石濱
Takashi Naemura
尚 苗村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP14641197A priority Critical patent/JP3462714B2/ja
Priority to TW087101819A priority patent/TW382827B/zh
Publication of JPH10334864A publication Critical patent/JPH10334864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3462714B2 publication Critical patent/JP3462714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パック電池における電極端子をケース外へ確
実に露出させて位置ずれを皆無にし、また電極端子の端
子ホルダーへの組み込みが容易で、且つ、リード板等の
配線が容易に行えるパック電池を提供する。 【解決手段】 本体ケースと、少なくとも1本以上の電
池21からなる組電池2と、前記電池21の電極に接続
されると共に前記本体ケースから露出して設けられた端
子板5と、端子板5を固定する端子ホルダー3とを備え
たパック電池において、前記端子ホルダー3を固定する
固定ホルダー4を設け、固定ホルダー4を本体ケースに
内装すると共に、端子ホルダー3を本体ケースから表出
させて配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、パック電池における
電極端子を装着固定する端子ホルダーに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】パック電池は、ケース内に二次電池を内
蔵し、トランシーバーや携帯電話のような各種電子機器
の電源として用いられる。パック電池は、内蔵する二次
電池から電力を取り出したり、また二次電池に電力を供
給して充電を行ったりするために、電極端子を備えてい
る。電極端子は、パック電池のケースの表面に露出する
ように配置されて、パック電池に接続される電気機器や
充電器の接点と電気接続される。このため、電極端子を
正確な位置に位置決めする必要がある。電極端子に位置
ずれが起こると、電気機器や充電器の接点との間で接触
不良を招く原因になるからである。
【0003】また、パック電池の電極端子は、樹脂等で
成形された端子ホルダーに装着されている。電極端子を
装着した端子ホルダーは、パック電池のケースに電極端
子が表出するようにケース内に設けられる。ケースには
切欠や窓等が穿設されており、そこから、電極端子が露
出するようになっている。従って、端子ホルダーがケー
ス内で定位置に配置されないと、電極端子が、ケースの
窓等からずれてしまって、機器や充電器の接点と接触で
きなくなってしまう。このため、端子ホルダーはケース
内で正確な位置に位置決めすることが大切である。
【0004】従来の端子ホルダーを用いたパック電池が
特開平6−333547号に開示されている。この公報
に示されたパック電池を図1に示す。図1に示すパック
電池は、本体ケース1内に組電池2を収納すると共に、
端子ホルダー3を設けている。尚、組電池2は5本の円
筒型電池21を並べて収納したものである。端子ホルダ
ー3には電池21の電極と電気接続された電極端子31
が設けられている。一方、本体ケース1には前記電極端
子31が露出するように電極窓11が設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図1に示すパック電池
は、本体ケース1の電極窓11が、前記電極端子31の
みを露出するように開口しているので、端子ホルダー3
の配置と電極窓11の位置がずれてしまうと、正確に電
極端子31を露出できない欠点がある。また、端子ホル
ダー3に電極端子31を装着しにくい上に、電池の電極
と電極端子との間の配線の引き回しについても困難で、
組立性が悪いという欠点がある。
【0006】従って、この発明は、パック電池における
電極端子をケース外へ確実に露出させて位置ずれを皆無
にし、また電極端子の端子ホルダーへの組み込みが容易
で、且つ、リード板等の配線が容易に行えるパック電池
を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決するため、本体ケースと、少なくとも1本以上の電
池からなる組電池と、前記電池の電極に接続されると共
に前記本体ケースから表出して電極端子を構成する端子
板と、端子板を固定する端子ホルダーとを備えたパック
電池において、前記端子ホルダーを固定する固定ホルダ
ーをさらに設け、固定ホルダーを本体ケースに内装する
と共に、端子ホルダーを本体ケースから表出して配置し
たことを特徴とする。
【0008】また、前記端子ホルダーは、端子板をスラ
イド挿入して装着するためのスリットを有する。
【0009】さらに、前記固定ホルダーには、端子ホル
ダーに固定された端子板を位置決めするリブを形成す
る。
【0010】さらにまた、前記組電池は複数の円筒型電
池を並べて配置したものであり、一方、前記端子ホルダ
ーは前記固定ホルダーに設けられた係合孔と係合するた
めの係合爪を突出して設けており、この係合爪の先端が
係合孔を貫通して前記円筒型電池間の谷間に位置するこ
とを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明によれば、端子ホルダーと固定ホルダー
との2つのホルダーを設け、固定ホルダーに端子ホルダ
ーを固定して、固定ホルダーを本体ケースに内装すると
共に、端子板を固定する端子ホルダーを本体ケースに表
出して設けたために、端子ホルダーを本体ケースの外観
の一部として使用することができる。このため、従来の
ように、端子板の位置と本体ケースの電極窓の位置との
間に位置ずれが起こって電極端子が正確に露出されない
という欠点を皆無にすることができる。
【0012】そして端子ホルダーにはスリットを設けて
いるから、端子板をスリットに挿入することで容易に装
着することができ、端子板を装着した後、端子ホルダー
を固定ホルダーに固定することができる。
【0013】また、固定ホルダーは端子板を位置決めす
るリブを有しているから、このリブに沿って、端子板
や、また端子板と溶接等で延長形成されたリード板を引
き回すことができ、容易に配線を行うことができる。
【0014】また、端子ホルダーを固定ホルダーに係合
固定する際、端子ホルダーから突出する係合爪を円筒型
電池の谷間に配置しているから、デッドスペースを有効
に利用することができ、パック電池の小型化を促進する
ことができる。
【0015】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図2に示すパック電池は、トランシーバーの電源として
使用される。図2におけるパック電池の本体ケース1の
上部にトランシーバー本体が装着されるように、トラン
シーバー本体の下端に設けられた凸条(図示せず)をス
ライド装着するためのレール12が設けられる。13は
トランシーバー本体とパック電池とを装着した後、容易
に外れないようにするロック爪である。また、パック電
池の本体ケース1の装着面には開口部14が形成されて
おり、ここに後述する端子ホルダー3が外観に表出して
設けられる。
【0016】図3から図5に示すように、本体ケース1
内には、円筒型のNi−Cd電池21が2列に3段の合
計6本収納された組電池2と、組電池2の上に配置され
る固定ホルダー4とが設けられる。そして、固定ホルダ
ー4の上には前記端子ホルダー3が係合固定されてい
る。
【0017】組電池2は、各Ni−Cd電池21が熱収
縮チューブ22で被覆されており、互いに緊密に並べら
れて、リード板51によって全て直列に電気接続されて
いる。またブレーカー23が電池間に介挿されて、過充
電や過放電から電池を保護する。6本のNi−Cd電池
21は粘着テープ24を巻回して固定されると共に、絶
縁紙25を巻いてリード板と電池の外装缶との絶縁を確
実にしている。
【0018】固定ホルダー4は、組電池2の上部に配置
されて、固定ホルダー4の裏面には円筒型のNi−Cd
電池21と合致しやすいように、電池21の湾曲に沿っ
た弧状のリブ41が立設されている。そして、固定ホル
ダー4の表面には端子板5を位置決めするために、端子
板5の幅に合わせたリブ42が設けられている。さら
に、固定ホルダー4は、Ni−Cd電池21の長手方向
に沿って、2列間の谷間に対向する位置に係合孔43を
形成している。
【0019】端子ホルダー3は、前記固定ホルダー4の
上に配置される。端子ホルダー3の裏面には、図7に示
すように係合爪32が突出して設けられており、この係
合爪32が前記固定ホルダー4の係合孔43に係合固定
されて、端子ホルダー3が固定ホルダー4に固定され
る。この時、端子ホルダー3の係合爪32の先端は、図
5に示すように、前記2列のNi−Cd電池21間の谷
間に配置されているから、その分だけ、固定ホルダー4
及び端子ホルダー3を組電池2に近づけることができ
る。従って、パック電池をコンパクトにすることができ
る。
【0020】また、端子ホルダー3は左右2対のスリッ
ト33を形成しており、ここにコ字状に折り曲げられた
端子板5を横からスライドさせて挿入することができ
る。端子板5はコ字状の部分が外部に露出して電極端子
31となり、コ字状の部分から延長して設けられた部分
は、前記固定ホルダー4のリブ42によって位置決めさ
れる。そして、固定ホルダー4上で、端子板5の延長部
分とリード板52とがスポット溶接される。このように
固定ホルダー4上でスポット溶接を行うので、溶接時の
熱でNi−Cd電池21を被覆している熱収縮チューブ
22を溶かしてしまうことがなく、電池21の外装缶と
リード板52がショートしてしまうことを防止する。
尚、このリード板52は組電池2の回りを引き回され
て、先端が組電池2の側面に位置するように配置され
る。リード板52の先端は、図示しないが、パック電池
の本体ケースから露出されて、充電端子として構成され
る。
【0021】組電池2と固定ホルダー4と端子ホルダー
3は、リード板を介して互いに一体に形成された後、前
記本体ケース1に内装される。このとき、端子ホルダー
3が本体ケース1に設けた前記開口部14から表出して
設けられるようになっている。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、端子ホルダーと固定ホ
ルダーとの2つのホルダーを設け、固定ホルダーに端子
ホルダーを固定して、固定ホルダーを本体ケースに内装
すると共に、端子板を固定する端子ホルダーを本体ケー
スに表出して設けたために、端子ホルダーを本体ケース
の外観の一部として使用することができる。このため、
従来のように、端子板の位置と本体ケースの電極窓の位
置との間に位置ずれが起こって電極端子が正確に露出さ
れないという欠点を皆無にすることができる。
【0023】そして端子ホルダーにはスリットを設けて
いるから、端子板をスリットに挿入することで容易に装
着することができ、端子板を装着した後、端子ホルダー
を固定ホルダーに固定することができる。
【0024】また、固定ホルダーは端子板を位置決めす
るリブを有しているから、このリブに沿って、端子板
や、また端子板と溶接等で延長形成されたリード板を引
き回すことができ、容易に配線を行うことができる。
【0025】また、端子ホルダーを固定ホルダーに係合
固定する際、端子ホルダーから突出する係合爪を円筒型
電池の谷間に配置しているから、デッドスペースを有効
に利用することができ、パック電池の小型化を促進する
ことができる。
【0026】以上のように本発明のパック電池は、電極
端子をケース外へ確実に露出させて位置ずれを皆無に
し、また電極端子の端子ホルダーへの組み込みが容易
で、且つ、リード板等の配線が容易に行えるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のパック電池を内部を示す斜視図
【図2】本発明パック電池の外観斜視図
【図3】本発明パック電池の内装部品の組立斜視図
【図4】本発明パック電池の内装部品の分解斜視図
【図5】本発明パック電池の内装部品の側平面図
【図6】端子ホルダーと固定ホルダーと端子板との分解
斜視図
【図7】端子ホルダーと固定ホルダーとの背面からみた
分解斜視図
【符号の説明】
1 本体ケース 14 開口部 2 組電池 21 Ni−Cd電池 3 端子ホルダー 31 電極端子 33 係合爪 32 スリット 4 固定ホルダー 42 リブ 43 係合孔 5 端子板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体ケースと、少なくとも1本以上の電
    池からなる組電池と、前記電池の電極に接続されると共
    に前記本体ケースから表出して電極端子を構成する端子
    板と、端子板を固定する端子ホルダーとを備えたパック
    電池において、前記端子ホルダーを固定する固定ホルダ
    ーをさらに設け、固定ホルダーを本体ケースに内装する
    と共に、端子ホルダーを本体ケースから表出して配置し
    たことを特徴とするパック電池。
  2. 【請求項2】 前記端子ホルダーは、端子板をスライド
    挿入して装着するためのスリットを有したことを特徴と
    する請求項1記載のパック電池。
  3. 【請求項3】 前記固定ホルダーは、端子ホルダーに固
    定された端子板を位置決めするリブが形成されているこ
    とを特徴とする請求項1記載のパック電池。
  4. 【請求項4】 前記組電池は複数の円筒型電池を並べて
    配置したものであり、一方、前記端子ホルダーは前記固
    定ホルダーに設けられた係合孔と係合するための係合爪
    を突出して設けており、この係合爪の先端が係合孔を貫
    通して前記円筒型電池間の谷間に位置することを特徴と
    する請求項1記載のパック電池。
JP14641197A 1997-06-04 1997-06-04 パック電池 Expired - Fee Related JP3462714B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14641197A JP3462714B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 パック電池
TW087101819A TW382827B (en) 1997-06-04 1998-02-11 Battery pack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14641197A JP3462714B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 パック電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10334864A true JPH10334864A (ja) 1998-12-18
JP3462714B2 JP3462714B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=15407095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14641197A Expired - Fee Related JP3462714B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 パック電池

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3462714B2 (ja)
TW (1) TW382827B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113809479A (zh) * 2020-05-27 2021-12-17 比亚迪股份有限公司 电池包以及车辆

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113809479A (zh) * 2020-05-27 2021-12-17 比亚迪股份有限公司 电池包以及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
TW382827B (en) 2000-02-21
JP3462714B2 (ja) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4311425B2 (ja) 電池パック、充電器、及び電動工具
EP1715534B1 (en) Battery pack of improved structure
US5426358A (en) Plug-in rechargeable battery unit
JP3702149B2 (ja) 電源装置
JP2008066141A5 (ja)
JP3244400B2 (ja) パック電池
AU653080B2 (en) Rechargeable power pack
KR19990082935A (ko) 배터리 팩, 배터리 충전기 및 배터리 팩을 사용하는 전자장치
KR100572178B1 (ko) 전지를 내장한 휴대전기기기
JP2000058018A (ja) 電池パック
JP3469762B2 (ja) パック電池
JP3615460B2 (ja) 電池パック
JP2650685B2 (ja) 電池パック
JPH10334864A (ja) パック電池
JPH0955196A (ja) パック電池
JP3318772B2 (ja) 2次電池パックとその製造方法
JP3877638B2 (ja) 電池パック
JP2001250520A (ja) 電池パックおよび電子機器
JP3269048B2 (ja) パック電池とこのパック電池を備える電源装置
JP2003197270A (ja) 保護回路モジュールおよびこれを備える電池パック
JP3448456B2 (ja) 電池パック
JPH08185837A (ja) パック電池
JP3272177B2 (ja) パック電池
JP3604829B2 (ja) パック電池
JPH07273849A (ja) 充電端子構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees