JPH10320893A - ディスクオートチェンジャ装置 - Google Patents

ディスクオートチェンジャ装置

Info

Publication number
JPH10320893A
JPH10320893A JP12710197A JP12710197A JPH10320893A JP H10320893 A JPH10320893 A JP H10320893A JP 12710197 A JP12710197 A JP 12710197A JP 12710197 A JP12710197 A JP 12710197A JP H10320893 A JPH10320893 A JP H10320893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
control unit
disk drive
scsi
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12710197A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Uchiyama
雄二 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12710197A priority Critical patent/JPH10320893A/ja
Publication of JPH10320893A publication Critical patent/JPH10320893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データ転送速度を低下させることなく、複数
のディスクドライブ制御部がただ1つのインターフェー
スIDを占有するようにしたディスクオートチェンジャ
装置を提供すること。 【解決手段】 複数のディスクドライブ11D0,11
D1,11D2と、複数のディスクdを収容するディス
ク収容部12と、所望の前記ディスクdを前記ディスク
収容部から選択された前記ディスクドライブに搬送し装
填するキャリア部13と、前記各ディスクドライブを制
御する共通の1つのディスクドライブ制御部14と、前
記キャリア部を制御するキャリア制御部15とを備え、
前記ディスクドライブ制御部が、ただ1つのインターフ
ェースID(TID0)を有すると共に、各ディスクド
ライブをそれぞれ1つの論理ユニットドライブ(LUN
0,LUN1,LUN2)として制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数のディスク
ドライブを適宜に切換えて使用するディスクオートチェ
ンジャ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば複数のCD(コンパクトデ
ィスク)−ROM(リードオンリーメモリ)等のための
ディスクドライブを備えたディスクオートチェンジャ装
置が知られている。一般に、このようなディスクオート
チェンジャ装置は、複数のディスクドライブと、複数枚
のCD−ROM等のディスクまたはディスクを収容した
カートリッジ等を収容するためのディスク収容部と、こ
れらのディスクまたはカートリッジのうち所望のディス
クまたはカートリッジをディスク収容部から所定のディ
スクドライブに搬送し装填するキャリア部と、各ディス
クドライブ及びキャリア部をそれぞれ制御するディスク
ドライブ制御部及びキャリア制御部とを備えている。
【0003】そして、このような構成のディスクオート
チェンジャ装置は、インターフェース、例えばSCSI
(Small Computer System In
terface)インターフェースあるいはシリアルイ
ンターフェースを介してコンピュータ本体に接続されて
いる。ここで、各ディスクドライブ制御部には、それぞ
れ1つのSCSI−IDが割り当てられる。これによ
り、各ディスクドライブは、対応するディスクドライブ
制御部によって駆動制御され、装填されたディスクの情
報を再生・読取りするようになっている。
【0004】また、キャリア制御部には、1つのSCS
I−IDが割り当てられて、SCSIインターフェース
によりキャリア部の制御が行なわれ、あるいはシリアル
インターフェースによりキャリア部の制御が行なわれる
ようになっている。これにより、キャリア部は、キャリ
ア制御部によって駆動制御され、所望のディスクを所定
のディスクドライブに搬送し、装填するようになってい
る。この場合、各ディスクドライブは、それぞれ1つの
論理ユニットドライブを構成することになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のディスクオート
チェンジャ装置においては、各ディスクドライブに、そ
れぞれ1つのSCSI−IDが割り当てられているが、
SCSIインターフェースは、その使用IDがホストコ
ンピュータも含め0から7までに制限されていることか
ら、SCSIインターフェースにバス接続されるべき他
のデバイス数が、ディスクオートチェンジャ装置の使用
によって制限されてしまうことになる。これに対して、
キャリア制御部とディスクドライブ制御部に対して、共
通の1つのSCSI−IDが割り当てられる方式のディ
スクオートチェンジャ装置も知られているが、この場
合、ディスクドライブによるディスクの読取りデータの
転送が、キャリア制御によって中断されたり、遅延する
ことになることから、データ転送速度が低下してしまう
という問題があった。
【0006】この発明は、以上の点に鑑み、データ転送
速度を低下させることなく、複数のディスクドライブ制
御部がただ1つのインターフェースIDを占有するよう
にしたディスクオートチェンジャ装置を提供することを
目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、この発明に
よれば、複数のディスクドライブと、複数のディスクを
収容するディスク収容部と、所望の前記ディスクを前記
ディスク収容部から選択された前記ディスクドライブに
搬送し装填するキャリア部と、前記各ディスクドライブ
を制御する共通の1つのディスクドライブ制御部と、キ
ャリア部を制御するキャリア制御部とを備え、前記ディ
スクドライブ制御部が、ただ1つのインターフェースI
Dを有すると共に、前記各ディスクドライブをそれぞれ
1つの論理ユニットドライブとして制御することにより
達成される。
【0008】上記構成によれば、複数のディスクドライ
ブに対して、1つのディスクドライブ制御部が備えられ
ており、このディスクドライブ制御部には、ただ1つの
インターフェースID、例えばSCSI−IDが割り当
てられている。これにより、ディスクドライブ制御部
は、コンピュータに対しては、1つのSCSIデバイス
として接続されることになると共に、各ディスクドライ
ブをそれぞれ1つの論理ユニットドライブとして制御す
ることになる。従って、ディスクドライブ制御部は、た
だ1つのインターフェースIDを占有することになるの
で、特にID数が制限されるSCSIインターフェース
の場合に、同じインターフェースを介してコンピュータ
に接続されるべき他の接続機器の使用を制限するような
ことはない。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
を添付図を参照しながら詳細に説明する。尚、以下に述
べる実施形態は、この発明の好適な具体例であるから、
技術的に好ましい種々の限定が付されているが、この発
明の範囲は、以下の説明において特にこの発明を限定す
る旨の記載がない限り、これらの態様に限られるもので
はない。
【0010】図1は、この発明によるディスクオートチ
ェンジャ装置の実施形態の構成を示す概略ブロック図で
ある。このディスクオートチェンジャ装置10は、複数
(図示の場合、3つ)のディスクドライブ11D0,1
1D1,11D2と、複数枚のCD−ROM等のディス
クdまたはディスクdを収容したカートリッジ等を収容
するためのディスク収容部12と、これらのディスクd
またはカートリッジ等のうち所望のディスクdまたはカ
ートリッジをディスク収容部12から所定のディスクド
ライブ11D0,11D1または11D2に搬送し装填
するキャリア部13と、各ディスクドライブ11D0〜
11D2及びキャリア部13をそれぞれ制御するディス
クドライブ制御部14及びキャリア制御部15とを備え
ている。
【0011】ディスクドライブ11D0,11D1,1
1D2は、例えばCD−ROMドライブであって、それ
ぞれディスク収容部12からキャリア部13によって搬
送され装填された所望のCD−ROMを再生・読み取り
する機能を有している。キャリア制御部15は、SCS
Iインターフェースまたはシリアルインターフェースを
介してコンピュータ16に接続されており、コンピュー
タ16からコマンドを受け取ることにより、キャリア部
13を制御したり、オートチェンジャ装置10内のディ
スク管理情報をコンピュータ16に送出する機能を有し
ている。
【0012】ディスクドライブ制御部14は、2つのS
CSIコントローラ14a,14bを備えている。第1
のSCSIコントローラ14aは、コンピュータ16に
接続される外部SCSIバスに対して処理を行なうター
ゲットモードのSCSIコントローラである。ここで、
第1のSCSIコントローラ14aは、そのターゲット
ID(以下、TIDという)が例えば「0」と任意に設
定される。第2のSCSIコントローラ14bは、各デ
ィスクドライブ11D0,11D1,11D2に接続さ
れる内部SCSIバスに対して処理を行なうイニシエー
タモードのSCSIコントローラである。ここで、第2
のSCSIコントローラ14bは、そのイニシエータI
Dが、内部SCSIバスにおける最高優先度を有する値
に設定される。
【0013】このディスクオートチェンジャ装置10
は、以上のように構成されており、ディスクドライブ1
1D0,11D1,11D2は、コンピュータ16から
見ると、それぞれTID0上の論理ユニットドライブ
(以下、LUN0,LUN1,LUN2という)として
認識されることになり、各ディスクドライブ11D0,
11D1,11D2に対するコンピュータ16からのコ
マンドは、TID0上の各LUN0,LUN1,LUN
2に対するコマンドとして発行されることになる。
【0014】これにより、ディスクドライブ制御部14
は、第1のSCSIコントローラ14aでTID0上の
各LUN0,LUN1,LUN2に対するコマンドを外
部SCSIバスを介して受け取り、それぞれディスクド
ライブ11D0,11D1,11D2に対するコマンド
としてTID0,TID1,TID2に対するコマンド
に変換して、第2のSCSIコントローラ14bから内
部SCSIバスに対して発行する。
【0015】また、各ディスクドライブ11D0,11
D1,11D2からのコマンドのステータス等が、内部
SCSIバスを介してディスクドライブ制御部14に返
された場合には、ディスクドライブ制御部14は、第2
のSCSIコントローラ14bでこれらのステータス等
を受け取り、それぞれ内部SCSIでのTID0,TI
D1,TID2のステータス等から外部SCSIでのT
ID0上のLUN0,LUN1,LUN2のステータス
等に変換して、第1のSCSIコントローラ14aから
外部SCSIバスに対して発行する。
【0016】このようにして、実際には、ディスクドラ
イブ11D0,11D1,11D2から成る複数のSC
SIデバイスが、コンピュータ16に対して接続されて
いるのであるが、コンピュータ16から見ると、ディス
クドライブ制御部14で設定された1つのTIDとし
て、1つのSCSIデバイスのみが認識されることにな
る。従って、キャリア制御部15がSCSIインターフ
ェースを介してコンピュータ16に接続されている場合
には、ディスクドライブ制御部14及びキャリア制御部
15がそれぞれ1つのSCSI−IDを有することにな
り、またキャリア制御部15がシリアルインターフェー
スを介してコンピュータ16に接続されている場合に
は、ディスクドライブ制御部14のみが1つのSCSI
−IDを有することになる。
【0017】よって、キャリア制御部15とディスクド
ライブ制御部14が互いに分離していることから、例え
ば障害時の原因の切り分けを容易に行なうことができる
と共に、独立して制御されることから、互いに干渉する
ことがなく、性能の低下を抑制することができる。以上
より、コンピュータ16を中心とするコンピュータシス
テムにおいては、ディスクオートチェンジャ装置10に
より占有されるSCSI−IDが1つまたは2つである
ことから、より多くのSCSIデバイスをコンピュータ
16に対して接続することができる。
【0018】尚、上述した実施形態においては、ディス
クドライブ11D0,11D1,11D2として、CD
−ROMドライブを使用したディスクオートチェンジャ
装置10について説明したが、これに限らず、他の種類
のディスクドライブを使用したディスクオートチェンジ
ャ装置にもこの発明を適用することができる。また、デ
ィスクドライブ制御部14として、ディスクアレイコン
トローラを使用することも可能であり、この場合はより
一層容易に構成することができる。さらに、ディスクア
レイ装置の内部にキャリア部を設けて、ディスクアレイ
装置内で障害が発生した場合には、障害ディスクを容易
に交換するようにしてもよい。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
データ転送速度を低下させることなく、複数のディスク
ドライブ制御部がただ1つのインターフェースIDを占
有することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるディスクオートチェンジャ装置
の実施形態の構成を示す概略ブロック図。
【符号の説明】
10・・・ディスクオートチェンジャ装置、11D0,
11D1,11D2・・・ディスクドライブ、12・・
・ディスク収容部、13・・・キャリア部、14・・・
ディスクドライブ制御部、14a,14b・・・SCS
Iコントローラ、15・・・キャリア制御部、16・・
・コンピュータ、LUN0,LUN1,LUN2・・・
論理ユニットドライブ、TI11D0,TI11D1,
TI11D2・・・ターゲットID

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のディスクドライブと、 複数のディスクを収容するディスク収容部と、 所望の前記ディスクを前記ディスク収容部から選択され
    た前記ディスクドライブに搬送し装填するキャリア部
    と、 前記各ディスクドライブを制御する共通の1つのディス
    クドライブ制御部と、 前記キャリア部を制御するキャリア制御部とを備えたデ
    ィスクオートチェンジャ装置であって、 前記ディスクドライブ制御部が、ただ1つのインターフ
    ェースIDを有すると共に、前記各ディスクドライブを
    それぞれ1つの論理ユニットドライブとして制御するこ
    とを特徴とするディスクオートチェンジャ装置。
  2. 【請求項2】 前記ディスクドライブ制御部が、SCS
    Iインターフェースを介してコンピュータに接続され、
    ただ1つのSCSI−IDを有している請求項1に記載
    のディスクオートチェンジャ装置。
  3. 【請求項3】 前記キャリア制御部が、シリアルインタ
    ーフェースを介してコンピュータに接続されている請求
    項1に記載のディスクオートチェンジャ装置。
  4. 【請求項4】 前記キャリア制御部が、SCSIインタ
    ーフェースを介してコンピュータに接続され、前記ディ
    スクドライブ制御部に割り当てられたSCSI−IDと
    は異なる1つのSCSI−IDを有している請求項2に
    記載のディスクオートチェンジャ装置。
JP12710197A 1997-05-16 1997-05-16 ディスクオートチェンジャ装置 Pending JPH10320893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12710197A JPH10320893A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 ディスクオートチェンジャ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12710197A JPH10320893A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 ディスクオートチェンジャ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10320893A true JPH10320893A (ja) 1998-12-04

Family

ID=14951626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12710197A Pending JPH10320893A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 ディスクオートチェンジャ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10320893A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001093267A (ja) * 1999-08-12 2001-04-06 Hewlett Packard Co <Hp> オートチェンジャ・モジュールを積み重ね可能にする装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001093267A (ja) * 1999-08-12 2001-04-06 Hewlett Packard Co <Hp> オートチェンジャ・モジュールを積み重ね可能にする装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6915363B2 (en) System for selectively controlling spin-up control for data storage devices in an array using predetermined out of band (OOB) signals
EP1222524B1 (en) Method and system for dynamically selecting tape drives to connect with host computers
US5615345A (en) System for interfacing an optical disk autochanger to a plurality of disk drives
US20050237872A1 (en) MVC-003U method and system for multiple read/write heads for transferring date to/from a storage medium
JP2000347816A (ja) ディスクアレイ装置及びディスク装置へのデータ読み出し/書き込み方式
CN100573681C (zh) 用于光盘驱动器中可变地控制数据读取速度的方法
US6230074B1 (en) High-capacity jukebox device for storing and accessing computer-readable media
WO2001082050A1 (fr) Unite de disque magnetique, procedes d&#39;enregistrement et de reproduction de donnees
EP0388056B1 (en) Disc selecting and controlling method
JP2002343012A (ja) ディスクドライブ装置
EP1517247B1 (en) Data transfer interface
US5457583A (en) Disc recorder for recording information
JPH10320893A (ja) ディスクオートチェンジャ装置
US5452421A (en) System for using register sets and state machines sets to communicate between storage controller and devices by using failure condition activity defined in a request
KR100290605B1 (ko) 멀티픽업광디스크재생장치와데이터재생처리방법
JPH04223518A (ja) 複数のコマンドに対応するディスク制御装置
US8086779B2 (en) Data recorder for multiple media formats
JPH01309117A (ja) 磁気デイスク装置
JPH06290543A (ja) Hddデータ再生回路
JP2001296975A (ja) データ記憶ドライブと自動コントローラとの間の双方向制御を与える方法と装置
JPH01223666A (ja) 磁気デイスク装置
US20040019741A1 (en) Selectable internal RAID system
JPH04370566A (ja) Cd−romダビング装置
JP2014191840A (ja) ライブラリ装置およびライブラリ再生方法およびライブラリシステム
KR19980043389A (ko) 디스크 재생기의 드라이브 타입 결정 장치