JPH10325101A - 鉄道車両の渡り装置 - Google Patents

鉄道車両の渡り装置

Info

Publication number
JPH10325101A
JPH10325101A JP13533897A JP13533897A JPH10325101A JP H10325101 A JPH10325101 A JP H10325101A JP 13533897 A JP13533897 A JP 13533897A JP 13533897 A JP13533897 A JP 13533897A JP H10325101 A JPH10325101 A JP H10325101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
track
fixed base
crossover
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13533897A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Kawahara
明彦 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP13533897A priority Critical patent/JPH10325101A/ja
Publication of JPH10325101A publication Critical patent/JPH10325101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 営業車両の通過線に加工を加えずに保守用車
両等を退避させることができ、しかも敷設・取外しが簡
便な鉄道車両の渡り装置を提供する。 【解決手段】 上り線2と下り線3間に臨時に敷設され
る渡り線4と、上り線2と下り線3間に設置されて渡り
線4を支持する支持基礎台5と、渡り線4を積載運搬
し、かつ敷設作業のためのクレーン6aを備えた作業車
両6とで構成し、渡り線4を、左右一対のレール4a,
4aの一端に上り線2上に設置される第1固定ベース部
4bを、他端に下り線3上に設置される第2固定ベース
部4cをそれぞれ設け、第1固定ベース部4b及び第2
固定ベース部4cから中央部に向けての両レール4a,
4aをそれぞれ上り勾配とするとともに、両レール4
a,4aをS字状に湾曲させた線路を複数に分割して連
結可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軌道の保線作業時
に、第1線路と、該第1線路に隣接する第2線路、例え
ば上り線と下り線間に臨時に敷設して保守用車両等を渡
れるようにした鉄道車両の渡り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】軌道の保線作業のために用いられている
保守用車両等の使用は、安全上の問題から基本的には夜
間等の営業時間外に限定されているが、営業時間内でも
作業の必要性は多く、この場合に、営業車両の通過時に
は、保守用車両等を営業車両の通過線から退避させる必
要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、退避線が近
くにない場合には、保守用車両等を退避線のあるところ
まで走行させなければならないので作業効率が悪く、特
に、新幹線のように分岐がなく駅間距離が長い場合に
は、作業場所までの時間がかかり、保線作業のできる時
間が少なくなる。
【0004】そこで本発明は、営業車両の通過線に加工
を加えずに保守用車両等を退避させることができ、しか
も敷設・取外し作業が簡便な鉄道車両の渡り装置を提供
することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明の鉄道車両の渡り装置は、第1線路と、該
第1線路に隣接する第2線路との間に臨時に敷設されて
保守用車両等を渡れるように、前記第1線路と前記第2
線路間に敷設される渡り線と、前記第1線路と前記第2
線路間に設置されて前記渡り線を支持する支持基礎台
と、前記渡り線を積載運搬し、かつ敷設作業のためのク
レーンを備えた作業車両とで構成され、前記渡り線は、
左右一対のレールの一端に前記第1線路上に設置される
第1固定ベース部を、他端に前記第2線路上に設置され
る第2固定ベース部をそれぞれ設け、前記第1固定ベー
ス部及び前記第2固定ベース部から中央部に向けての両
レールをそれぞれ上り勾配とするとともに、両レールを
S字状に湾曲させた線路を複数に分割して連結可能とし
たことを特徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、図面に示す実施
形態例に基づいて、さらに詳細に説明する。渡り装置1
は、第1線路である例えば上り線2と、該上り線2に隣
接する第2線路である例えば下り線3との間に臨時に敷
設されて保守用車両等を渡れるようにした渡り線4と、
上り線2と下り線3との間に設置されて渡り線4を支持
する支持基礎台5と、渡り線4を積載運搬する作業車両
6とで構成され、作業車両6は、渡り線4と支持基礎台
5の敷設作業のためのクレーン6aを搭載している。
【0007】渡り線4は、左右一対のレール4a,4a
の一端に上り線2上に設置される第1固定ベース部4b
を、他端に下り線3上に設置される第2固定ベース部4
cをそれぞれ設け、第1固定ベース部4b及び第2固定
ベース部4cから中央部に向けての両レール4a,4a
をそれぞれ上り勾配とするとともに、両レール4a,4
aをS字状に湾曲させて、第1固定ベース部4bと第2
固定ベース部4c間の両レール4a,4aに複数の枕木
4dを設けた全長約50m程度の線路からなり、該線路
を、本実施形態例では、第1固定ベース側湾曲端部、第
1固定ベース側中間湾曲部、第1固定ベース側中間直線
部、第2固定ベース側湾曲端部、第2固定ベース側中間
湾曲部、第2固定ベース側中間直線部に6分割して、そ
れぞれを連結可能としている。尚、分割数は適宜選択可
能である。
【0008】支持基礎台5は、コンクリートの基礎とI
型鋼とからなり、I型鋼の上に置かれた渡り線4の枕木
4dを介して渡り線4と渡り線4を通過する保守用車両
等の荷重を支持するもので、上り線2と下り線3との間
に設置固定する場合と、適宜な長さに分割して連結可能
としたものを作業車両6に積載運搬して作業現場で設置
する場合と、上り線2と下り線3との間にコンクリート
の基礎を形成しておいてI型鋼のみを作業車両6に積載
運搬して作業現場で設置する場合とがある。
【0009】作業車両6は、分割した渡り線4と支持基
礎台5を積載する荷台6bの下部に車輪6cを備え、荷
台6bの下部四隅に、クレーン6aによる作業時の車体
の安定を保つアウトリガ6dをそれぞれ配設し、前記ク
レーン6aは、荷台6bの上面に車体前後方向に移動可
能に設けた門型のフレーム6eにブーム6fを旋回可能
に設け、ブーム6fに専用吊り具6gを備えている。こ
の作業車両6は、牽引車により牽引されて走行するもの
でも自走式でもよく、クレーン6aを駆動するための発
電装置を搭載することも可能である。
【0010】このように構成された渡り装置1は、軌道
の保線作業時に、分割した渡り線4を積載した作業車両
6を保線基地から作業現場へ走行し、作業車両6のクレ
ーン6aにて第1固定ベース側湾曲端部の第1固定ベー
ス部4bを上り線2上に設置し、該第1固定ベース側湾
曲端部に第1固定ベース側中間湾曲部、第1固定ベース
側中間直線部、第2固定ベース側中間直線部、第2固定
ベース側中間湾曲部を順次連結し、第2固定ベース側中
間湾曲部に第2固定ベース側湾曲端部を連結して第2固
定ベース部4cを下り線3上に設置し、各部を固定して
渡り線4を上り線2と下り線3間に敷設する。尚、支持
基礎台5を作業車両6にて積載運搬する場合は、渡り線
4を敷設する前に設置する。また、渡り線4と渡り線4
を通過する保守用車両等の荷重は、上り線2と下り線3
のレール及び支持基礎台5で支持する。
【0011】このように、上り線2と下り線3間に渡り
線4を敷設しておけば、例えば、上り線2の保線作業時
に、上り線2を営業車両が通過する場合には、保守用車
両等を下り線3に退避させ、作業車両6により上り線2
側の渡り線4の連結を解除して上り線2から取外し、営
業車両が通過したら再び作業車両6により上り線2側の
渡り線4を連結して保守用車両等を上り線2に移動させ
ることができる。
【0012】したがって、営業車両の通過線である上り
線2及び下り線3に加工を加えずに保線作業現場に退避
線を臨時に敷設でき、しかも、渡り装置1の敷設・取外
し作業を作業車両6で行うから、保線作業の効率を向上
することができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の鉄道車両
の渡り装置は、第1線路と第2線路間に臨時に敷設され
る渡り線と、第1線路と第2線路間に設置されて渡り線
を支持する支持基礎台と、渡り線を積載運搬し、かつ敷
設作業のためのクレーンを備えた作業車両とで構成さ
れ、渡り線は、左右一対のレールの一端に第1線路上に
設置される第1固定ベース部を、他端に第2線路上に設
置される第2固定ベース部をそれぞれ設け、第1固定ベ
ース部及び第2固定ベース部から中央部に向けての両レ
ールをそれぞれ上り勾配とするとともに、両レールをS
字状に湾曲させた線路を複数に分割して連結可能とした
ので、軌道の保線作業時に、作業車両に分割した渡り線
を積載し、作業車両を走行させて、作業車両のクレーン
にて分割した渡り線を連結して、渡り線を第1線路と第
2線路間に敷設するから、営業車両の通過線である第1
線路及び第2線路に加工を加えずに保線作業現場に退避
線を臨時に敷設でき、しかも、作業車両により渡り装置
の敷設・取外しを行うから、保線作業の効率を向上する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態例を示す渡り装置の平面図
である。
【図2】 作業車両を示す正面図である。
【符号の説明】
1…渡り装置、2…上り線、3…下り線、4…渡り線、
4a…レール、4b…第1固定ベース部、4c…第2固
定ベース部、5…支持基礎台、6…作業車両、6a…ク
レーン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1線路と、該第1線路に隣接する第2
    線路との間に臨時に敷設されて保守用車両等を渡れるよ
    うに、前記第1線路と前記第2線路間に敷設される渡り
    線と、前記第1線路と前記第2線路間に設置されて前記
    渡り線を支持する支持基礎台と、前記渡り線を積載運搬
    し、かつ敷設作業のためのクレーンを備えた作業車両と
    で構成され、前記渡り線は、左右一対のレールの一端に
    前記第1線路上に設置される第1固定ベース部を、他端
    に前記第2線路上に設置される第2固定ベース部をそれ
    ぞれ設け、前記第1固定ベース部及び前記第2固定ベー
    ス部から中央部に向けての両レールをそれぞれ上り勾配
    とするとともに、両レールをS字状に湾曲させた線路を
    複数に分割して連結可能としたことを特徴とする鉄道車
    両の渡り装置。
JP13533897A 1997-05-26 1997-05-26 鉄道車両の渡り装置 Pending JPH10325101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13533897A JPH10325101A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 鉄道車両の渡り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13533897A JPH10325101A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 鉄道車両の渡り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10325101A true JPH10325101A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15149444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13533897A Pending JPH10325101A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 鉄道車両の渡り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10325101A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535807A (ja) * 2002-08-16 2005-11-24 スコット−トラック、アイピー、リミテッド 鉄道軌道用の分岐線/渡り線部分

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535807A (ja) * 2002-08-16 2005-11-24 スコット−トラック、アイピー、リミテッド 鉄道軌道用の分岐線/渡り線部分

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160355380A1 (en) Bridge span replacement system
CN1066227C (zh) 运送和装卸长钢轨用的钢轨装载列车
RU95107328A (ru) Устройство для транспортировки путевых звеньев
CN114542094A (zh) 一种微型盾构隧道内电瓶车组变轨的布置方式
CN212535677U (zh) 一种tbm工法隧道施工单轨错车移动平台
BG64731B1 (bg) Съоръжение за преместване на контейнери
JP2005262914A (ja) 貨物列車及び列車搬入搬出方法
JPH10325101A (ja) 鉄道車両の渡り装置
EP0293359A1 (de) Höhenverstellbarer Tiefladewaggon für Huckepackverkehr
US6279483B1 (en) Rail/road transport
CN112046511B (zh) 一种中低速磁悬浮车辆运输装置及其运输方法
CN212556230U (zh) 一种重型钢梁搬运系统
CN2412801Y (zh) 铁路编组站车厢横移搬运设备
CN215145979U (zh) 一种地铁运营线基地长钢轨焊接平台装置
CN217601239U (zh) 配合低位运梁车喂梁使用的架桥机
CN216006632U (zh) 一种预制箱梁垂直运输体系
CN112479089B (zh) 一种悬挂式单轨列车活动式检修作业平台及其操作方法
CN217440058U (zh) 一种泥水平衡盾构分体始发台车
CN211340454U (zh) 一种斜拉桥钢箱梁梁下运梁车及运梁系统
JP2009102011A (ja) 列車及び鉄道列車搬入搬出方法
GB2486524A (en) Method and vehicle for transporting rail track and sleepers
CN209816569U (zh) 一种道岔横移铺设用的跨转结构
CN216893560U (zh) 综合体钢结构桥上运输装置
CN213114336U (zh) 一种可拆卸式大跨径钢管拱桥拱肋节段翻身平台
CN217994413U (zh) 一种铁路无缝线路长钢轨途卸设备