JPH10323466A - ミシン及び刺繍枠送り装置 - Google Patents

ミシン及び刺繍枠送り装置

Info

Publication number
JPH10323466A
JPH10323466A JP17502498A JP17502498A JPH10323466A JP H10323466 A JPH10323466 A JP H10323466A JP 17502498 A JP17502498 A JP 17502498A JP 17502498 A JP17502498 A JP 17502498A JP H10323466 A JPH10323466 A JP H10323466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
embroidery frame
feed
feed dog
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17502498A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hori
正幸 堀
Kazuhisa Hayashi
和寿 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP17502498A priority Critical patent/JPH10323466A/ja
Publication of JPH10323466A publication Critical patent/JPH10323466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 着脱式の刺繍枠送り装置を備えたミシンにお
いて、送り歯の沈下機構を備え、刺繍縫い時の送り歯の
沈下忘れを防止すること。 【解決手段】 ミシンの下軸43には偏心カム45を軸
方向には摺動可能且つ軸と一体に回転可能に取り付け、
その偏心カム45の一側にはフランジ部45aが形成さ
れ他側には同心カム部45bが形成されている。偏心カ
ム45には送り歯25を上下動させる上下動レバー47
が載置されている。一端に前記フランジ部45aが当接
する突起59を有し、他端に刺繍枠送り装置の合体面に
露出する作用突起13を有する水平回動レバー55を設
け、刺繍枠送り装置の押出片S3により水平回動レバー
55を回動させて偏心カム45を移動させて同心カム部
45bにより上下動レバー47を支持させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加工布を装着した
刺繍枠を自在に移動する刺繍枠送り装置を合体すること
により刺繍縫いを実行するミシンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より刺繍枠送り装置(例えば特開平
2−80084号公報)が装着されるミシンには、送り
歯を針板より沈下させる沈下機構が備えられている。沈
下機構は送り歯を上下動する上下動機構をレバーの移動
により解除し、送り歯を針板より沈下させる。従来のミ
シンでは沈下機構の上記レバーを、外部に露出した切換
レバーと連結させている。この外部の切換レバーを作業
者が操作して送り歯を針板より沈下させたうえで、刺繍
枠送り装置をミシンに装着する。送り歯が針板より沈下
すれば、刺繍枠送り装置が実行する刺繍枠の移動が送り
歯により邪魔されることなく、ミシンの縫針の上下運動
と共に働いて、刺繍枠に装着した加工布に所望の刺繍が
形成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のミシンは作業者が切換レバーの操作を忘れることが
あるという問題がある。切換レバーの操作を忘れて送り
歯を針板より出したまま刺繍枠送り装置を作動させる
と、刺繍枠に装着された加工布に送り歯が邪魔をして、
刺繍縫いが正常にできなくなる。
【0004】本発明のミシンは上記課題を解決し、送り
歯の沈下を忘れるという誤操作のおそれを解消すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のミシンは、加工
布を装着した刺繍枠を移動する刺繍枠送り装置を合体す
ることにより刺繍縫いを実行するミシンにおいて、前記
刺繍枠送り装置が合体するミシンの合体面に設けられ、
前記刺繍枠送り装置の合体により位置を移動する作用片
と、前記ミシンの送り歯を上下動する上下動機構をレバ
ーの移動により解除して送り歯を針板より沈下させる沈
下機構と、前記作用片の移動により前記沈下機構のレバ
ーを移動させる前記作用片と前記レバーとの間の連結機
構とを備えることを特徴とする。
【0006】上記構成においては、刺繍枠送り装置がミ
シンに合体すると、ミシンの合体面に設けられた作用片
が移動する。作用片の移動は連結機構により沈下機構の
レバーに伝達され、沈下機構のレバーを移動させる。こ
のレバーの移動により沈下機構は上下動機構を解除して
送り歯を針板より沈下させる。つまり、刺繍枠送り装置
を合体すればミシンの送り歯が自動的に沈下する。した
がって、送り歯を沈下させる操作が不要となり、誤操作
がありえない。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を説明す
る。図1に刺繍枠送り装置Sをミシン1のフリーアーム
2に装着した状態を示す。刺繍枠送り装置Sは刺繍枠S
1をミシン1の針板3の上面に配置し、刺繍枠S1を2
軸方向に位置決め制御する。この刺繍枠S1の位置決め
制御と、ミシン1の針棒5に取り付けた縫針7の上下運
動とが共に働いて、加工布に刺繍が形成される。ミシン
Mの押え棒9には予め刺繍用の押え足11が装着され
る。
【0008】ミシン1の送り歯25(図2)の沈下機構
として、フリーアーム2の下面には作用突起13が設け
られる。作用突起13は保護のため、フリーアーム2下
面に設けた凹部15の内側に突出する。刺繍枠送り装置
Sには、ミシン1の作用突起13を移動する押出片S3
が設けられている。
【0009】送り歯25の沈下機構20は、図2の斜視
図に示すように、ミシンの送り歯25を前後に送る前後
送り駆動機構21、送り歯25を上下に送る上下送り駆
動機構23のまわりに構成される。沈下機構20の説明
に先立ち、まず、送り歯25の前後送り駆動機構21と
上下送り駆動機構23の概略を以下に説明する。図3は
その平面図、図4は正面図、図5は左側面図である。
【0010】送り歯25は送り台27の上面に固定され
ている。送り台27に前後送り駆動機構21により前後
動が付与される。前後送り駆動機構21は、揺動腕29
や水平送り腕31などからなる。揺動腕29は下部の支
軸33に揺動自在に支持される。揺動腕29には、図示
しない揺動駆動部により支軸33を中心とする揺動運動
が付与される。揺動腕29の上部には支軸35が支持さ
れており、揺動腕29の揺動にともなって支軸35も前
後方向に往復動する。
【0011】水平送り腕31の後部の2個の軸受部31
a,31bは支軸35に回動自在に支持される。水平送
り腕31は前端部にローラ31cを備える。ローラ31
cは支持面37に支持される。水平送り腕31の側面に
は、引張ばね39が下方のフレームとの間に張設され
る。引張ばね39は水平送り腕31を下方に付勢するこ
とによりローラ31cを支持面37に密接させる。した
がって、支軸35の前後方向の往復動にともない水平送
り腕31がほぼ水平に前後動し、送り台27上の送り歯
25に前後の送りが付与される。
【0012】上下送り駆動機構23はガイドロッド4
1、下軸43、偏心カム45、上下動レバー47などか
らなる。ガイドロッド41は、水平送り腕31の軸受部
31cに上下に突き出した状態で固定される。ガイドロ
ッド41の軸線と、水平送り腕31の板面とは垂直に交
わる。ガイドロッド41の上部は送り台27上部に貫通
し、ガイドロッド41の下部は送り台27の下方に延出
する案内部27aに貫通する。こうして送り台27は、
ガイドロッド41にその軸方向に移動自在に支持され
る。
【0013】下軸43はプーリにタイミングベルトがか
けられ、縫針7の上下動などのための上軸に同期して回
転される。偏心カム45は下軸43に偏心して設けたカ
ムである。偏心量は送り歯25の上下動のストロークに
対応して決められる。偏心カム45の詳細は後述する。
【0014】上下動レバー47は、前端部がロッド49
に揺動自在に支持されており、その腹部下面が偏心カム
45に当接する。上下動レバー47の後端部の側面には
ローラ49が回動自在に支持される。ローラ49には送
り台27の下面に設けた支持面27bが摺接する。送り
台27の案内部27aと水平送り腕31の軸受部31b
との間には圧縮バネ51が配置されており、送り台27
が下方に付勢される。
【0015】したがって、下軸43が回転すると偏心カ
ム45の外周形状にあわせて上下動レバー47のローラ
49が上下動する。この結果、送り台27の上部に固定
した送り歯25に上下の送りが付与される。次に沈下機
構20を説明する。
【0016】上下送り駆動機構23の偏心カム45の両
側には、フランジ部45aと同心カム部45bとが一体
に形成されている。同心カム部45bの外径は、偏心カ
ム45の最小径(下軸43の中心からの距離が最短の部
分)と同一である。したがって、偏心カム45と同心カ
ム部45bとの間の一部には面一部45cが構成され
る。同心カム45bの内部には、図3に示すように、下
軸43の軸方向に切欠部45dが形成されている。この
切欠部45dに係合するピン46が下軸43に取り付け
られる。この構成により、偏心カム45とその両側のフ
ランジ部45a,同心カム部45bが下軸43に対して
回転はしないが、下軸43の軸方向にスライド自在とな
る。
【0017】偏心カム45のフランジ45aと下軸43
の軸受部43aとの間には圧縮ばね53が介在される。
圧縮ばね53は偏心カム45を上下動レバー47側に付
勢して偏心カム45を上下動レバー47の腹部下面に位
置させる。圧縮ばね53の下方には水平回動レバー55
が軸57により水平方向に揺動自在に配置される。水平
回動レバー55の端部の下面に、既述した作用突起13
が設けられている。また、水平回動レバー55の他方の
端部の上面には、偏心カム45のフランジ部45aに当
接する当接突起59が設けられる。水平回動レバー55
は図示しないフレームに固定した引張ばね61により引
っ張られ、当接突起59がフランジ部45側に付勢され
る。なお、引張ばね61のばね定数は圧縮ばね53のば
ね定数よりも小さい。
【0018】次に、上記構成を備えるミシンの作用を説
明する。ミシンモータにより図示しない上軸が回転する
と、上軸の回転に同期して下軸43が回転する。下軸4
3の回転により偏心カム45の外周形状にそって上下動
レバー47が上下し、送り歯25に上下送りが付与され
る。送り歯25は上昇位置で針板3より突出し、前後送
り駆動機構21の作動により所定方向に移動して針板3
の表面の加工布を移送する。送り歯25は下降位置で針
板3より沈下し、前後送り駆動機構21の作動により前
後位置が加工布移送前の位置に戻る。
【0019】刺繍枠送り装置Sをミシン1に装着する
と、刺繍枠送り装置Sに設けた押出片S3がミシンの作
用突起13を図6矢印A方向に押し出し、水平回動レバ
ー55を揺動する。すると、当接突起59がフランジ部
45aを圧縮ばね53の押圧力に抗して移動させて、上
下動レバー47の副部下部に同心カム部45bを配置さ
せる。同心カム部45bは偏心カム45の最小径と同じ
外径を有するから、この状態では下軸43が回転して
も、上下動レバー47は上昇しない。つまり、図7,図
8に示すように、送り歯25が針板3より沈下した状態
を保つ。
【0020】刺繍枠送り装置Sをミシン1に装着した状
態では送り歯25が針板3より沈下しているから、送り
歯25により邪魔されることなく、刺繍枠送り装置Sの
刺繍枠S1の移動とミシンの縫針9の上下運動とが共に
働いて、刺繍枠S1に装着した加工布に所望の刺繍が形
成される。
【0021】刺繍枠送り装置Sをミシン1から外すと、
押出片S3が作用突起13から離れる。すると、圧縮ば
ね53により偏心カム45が上下動レバー47の副部下
部側に付勢される。偏心カム45と同心カム部45bと
の間には面一部45cがあるから、下軸43の回転によ
り面一部45cが上下動レバー47位置に回転した時点
で、付勢された偏心カム45が上下動レバー47の副部
下部に移動する。これ以降、偏心カム45により上下動
レバー47が上下し、送り歯25が針板3より突出する
加工布の送りが可能になる。
【0022】以上説明したミシンによれば、ミシンに刺
繍枠送り装置Sを装着するだけで、送り歯25が針板3
より自動的に沈下し、送り歯25を沈下する操作が不要
となるから、誤操作のおそれを根本的に解消できるとい
う効果を奏する。以上実施例を説明したが、本発明は実
施例に何等限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸
脱しない範囲において種々なる態様で実施しえることは
勿論である。
【0023】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明のミシンに
よれば、刺繍枠送り装置をミシンに合体するとミシンの
送り歯が自動的に沈下する構成を実現できたから、送り
歯を沈下させる操作が不要となり、誤操作がなくなると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のミシンの要部を示す斜視図である。
【図2】送り歯の沈下機構を示す斜視図である。
【図3】沈下機構の平面図である。
【図4】沈下機構の正面図である。
【図5】沈下機構の左側面図である。
【図6】送り歯の沈下状態における沈下機構の平面図で
ある。
【図7】送り歯の沈下状態における沈下機構の正面図で
ある。
【図8】送り歯の沈下状態における沈下機構の左側面図
である。
【符号の説明】
2…ミシンアーム, 3…針板,7…縫針,
13…作用突起,25…送り歯,
45…偏心カム,45b…同心カム,
S…刺繍枠送り装置,S1…刺繍枠,
S3…押出片
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年7月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 ミシン及び刺繍枠送り装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加工布を装着した
刺繍枠を自在に移動する刺繍枠送り装置、及び該刺繍枠
送り装置を合体することにより刺繍縫いを実行するミシ
ンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より刺繍枠送り装置(例えば特開平
2−80084号公報)が装着されるミシンには、送り
歯を針板より沈下させる沈下機構が備えられている。沈
下機構は送り歯を上下動する上下動機構をレバーの移動
により解除し、送り歯を針板より沈下させる。従来のミ
シンでは沈下機構の上記レバーを、外部に露出した切換
レバーと連結させている。この外部の切換レバーを作業
者が操作して送り歯を針板より沈下させたうえで、刺繍
枠送り装置をミシンに装着する。送り歯が針板より沈下
すれば、刺繍枠送り装置が実行する刺繍枠の移動が送り
歯により邪魔されることなく、ミシンの縫針の上下運動
と共に働いて、刺繍枠に装着した加工布に所望の刺繍が
形成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のミシンは作業者が切換レバーの操作を忘れることが
あるという問題がある。切換レバーの操作を忘れて送り
歯を針板より出したまま刺繍枠送り装置を作動させる
と、刺繍枠に装着された加工布に送り歯が邪魔をして、
刺繍縫いが正常にできなくなる。
【0004】本発明のミシンは上記課題を解決し、送り
歯の沈下を忘れるという誤操作のおそれを解消すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記目的
を達成するためになされた発明である請求項1記載のミ
シンでは、伝達手段(13,55,59)が、刺繍枠送
り装置(S)の合体により該刺繍枠送り装置(S)から
加えられる力を伝達し、この伝達された力の作用によ
り、沈下手段(20)が、ミシン(1)の送り歯(2
5)を、針板(3)より沈下した状態に保持する。
【0006】このように、本発明のミシンによれば、刺
繍枠送り装置(S)をミシンに合体させるだけで、送り
歯(25)が針板(3)より沈下した状態に自動的に保
持されるので、わざわざ送り歯(25)を沈下させるた
めの操作をする必要がなく、送り歯(25)を出したま
ま刺繍枠送り装置(S)を作動させてしまうという誤操
作を確実に防止することができる。
【0007】しかも、本発明のミシンでは、この送り歯
(25)の沈下を、電気的に作動する制御装置を介する
ことなく、刺繍枠送り装置(S)の取付操作時に刺繍枠
送り装置(S)から加えられる力を利用して機械的に行
っているので、装置構成を簡易なものとすることができ
る。
【0008】なお、伝達手段としては、例えば、請求項
2記載のように、刺繍枠送り装置(S)の合体時に該刺
繍枠送り装置(S)に当接して、該刺繍枠送り装置
(S)と共に移動する作用片(13)を有するものを用
いることができる。
【0009】そして、請求項3記載のように、この作用
片(13)を、刺繍枠送り装置(S)との合体面、即
ち、合体すると外部から隠されてしまう場所に設けてお
けば、作用片(13)によってミシンの外観を損なって
しまうことがないだけでなく、刺繍縫いを行う際に作用
片(13)が邪魔になってしまうことも確実に防止でき
る。
【0010】また、請求項4記載のように、この作用片
(13)を、フリーアーム(2)の遊端側に設ければ、
合体作業を容易にすることができる。即ち、通常、刺繍
枠送り装置(S)にはフリーアーム(2)を収納する溝
部(S5)が設けられており、合体時には、フリーアー
ム(2)が溝部(S5)に挿入されるように、刺繍枠送
り装置(S)をフリーアーム(2)の遊端側からスライ
ドさせるようにして合体させるのが一般的である。そし
て、このように合体させた場合、合体を終了する直前に
作用片(13)が作用することになる。特に刺繍枠送り
装置(S)に、作用片(13)を移動させる部材(S
3)が設けられている場合には、この部材(S3)によ
り作用片(13)が確実に移動するように刺繍枠送り装
置(S)とフリーアーム(2)との相対的な位置を位置
決めする必要があるが、合体終了直前では、刺繍枠送り
装置(S)はフリーアーム(2)にガイドされており、
常に同じ位置関係となるため、わずらわしい位置決め操
作をする必要がなく、従って、合体作業を容易にするこ
とができるのである。
【0011】ところで、例えば請求項2ないし請求項4
記載のミシンのように、作用片(13)の移動に伴って
送り歯(25)を沈下させる機構を備えたミシンによ
り、刺繍縫いを実行する際には、請求項5記載のよう
に、フリーアーム(2)との合体時に、作用片(13)
を移動させる押出片(S3)を設けた刺繍枠送り装置を
好適に用いることができる。
【0012】そして、請求項6記載のように、刺繍枠送
り装置が、フリーアーム(2)との合体時に該フリーア
ーム(2)を収容し、該フリーアーム(2)との合体面
を構成する溝部(S5)を備えている時には、この溝部
(S5)内に押出片(S3)を設けることが望ましい。
【0013】この場合、この押出片(S3)を他の部分
から突出させるより、当該刺繍枠送り装置を小型に構成
することができると共に、外部のものが押出片(S3)
に引っ掛かる等して、押出片(S3)が変形したり破損
したりすることも確実に防止できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を説明す
る。図1に刺繍枠送り装置Sをミシン1のフリーアーム
2に装着した状態を示す。このフリーアーム2には、そ
の遊端側から筒状の布(シャツの袖口など)が挿通され
縫製される。
【0015】刺繍枠送り装置Sは刺繍枠S1をミシン1
の針板3の上面に配置し、刺繍枠S1を2軸方向に位置
決め制御する。この刺繍枠S1の位置決め制御と、ミシ
ン1の針棒5に取り付けた縫針7の上下運動とが共に働
いて、加工布に刺繍が形成される。ミシンMの押え棒9
には予め刺繍用の押え足11が装着される。
【0016】 ミシン1の送り歯25(図2)の沈下機構
として、フリーアーム2の遊端側下面には作用突起13
が設けられる。作用突起13はフリーアーム2の下面に
設けた凹部15の内側に突出しているが、保護のため、
フリーアーム2の下面より下方には出っ張らないように
されている。刺繍枠送り装置Sには、ミシン1と合体し
た状態の時にフリーアーム2が収納される溝部S5内
に、ミシン1の作用突起13を移動する押出片S3が設
けられている。この押出片S3は、図7に示すように、
上方に立設したのちに水平方向に屈折して、その右側先
端が凹部15に左方から進入するように形成されてい
る。また、図7,8に示すように、押出片S3が凹部1
5に進入できるように、凹部15はフリーアーム部2の
下面から左側面にわたる開口部を有している。
【0017】 送り歯25の沈下機構20は、図2の斜視
図に示すように、ミシンの送り歯25を前後に送る前後
送り駆動機構21、送り歯25を上下に送る上下送り駆
動機構23のまわりに構成される。沈下機構20の説明
に先立ち、まず、送り歯25の前後送り駆動機構21と
上下送り駆動機構23の概略を以下に説明する。図3は
その平面図、図4は正面図、図5は左側面図である。
【0018】 送り歯25は送り台27の上面に固定され
ている。送り台27に前後送り駆動機構21により前後
動が付与される。前後送り駆動機構21は、揺動腕29
や水平送り腕31などからなる。揺動腕29は下部の支
軸33に揺動自在に支持される。揺動腕29には、図示
しない揺動駆動部により支軸33を中心とする揺動運動
が付与される。揺動腕29の上部には支軸35が支持さ
れており、揺動腕29の揺動にともなって支軸35も前
後方向に往復動する。
【0019】 水平送り腕31の後部の2個の軸受部31
a,31bは支軸35に回動自在に支持される。水平送
り腕31は前端部にローラ31cを備える。ローラ31
cは支持面37に支持される。水平送り腕31の側面に
は、引張ばね39が下方のフレームとの間に張設され
る。引張ばね39は水平送り腕31を下方に付勢するこ
とによりローラ31cを支持面37に密接させる。した
がって、支軸35の前後方向の往復動にともない水平送
り腕31がほぼ水平に前後動し、送り台27上の送り歯
25に前後の送りが付与される。
【0020】 上下送り駆動機構23はガイドロッド4
1、下軸43、偏心カム45、上下動レバー47などか
らなる。ガイドロッド41は、水平送り腕31の軸受部
31cに上下に突き出した状態で固定される。ガイドロ
ッド41の軸線と、水平送り腕31の板面とは垂直に交
わる。ガイドロッド41の上部は送り台27上部に貫通
し、ガイドロッド41の下部は送り台27の下方に延出
する案内部27aに貫通する。こうして送り台27は、
ガイドロッド41にその軸方向に移動自在に支持され
る。
【0021】 下軸43はプーリにタイミングベルトがか
けられ、縫針7の上下動などのための上軸に同期して回
転される。偏心カム45は下軸43に偏心して設けたカ
ムである。偏心量は送り歯25の上下動のストロークに
対応して決められる。偏心カム45の詳細は後述する。
【0022】 上下動レバー47は、前端部がロッド49
に揺動自在に支持されており、その腹部下面が偏心カム
45に当接する。上下動レバー47の後端部の側面には
ローラ49が回動自在に支持される。ローラ49には送
り台27の下面に設けた支持面27bが摺接する。送り
台27の案内部27aと水平送り腕31の軸受部31b
との間には圧縮バネ51が配置されており、送り台27
が下方に付勢される。
【0023】 したがって、下軸43が回転すると偏心カ
ム45の外周形状にあわせて上下動レバー47のローラ
49が上下動する。この結果、送り台27の上部に固定
した送り歯25に上下の送りが付与される。次に沈下機
構20を説明する。
【0024】 上下送り駆動機構23の偏心カム45の両
側には、フランジ部45aと同心カム部45bとが一体
に形成されている。同心カム部45bの外径は、偏心カ
ム45の最小径(下軸43の中心からの距離が最短の部
分)と同一である。したがって、偏心カム45と同心カ
ム部45bとの間の一部には面一部45cが構成され
る。同心カム45bの内部には、図3に示すように、下
軸43の軸方向に切欠部45dが形成されている。この
切欠部45dに係合するピン46が下軸43に取り付け
られる。この構成により、偏心カム45とその両側のフ
ランジ部45a,同心カム部45bが下軸43に対して
回転はしないが、下軸43の軸方向にスライド自在とな
る。
【0025】 偏心カム45のフランジ45aと下軸43
の軸受部43aとの間には圧縮ばね53が介在される。
圧縮ばね53は偏心カム45を上下動レバー47側に付
勢して偏心カム45を上下動レバー47の腹部下面に位
置させる。圧縮ばね53の下方には水平回動レバー55
が軸57により水平方向に揺動自在に配置される。水平
回動レバー55の端部の下面に、既述した作用突起13
が設けられている。また、水平回動レバー55の他方の
端部の上面には、偏心カム45のフランジ部45aに当
接する当接突起59が設けられる。水平回動レバー55
は図示しないフレームに固定した引張ばね61により引
っ張られ、当接突起59がフランジ部45側に付勢され
る。なお、引張ばね61のばね定数は圧縮ばね53のば
ね定数よりも小さい。
【0026】 次に、上記構成を備えるミシンの作用を説
明する。ミシンモータにより図示しない上軸が回転する
と、上軸の回転に同期して下軸43が回転する。下軸4
3の回転により偏心カム45の外周形状にそって上下動
レバー47が上下し、送り歯25に上下送りが付与され
る。送り歯25は上昇位置で針板3より突出し、前後送
り駆動機構21の作動により所定方向に移動して針板3
の表面の加工布を移送する。送り歯25は下降位置で針
板3より沈下し、前後送り駆動機構21の作動により前
後位置が加工布移送前の位置に戻る。
【0027】 刺繍枠送り装置Sをミシン1に装着する
と、刺繍枠送り装置Sに設けた押出片S3がミシンの作
用突起13を図6矢印A方向に押し出し、水平回動レバ
ー55を揺動する。すると、当接突起59がフランジ部
45aを圧縮ばね53の押圧力に抗して移動させて、上
下動レバー47の副部下部に同心カム部45bを配置さ
せる。同心カム部45bは偏心カム45の最小径と同じ
外径を有するから、この状態では下軸43が回転して
も、上下動レバー47は上昇しない。つまり、図7,図
8に示すように、送り歯25が針板3より沈下した状態
を保つ。
【0028】 刺繍枠送り装置Sをミシン1に装着した状
態では送り歯25が針板3より沈下しているから、送り
歯25により邪魔されることなく、刺繍枠送り装置Sの
刺繍枠S1の移動とミシンの縫針9の上下運動とが共に
働いて、刺繍枠S1に装着した加工布に所望の刺繍が形
成される。
【0029】 刺繍枠送り装置Sをミシン1から外すと、
押出片S3が作用突起13から離れる。すると、圧縮ば
ね53により偏心カム45が上下動レバー47の副部下
部側に付勢される。偏心カム45と同心カム部45bと
の間には面一部45cがあるから、下軸43の回転によ
り面一部45cが上下動レバー47位置に回転した時点
で、付勢された偏心カム45が上下動レバー47の腹部
下面に移動する。これ以降、偏心カム45により上下動
レバー47が上下し、送り歯25が針板3より突出する
加工布の送りが可能になる。
【0030】 以上説明したミシンによれば、ミシンに刺
繍枠送り装置Sを装着するだけで、送り歯25が針板3
より自動的に沈下し、送り歯25を沈下する操作が不要
となるから、誤操作のおそれを根本的に解消できるとい
う効果を奏する。以上実施例を説明したが、本発明は実
施例に何等限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸
脱しない範囲において種々なる態様で実施しえることは
勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のミシンの要部を示す斜視図である。
【図2】 送り歯の沈下機構を示す斜視図である。
【図3】 沈下機構の平面図である。
【図4】 沈下機構の正面図である。
【図5】 沈下機構の左側面図である。
【図6】 送り歯の沈下状態における沈下機構の平面図
である。
【図7】 送り歯の沈下状態における沈下機構の正面図
である。
【図8】 送り歯の沈下状態における沈下機構の左側面
図である。
【符号の説明】 2…フリーアーム, 3…針板,7…縫針,
13…作用突起,25…送り歯,
45…偏心カム,45b…同心カム,
S…刺繍枠送り装置,S1…刺繍枠,
S3…押出片,S5…溝部
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加工布を装着した刺繍枠を移動する刺繍
    枠送り装置を合体することにより刺繍縫いを実行するミ
    シンにおいて、 前記刺繍枠送り装置が合体するミシンの合体面に設けら
    れ、前記刺繍枠送り装置の合体により位置を移動する作
    用片と、 前記ミシンの送り歯を上下動する上下動機構をレバーの
    移動により解除して送り歯を針板より沈下させる沈下機
    構と、 前記作用片の移動により前記沈下機構のレバーを移動さ
    せる前記作用片と前記レバーとの間の連結機構とを備え
    ることを特徴とするミシン。
JP17502498A 1998-06-22 1998-06-22 ミシン及び刺繍枠送り装置 Pending JPH10323466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17502498A JPH10323466A (ja) 1998-06-22 1998-06-22 ミシン及び刺繍枠送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17502498A JPH10323466A (ja) 1998-06-22 1998-06-22 ミシン及び刺繍枠送り装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14607891A Division JP2970067B2 (ja) 1991-06-18 1991-06-18 ミシン及び刺繍枠送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10323466A true JPH10323466A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15988891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17502498A Pending JPH10323466A (ja) 1998-06-22 1998-06-22 ミシン及び刺繍枠送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10323466A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007075367A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Aisin Seiki Co Ltd ミシンの送り歯運動装置
CN109576917A (zh) * 2019-01-19 2019-04-05 湖州冠炯机电科技有限公司 绣叠片的方法、叠片装置及使用该装置的绣花机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007075367A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Aisin Seiki Co Ltd ミシンの送り歯運動装置
CN109576917A (zh) * 2019-01-19 2019-04-05 湖州冠炯机电科技有限公司 绣叠片的方法、叠片装置及使用该装置的绣花机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2885530B2 (ja) オーバーロックミシンのかがり方式変換装置
US7458326B2 (en) Overlock sewing machine
JP3795766B2 (ja) 2本針オーバーロックミシン
JPH10323466A (ja) ミシン及び刺繍枠送り装置
JP2970067B2 (ja) ミシン及び刺繍枠送り装置
JP2007061248A (ja) ミシンの針棒駆動装置及びミシン
JPH10323467A (ja) ミシン及び刺繍枠送り装置
JPH11253677A (ja) ミシン
JPH05153Y2 (ja)
JP3292472B2 (ja) ミシン
JP3301863B2 (ja) 上送り機構を備えた偏平縫いミシン
JP7031475B2 (ja) 押え装置
JPH027677B2 (ja)
US4248166A (en) Sewing machine attachment
JP6942455B2 (ja) ミシン
JP3867873B2 (ja) ミシンの送り歯駆動装置
JP2959338B2 (ja) ミシンの送り運動発生機構
JPH07231991A (ja) ミシンの布押え装置
JP3726895B2 (ja) ボタン付けミシン
JP2001000765A (ja) ミシン
JPS6143419Y2 (ja)
JPH07328260A (ja) 段縫い機構
JP3496413B2 (ja) ミシン
JP2000176189A (ja) ミシンの返し縫いレバー振動抑制機構
JPS63225Y2 (ja)