JPH10329138A - Petボトル圧縮用補助具及び回収petボトルの圧縮方法 - Google Patents

Petボトル圧縮用補助具及び回収petボトルの圧縮方法

Info

Publication number
JPH10329138A
JPH10329138A JP13966797A JP13966797A JPH10329138A JP H10329138 A JPH10329138 A JP H10329138A JP 13966797 A JP13966797 A JP 13966797A JP 13966797 A JP13966797 A JP 13966797A JP H10329138 A JPH10329138 A JP H10329138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pet bottle
compressing
recovered
bottle
air vent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13966797A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanobu Takada
尚暢 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURARII ENTAATEEIMENTO Business
KURARII ENTAATEEIMENTO BUSINESS KK
Original Assignee
KURARII ENTAATEEIMENTO Business
KURARII ENTAATEEIMENTO BUSINESS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURARII ENTAATEEIMENTO Business, KURARII ENTAATEEIMENTO BUSINESS KK filed Critical KURARII ENTAATEEIMENTO Business
Priority to JP13966797A priority Critical patent/JPH10329138A/ja
Publication of JPH10329138A publication Critical patent/JPH10329138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/32Presses specially adapted for particular purposes for consolidating scrap metal or for compacting used cars
    • B30B9/321Presses specially adapted for particular purposes for consolidating scrap metal or for compacting used cars for consolidating empty containers, e.g. cans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • B29B17/0047Compacting complete waste articles
    • B29B17/0052Hollow articles, e.g. bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • B29B17/0047Compacting complete waste articles
    • B29B17/0052Hollow articles, e.g. bottles
    • B29B2017/0084Deflating the hollow articles by vacuum; Details of the nozzles used in the vacuum generating devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取扱いに危険がなく一般消費者でも安全かつ
容易にPETボトルを圧縮できるようにして、PETボ
トルの回収効率を向上させる。 【解決手段】 PETボトル圧縮用補助具1が、PET
ボトル10の口部10aに密接させる本体2、該本体2
に形成した空気抜き孔3、PETボトル10の内外圧力
差に抗して空気抜き孔3を閉塞する弁部材4を備える。
そして、回収PETボトル10の口部10aにPETボ
トル圧縮用補助具1の本体2を密接させるとともに、該
PETボトル圧縮用補助具1に設けた空気抜き孔3を介
して回収PETボトル10の中空部10b内を真空吸引
ポンプ12と連通させる。次いで、真空吸引ポンプ12
により回収PETボトル10の中空部10b内を真空吸
引して該回収PETボトル10を圧縮した後、PETボ
トル圧縮用補助具1の空気抜き孔3を弁部材4で閉塞す
ることにより、回収PETボトル10の圧縮状態を保持
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、PETボトルの
回収に際して、同PETボトルを圧縮するために用いら
れるPETボトル圧縮用補助具と、同補助具を使用した
回収PETボトルの圧縮方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、資源の有効利用をキーワードに、
各種産業分野でリサイクルへの取り組みがなされてい
る。平成9年4月からは、容器包装リサイクル法が施行
され、これに伴い従来リサイクルの遅れていたPETボ
トルについても、地方自治体や企業の手で回収され、容
器,飲料メーカなどによって再商品化されることになっ
た。
【0003】このような社会情勢に伴い、スーパーやコ
ンビニエンスストアなどの店先にPETボトル回収用の
回収箱が設置され、消費者の協力のもと空のPETボト
ルを同回収箱に投入してもらう運動が展開されている。
回収箱に集められたPETボトルは、回収車により定期
的に回収され、リサイクル工場へと運ばれ再商品化され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】さて、PETボトルの
回収を効率化するにあたり問題となるのが、PETボト
ルの容積である。通常、PETボトルは飲料水などの商
品に利用され、その容積は少ないものでも1リットルを
超えている。したがって、一度に回収できるPETボト
ルの重量が少なく、回収にかかる手間やコストが、回収
機関である地方自治体や企業にとって大きな負担となっ
ている。
【0005】スチール缶やアルミ缶など、他の飲料容器
は通常200乃至500ミリリットル程度の容積しかな
いが、これらの飲料容器についても地域によっては押し
潰した状態で回収し、効率化を図っているところもあ
る。これらスチール缶やアルミ缶の圧縮には、簡易のプ
レス装置が用いられている。該プレス機をPETボトル
の圧縮に利用するという提案も聞かれるが、プレス機に
よる圧縮に際しては、何トンもの過大な圧力が圧縮部に
作用するため、取扱いに危険が伴い安全面で問題があ
る。
【0006】また、スチール缶やアルミ缶と異なり、P
ETボトルは圧力をかけて一時的に圧縮しても、圧力を
取り除いた後、再びある程度の復元がみられ、完全に押
し潰した状態を維持することができない。この発明は上
述した事情に鑑みなされたもので、取扱いに危険がな
く、しかも圧縮状態を維持して回収効率を飛躍的に向上
させることのできるPETボトル圧縮用補助具と、同補
助具を使用した回収PETボトルの圧縮方法の提供を目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
にこの発明のPETボトル圧縮用補助具は、PETボト
ルの口部に密接させる本体と、該本体に形成した空気抜
き孔と、PETボトルの内外圧力差に抗して空気抜き孔
を閉塞可能な閉塞手段とを備えている。このPETボト
ル圧縮用補助具を用いれば、真空吸引ポンプを利用して
PETボトルの中空部内に溜った空気を取り除き、圧縮
状態を安全かつ簡易に形成することができる。
【0008】すなわち、回収PETボトルの口部にPE
Tボトル圧縮用補助具の本体を密接させるとともに、該
PETボトル圧縮用補助具に設けた空気抜き孔を介して
回収PETボトルの中空部内を真空吸引ポンプと連通さ
せる。次いで、真空吸引ポンプにより回収PETボトル
の中空部内を真空吸引して該回収PETボトルを圧縮し
た後、PETボトル圧縮用補助具の空気抜き孔を閉塞手
段により閉塞する。これにより、回収PETボトルの中
空部内への空気の流入をPETボトル圧縮用補助具によ
り阻止することができる。同補助具の本体は、圧縮済み
回収PETボトルの内外圧力差により同ボトルの口部に
密着した状態を保持する。
【0009】PETボトルは、周知のごとくポリエチレ
ン・テレフタレート(略してPET)を材料とするプラ
スチック容器である。このPETボトルは、上記の方法
で圧縮された状態を一定時間(約1日程度)保持する
と、塑性変形により復元力が極端に低下する。そこで、
回収PETボトルが塑性変形により圧縮形状を保持する
に至った後、PETボトル圧縮用補助具を該回収PET
ボトルの口部から取り外すようにすれば、同補助具を繰
り返し利用することができ、コストパフォーマンスが向
上する。
【0010】一方、PETボトル圧縮用補助具をPET
ボトルと同じ材料(すなわち、ポリエチレン・テレフタ
レート)で形成すれば、同補助具をPETボトルに取り
付けたまま回収して、リサイクルすることも可能とな
り、回収,リサイクル作業の簡易化及び迅速化を図るこ
とができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して詳細に説明する。図1はこの発明の
実施形態に係るPETボトル圧縮用補助具を示す斜視
図、図2は同じく断面図である。この実施形態に係るP
ETボトル圧縮用補助具1は、平坦な板状(図では円板
状)に形成した本体2のほぼ中央部に空気抜き孔3を形
成するとともに、該本体2の表面2aに舌片状の弁部材
4を設けただけの簡易な構造となっている。本体2の直
径は、PETボトルの口部より大きな任意の寸法に設定
してある。一方、空気抜き孔3の直径は、PETボトル
の口部内径より小さな寸法に設定してある。本体2及び
弁部材4は、ともにPETボトルと同じ材料、すなわち
ポリエチレン・テレフタレートで形成してある。
【0012】弁部材4は、空気抜き孔3を閉塞するため
の閉塞手段として機能する。この弁部材4は、基端4a
を本体2の表面に固着してあり、この基端4aを固定端
として弾力的に撓むことができる(図2参照)。弁部材
4の胴部は、常時、本体2の表面2aに密接して空気抜
き孔3を閉塞している。上述したように本実施形態のP
ETボトル圧縮用補助具1は、簡易な構造で安価な製作
コストで大量に生産することができる。このPETボト
ル圧縮用補助具1は、例えば、スーパーやコンビニエン
スストアなどの店先に、PETボトル回収用の回収箱と
ともに常備しておく。また、これらPETボトルの回収
場所には、真空吸引ポンプを設置しておく。
【0013】次に、上記PETボトル圧縮用補助具1と
真空吸引ポンプとを用いた回収PETボトルの圧縮方法
について説明する。まず、図3の(a)に示すように、
回収PETボトル10の口部10aにPETボトル圧縮
用補助具1における本体2の裏面2bを密接させるとと
もに、同補助具1における本体2の表面2a側に吸引部
材11を配置する。
【0014】吸引部材11は、内部に真空チャンバ11
aが形成してあり、この真空チャンバ11a内が真空吸
引ポンプ12と連通し、同ポンプ12により真空吸引さ
れる構成となっている。また、吸引部材11の開口部に
は、図3(a)及び図4に示すように、段付部11bが
形成してあり、この段付部11bにPETボトル圧縮用
補助具1における本体2の周縁部を合わせるだけで、誰
でも容易に吸引部材11とPETボトル圧縮用補助具1
とを位置決めできるようになっている。このように位置
決めされた吸引部材11の真空チャンバ11aには、P
ETボトル圧縮用補助具1の弁部材4が配置される(図
3(a)参照)。
【0015】次いで、真空吸引ポンプ12を作動して真
空吸引動作を開始すると、吸引部材11の真空チャンバ
11a内が真空吸引される。すると、真空チャンバ11
aと回収PETボトル10の中空部10bとの間の気圧
差により弁部材4が撓み、空気抜き孔3を開放する。そ
の結果、空気抜き孔3を介して回収PETボトル10の
中空部10b内が真空吸引され、その吸引圧力により回
収PETボトル10が圧縮される。
【0016】回収PETボトル10が充分に圧縮された
後、真空吸引ポンプ12を停止して、真空チャンバ11
a内を大気に解放すると、同チャンバ11aと回収PE
Tボトル10の内側との間の圧力差により、PETボト
ル圧縮用補助具1の弁部材4が本体2の表面に密着し
て、空気抜き孔3が閉塞される。この状態では、PET
ボトル圧縮用補助具1が回収PETボトル10の口部1
0aに密着したままとなり、回収PETボトル10の圧
縮状態が保持される。
【0017】上述した回収PETボトルの圧縮方法は、
真空吸引により回収PETボトル10を圧縮するので、
スチール缶やアルミ缶の圧縮に用いられるプレス機と比
べ取扱いに危険がなく、一般消費者によっても安全に行
なうことができる。圧縮された回収PETボトル10の
口部10aには、PETボトル圧縮用補助具1が吸着さ
れたままとなっているが、同補助具1は回収PETボト
ル10と同じ材料(ポリエチレン・テレフタレート)で
形成してあるので、回収PETボトル10とともに回収
し、そのまま再商品化することができる。
【0018】また、既述したようにPETボトルは、圧
縮状態を一定時間(約1日程度)保持すると、塑性変形
により復元力が極端に低下する。そこで、圧縮状態のま
ま回収PETボトル10を約1日程度放置し、塑性変形
により圧縮形状を保持するに至った後、PETボトル圧
縮用補助具1を回収PETボトル10の口部10aから
取り外すようにすれば、PETボトル圧縮用補助具1を
繰り返し再利用することもできる。
【0019】図3の(b)は、吸引部材11の代わりに
吸引ノズル13を用いて、回収PETボトル10の中空
部10b内を真空吸引する形態例を示している。同図に
示すごとき吸引ノズル13を用いる場合は、手作業にて
弁部材4を撓ませて空気抜き孔3を開放し、同孔3に吸
引ノズル13の先端部13aを差し込むとともに、同ノ
ズル13の胴部13bで空気抜き孔3の隙間を閉塞す
る。この状態で、真空吸引ポンプ12を作動して真空吸
引動作を開始すると、吸引ノズル13の先端開口部から
回収PETボトル10の中空部10b内が真空吸引さ
れ、その吸引圧力により回収PETボトル10が圧縮さ
れる。
【0020】回収PETボトル10が充分に圧縮された
後、真空吸引ポンプ12を停止して、空気抜き孔3から
吸引ノズル13を引き抜くと、PETボトル圧縮用補助
具1の弁部材4が本体2の表面に密着して空気抜き孔3
を閉塞するとともに、回収PETボトル10の内外圧力
差によってその閉塞状態が保持される。その後は、上述
した方法と同様に、PETボトル圧縮用補助具1を吸着
したまま回収PETボトル10を回収するか、あるいは
圧縮状態の回収PETボトル10を一定時間放置し、塑
性変形した後にPETボトル圧縮用補助具1を取り外
し、回収PETボトル10のみを回収する。
【0021】なお、この発明のPETボトル圧縮用補助
具は、図1,図2に示した構造に限定されるものではな
い。例えば、閉塞手段は、PETボトルの内外圧力差に
抗して空気抜き孔を閉塞できる構成であればよく、同図
に示したごとき舌片状の弁部材4でなくともよい。
【0022】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
取扱いに危険がなく一般消費者でも安全かつ容易にPE
Tボトルを圧縮できるので、PETボトルの回収効率が
飛躍的に向上し、PETボトルのリサイクル事業を促進
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係るPETボトル圧縮用
補助具を示す斜視図である。
【図2】同じく断面図である。
【図3】この発明の実施形態に係る回収PETボトルの
圧縮方法を説明するための断面図である。
【図4】図3(a)に示した吸引部材の斜視図である。
【符号の説明】
1:PETボトル圧縮用補助具 2:本体 3:空気抜き孔 4:弁部材 11:吸引部材 12:真空吸引ポンプ 13:吸引ノズル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PETボトルの口部に密接させる本体
    と、該本体に形成した空気抜き孔と、前記PETボトル
    の内外圧力差に抗して前記空気抜き孔を閉塞可能な閉塞
    手段とを備えたことを特徴とするPETボトル圧縮用補
    助具。
  2. 【請求項2】 PETボトルと同じ材料で形成したこと
    を特徴とする請求項1記載のPETボトル圧縮用補助
    具。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のPETボトル圧縮
    用補助具を用いた回収PETボトルの圧縮方法であっ
    て、 回収PETボトルの口部に前記PETボトル圧縮用補助
    具の本体を密接させるとともに、 該PETボトル圧縮用補助具に設けた空気抜き孔を介し
    て前記回収PETボトルの中空部内を真空吸引ポンプと
    連通し、 前記真空吸引ポンプにより前記回収PETボトルの中空
    部内を真空吸引して該回収PETボトルを圧縮した後、
    前記PETボトル圧縮用補助具の空気抜き孔を閉塞手段
    により閉塞することを特徴とする回収PETボトルの圧
    縮方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の回収PETボトルの圧縮
    方法において、 前記圧縮された回収PETボトルが塑性変形により圧縮
    形状を保持するに至った後、前記PETボトル圧縮用補
    助具を該回収PETボトルの口部から取り外すことを特
    徴とする回収PETボトルの圧縮方法。
JP13966797A 1997-05-29 1997-05-29 Petボトル圧縮用補助具及び回収petボトルの圧縮方法 Pending JPH10329138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13966797A JPH10329138A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 Petボトル圧縮用補助具及び回収petボトルの圧縮方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13966797A JPH10329138A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 Petボトル圧縮用補助具及び回収petボトルの圧縮方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10329138A true JPH10329138A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15250623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13966797A Pending JPH10329138A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 Petボトル圧縮用補助具及び回収petボトルの圧縮方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10329138A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008012009A1 (de) * 2006-07-24 2008-01-31 Khs Ag Verfahren und vorrichtung zur reduzierung des volumens von einweg-behältern
EP2108496A1 (fr) * 2008-04-09 2009-10-14 Jean-Yves Delattre Dispositif de compactage de récipients
CN109291493A (zh) * 2018-08-23 2019-02-01 高宏福 一种基于负压收缩的按压式易拉罐压缩装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008012009A1 (de) * 2006-07-24 2008-01-31 Khs Ag Verfahren und vorrichtung zur reduzierung des volumens von einweg-behältern
JP2009544538A (ja) * 2006-07-24 2009-12-17 カーハーエス・アクチエンゲゼルシヤフト ワンウェイ容器の体積を削減する方法及びその装置
US8881647B2 (en) 2006-07-24 2014-11-11 Khs Gmbh Method of reducing the volume of a non-returnable blow-molded brewery-specific beer keg and other non-returnable containers
EP2108496A1 (fr) * 2008-04-09 2009-10-14 Jean-Yves Delattre Dispositif de compactage de récipients
CN109291493A (zh) * 2018-08-23 2019-02-01 高宏福 一种基于负压收缩的按压式易拉罐压缩装置
CN109291493B (zh) * 2018-08-23 2020-07-14 嘉兴市新丰特种纤维有限公司 一种基于负压收缩的按压式易拉罐压缩装置
CN111409304A (zh) * 2018-08-23 2020-07-14 高宏福 一种基于负压收缩的按压式易拉罐压缩装置及方法
CN111409304B (zh) * 2018-08-23 2021-07-30 临沂盛方机械设备有限公司 一种基于负压收缩的按压式易拉罐压缩装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102099256B1 (ko) 재활용이 가능한 위험물 액체 저장용기 시스템
JPH10329138A (ja) Petボトル圧縮用補助具及び回収petボトルの圧縮方法
WO2000044513A3 (en) Apparatus and method for necking container ends
US4084525A (en) Method of forming a hermetically sealed container and the tools used therewith
JP2004249530A (ja) ペットボトルの減容回収方法とその装置
JP4922083B2 (ja) パンクシール剤回収システム
CA2239316A1 (en) Method of labeling containers to facilitate de-labeling
JP3810477B2 (ja) エアゾール容器
JPH0885561A (ja) ディスペンサーポンプ
CN205686743U (zh) 一种新型纸质酒盒
CN209852922U (zh) 一种抗撕裂型食品真空袋
JPH115196A (ja) 容器圧縮機
KR200157058Y1 (ko) 라벨
JP3172985U (ja) ペール缶用掃除機をドラム缶に取り付けるためのアタッチメントとペール缶用掃除機を用いたドラム缶廃液回収システム
CN110861835B (zh) 一种物流运输用便捷式密封存储箱
JP2594123Y2 (ja) 嵌合物の離脱が容易な溝付き壜
JP2002254391A (ja) プラスチックボトル切断処理具
JP3158918U (ja) 圧縮袋
CN2434236Y (zh) 一次性酒瓶包装盒
JP2003002363A (ja) 複合容器
CN205813859U (zh) 一种烫金手提袋
EP1520801B1 (en) An airtight bag for vacuum storing an article
JP2001139102A (ja) 圧縮袋
JPH055746U (ja) シート状物体取出し機
KR960000489Y1 (ko) 축소식 병