JPH10331590A - トンネル掘削機 - Google Patents

トンネル掘削機

Info

Publication number
JPH10331590A
JPH10331590A JP14659997A JP14659997A JPH10331590A JP H10331590 A JPH10331590 A JP H10331590A JP 14659997 A JP14659997 A JP 14659997A JP 14659997 A JP14659997 A JP 14659997A JP H10331590 A JPH10331590 A JP H10331590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripper
main beam
spherical bearing
tunnel excavator
jack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14659997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3046564B2 (ja
Inventor
Kazuo Fujioka
一夫 藤岡
Kiyoshi Nishimura
清 西村
Takahito Yoshida
貴人 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Robbins TBM Inc
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Atlas Copco Robbins Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Atlas Copco Robbins Inc filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP14659997A priority Critical patent/JP3046564B2/ja
Publication of JPH10331590A publication Critical patent/JPH10331590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046564B2 publication Critical patent/JP3046564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 グリッパ装置の構造を簡略化し、容易に分解
できる構造とし、使用に伴う摩耗等によって部品の交換
が必要になったときにも簡単に交換でき、しかも先行の
トンネル掘削機の利点を備えたトンネル掘削機を提供す
る。 【構成】 メインビーム9の後部に、メインビーム9を
取り囲む枠状のグリッパボディ17を摺動機構18を介
して前後方向に摺動自在に配設し、グリッパボディ17
上に立設したシャフト28に摺動自在に装着した球面軸
受29によりメインビーム9をグリッパシュー22に対
し相対的に全方向に回転揺動可能に構成するとともに、
グリッパボディ17をトルクジャッキ36を介してグリ
ッパシュー22に対し上下方向に相対移動可能に構成し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、岩盤のような硬い地
盤だけでなく、軟弱な地盤におけるトンネルの掘削も対
象としたオープン型のトンネル掘削機に関し、詳しくは
同トンネル掘削機のグリッパ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、岩盤におけるトンネルの掘削を対
象とした掘削機として、主に、オープン型(メインビー
ム式オープン型ともいう)トンネル掘削機と、フルシー
ルド型トンネル掘削機との2種類がある。
【0003】オープン型のトンネル掘削機においては、
掘削トンネル内でトンネル掘削機の特にカッターヘッド
部を前進させるための反力受けとしてのグリッパ装置を
メインビーム上に備えている。メインビームはトンネル
掘削機の上部、下部あるいは中心部のいずれかの箇所に
配置されるが、中心部に配置するタイプが、掘削機内の
上半部および下半部のスペースが制限されにくく、掘削
面の補修作業やカッターヘッドの部品の交換作業が容易
であり、カッターヘッド部の方向制御が簡単であるなど
の点で有利である。また、グリッパ装置はメインビーム
に対し相対的に前後方向に摺動自在でかつ全方向に回転
揺動自在に配置する必要がある。
【0004】この先行技術として、例えば特開平8−3
12289号公報に記載のものがある。このトンネル掘
削機は、メイングリッパ17のグリッパシュー17aを
地山(トンネル坑壁ともいう)に押し当てグリッパボデ
ィ16を地山に固定した状態で、カッターヘッド3を回
転させながらスラストジャッキ15を伸長することによ
り、フロントボディ1aを前進させて掘削作業を行う。
フロントボディ1aの前進に伴って、メインビーム9が
前方へ摺動する。所定距離の掘削後は、フロントグリッ
パ6でフロントボディ1aをトンネル坑壁に固定し、リ
ヤサポート11を伸長してメインビーム9の後端側を支
承し、メイングリッパ17のグリッパシュー17aを収
縮した状態で、スラストジャッキ15の収縮によりグリ
ッパボディ16をメインビーム9に沿って前方へ引き寄
せて元の状態に戻し、後は上記の一連の作業を繰り返す
ことにより、掘削作業を行う構造からなる。
【0005】また、グリッパ装置は、図7に示すよう
に、グリッパボディ116がメインビーム109の前後
方向に摺動自在に支持され、スラストジャッキ115の
前端がメインビーム前部109aに枢支・連結され、ス
ラストジャッキ115の後端側が外方へ回転可能に構成
されている。グリッパボディ116の両側に、メイング
リッパ117がそれぞれ配設され、またグリッパボディ
116は、正方形状の枠体116aを備え、この枠体1
16aの対向する上下両面にコの字状のガイド枠116
bが突設されている。そして、上下のガイド枠116b
内に、球面軸受118が上下動自在に嵌挿されている。
球面軸受118は、球面部を上下外面に備えた内枠11
8aと、この内枠118aが全方向に回転揺動自在に支
持される球面座を上下内面に備えた外枠118bとから
なり、内枠118aの両側下部とグリッパボディ116
の枠体116aの内側面上部との間に、トルクジャッキ
119がそれぞれ介設されている。内枠118aと外枠
118bとの両側部にはクリアランスが設けられ、トル
クジャッキ119の伸縮動作により内枠118aは外枠
18bに対し相対的に円周方向に揺動可能になってい
る。内枠18aの開口部118a’は、メインビーム後
部109cの外形断面形状に対応した正方形からなり、
隅角部に介装したスライドメタル120を介してメイン
ビーム109とグリッパボディ116とは、相対的に前
後方向に摺動自在に嵌挿されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に記載のトンネル掘削機(の特にグリッパ装置)に
は、それぞれ次のような改良すべき課題がある。
【0007】 図7から明らかなように、メインビー
ム109の周囲を完全に取り囲むように球面軸受118
を設ける必要があるので、機能上、球面軸受が大規模と
なり、製作が困難で、製作費が嵩む。
【0008】 メインビーム109に対し前後方向に
摺動自在に配設されたグリッパ装置の前後方向の摺動部
材が特に摩耗し易いが、この摺動部材を球面軸受118
で取り囲む構造からなるため、分解が容易でなく、摺動
部材の主要部を構成するスライドメタル120の交換が
困難である。
【0009】 トルクジャッキ119はメインビーム
109に対して球面軸受118を介してグリッパボディ
116に結合される一方、グリッパジャッキ117bは
グリッパボディ116に保持されているので、トンネル
掘削機の全トルク反力はトルクジャッキ119を介して
グリッパジャッキ117bへの横荷重として作用するた
め、グリッパジャッキ117bへの横荷重が過大とな
る。
【0010】この発明は上述の点に鑑みなされたもの
で、グリッパ装置の構造を簡略化し、容易に分解できる
構造とし、使用に伴う摩耗等によって部品の交換が必要
になったときにも簡単に交換でき、かつグリッパジャッ
キの荷重負担を低減でき、しかも先行のトンネル掘削機
の利点、例えば岩盤などの硬質地盤でのトンネルの掘削
だけでなく軟弱地盤でのトンネルの掘削が可能であり、
しかも切羽の近傍で地山を手当でき、また全体構造が従
来のフルシールド型に比べて簡単で主要機器はシールド
シェルにより保護できるなどの利点を備えたトンネル掘
削機を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明のトンネル掘削機は、a)岩盤掘削用のローラ
カッターを装備したカッターヘッド、該カッターヘッド
を回転自在に支持して駆動するカッターヘッド駆動部、
該駆動部付近から後方へ向けて張設したメインビーム、
該メインビームの後端部に支持され、下向きに進退自在
なリヤサポートシューを備えたリヤサポート、および前
記メインビームの後部に支持され、グリッパシューをグ
リッパシリンダを介して半径方向へ進退自在に備えたグ
リッパ装置を具備し、前記グリッパ装置と前記メインビ
ームとの間に介設したスラストジャッキにより掘進する
トンネル掘削機において、b)前記メインビームの後部
に、前記メインビームを取り囲む枠状のグリッパボディ
を摺動機構を介して前後方向に摺動自在に配設し、c)該
グリッパボディ上に設けた球面軸受機構により前記メイ
ンビームを前記グリッパシューに対し相対的に全方向に
回転揺動可能に配設するとともに、前記グリッパボディ
をトルクジャッキを介して前記グリッパシューに対し上
下方向に相対移動可能に配設している。
【0012】上記の構成を有する本発明のトンネル掘削
機によれば、先ず、岩盤等の硬質地盤におけるトンネル
掘削に際しては、グリッパシリンダの伸長によりグリッ
パシューを地山(トンネル坑壁)に固定した状態で、カ
ッターヘッドを回転させながらスラストジャッキを伸長
させることにより前進させて掘削作業を行うことができ
る。所定距離の掘削後は、リヤサポートシューを下向き
に伸長させて接地することによりメインビームの後端を
支持し、グリッパシューを収縮した状態で、スラストジ
ャッキの収縮によりグリッパシューをグリッパボディと
ともにメインビームに沿って前方へ引き寄せて元の状態
に戻し、以降は上記の作業を繰り返せばよい。また、グ
リッパボディの(両側の)トルクジャッキのストローク
を調整することにより、メインビームを円周方向に回転
させて掘削時のトンネル掘進機のローリングを修正した
り、(両側の)トルクジャッキおよびグリッパシリンダ
のストロークを同調させて調整することにより、メイン
ビームをグリッパボディに対し球面軸受機構を介して上
下方向にのみ移動させたり、(両側の)トルクジャッキ
を所定のストロークに保持することにより、球面軸受機
構の状態を所定の姿勢に固定したり、カッターヘッドの
回転に伴う回転トルクをメインビームおよびグリッパボ
ディを介してグリッパシューで支持したりできる。
【0013】一方、メインビームに対するグリッパボデ
ィの前後方向の摺動は、グリッパボディ内側の摺動機構
を介して行われ、またメインビームの円周方向回転(ロ
ーリング)、同上下方向移動(ピッチング)および同左
右方向移動(ヨーイング)の各動作(回転揺動運動)
は、グリッパボディ上(外側)の球面軸受機構を介して
行われる。上述のように摺動機構と球面軸受機構とがそ
れぞれ別個に設けられ、かつ独立しているいるから、両
方の機構が結合して設けられた従来の構造に比べてグリ
ッパ装置の全体的な構造が簡略化される。
【0014】請求項2記載のように、d)前記摺動機構
を、前記グリッパボディの両内側面の前後方向に沿って
取り付けられた断面台形凹状のスライドガイドと、該ス
ライドガイドに対応する前記メインビームの位置に長手
方向に沿って固設された断面台形のスライドウェイと、
両者間に着脱自在に介設された軸受部材(例えばスライ
ドメタル)とから構成するのが好ましい。
【0015】請求項2記載のトンネル掘削機によると、
メインビーム側のスライドウェイに対しグリッパボディ
側のスライドガイドを最大限に前後方向に相対移動さ
せ、スライドウェイの大部分を露呈させた状態で、スラ
イドウェイとスライドガイド間から軸受部材を取り外す
ことにより、新しい軸受部材に簡単に交換することがで
きる。
【0016】請求項3記載のように、e)前記球面軸受機
構を、前記グリッパボディの上面中央部に鉛直上向きに
立設されたシャフトと、該シャフト外周面の上下方向に
摺動自在に装着された環状の球面軸受と、該球面軸受を
介して前記シャフトに対し全方向に回転揺動自在に支持
され、前記グリッパボディを挟んで両側方に進退自在に
前記グリッパシューを支持する上下前後四対のグリッパ
シリンダのうち上部のグリッパシリンダ基端間を連結す
る連結部材とから構成するとともに、前記トルクジャッ
キを、前記上部グリッパシリンダの本体と前記グリッパ
ボディの両側面下部との間に介設するのが好ましい。
【0017】請求項3記載のトンネル掘削機によれば、
グリッパボディの両側のグリッパシューをグリッパシリ
ンダの伸長によりトンネルの抗壁(地山)に押し付けて
固定した状態で、グリッパシリンダの左右のストローク
差を調整することにより、メインビームがグリッパボデ
ィとともに水平方向に揺動するが、このときメインビー
ムの前端はカッターヘッドを介して切羽で移動が規制さ
れているため、メインビームの軸線がトンネルの中心軸
線に対し傾斜する。この状態でグリッパシューはトンネ
ルの中心軸線に対し垂直に配置されているから、結果的
にメインビームはグリッパボディとともにグリッパシュ
ーに対し傾斜するが、この傾斜は球面軸受で吸収され
る。また左右のトルクジャッキを同期させて伸縮しスト
ロークを調整することにより、メインビームを上下方向
に移動させ、ピッチングさせることができるが、このと
きのグリッパシューに対するメインビームの傾斜も球面
軸受で吸収される。さらに左右のトルクジャッキを相互
に逆向きに伸縮動作させることにより、メインビームが
円周方向に回転(ローリング)するが、このときグリッ
パシリンダを固定させておくことにより、球面軸受を中
心にしてメインビームのローリングが行われる。なお、
上記の各回転揺動運動時にも、メインビームとグリッパ
ボディとの相対位置関係は変化せず一定に保たれている
ので、前後方向の摺動(スライド運動)は支障なく行わ
れる。
【0018】また、請求項3記載のトンネル掘削機によ
れば、トンネル掘削機の掘削トルクによりメインビーム
にトルク反力が作用するとき、トルク反力はグリッパボ
ディとグリッパジャッキを結ぶトルクジャッキを介して
グリッパジャッキに作用する横荷重と、グリッパボディ
上部のシャフトを介してグリッパジャッキに作用する軸
方向荷重とに分散されるので、グリッパジャッキに作用
する横荷重が低減できる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明にかかるトンネル
掘削機の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0020】図1は本実施例のトンネル掘削機の全体を
概略的に示す側面図、図2の左半分は図1のA−A線断
面図で、右半分は図1のB−B線断面図である。図3の
左半分は図1のC−C線断面図で、右半分は図1のD−
D線断面図である。図4は図1のE−E線拡大断面図、
図5は図4の一部(摺動機構)を拡大して示す部分断面
図、図6は図4のF−F線拡大断面図である。
【0021】図1に示すように、トンネル掘削機1はフ
ロントボディ1aを備え、このフロントボディ1aの周
囲は、図2のように円弧状のルーフサポート2a、円弧
状のルーフサイドサポート2b、円弧状のサイドサポー
ト2cで取り囲まれ、各サポート2a〜2cはそれぞれ
ジャッキ2eを介して半径方向に進退自在で、ルーフサ
ポート2aの中心部にはガイド2fが配設されている。
フロントボディ1aの前端面には、多数の岩盤掘削用の
ローラカッター3aを有するカッターヘッド3が、軸受
4を介して回動自在に配設されている。軸受4はフロン
トボディ1a内に一体に設けられた環状フレーム1bに
取り付けられており、カッターヘッド3の複数(本例で
は6機)の駆動ユニット6の前端部が図2のように円周
方向に間隔をあけて配置され、フロントボディ1aに固
定されている。バルクヘッド5は円形の板体からなり、
フロントボディ1a内の前部に一体に設けられた環状フ
レーム1bに、軸受4の回転を阻害しない形でバルクヘ
ッド5の外周縁部がネジ止め等の手段で取り付けられて
いる。またバルクヘッド5の前方にはカッターチャンバ
5aが、カッターヘッド3との空間に形成されている。
【0022】図1・図2に示すように、フロントボディ
1a内の下部に、第2スラストジャッキとしてのシール
ドジャッキ8が円周方向に間隔をあけて配設され、シー
ルドジャッキ8の前端はフロントサポート1cに固定さ
れ、後端のシュー8aを後方に向けている。
【0023】図1に示すように、中空構造のメインビー
ム9の前端がフロントボディ1aの中心部にフランジ5
bを介して固設され、フロントボディ1aから後方に向
けてメインビーム9が水平に延びている。メインビーム
9は前端から後方にかけて段階的に形状が小さくなり、
前部9aは図2のように縦長方形枠からなり、後部9c
は図4のように横長方形枠からなり、ベルトコンベヤ1
0がカッターチャンバ5aからメインビーム9内を通し
て後方へ延設されている。なお、図示は省略するが、バ
ルクヘッド5の内部は、ベルトコンベヤ10を通すため
の中空部になっている。またメインビーム9の後端に
は、一対のリヤサポート11が下向きに配設され、これ
らのリヤサポート11は、図3のように接地用の断面円
弧状シュー11aをジャッキ11bで下向きに進退させ
る構造からなる。
【0024】メインビーム前部9aの後端部には図3の
ように旋回リング12が配設され、この旋回リング12
を介して円周方向に旋回自在にエレクタ13が配備され
ている。
【0025】図1に示すように、メインビーム後部9c
にはグリッパ装置16が前後方向に摺動自在に配設さ
れ、メインビーム9を相対的に前後方向に摺動自在に支
持している。第1推進ジャッキとしてのスラストジャッ
キ15の前端は、メインビーム前部9aの後端部に鉛直
ピン15aを介して枢支・連結され、スラストジャッキ
15の後端側がグリッパ装置16のグリッパボディ17
に鉛直ピン15bを介して枢支・連結されている。な
お、スラストジャッキ15の前後部には、水平ピン15
cを介した鉛直方向屈折可能部が介設されている。図4
に示すように、グリッパボディ17はメインビーム9を
取り囲む横長方形の枠体からなり、底板17aはボルト
17bにより着脱自在に取り付けられ、摺動機構18を
介して前後方向に摺動自在に配設されている。
【0026】摺動機構18は、本例では、図1のように
メインビーム9の両側面に長手方向(前後方向)に沿っ
て取り付けられたスライドウェイ19と、グリッパボデ
ィ17内の両側面に固設されたスライドガイド20と、
スライドウェイ19とスライドガイド20間に着脱自在
に取り付けられたスライドメタル(軸受部材)21とか
らなる。スライドウェイ19の断面台形部分19aは、
角棒状の台座19bに対しボルト19cで着脱自在に取
り付けられ、また断面台形部分19aは長手方向で複数
に分割されている。スライドガイド20は断面台形部分
19aに対応する断面台形の凹状部20aを有し、この
凹状部20a内の上下傾斜部にスライドメタル21が着
脱自在にボルト(図示せず)で取り付けられている。ま
た、凹状部20aの前後両端部には、ダストシール(図
示せず)が着脱自在に取り付けられている。
【0027】上記の構造からなるので、スライドメタル
21が摩耗した場合の取り替えは、メインビーム9側の
スライドウェイ19の断面台形部分19aをボルト19
cを外して取り外し、グリッパボディ17側のスライド
ガイド20との間にスペースを設け、図示していないス
ライドメタル21の取付用ボルト(図示せず)を外すこ
とにより取り外せ、新しいスライドメタル21と簡単に
取り替えることができる。なお、グリッパボディ17の
底枠板17aを、ボルト17bを外して取り外せば、グ
リッパボディ17の下端が開放されるので、取り替え作
業が一層簡単になる。
【0028】図4に示すように、側方より見て円弧状に
湾曲した左右一対のグリッパシュー22が、上下前後の
4対のグリッパシリンダ23・24によりグリッパボデ
ィ17を取り囲むように連結されている。対をなす各組
のグリッパシリンダのうち上部グリッパシリンダ23
は、基端同士が連結部材としてのセンターセクション2
5により連結され、また下部グリッパシリンダ24は基
端同士が連結リング26で連結されている。各グリッパ
シリンダ23・24のロッド先端は、グリッパシュー2
2の取付枠22aに水平ピン22bにより枢支・連結さ
れている。
【0029】図6に示すように、グリッパボディ17の
上枠板17cの中央部に、シャフト28が鉛直上向きに
立設され、円環状の球面軸受29がシャフト28の外周
面上に上下に摺動自在に被装されている。環状支持体3
0の中央孔30aの内周壁に球面軸受29の外周部29
aが嵌着されている。環状支持体30には、前後方向に
相対抗して張り出す一対の支持バー31が一体に形成さ
れ、各支持バー31の先端側にグリッパシリンダ23の
センターセクション25の中央孔25bがトラニオン3
3で固定されている。さらに、グリッパボディ17の両
側枠板17dの下部にブラケット34が固設され、この
ブラケット34とグリッパシリンダ23の本体に固設さ
れたブラケット35との間に、トルクジャッキ36の両
端がピン36aにより枢支・連結されて介設されてい
る。したがって、本例では、センターセクション25、
シャフト28、球面軸受29および環状支持体30など
で、球面軸受機構が構成される。
【0030】上記の構成により、左右のグリッパシュー
22はグリッパシリンダ23・24およびセンターセク
ション25等とともに、グリッパボディ17に対し相対
的に全方向に回転揺動自在に支持される。
【0031】以上のように構成される本実施例のトンネ
ル掘削機1について、掘削動作を説明する。
【0032】A)岩盤等の硬質地盤におけるトンネル掘削
に際しては、グリッパ装置16のグリッパシュー22を
坑壁に押し当て地山(トンネル坑壁)に固定した状態
で、カッターヘッド3を回転させながらスラストジャッ
キ15を伸長させることによりフロントボディ1aを前
進させて掘削作業を行う。グリッパボディ17はグリッ
パシュー22の固定位置に固定されるが、グリッパシュ
ー22とはシャフト28および球面軸受29を介して全
方向に揺動自在に結合されているので、グリッパシュー
22と摺動機構18を介して連結されたメインビーム9
は、グリッパシュー22に対し相対的に全方向に回転揺
動自在である。
【0033】フロントボディ1aの前進に伴って、グリ
ッパ装置16に対し摺動機構18(スライドメタル2
1)を介してメインビーム9が前方へ摺動する。所定距
離の掘削後は、リヤサポート11を伸長してシュー11
aを接地することによりメインビーム9の後端側を支承
する。この状態で、グリッパ装置16のグリッパシュー
22を収縮したのち、スラストジャッキ15の収縮によ
りグリッパ装置16をメインビーム9に沿って前方へ引
き寄せ、元の状態に戻し、後は上記の作業を繰り返すこ
とにより、掘削作業を遂行する。
【0034】B)トンネルの掘削方向の制御、いいかえれ
ばカッターヘッド3の掘進方向の制御は、両側のグリッ
パシリンダ23・24(特に上部のグリッパシリンダ2
3)のストローク差を利用し、メインビーム9をグリッ
パボディ17とともに傾斜させることにより行う。また
左右のトルクジャッキ36を同一ストロークずつ同期さ
せて伸縮させることにより、グリッパシュー22に対し
メインビーム9の前端側(フロントボディ1a)がグリ
ッパボディ17を介してシャフト28を中心に上下方向
に首を振るので、上下方向の掘削制御が可能になる。さ
らに、両側のトルクジャッキ36のストロークを調整す
ることにより、グリッパボディ17を介してメインビー
ム9を円周方向に回転させて掘削時のトンネル掘進機1
のローリングを修正することができる。そのほか、両側
のトルクジャッキ36を所定のストロークに保持するこ
とにより、球面軸受29の球面部の状態を所定の姿勢に
固定したり、カッターヘッド3の回転に伴う回転トルク
をメインビーム9およびグリッパボディ17を介してグ
リッパシュー22で支持したりできる。
【0035】上記のグリッパ装置16におけるメインビ
ーム9に対する前後方向への摺動は摺動機構18が担う
一方、メインビーム9に対する全方向の回転揺動運動は
主にグリッパボディ17上のシャフト28と球面軸受2
9とからなる球面軸受機構が担うが、両機構はそれぞれ
独立し別個の位置に設けられている。このため、両機構
の分解・組立が容易で摩耗部分の交換が簡単になり、ま
たグリッパ装置16の全体構造も簡略化される。
【0036】C)軟弱地盤におけるトンネルの掘削に際し
ては、メインビーム9の後端をリヤサポート11で支持
し、グリッパシュー22を収縮して引き込んだ状態で、
エレクタ13によりセグメント等の反力部材を構築する
か、あるいは下部抗壁に別の反力部材を固定し、これら
の反力部材にシールドジャッキ8の後端のシュー8aを
押し当てて伸長させることにより、フロントボディ1a
を前進させ、カッターヘッド3によりトンネルを掘削す
ることができる。この掘削作業においては、カッターヘ
ッド3の直ぐ後方に配置されたルーフサポート2a・ル
ーフサイドサポート2b・サイドサポート2cをそれぞ
れ半径方向外方に張り出させて地山の崩落を防ぎなが
ら、エレクタ13により支保部材を組み立てて地山(ト
ンネル坑壁)を覆うことができる。このため、地山が崩
落するのを未然に防ぐことができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明のトンネル掘削機には、下記の優れた効果があ
る。
【0038】(1) グリッパ装置の構造が簡略化され、全
体的に小型化が可能になり、製作が容易になって製作費
が低減される。また、使用に伴う摩耗等によって部品の
交換が必要になったときに、簡単に交換できる。しか
も、先行のトンネル掘削機の利点、例えば岩盤などの硬
質地盤でのトンネルの掘削だけでなく軟弱地盤でのトン
ネルの掘削が可能であり、しかも切羽の近傍で地山を手
当でき、また全体構造が従来のフルシールド型に比べて
簡単で主要機器はルーフサポート等のサポートにより保
護できるなどの効果がある。
【0039】(2) 請求項2記載のトンネル掘削機では、
摺動機構の軸受部材が摩耗した場合に、メインビームに
対しグリッパボディを前後方向の一方へ移動させること
により、スライドウェイとスライドガイド間から軸受部
材を取り外し、新しい軸受部材に簡単に交換することが
できる。
【0040】(3) 請求項3記載のトンネル掘削機では、
掘進方向の変更や掘削機のローリングの抑制や掘削機の
ローリング方向の修正、カッターヘッドの上下方向の修
正などの掘削作業に伴う各回転揺動運動を、グリッパシ
リンダおよびトルクジャッキの伸縮動作により簡単に行
われ、しかも各回転運動時のグリッパシューに対するメ
インビームの相対的な傾斜を球面軸受で確実に吸収する
ことができる。
【0041】(4) また請求項3記載のトンネル掘削機で
は、掘削機の掘削トルクがトルクジャッキとシャフトに
分散してグリッパジャッキに伝達されるので、グリッパ
ジャッキに作用する横荷重を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかるトンネル掘削機の全体
を概略的に示す側面図である。
【図2】図2の左半分は図1のA−A線断面図で、右半
分は図1のB−B線断面図である。
【図3】図3の左半分は図1のC−C線断面図で,右半
分は図1のD−D線断面図である。
【図4】図1のE−E線拡大断面図である。
【図5】図4の一部(摺動機構)を拡大して示す部分断
面図である。
【図6】図4のF−F線拡大断面図である。
【図7】従来のオープン型トンネル掘削機におけるグリ
ッパ装置を示す中央断面図である。
【符号の説明】
1 トンネル掘削機 1aフロントボディ 3 カッターヘッド 4 軸受 5 バルクヘッド 5aカッターチャンバ 8 シールドジャッキ 9 メインビーム 15 スラストジャッキ 16 グリッパ装置 17 グリッパボディ 18 摺動機構 19 スライドウェイ 20 スライドガイド 21 スライドメタル 22 グリッパシュー 23・24 グリッパシリンダ 25 センターセクション(連結部材) 28 シャフト 29 球面軸受 30 環状支持体 31 支持バー 36 トルクジャッキ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (74)上記1名の代理人 弁理士 鳥巣 実 (72)発明者 藤岡 一夫 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目1番3 号 川崎重工業株式会社神戸本社内 (72)発明者 西村 清 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目1番3 号 川崎重工業株式会社神戸本社内 (72)発明者 吉田 貴人 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目1番3 号 川崎重工業株式会社神戸本社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 岩盤掘削用のローラカッターを装備した
    カッターヘッド、該カッターヘッドを回転自在に支持し
    て駆動するカッターヘッド駆動部、該駆動部付近から後
    方へ向けて張設したメインビーム、該メインビームの後
    端部に支持され、下向きに進退自在なリヤサポートシュ
    ーを備えたリヤサポート、および前記メインビームの後
    部に支持され、グリッパシューをグリッパシリンダを介
    して半径方向へ進退自在に備えたグリッパ装置を具備
    し、前記グリッパ装置と前記メインビームとの間に介設
    したスラストジャッキにより掘進するトンネル掘削機に
    おいて、 前記メインビームの後部に、前記メインビームを取り囲
    む枠状のグリッパボディを摺動機構を介して前後方向に
    摺動自在に配設し、 該グリッパボディ上に設けた球面軸受機構により前記メ
    インビームを前記グリッパシューに対し相対的に全方向
    に回転揺動可能に配設するとともに、前記グリッパボデ
    ィをトルクジャッキを介して前記グリッパシューに対し
    上下方向に相対移動可能に配設したことを特徴とするト
    ンネル掘削機。
  2. 【請求項2】 前記摺動機構が、 前記グリッパボディの両内側面の長手方向に沿って取り
    付けられた断面台形凹状のスライドガイドと、該スライ
    ドガイドに対応する前記メインビームの位置に前後方向
    に沿って固設された断面台形のスライドウェイと、両者
    間に着脱自在に介設された軸受部材とからなる請求項1
    記載のトンネル掘削機。
  3. 【請求項3】 前記球面軸受機構が、 前記グリッパボディの上面中央部に鉛直上向きに立設さ
    れたシャフトと、該シャフト外周面の上下方向に摺動自
    在に装着された環状の球面軸受と、該球面軸受を介して
    前記シャフトに対し全方向に回転揺動自在に支持され、
    前記グリッパボディを挟んで両側方に進退自在に前記グ
    リッパシューを支持する上下前後四対のグリッパシリン
    ダのうち上部のグリッパシリンダ基端間を連結する連結
    部材とからなり、 前記トルクジャッキが、前記上部グリッパシリンダの本
    体と前記グリッパボディの両側面下部との間に介設され
    た請求項1又は2記載のトンネル掘削機。
JP14659997A 1997-06-04 1997-06-04 トンネル掘削機 Expired - Fee Related JP3046564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14659997A JP3046564B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 トンネル掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14659997A JP3046564B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 トンネル掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10331590A true JPH10331590A (ja) 1998-12-15
JP3046564B2 JP3046564B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=15411378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14659997A Expired - Fee Related JP3046564B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 トンネル掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3046564B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102691506A (zh) * 2012-06-29 2012-09-26 北方重工集团有限公司 敞开式硬岩掘进机球形支撑主梁调向机构
CN103967501A (zh) * 2014-05-16 2014-08-06 中国铁建重工集团有限公司 一种新型全断面硬岩隧道掘进机
CN103993889A (zh) * 2014-06-12 2014-08-20 中国铁建重工集团有限公司 一种硬岩隧道掘进机
CN108661658A (zh) * 2018-05-07 2018-10-16 中煤科工天地(济源)电气传动有限公司 一种掘进机头拆卸方便的掘进机
CN109441475A (zh) * 2018-12-25 2019-03-08 中铁隧道局集团有限公司 一种撑靴防滑检测自动处理装置及其检测处理方法
CN114109416A (zh) * 2021-12-03 2022-03-01 中铁隧道局集团有限公司 隧道内tbm主轴承更换方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102305081B (zh) * 2011-08-24 2015-04-01 江苏凯宫隧道机械有限公司 盾构机盾体用稳定装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102691506A (zh) * 2012-06-29 2012-09-26 北方重工集团有限公司 敞开式硬岩掘进机球形支撑主梁调向机构
CN103967501A (zh) * 2014-05-16 2014-08-06 中国铁建重工集团有限公司 一种新型全断面硬岩隧道掘进机
CN103993889A (zh) * 2014-06-12 2014-08-20 中国铁建重工集团有限公司 一种硬岩隧道掘进机
CN108661658A (zh) * 2018-05-07 2018-10-16 中煤科工天地(济源)电气传动有限公司 一种掘进机头拆卸方便的掘进机
CN109441475A (zh) * 2018-12-25 2019-03-08 中铁隧道局集团有限公司 一种撑靴防滑检测自动处理装置及其检测处理方法
CN109441475B (zh) * 2018-12-25 2024-04-26 中铁隧道局集团有限公司 一种撑靴防滑检测自动处理装置及其检测处理方法
CN114109416A (zh) * 2021-12-03 2022-03-01 中铁隧道局集团有限公司 隧道内tbm主轴承更换方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3046564B2 (ja) 2000-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3046564B2 (ja) トンネル掘削機
JPH08312289A (ja) トンネル掘削機
JPH08189296A (ja) 硬岩トンネル掘削機のオーバカッタ装置
JP2827535B2 (ja) シールド掘進機
WO2021192806A1 (ja) トンネル掘削装置
US5135326A (en) Articulated shield tunneling machine
US3920277A (en) Tunnel boring machine roll correction
AU2011326347B2 (en) Tunnelling machine
WO2021241080A1 (ja) トンネル掘削装置
WO2021192808A1 (ja) トンネル掘削装置
JPH11247598A (ja) トンネル掘削機
JP3728651B2 (ja) シールド掘削機
JP3468938B2 (ja) トンネル掘削機及び掘削方法
JP4347683B2 (ja) トンネル掘削機
WO2021230034A1 (ja) トンネル掘削装置
JP3967231B2 (ja) 偏心多軸掘削機
JP5574904B2 (ja) トンネル掘削機
JP2000352300A (ja) エレクタ装置及びトンネル掘削機
JP3010021B2 (ja) ビーム型トンネル掘削機
JP4173995B2 (ja) カッタ移動装置及び方法とカッタ交換方法とトンネル掘削機
JPH0332620Y2 (ja)
JP2000179287A (ja) 地中掘削機
JPH0996190A (ja) トンネル掘削機のオーバカッター装置
JPH083518Y2 (ja) トンネル掘削機
JP3167293B2 (ja) 2段式シールド掘進機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150317

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees