JPH10333804A - 情報入力装置 - Google Patents

情報入力装置

Info

Publication number
JPH10333804A
JPH10333804A JP9145651A JP14565197A JPH10333804A JP H10333804 A JPH10333804 A JP H10333804A JP 9145651 A JP9145651 A JP 9145651A JP 14565197 A JP14565197 A JP 14565197A JP H10333804 A JPH10333804 A JP H10333804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
pointing device
keyboard
information input
monitoring means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9145651A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Watabe
康範 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9145651A priority Critical patent/JPH10333804A/ja
Publication of JPH10333804A publication Critical patent/JPH10333804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誤操作による再打鍵数を低減して操作性を高
める。 【解決手段】 操作キー12およびポインティングデバ
イス13を有するキーボード11からなり、このキーボ
ード11に、操作キー12の打鍵の有無によってキー操
作とポインティングデバイス操作を検出するキー打鍵監
視手段14と、このキー打鍵監視手段14による検出情
報によってポインティングデバイス機能の有効・無効を
制御するポインティングデバイス制御手段15とを含ま
せた構成としてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばノート型あ
るいはラップトップ型のパーソナルコンピュータに使用
して好適な情報入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、パーソナルコンピュータ等の情
報処理装置における情報入力装置としては、多数のキー
を有するキーボードが知られている。従来、この種の情
報入力装置には、スライドパッド等のポインティングデ
バイスを一体化してなるものが採用されている。
【0003】この情報入力装置につき、図3を用いて説
明すると、同図において、符号1で示す情報入力装置と
してのキーボードは、多数のキー2およびポインティン
グデバイス3を有している。
【0004】このような情報入力装置においては、ポイ
ンティングデバイスの良好な操作性を得るために、通常
ポインティングデバイスがキーボードのホームポジショ
ン近傍に配置されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来の情報
入力装置においては、ポインティングデバイスがキー領
域より手前に、すなわち使用者の近傍に配置されている
ため、キー打鍵中に使用者の意図しないポインティング
デバイスが誤操作されることがあった。例えば、図3に
おいて、使用者がスペースキーを打鍵しようとして手前
のポインティングデバイスを誤操作してしまう。
【0006】このことは、スペースキーに限らず、他の
キーの打鍵中においても、親指等がポインティングデバ
イスに接触し、使用者が意図しないポインティングデバ
イスの動作を同様に引き起こす可能性がある。特に、静
電感応タイプのポインティングデバイスを使用している
場合、発生頻度が高くなる。この結果、再度入力操作す
る必要が生じ、操作性が低下するという問題があった。
【0007】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、誤操作による再打鍵数を低減することができ、
もって操作性を高めることができる情報入力装置の提供
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の請求項1記載の情報入力装置は、操作キー
およびポインティングデバイスを有するキーボードから
なり、このキーボードに、操作キーの打鍵の有無によっ
てキー操作とポインティングデバイス操作を検出するキ
ー打鍵監視手段と、このキー打鍵監視手段による検出情
報によってポインティングデバイス機能の有効・無効を
制御するポインティングデバイス制御手段とを含ませた
構成としてある。したがって、使用者が操作キーを打鍵
しているか、あるいはポインティングデバイスを操作し
ているかをキー打鍵監視手段がキー打鍵の有無によって
検出し、この検出情報によってポインティングデバイス
制御手段がポインティングデバイス機能の有効・無効を
制御する。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の情
報入力装置において、ポインティングデバイス制御手段
の制御によるポインティングデバイス機能の有効・無効
が特定の操作キーの打鍵から次の操作キーの打鍵までの
時間と予め設定された時間とを比較して行なわれる構成
としてある。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につき、
図面を参照して説明する。図1は本発明の第一実施形態
に係る情報入力装置を示すブロック図である。同図にお
いて、符号11で示すパーソナルコンピュータ用の情報
入力装置としてのキーボードは、操作キー12とポイン
ティングデバイス13を有し、キー打鍵監視手段14と
ポインティングデバイス制御手段15を内蔵している。
【0011】次に、このような情報入力装置の動作につ
き、図2を用いて説明する。図2は本発明の第一実施形
態に係る情報入力装置の動作を説明するために示すフロ
ー図である。
【0012】先ず、キー打鍵監視手段14がキー打鍵の
有無を検出する(ステップS1)。このとき、キー打鍵
があると、次に打鍵された操作キー12がポインティン
グデバイス制御対象キーであるか否かを検出する(ステ
ップS2)。
【0013】これは、例えばシフト・キーやコントロー
ル・キー等のポインティングデバイス操作と同時にキー
打鍵することによりポインティング動作を変更する操作
キーがあった場合にも対応することができるようにする
ためである。
【0014】ここで、打鍵された操作キー12がポイン
トティングデバイス制御対象キーであった場合、ポイン
ティングデバイス制御手段15はポインティングデバイ
ス機能を無効とする(ステップS3)。
【0015】一方、打鍵された操作キー12がポインテ
ィングデバイス制御対象キーでなかった場合には、ポイ
ンティングデバイス制御手段15がポインティングデバ
イス機能を有効とする(ステップS4)。
【0016】次に、キー打鍵操作を連続して行なってい
る途中において、キー打鍵がなかった場合、直前のキー
打鍵から設定時間が経過しているか否かを検出する(ス
テップS5)。これは、使用者がキー打鍵操作を連続し
て行なっている途中で次のキー打鍵に移行するタイミン
グでポインティングデバイス機能が有効となることを防
止するためである。
【0017】ここで、設定時間が経過していない場合に
は、ポインティングデバイス機能を無効とする(ステッ
プS3)。これにより、連続してキー打鍵を行なってい
る場合、操作キーから操作キーへの移行中におけるポイ
ンティングデバイス13の誤動作の発生が防止される。
【0018】一方、設定時間が経過した場合には、ポイ
ンティングデバイス制御手段15はポインティングデバ
イス機能を有効とする(ステップS4)。
【0019】なお、本実施形態においては、パーソナル
コンピュータに適用する例を示したが、他の情報処理装
置にも実施形態と同様に適用可能である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、操
作キーおよびポインティングデバイスを有するキーボー
ドからなり、このキーボードに、操作キーの打鍵の有無
によってキー操作とポインティングデバイス操作を検出
するキー打鍵監視手段と、このキー打鍵監視手段による
検出情報によってポインティングデバイス機能の有効・
無効を制御するポインティングデバイス制御手段とを含
ませたので、使用者が操作キーを打鍵しているか、ある
いはポインティングデバイスを操作しているかをキー打
鍵監視手段がキー打鍵の有無によって検出し、この検出
情報によってポインティングデバイス制御手段がポイン
ティングデバイス機能の有効・無効を制御する。
【0021】したがって、キー打鍵中におけるポインテ
ィングデバイスの誤動作および誤操作の発生を防止する
ことができるから、誤操作による再打鍵数を低減するこ
とができ、操作性を高めることができる。
【0022】また、ポインティングデバイス制御を行な
う際に、ポインティングデバイス制御対象キーであるか
否かの検出が行なわれることは、ポインティングデバイ
ス制御の対象となる操作キーを選択することができるか
ら、特定の操作キーとポインティングデバイスとの同時
操作を行なうことができる。
【0023】請求項2において、ポインティングデバイ
ス制御手段の制御によるポインティングデバイス機能の
有効・無効が特定の操作キーの打鍵から次の操作キーの
打鍵までの時間と予め設定された時間とを比較して行な
われることは、連続してキー打鍵を行なっている場合、
操作キーから操作キーへの移行中におけるポインティン
グデバイスの誤動作の発生を防止することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施形態に係る情報入力装置を示
すブロック図である。
【図2】同じく本発明の第一実施形態に係る情報入力装
置の動作を説明するために示すフロー図である。
【図3】従来の情報入力装置を示す平面図である。
【符号の説明】
11 キーボード 12 操作キー 13 ポインティングデバイス 14 キー打鍵監視手段 15 ポインティングデバイス制御手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作キーおよびポインティングデバイス
    を有するキーボードからなり、 このキーボードに、前記操作キーの打鍵の有無によって
    キー操作とポインティングデバイス操作を検出するキー
    打鍵監視手段と、 このキー打鍵監視手段による検出情報によってポインテ
    ィングデバイス機能の有効・無効を制御するポインティ
    ングデバイス制御手段とを含ませたことを特徴とする情
    報入力装置。
  2. 【請求項2】 前記ポインティングデバイス制御手段の
    制御によるポインティングデバイス機能の有効・無効が
    特定操作キーの打鍵から次の操作キーの打鍵までの時間
    と予め設定された時間とを比較して行なわれることを特
    徴とする請求項1記載の情報入力装置。
JP9145651A 1997-06-03 1997-06-03 情報入力装置 Pending JPH10333804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9145651A JPH10333804A (ja) 1997-06-03 1997-06-03 情報入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9145651A JPH10333804A (ja) 1997-06-03 1997-06-03 情報入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10333804A true JPH10333804A (ja) 1998-12-18

Family

ID=15389949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9145651A Pending JPH10333804A (ja) 1997-06-03 1997-06-03 情報入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10333804A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006069507A1 (fr) * 2004-12-31 2006-07-06 Lenovo (Beijing) Limited Appareil de saisie d'information de dispositif electronique portable et son procede de commande
JP2011159123A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Nec Corp 情報処理装置、情報入力方法およびプログラム
JP2014194598A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Alps Electric Co Ltd 入力装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006069507A1 (fr) * 2004-12-31 2006-07-06 Lenovo (Beijing) Limited Appareil de saisie d'information de dispositif electronique portable et son procede de commande
GB2438118A (en) * 2004-12-31 2007-11-14 Lenovo Information input apparatus of portable electronic device and control method thereof
CN100383713C (zh) * 2004-12-31 2008-04-23 联想(北京)有限公司 一种便携式电子设备的信息输入装置及控制方法
GB2438118B (en) * 2004-12-31 2010-06-23 Lenovo Information input device for portable electronic apparatus and control method
US8330728B2 (en) 2004-12-31 2012-12-11 Lenovo (Beijing) Limited Information input device for portable electronic apparatus and control method
JP2011159123A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Nec Corp 情報処理装置、情報入力方法およびプログラム
JP2014194598A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Alps Electric Co Ltd 入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6037929A (en) Coordinate input system and method of controlling same
US20100149099A1 (en) Motion sensitive mechanical keyboard
JP2000066817A (ja) キーボード装置
JP2001134382A (ja) 図形処理装置
CN101587379B (zh) 具有触摸板功能的计算机键盘及其控制方法
KR20070035038A (ko) 터치 스크린이 장착된 장치들을 위한 활성 키패드 잠금기능
TWI492140B (zh) 鍵盤輸入的方法與輔助系統
JP2001312336A (ja) 無線通信機能を備えた情報処理装置及び周辺機器の省電力方法
US7616194B2 (en) Key lock means and application method of the same
JP4158195B2 (ja) 学習型入力判定回路を有する携帯電話機
JP3225950B2 (ja) キーボード装置
JP4521320B2 (ja) 入力端末
JPH10333804A (ja) 情報入力装置
JP2001306246A (ja) タッチパッド
US20170102867A1 (en) Touchpad to interpret palm contact as intentional input
JPH10187339A (ja) キーボード機能付スライドパッド
JPH05173524A (ja) Lcd/crt切替方式
JP4362980B2 (ja) 情報処理端末の文字入力装置
JP2005267645A (ja) 無線マウス
JP2000112657A (ja) ポインティングデバイス誤操作防止回路
KR20050052119A (ko) 이동통신 단말기를 이용한 입력장치 및 방법
US20040030811A1 (en) Method for switching input devices between an input mode and a serial use mode
JP2007251670A (ja) 文字入力装置
KR20070117984A (ko) 키패드에 터치센서가 장착된 입력부를 구비하는 휴대단말기 및 그 제어 방법
JPH04319719A (ja) キーボード入力処理方式