JPH10329222A - 発泡性樹脂廃材の成形方法 - Google Patents

発泡性樹脂廃材の成形方法

Info

Publication number
JPH10329222A
JPH10329222A JP9159317A JP15931797A JPH10329222A JP H10329222 A JPH10329222 A JP H10329222A JP 9159317 A JP9159317 A JP 9159317A JP 15931797 A JP15931797 A JP 15931797A JP H10329222 A JPH10329222 A JP H10329222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foamable resin
waste material
resin waste
mold
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9159317A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Yagi
治夫 八木
Atsuo Takayama
敦夫 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON RIPURO MACH KOGYO KK
Original Assignee
NIPPON RIPURO MACH KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON RIPURO MACH KOGYO KK filed Critical NIPPON RIPURO MACH KOGYO KK
Priority to JP9159317A priority Critical patent/JPH10329222A/ja
Publication of JPH10329222A publication Critical patent/JPH10329222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特別な無機ガス加圧含浸工程や装置が不要
で、且つ再生に用いる樹脂粒子廃材の粒径に関する制限
を緩和した発泡性樹脂成形体の製造方法を提供する。 【解決手段】 発泡性樹脂廃材を成形型内に圧送して充
填し、次いで、この成形型内に水蒸気を導入する発泡性
樹脂廃材の成形方法である。発泡性樹脂廃材を成形型内
で減圧・充填し、次いで、上記成形型に水蒸気を導入す
る発泡性樹脂廃材の成形方法である。発泡性樹脂廃材と
しては、使用済みの発泡性樹脂成形体を粉砕した粒子を
用いることができ、その粒径は1〜5mmで十分であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発泡性樹脂廃材を
用いた発泡性樹脂成形体の製造方法に係り、更に詳細に
は、使用済みの発泡性樹脂成形体を粉砕して得られた粒
子を用いて発泡性樹脂成形体を再生する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、発泡性樹脂成形体、特に発泡ポリ
スチレン成形体は、家電品その他各種物品の梱包用緩衝
材や食料品などの容器として広く大量に使用されてい
る。かかる状況においては、使用済みの発泡ポリスチレ
ン成形体の量は極めて多く、エコロジーや資源の有効利
用という観点から、その廃棄処理が大きな問題となって
いた。
【0003】これに対し、従来は、使用済みの発泡ポリ
スチレン成形体を粉砕し、加熱溶融して押し出し、冷却
後、ペレットを作成し、得られたペレットを更に加熱
し、粒状化してブタンやペンタン等の発泡剤を含浸させ
て発泡性ポリスチレン粒子を再生し、この再生発泡性ポ
リスチレン粒子を成形型内で水蒸気加熱することによ
り、発泡ポリスチレン成形体を再生することが行われて
いた。
【0004】しかし、この方法で得られる再生した発泡
ポリスチレン成形体は、気泡が細かく、耐熱性が不十分
で、機械的強度も不十分であり、外観上も見栄えが十分
とは言えなかった。また、この方法では、既発泡の発泡
ポリスチレン成形体を非発泡のポリスチレン状態に戻し
てから再生するため、発泡工程以外に2度の加熱を行う
必要があるなど工数がかかり、消費する熱エネルギーが
大きいばかりか、工程管理も煩雑であった。
【0005】このような問題に対し、特開平5−271
459号公報には、既発泡の発泡ポリスチレンの正常な
気泡をそのまま利用する再生法として、使用済みの発泡
ポリスチレン成形体を破砕して樹脂粒子を得、この樹脂
粒子に所定温度・加圧条件下で所定量の無機ガスを気相
含浸し、次いで、得られた含浸樹脂粒子を成形型内に所
定の圧縮率で加圧充填し、しかる後、所定温度の水蒸気
で発泡ポリスチレン成形体を再生(成形)する方法が提
案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
正常気泡を利用する再生法においては、破砕した発泡ポ
リスチレン樹脂粒子に無機ガスを気相含浸させる特別な
加圧工程を行うため、この加圧工程用の特別な装置を必
要とし、またその工程分だけ工数が増加するという課題
がある。更に、破砕した樹脂粒子中に存在する正常気泡
をそのまま利用する再生法であるため、樹脂粒子を破砕
する大きさには自ずと制限があり、この結果、再生に供
せる樹脂粒子の粒径には一定の制限が存在する。
【0007】本発明は、このような従来技術の有する課
題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ
は、特別な無機ガス加圧含浸工程や装置が不要で、且つ
再生に用いる樹脂粒子廃材の粒径に関する制限を緩和し
た発泡性樹脂成形体の製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、発泡性樹脂廃材を
成形型内に圧送又は減圧充填することなどにより、上記
目的が達成できることを見出し、本発明を完成するに至
った。
【0009】即ち、本発明の発泡性樹脂廃材の成形方法
は、発泡性樹脂廃材を用いて発泡性樹脂成形体を製造す
るに当たり、発泡性樹脂廃材を成形型内に圧送して充填
し、次いで、この成形型内に水蒸気を導入することを特
徴とする。
【0010】また、本発明の他の発泡性樹脂廃材の成形
方法は、発泡性樹脂廃材を用いて発泡性樹脂成形体を製
造するに当たり、発泡性樹脂廃材を成形型内で減圧・充
填し、次いで、上記成形型に水蒸気を導入することを特
徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の成形方法について
詳細に説明する。上述の如く、本発明の成形方法では、
発泡性樹脂廃材を成形型内に圧送・充填し、次いで、こ
の成形型内に水蒸気を導入して樹脂廃材を再発泡させる
とともに、樹脂廃材同士を融着させて成形する。
【0012】ここで、発泡性樹脂廃材は、使用済みの発
泡性樹脂成形体を粉砕したものであれば特に限定される
ものではなく、発泡ポリエチレン、発泡ポリプロピレン
又は発泡ポリスチレン及びこれらの任意の混合物の廃材
を例示できる。また、発泡ポリスチレンとしては、スチ
レン重合体のみならず、他の不飽和化合物との共重合
体、ポリエチレン又はポリプロピレンとの架橋重合体で
あってもよく、更には、かかる重合体にゴム状物質を添
加した強化樹脂であってもよい。
【0013】上述の如く、発泡性樹脂廃材は、発泡性樹
脂成形体を粉砕したものであるが、その粉砕粒子の粒径
は、特に限定されるものではなく、得ようとする成形体
(再生品)との関係等を考慮して適宜選定することがで
きる。代表的には、廃材粒子の粒径は、約1〜10mm
とすればよい。
【0014】なお、本発明の成形方法によれば、粒径1
〜5mm程度の廃材であっても、良好な物性、例えば、
機械的強度や外観を有する成形体を再生できる。従っ
て、廃材粒子に残存する正常気泡をそのまま利用する従
来技術とこの点においても異なるものである。
【0015】次に、上記成形型内への圧送・充填は、不
活性ガスを成形型内へ送気すること、即ち、不活性ガス
をキャリアとして上記廃材を成形型内に充填することに
より行う。ここで、不活性ガスとしては、空気、炭酸ガ
ス、ブタン又はフロン及びこれらの混合ガスを使用する
ことができる。
【0016】上記圧送・充填を具体的に説明すると、代
表的には、廃材が発泡ポリスチレンの場合、成形型内を
約0.5〜3.0kg/cm2(初期値)に加圧し、こ
の状態を維持しながら、約0.6〜3.1kg/cm2
の不活性ガスを送気して廃材を充填し、成形型内圧力が
初期値に戻ったときに不活性ガスの送気を停止して、廃
材の充填を完了すればよいことになる。
【0017】なお、上記不活性ガスの送気は、発泡性樹
脂成形体(新品)を製造するのに用いる設備の一つであ
るホッパーやフィーダーを用いて行うことができる。従
って、本発明の成形法では、特別な設備、例えば、加圧
設備やガス気相含浸設備を設けることを必要とせず、新
品成形体を製造する設備をそのまま転用できるので、コ
スト的に極めて有利である。
【0018】なお、本発明の成形方法においては、上記
廃材粒子に、新鮮な発泡性樹脂粒子(バージン粒子)を
混入して成形を行うことも可能であるが、上述の如く、
新品成形体の製造設備をそのまま転用できるので、かか
る混入成形を容易に行うこともできる。
【0019】次に、成形型内への水蒸気の導入について
説明する。この水蒸気導入は、上述した廃材の充填完了
後に成形型内を大気圧にした直後から行うことができ、
必ずしも充填完了状態を所定時間に亘って維持する必要
はない。従って、成形(再生)に要する時間を短縮する
ことができる。なお、この水蒸気導入により廃材粒子同
士が融着し、所望形状の成形体が得られる。
【0020】また、水蒸気の温度は、対象とする廃材の
材質等に応じて適宜選定することができるが、例えば、
廃材が発泡ポリエチレンの場合には約103〜125
℃、発泡ポリプロピレンの場合には約130〜160
℃、発泡ポリスチレンの場合には約100〜120℃の
水蒸気を導入すればよい。
【0021】次に、本発明の他の成形方法について説明
する。この成形方法は、上述の如く、発泡性樹脂廃材を
成形型内で減圧・充填し、その後、成形型に水蒸気を導
入することにより行われる。ここで、上記減圧・充填
は、発泡性樹脂廃材を減圧状態の成形型内に充填するこ
と、成形型内を減圧しながら廃材を充填すること、又は
廃材を充填した後に成形型内を減圧することにより行う
ことができる。
【0022】代表的には、成形型内を約400mmHg
以下(初期値)に減圧し、この状態を維持したまま、大
気圧状態にしたホッパー等の充填口を開き、圧力差を利
用して廃材粒子を成形型内に充填すればよく、廃材粒子
の供給が終了して成形型内圧力が初期値に戻ったときに
上記減圧・充填を完了することができる。
【0023】次に、本成形方法では、成形型を大気圧に
した後、水蒸気導入を行うが、その条件などは上述の成
形方法と同様である。また、発泡性樹脂廃材や廃材粒子
の粒径についても同様であるため、説明を省略する。な
お、本製法法を実施するに当たり特別な加圧設備等を必
要としない点も同じである。
【0024】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。 (実施例1)使用済みの発泡ポリスチレン成形体を約φ
3mmに粉砕してホッパーに投入し、このポリスチレン
廃材粒子を、空気圧2kg/cm2で、ホッパーから予
め内圧を1kgf/cm2に保持していた成形型に圧送
して充填した。充填直後、成形型内に110℃のスチー
ムを導入して成形(再成形)を行い、新品の成形品に劣
らない良好な外観及び品質を有する再成形品を得た。
【0025】(実施例2)使用済みの発泡ポリプロピレ
ン成形体を約φ6mmに粉砕してホッパーに投入し、こ
のポリスチレン廃材粒子を、空気圧2kg/cm2で、
ホッパーから予め内圧を1kgf/cm2に保持してい
た成形型に圧送して充填した。充填直後、成形型内に1
30℃のスチームを導入して成形(再成形)を行い、新
品の成形品に対して遜色のない良好な外観及び品質を有
する再成形品を得た。
【0026】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、発泡性樹脂廃材を成形型内に圧送又は減圧充填する
ことなどとしたため、特別な無機ガス加圧含浸工程や装
置が不要で、且つ再生に用いる樹脂粒子廃材の粒径に関
する制限を緩和した発泡性樹脂成形体の製造方法を提供
することができる。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡性樹脂廃材を用いて発泡性樹脂成形
    体を製造するに当たり、発泡性樹脂廃材を成形型内に圧
    送して充填し、次いで、この成形型内に水蒸気を導入す
    ることを特徴とする発泡性樹脂廃材の成形方法。
  2. 【請求項2】 上記発泡性樹脂廃材が、使用済みの発泡
    性樹脂成形体を粉砕した粒子から成り、且つ発泡ポリエ
    チレン、発泡ポリプロピレン及び発泡ポリスチレンから
    成る群より選ばれた少なくとも1種のものであることを
    特徴とする請求項1記載の発泡性樹脂廃材の成形方法。
  3. 【請求項3】 上記発泡性樹脂廃材の粒径が1〜5mm
    であることを特徴とする請求項1又は2記載の発泡性樹
    脂廃材の成形方法。
  4. 【請求項4】 上記圧送を上記成形型内への不活性ガス
    の送気により行うことを特徴とする請求項1〜3のいず
    れか1つの項に記載の発泡性樹脂廃材の成形方法。
  5. 【請求項5】 上記不活性ガスが、空気、炭酸ガス、ブ
    タン及びフロンから成る群より選ばれた少なくとも1種
    のものであることを特徴とする請求項3記載の発泡性樹
    脂廃材の成形方法。
  6. 【請求項6】 上記水蒸気の温度が、100〜160℃
    であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つの
    項に記載の発泡性樹脂廃材の成形方法。
  7. 【請求項7】 発泡性樹脂廃材を用いて発泡性樹脂成形
    体を製造するに当たり、発泡性樹脂廃材を成形型内で減
    圧・充填し、次いで、上記成形型に水蒸気を導入するこ
    とを特徴とする発泡性樹脂廃材の成形方法。
  8. 【請求項8】 上記減圧・充填は、上記発泡性樹脂廃材
    を減圧状態の上記成形型内に充填すること、上記成形型
    内を減圧しながら上記発泡性樹脂廃材をこの成形型内に
    充填すること、又は上記発泡性樹脂廃材を上記成形型内
    に充填した後にこの成形型内を減圧することにより行わ
    れる、ことを特徴とする請求項7記載の発泡性樹脂廃材
    の成形方法。
  9. 【請求項9】 上記発泡性樹脂廃材が、使用済みの発泡
    性樹脂成形体を粉砕した粒子から成り、且つ発泡ポリエ
    チレン、発泡ポリプロピレン及び発泡ポリスチレンから
    成る群より選ばれた少なくとも1種のものであることを
    特徴とする請求項7又は8記載の発泡性樹脂廃材の成形
    方法。
  10. 【請求項10】 上記発泡性樹脂廃材の粒径が1〜5m
    mであることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1つ
    の項に記載の発泡性樹脂廃材の成形方法。
  11. 【請求項11】 上記成形型内の減圧を400mmHg
    以下で行うことを特徴とする請求項7〜10のいずれか
    1つの項に記載の発泡性樹脂廃材の成形方法。
  12. 【請求項12】 上記水蒸気の温度が、100〜160
    ℃であることを特徴とする請求項7〜11のいずれか1
    つの項に記載の発泡性樹脂廃材の成形方法。
JP9159317A 1997-06-03 1997-06-03 発泡性樹脂廃材の成形方法 Pending JPH10329222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9159317A JPH10329222A (ja) 1997-06-03 1997-06-03 発泡性樹脂廃材の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9159317A JPH10329222A (ja) 1997-06-03 1997-06-03 発泡性樹脂廃材の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10329222A true JPH10329222A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15691161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9159317A Pending JPH10329222A (ja) 1997-06-03 1997-06-03 発泡性樹脂廃材の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10329222A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516107A (ja) * 2003-05-17 2007-06-21 マイクログリーン・ポリマーズ・インコーポレーテッド 再利用材料からの完全に再利用可能な発泡ポリマーの製造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516107A (ja) * 2003-05-17 2007-06-21 マイクログリーン・ポリマーズ・インコーポレーテッド 再利用材料からの完全に再利用可能な発泡ポリマーの製造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004267408B2 (en) Process for processing expandable polymer particles and foam article thereof
US4272469A (en) Method and apparatus for forming expanded foam articles
JPH02502649A (ja) シランで架橋されたポリオレフィンの成形可能な泡ビーズ
JPH0446217B2 (ja)
JPH0622919B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の型内成形法
JP2007283576A (ja) 廃発泡ポリオレフィン系樹脂成形体の加圧減容品を利用した発泡ポリオレフィン系樹脂成型体の製造方法
JPH10329222A (ja) 発泡性樹脂廃材の成形方法
US5700407A (en) Molded polymeric foam preparation method
JPH0598062A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子およびその製造方法
JP2007203559A (ja) 廃発泡ポリオレフィン系樹脂成形体から得られる塊を利用した発泡ポリオレフィン系樹脂成形体の製造方法
JP2003261707A (ja) 樹脂発泡体の製法
JPS5912455B2 (ja) ポリオレフイン系合成樹脂発泡成形体の製造方法及び装置
JP2798572B2 (ja) 再生発泡ポリスチレン系樹脂成形体の製造方法
JP2006116818A (ja) 廃発泡ポリオレフィン系樹脂成形体を利用した発泡ポリオレフィン系樹脂成形体の製造方法及びその成形体
JPH0788876A (ja) 発泡成形方法
JPH07316335A (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法
JP2005297464A (ja) 廃発泡ポリオレフィン系樹脂成形体を利用した発泡ポリオレフィン系樹脂成型体の製造方法
JPH06246745A (ja) 樹脂粒子の混合装置および混合樹脂成形体の製造装置
JP2603859B2 (ja) 射出成型発泡体の製造方法
JPH06293081A (ja) 発泡熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JP3399864B2 (ja) 架橋ポリエチレン系連続気泡体端材の再生成形体及び再生成形方法
JP3504042B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法,及びそれを用いた型内成形方法
JP2637664B2 (ja) 再生発泡ポリスチレン系樹脂成形体の製造方法
Neuray et al. Methods for the Recycling of Polyurethane and Polyurethane Composites
JP2000000895A (ja) 熱可塑性樹脂発泡成形体及びその製造方法