JPH10325504A - オリフィスの固定方法 - Google Patents

オリフィスの固定方法

Info

Publication number
JPH10325504A
JPH10325504A JP13660297A JP13660297A JPH10325504A JP H10325504 A JPH10325504 A JP H10325504A JP 13660297 A JP13660297 A JP 13660297A JP 13660297 A JP13660297 A JP 13660297A JP H10325504 A JPH10325504 A JP H10325504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
pipe
tube
boiler
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13660297A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisamitsu Uchiya
久光 内屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP13660297A priority Critical patent/JPH10325504A/ja
Publication of JPH10325504A publication Critical patent/JPH10325504A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶接による固定方法を排し、短時間・低コス
トでオリフィスを管内に固定する方法を提供する。 【解決手段】 管内の所定位置にオリフィスを仮置きし
た後、管を外部から圧縮し、オリフィスの外縁部の両側
部の内径の縮小によってオリフィスが管の内面に食い込
んだ形状にして、オリフィスを管の内部に固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボイラ等の管に適
用される管内固定式オリフィスの固定方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図3はボイラ用管の内部に管内固定式オ
リフィスを固定した状態を示すオリフィス固定部の縦断
面図である。図において、01はボイラ用管、02はオ
リフィス、07は溶接材である。これは、管を2分割し
て、その中間にオリフィスを置き、外面側から管とオリ
フィスを一体化するための溶接を行なうことによって、
オリフィスをボイラ用管の内部に固定する構造であり、
1個づつ製作する方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のような、溶接構
造で管の内部にオリフィスを固定した場合、次のような
問題点がある。 (1)溶接工数及び費用が大きい。 (2)品質が溶接の技倆によって左右される。 (3)オリフィスと管の材料特性が異なる場合、プラン
トの使用の仕方によっては溶接部が劣化し、割れ等が発
生する。又、オリフィスの材質も溶接性から制限され
る。 以上のように、従来製法は製造に時間や費用がかかり、
品質的にも劣る。
【0004】本発明は上記の欠点を解消するためになさ
れたもので、より簡便なオリフィスの固定方法を提供し
ようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
したものであって、管の内部にオリフィスを固定する方
法であって、管内の所定位置にオリフィスを仮置きした
後、管を外部から圧縮し、オリフィスの外縁部の両側部
の内径の縮小によってオリフィスが管の内面に食い込ん
だ形状にして、オリフィスを管の内部に固定することを
特徴とするオリフィスの固定方法に関するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の一形態に係
るオリフィスの固定部の縦断面図、図2(a)〜(c)
はその製作過程を示す図である。図において、1はボイ
ラ用管、2はオリフィス、3はガイド部材、4はボル
ト、5はナットであり、3〜5が一体となってセット治
具を構成する。6はダイスである。
【0007】本実施形態のオリフィス固定方法において
は、管の内部の所定位置にオリフィスを仮置きし、絞り
加工等によって管の外面から管が塑性変形を生ずる程度
の荷重を負荷し、管の内径を縮小させる。まずボイラ用
管1の所定位置に、セット用治具3〜5で挟み込んだオ
リフィス2を置き、ダイス6などに圧入して、ボイラ用
管1の外径を縮小することによって、オリフィス2の外
縁に沿った溝がボイラ用管1の内面に形成され、オリフ
ィス2がそこに固定される。この後、セット用治具3〜
5をボイラ用管1から取外して完成する。セット用治具
3〜5は、オリフィス2の位置を決め、製作過程での倒
れや変形を防止するものである。
【0008】管の内径は、オリフィス外縁両側部では縮
小するが、オリフィスの外縁に接する範囲ではオリフィ
スで補強され内径の縮小が生じないので、オリフィスの
板幅分が管の内面に食い込み、溝状に管の内面が成形さ
れ、その溝にオリフィスが埋め込まれたような形状とな
り固定される。また、管とオリフィスの間には圧縮時の
残留応力によって、互いに押し付け合う方向に力が作用
し、これによってもオリフィスが管に固定される。
【0009】なお、ガイド部材3の外径寸法の設定によ
って、ボイラ用管1の成形時の内径縮小率を調整する機
能を持たせることができる。また、セット用治具3〜5
に挟んだオリフィス1を、複数個ボイラ用管1の内部に
置き、1回の圧縮作業で同時に複数のオリフィス2をボ
イラ用管1に固定させ、個々に切断して管内オリフィス
として使用することも可能である。
【0010】図1及び図2に示す、オリフィス1の外縁
形状や、ダイス6を使用した管1の圧縮方法は、単に例
を示したのみで、本発明はこれと同じ原理により、オリ
フィスを管へ固定する場合も含むものである。
【0011】
【発明の効果】本発明の、管の内部にオリフィスを固定
する方法においては、管内の所定位置にオリフィスを仮
置きした後、管を外部から圧縮し、オリフィスの外縁部
の両側部の内径の縮小によってオリフィスが管の内面に
食い込んだ形状にして、オリフィスを管の内部に固定す
るので、次のような効果が得られる。 (1)製作時間が短縮され、費用も低減できる。 (2)品質が一定である。 (3)溶接を行なわないため、オリフィスと管が異種材
料であっても、運転による劣化などが起こらず、又、溶
接性の悪いものであってもオリフィスに求められる耐摩
耗性・耐食性に優れた材料であれば自由に選び使用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係るオリフィス固定部
の縦断面図。
【図2】上記実施形態のオリフィス固定部の製作過程説
明図。
【図3】従来のオリフィス固定部の縦断面図。
【符号の説明】
1,01 ボイラ用管 2,02 オリフィス 3 ガイド 4 ボルト 5 ナット 6 ダイス 07 溶接材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管の内部にオリフィスを固定する方法で
    あって、管内の所定位置にオリフィスを仮置きした後、
    管を外部から圧縮し、オリフィスの外縁部の両側部の内
    径の縮小によってオリフィスが管の内面に食い込んだ形
    状にして、オリフィスを管の内部に固定することを特徴
    とするオリフィスの固定方法。
JP13660297A 1997-05-27 1997-05-27 オリフィスの固定方法 Withdrawn JPH10325504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13660297A JPH10325504A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 オリフィスの固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13660297A JPH10325504A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 オリフィスの固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10325504A true JPH10325504A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15179145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13660297A Withdrawn JPH10325504A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 オリフィスの固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10325504A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101069718B1 (ko) * 2009-01-20 2011-10-04 유태승 충격을 완화시키는 용기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101069718B1 (ko) * 2009-01-20 2011-10-04 유태승 충격을 완화시키는 용기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4612695A (en) Method of manufacturing a hollow cam shaft
MXPA01002003A (es) Metodo para hidroformar elementos tubulares.
JP3549750B2 (ja) 高拡管の成形方法及び高拡管
JP4631130B2 (ja) 異形管状製品およびその製造方法
JPH10325504A (ja) オリフィスの固定方法
JPH0446650A (ja) ステアリング用トーションバーの成形方法
JPS63144827A (ja) 鍔付き中空軸の製造方法
JP3887729B2 (ja) ロッドカラーの接合方法および接合型
JP2000140979A (ja) 段付き軸部品およびその製造方法
JPH0598741A (ja) 鉄筋における定着部の製造方法
JPS62286842A (ja) チェンジレバー
JP2001047127A (ja) 中間絞り管の製造方法
JP3032534B2 (ja) 波動歯車装置のフレクスプライン
JP2007075844A (ja) 液圧バルジ加工製品およびその液圧バルジ成形方法
JPH09126377A (ja) 枝出し管及びその製造方法
JP2888410B2 (ja) ねじ穴の加工方法
US20050223556A1 (en) Frame producing method and frame
JP3746828B2 (ja) 円筒状部品の製造方法
CN217301861U (zh) 一种滚压成型的波纹管阀门装置
KR100330449B1 (ko) 노치를 이용하여 원통형-경사형 셸을 일체로 제조하는 방법
KR20070051822A (ko) 스터드 및 그 제조방법
JPS62183930A (ja) ボ−ルスタツドの製造方法
JPH11197786A (ja) カラー又はカラーナットの製造方法
JPS6144575B2 (ja)
JPH04258339A (ja) フランジ部材の塑性加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040803