JPH1032083A - 面状発熱体 - Google Patents

面状発熱体

Info

Publication number
JPH1032083A
JPH1032083A JP20787396A JP20787396A JPH1032083A JP H1032083 A JPH1032083 A JP H1032083A JP 20787396 A JP20787396 A JP 20787396A JP 20787396 A JP20787396 A JP 20787396A JP H1032083 A JPH1032083 A JP H1032083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
electrode
prescribed
heating element
electrode support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20787396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3780574B2 (ja
Inventor
Masahiro Sasada
政宏 笹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurabe Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kurabe Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurabe Industrial Co Ltd filed Critical Kurabe Industrial Co Ltd
Priority to JP20787396A priority Critical patent/JP3780574B2/ja
Publication of JPH1032083A publication Critical patent/JPH1032083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3780574B2 publication Critical patent/JP3780574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高温域での用途で使用されたり、急激な温度
上昇を必要とする高ワットでの用途に好適に使用するこ
とが可能な面状発熱体を提供すること。 【解決手段】 金属箔からなる抵抗体を、複数の無機絶
縁材で挟持し一体化してなる面状発熱体において、前記
抵抗体の端部を延長して形成した電極部を、片方の絶縁
材を延長して形成した電極支持部に沿わせて折り曲げ、
前記電極支持部の裏面側まで至るように構成したことを
特徴とする面状発熱体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、マイカヒ
ータ等、高温域での用途に使用されたり、急激な温度上
昇を必要とする高ワットでの用途に好適に使用すること
が可能な面状発熱体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上述の用途で使用される面状発熱体とし
て、例えば、ステンレス鋼、ニッケル系合金等の金属箔
にエッチング加工や打ち抜き加工を施すことにより所定
の配線パターンに形成された抵抗体と、この抵抗体の両
端に連続して形成された電極部を、シリコーン樹脂系接
着剤等の接着剤を介してマイカ材等の絶縁材で挟持し、
加熱圧着により前記絶縁材同士を一体化した構成のもの
がある。この種の面状発熱体においては、電極部が絶縁
材内に埋設された状態となっていることから、電源供給
用のリード線を接続する場合は、予め絶縁材の一部を除
去して電極部を露出させ、そこにハトメ、リベット等を
使用してリード線を接続している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成の面状発熱体
は、絶縁材として使用されるマイカ材が優れた耐熱性を
有していることから、400〜600℃程度の高温域で
の用途に使用可能であるが、この場合、抵抗体に連続し
て形成された電極部の温度も、抵抗体の発熱の影響を受
けて300〜400℃程度まで上昇してしまう。通常、
この種の面状発熱体においてリード線として使用される
耐熱絶縁電線は、耐熱性に優れたものであっても、せい
ぜい250℃程度が限界であるため、面状発熱体の使用
範囲は、リード線の耐熱性の範囲内に限られてしまう。
【0004】このような問題に対しては、例えば、リー
ド線として250℃以上の耐熱性を備えた絶縁電線(例
えば、セラミック電線等)を使用することが考えられる
が、この種の超耐熱絶縁電線は、通常使用されるリード
線に比べて著しく高価であるため実用的でない。
【0005】また、別の対策として、絶縁材の一部を除
去して露出させた電極部に対して、例えば、クリップ形
状の金属製嵌合型端子を取り付け、これにより抵抗体の
発熱の影響を防ぐことが考えられる。しかしながら、上
記構成の面状発熱体においては、絶縁材同士を加熱圧着
によって一体化する際に、接着剤が流れ出して予め露出
させておいた電極部を覆って絶縁皮膜を形成してしまう
ことから、金属製嵌合型端子との良好な電気的接続状態
を得ることができないという問題がある。従って、上記
のような金属製嵌合型端子を使用する場合には、電極部
に形成された絶縁皮膜を除去したり、接着剤が電極部に
流れ込まないように、予め電極部にマスキングを設け、
絶縁材同士を一体化した後、マスキングを除去するなど
の非常に繁雑な作業が必要であった。
【0006】本発明はこのような点に基づいてなされて
もので、その目的とするところは、高温域での用途に使
用されたり、急激な温度上昇を必要とする高ワットでの
用途に好適に使用することが可能な面状発熱体を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するべ
く本発明による面状発熱体は、金属箔からなる抵抗体
を、複数の無機絶縁材で挟持し一体化してなる面状発熱
体において、前記抵抗体の端部を延長して形成した電極
部を、片方の絶縁材を延長して形成した電極支持部に沿
わせて折り曲げ、前記電極支持部の裏面側まで至るよう
に構成したことを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明において使用される抵抗体
は、例えば、オーステナイト系ステンレス鋼、フェライ
ト系ステンレス鋼等のステンレス鋼や、ニッケルクロム
合金等のニッケル系合金などの金属箔にエッチング加工
や打ち抜き加工を施すことにより所定の配線パターンに
形成されたものである。抵抗体の材質、厚み、線幅など
は特に限定されない。
【0009】上記抵抗体の両端には、電源供給用の端子
やリード線を接続するための電極部が連続して形成され
る。本発明においては、この電極部が、片方の絶縁材を
延長することにより形成される電極支持部に沿って折り
曲げられ、電極支持部の裏面側まで至るように、抵抗体
の端部から所定の長さだけ延長して形成されている。つ
まり、従来、同寸法の絶縁材内に電極部が埋設された状
態となっていたのに対し、本発明においては、所定の長
さだけ延長して形成された片方の絶縁材(電極支持部)
の両面に、電極部が露出した状態で位置するようになっ
ている。
【0010】本発明においては、上記のように電極部の
構造を改良したことにより、従来問題となっていたよう
な電極部への接着剤の流出の問題が発生しなくなること
から、絶縁皮膜の除去やマスキングなどの繁雑な作業を
行うことなく、直接、タブ端子等、従来公知の金属製嵌
合型端子を電極部に取り付けることが可能となる。金属
製嵌合型端子は、放熱体として機能することになるた
め、電極部においては、抵抗体の発熱の影響が無くな
る。従って、後は、従来公知の様々な耐熱絶縁電線を電
源供給用リード線として金属製嵌合型端子に接続して、
所定の電圧を印加すれば良い。
【0011】上記電極部は、電極支持部に固定しておく
ことが、上述した金属製嵌合型端子の取り付けを容易に
するとともに、良好な接続状態を得るうえで好ましい。
固定方法としては、例えば、電極支持部の裏面側に位置
する電極部上に別途マイカ材等の絶縁材料を積層して固
定する方法、電極支持部に開口部を設け、その両面に位
置する電極部同士をハトメ、リベット等の金属製接合端
子によって接合して固定する方法、電極支持部に開口部
を設け、その両面に位置する電極部同士をスポット溶接
により接合して固定する方法なとが考えられる。これら
の中でも、スポット溶接による方法は、温度差の大きい
冷熱サイクルの影響を受ける場合などは、良好な接続状
態を確実に保持することができるため好ましく用いられ
る。
【0012】抵抗体を覆う無機絶縁材としては、例え
ば、セラミクス、マイカ等の無機材料などの単体及び複
合材などが挙げられる。これらの中でも、硬質マイカ、
軟質マイカ等のマイカ材またはそれらの複合材、更には
マイカ材と異種材料との積層複合材などを使用すること
が好ましい。絶縁材同士を一体化させる方法としては、
例えば、加熱圧着による方法や、接着剤を使用する方法
などが挙げられる。
【0013】
【実施例】以下、図1及び図2を参照して本発明の一実
施例を説明する。図1は、本実施例による面状発熱体の
平面図であり、図2は、本実施例による面状発熱体の電
極部の構成を示す断面図である。
【0014】まず、厚さ50μmのフェライト系ステン
レス鋼箔にエッチング加工を施すことにより、抵抗体部
寸法210mm×10mmの範囲に、パターン幅が0.
4mm、パターン間隔が0.6mmで、抵抗値が100
Ωの抵抗体1を得た。次に、この抵抗体1を、厚さ0.
5mmのフロコパイト系マイカ板からなる絶縁材2、
2’で挟持し、加熱圧着して一体化し、215mm×1
5mm×1mmの面状発熱体を得た。ここで、前記絶縁
材2、2’の内、抵抗体1の下方に位置する絶縁材2
は、抵抗体1の上方に位置する絶縁材2’よりも6mm
長くなるように延長して形成し電極支持部2aとした。
また、抵抗体1の両端部には、幅3.5mm、長さ12
mmの電極部3、3’を連続して形成し、これを前記電
極支持部2aに沿わせて折り曲げ、前記電極支持部2a
の裏面側まで至るようにした。尚、電極部2、2’の電
極支持部2aへの固定は、電極支持部2aに開口部4を
設け、その両面に位置する電極部同士をスポット溶接に
より接合して行った。
【0015】ここで、上記実施例による面状発熱体の電
極部に、リード線に接続されたタブ端子(金属製嵌合型
端子)を差し込み、AC100Vの電圧を印加した。そ
の結果、100Wの電力が得られ、表面温度は約400
℃まで上昇した。このとき、電極部においては何の異常
も認められなかった。次いで、表面温度を250℃に設
定してオン−オフの断続通電を100サイクル実施して
みたが、電極部においては何の異常も認められなかっ
た。
【0016】本発明は上記実施例に限定されるものでは
ない。まず、上記実施例では、抵抗体の下方に位置する
絶縁材を、抵抗体の上方に位置する絶縁材よりも所定の
長さだけ延長して形成し電極支持部とした関係上、該電
極支持部の両面に電極部が露出した状態となっている
が、抵抗体の上方に位置する絶縁材も電極支持部と同様
に延長しても構わない。この場合には、電極支持部の裏
面に電極部が露出することになる。また、上記実施例で
は、電極支持部の両面に位置する電極部同士を、スポッ
ト溶接により接合して電極支持部に固定したが、それ以
外の方法によって固定しても構わない。
【0017】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、抵
抗体の端部に形成された電極部の構造を改良することに
より、高温域での用途に使用されたり、急激な温度上昇
を必要とする高ワットでの用途に好適な使用範囲の広い
面状発熱体を提供できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図で面状発熱体の平面
図である。
【図2】本発明の一実施例を示す図で図1のA−A断面
図である。
【符号の説明】
1…抵抗体 2…電極部 2’…電極部 2a…電極支持部 3…絶縁材 3’絶縁材 4…開口部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属箔からなる抵抗体を、複数の無機絶
    縁材で挟持し一体化してなる面状発熱体において、前記
    抵抗体の端部を延長して形成した電極部を、片方の絶縁
    材を延長して形成した電極支持部に沿わせて折り曲げ、
    前記電極支持部の裏面側まで至るように構成したことを
    特徴とする面状発熱体。
  2. 【請求項2】 電極支持部の両面に位置する電極部は、
    電極支持部に設けられた開口部を介して金属製接合端子
    によって接合され、電極支持部に固定されていることを
    特徴とする請求項1記載の面状発熱体。
  3. 【請求項3】 電極支持部の両面に位置する電極部は、
    電極支持部に設けられた開口部を介してスポット溶接に
    より接合され、電極支持部に固定されていることを特徴
    とする請求項1記載の面状発熱体。
JP20787396A 1996-07-17 1996-07-17 面状発熱体 Expired - Fee Related JP3780574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20787396A JP3780574B2 (ja) 1996-07-17 1996-07-17 面状発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20787396A JP3780574B2 (ja) 1996-07-17 1996-07-17 面状発熱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1032083A true JPH1032083A (ja) 1998-02-03
JP3780574B2 JP3780574B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=16546972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20787396A Expired - Fee Related JP3780574B2 (ja) 1996-07-17 1996-07-17 面状発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3780574B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019533287A (ja) * 2016-10-27 2019-11-14 ヘレーウス ノーブルライト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングHeraeus Noblelight GmbH 赤外線放射器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019533287A (ja) * 2016-10-27 2019-11-14 ヘレーウス ノーブルライト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングHeraeus Noblelight GmbH 赤外線放射器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3780574B2 (ja) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5065501A (en) Generating electromagnetic fields in a self regulating temperature heater by positioning of a current return bus
JPH0855673A (ja) 正特性サーミスタ発熱装置
JPS6188965A (ja) 箱体にハンダ付けされる自己発熱性蓋体
JPH1032083A (ja) 面状発熱体
JP4552486B2 (ja) 面状発熱体
JP4029025B2 (ja) 面状ヒータ
US4990736A (en) Generating electromagnetic fields in a self regulating temperature heater by positioning of a current return bus
JP4872593B2 (ja) 面状発熱体
JP6634895B2 (ja) 電気ヒータ
JP2007273132A (ja) 面状発熱体
TW202137812A (zh) 具有柔性印刷布線板的加熱器及其製造方法
JP2820616B2 (ja) ヒータ
JPH07111897B2 (ja) 導電性フィルム上に形成される電極とリード線との接続方法
JPS63292594A (ja) 面発熱体
JPH06204301A (ja) 超音波ボンディング用ヘッド
JPH0668385U (ja) 加熱装置
JPH1050464A (ja) 電気加熱ユニット
JPS6244482Y2 (ja)
JPH1032081A (ja) 面状発熱体
JPH0521135A (ja) セラミクスヒータ
JP2005302301A (ja) 面状発熱体
JPH08222355A (ja) 面状発熱体
JP4104428B2 (ja) 面状ヒータ
JP2005026045A (ja) 面状ヒータ
JPH01120786A (ja) 電熱ヒータ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060227

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150317

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees