JPH10319021A - シアン化物含有ヘモグロビン試薬組成物及び自動血液分析器で許容可能な精度及び正確さを提供し且つ白血球による妨害がない方法 - Google Patents

シアン化物含有ヘモグロビン試薬組成物及び自動血液分析器で許容可能な精度及び正確さを提供し且つ白血球による妨害がない方法

Info

Publication number
JPH10319021A
JPH10319021A JP10148453A JP14845398A JPH10319021A JP H10319021 A JPH10319021 A JP H10319021A JP 10148453 A JP10148453 A JP 10148453A JP 14845398 A JP14845398 A JP 14845398A JP H10319021 A JPH10319021 A JP H10319021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
reagent
cyanide
surfactant
reagent composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10148453A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael J Malin
マイクル、ジェイ、メイリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Bayer Corp
Original Assignee
Bayer AG
Bayer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG, Bayer Corp filed Critical Bayer AG
Publication of JPH10319021A publication Critical patent/JPH10319021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/72Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood pigments, e.g. haemoglobin, bilirubin or other porphyrins; involving occult blood
    • G01N33/721Haemoglobin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5094Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for blood cell populations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/107497Preparation composition [e.g., lysing or precipitation, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/108331Preservative, buffer, anticoagulant or diluent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25125Digestion or removing interfering materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】全血試料及び自動血液分析器、例えば譲受人に
よって販売されるTECHNICON H・TMシリーズの機器を用
いる、ヘモグロビン(Hb)を測定す るための改良され
た安定な試薬組成物及び方法を提供すること。 【解決手段】無機シアン化物の塩、少なくとも1種の界
面活性剤及び塩 基を含み、且つ約10.0〜約11.2、好ま
しくは約10.4から約11.2未満、より好ましくは約10.8か
ら約11.2未満の最終pHを有するHb試薬組成物、及びこの
組成物を用いる血液試料中のヘモグロビンの測定方法。
この試薬は上記シリーズの全ての機器のための汎用Hb測
定試薬としての使用に適するものであり、数が増加した
白血球に起因する特に異常血液検体において見出される
妨害を伴わず、且つ得られる結果にシステム間の変動を
伴わない、正確かつ高精度の結果をもたらす。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は半自動及び自動血液
分析器での血液試料の分析において用いられる方法及び
試薬に関する。より具体的には、本発明は、全血試料中
のヘモグロビンを測定するためのシアン化物を含む方法
及び試薬組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】全血ヘモグロビン(Hb)の測定は、しば
しば、手動の分光測光法を用い、かつ半自動及び自動血
液分析器並びにそこで用いられる方法及び試薬を用いて
行われる。高処理能力(例えば、時間当たり約100の試
料まで)血液分析 器、例えばTECHNICON H・1TM、H・2
TM及びH・3TMシステムを含むがこれらに限定されるもの
ではないTECHNICON H・TMシリーズ、における最近の 進
歩は、約30秒以下で完了するHb法に対するニーズにつな
がっている。
【0003】シアン化物含有及びシアン化物非含有Hb法
並びに試薬が、TECHNICON H・ TMシリーズの機器のよう
な自動Hb分析器において、血液試料中のカルボキシヘモ
グロビン(HbCO)の定量可能な反応生成物への、例えば
約24秒未満での、迅速かつ定量的な変換に用いられる。
自動分析器、例えばTECHNICON H・ TMシリーズの血液分
析器、のいずれかを用いて行われるHb検定は、全血液ヘ
モグロビンのパーセンテージで100%以下のHbCOの存在
によっては影響を受 けることがないことが見出されて
いる。加えて、自動TECHNICON H・TM分析 器を用いて行
われるシアン化物含有及びシアン化物非含有法の両者
が、直線性、精度及びキャリーオーバーの性能パラメー
ターに関して同等であることが見出されている。さら
に、これらの方法は、正常及び異常血液試料に対する血
液学の標準化のための国際委員会(International Comm
ittee for Standardizarion of Hematology)(ICSH)
のマニュアル基準Hb法と十分に相関 し、したがって、
許容可能な正確さを示す(M.J. Malin et al., 1989, A
m. J. Clin. Path., 92:286-294;M.J. Malin et al.,
1992, Analyt. Chim. Acta, 262:67-77)。
【0004】異常に高いレベルの細胞を含む可能性があ
る異常な血液試料の分析に関しては、正確かつ高精度の
値をもたらすことは現在のHb測定法及びそこで用いられ
る試薬では困難である。Wintrobeら(1981, Clinical H
ematology, Lea and Febiger, Philadelphia, PA., p.2
08)によると、正常白血球数は約3 〜10×103細胞/血
液μlのオーダーである。したがって、中等度に高い正
常数は、例えば、約8×103細胞/μlであると考えるこ
とができ、異常に 上昇した白血球数は約10×103細胞
/μl以上であると考えることができる 。
【0005】T.E. Hammillの米国特許第3,874,852号は
血液中の白血球及びヘモグロビ ンを測定するための試
薬を開示する。この試薬は四級アンモニウムイオン性界
面活性剤及び無機シアン化物の塩を含むフェリシアン化
物イオン非含有溶液を含み、そのpHは約9であり、市販
の緩衝血液希釈剤イソトン(登録商標 )(IsotonR)と
用いた場合の分析に用いられる最終緩衝溶液のpHは7.6
で ある。
【0006】11.2から11.5もしくは11.6の範囲の試薬pH
を有するシアン化物含有ヘモグロビン試薬を譲受人から
購入することができる。しかしながら、本明細書に記述
されるように、特定のpH値を有する利用可能なHb試薬を
用いるHb測定における予期せざる問題は、本発明者がこ
れらの問題の原因を見出し、本発明の試薬組成物及び方
法を開発するまで解決されなかった。
【0007】したがって、中等度の白血球数から高い白
血球数によって引き起こされる妨害(又は干渉)を排除
し、ヘモグロビンの測定における不正確さが許容可 能
なものである方法及び試薬が当該技術分野において必要
とされる。また、システム間の変動を被らず、正常もし
くは異常血液試料の両者における白血球数が中等度のも
のから高度に上昇した状況においてHb含量を正確に定量
することができる方法及び試薬も必要である。
【0008】血液試料がHb分析の前の特定の期間反応混
合物中でHb試薬組成物と混合されたままである場合、当
該技術分野における別の問題が生じる。Hb法の反応速度
の相違はHb試薬との反応混合物における血液の物理的面
に依存する可能性がある。例えば、ICSH法に匹敵する自
動化方法の反応速度の大きな増加は、自動化方法におけ
る界面活性剤ミセルによるHb分子の崩壊及び結合ヘミン
誘導体の抽出による可能性がある。対照的に、ICSH法に
おいては、Hb分子構造の一体性が維持され、ヘム鉄の酸
化及びその後のシアン化物による結合が無傷のHb構造内
で生じる(M.J.Malinら, 1989, Am. J. Clin. Path., 9
2:286-294;M.J. Malinら, 1992, Analyt. Chim. Acta,
262:67-77)。とりわ けこれらの理由のために、特定
の自動機器、例えばTECHNICON H・TMシリー ズの分析器
に用いられる現在のHb測定試薬及び方法は、高白血球数
の条件下において、常に最適に働くとは限らない。その
ような場合、新規の試薬を開発し、当業者がそれを、異
なる機器又は一連のシリーズ、例えばTECHNICON H・TM
分析器シリーズの異なる機器の間での測定結果の不正確
さ及び変動を回避するために用いる必要がある。
【0009】全血Hb測定の一般的な臨床利用の観点か
ら、及び上述の理由から、当業者はこれらの分光測光法
ベースの検定の精度及び正確さの維持並びにHb測定法に
おける分析条件及び用いられる試薬組成物の改善の両者
に敏感である。Hb分析及び測定のための試薬組成物に関
しては、イオン性シアン化物が、当業者により、有効で
正確かつ高精度の結果をもたらすHb測定のための試薬成
分として未だに日常的に用いられている。全ての型の血
液分析器において許容可能な正確さ及び精度で用いるこ
とができるHb測定及び分析のための方法及び試薬組成
物、例えば、システム間の変動がほとんどないか、もし
くは全くない、TECHNICON H・TMシリーズの分析器の各
々において優れた性能を有す るシアン化物含有Hb法及
び試薬組成物が当該技術分野において必要とされる。こ
れらの試薬組成物は、pH、シアン化物、総アルカリ度、
界面活性剤濃度、浸透濃度及び表面張力の基準明細を含
むその試薬の指定された特徴及び成分の全てが、正常な
レベル及び異常に高いレベルの両者の白血球を含み得る
正常及び異常血液試料の両者の分析に高精度の結果をも
たらすように最適に処方されるべきである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、全血におけるHbの測定及び決定を提供するため
の改良法及び安定な試薬組成物を提供することにある。
本発明によると、この方法及び組成物は、様々な型のHb
分析器、とりわけTECHNICON H・TM シリーズの自動化シ
ステムにおいて、正常及び異常血液試料の両者における
Hbの分光測光測定に普遍的に用いることができるシアン
化物含有試薬を包含する。
【0011】本発明の別の目的は、レベルが上昇し、か
つ異常に高いレベル、例えば、少なくとも約8×103白血
球/μL以上のオーダーの白血球を含む血液試料に加え
て、正常な白血球数を有する全血試料を用いてHbを正確
に決定するための方法及びそこで用いられる試薬組成物
を提供することにある。実際、本発明の組成物及び方法
により、1マイクロリットル当たり少なくとも約60×10
3個の白血球を含む血液試料において正確なHb値を得る
ことができる。
【0012】本発明のさらに別の目的は、とりわけ高い
白血球数を有する血液試料の分析において、結果におい
て許容することができない不正確さを回避する上述の指
定された試薬の特徴及び試薬pHを有するシアン化物含有
Hb試薬組成物を提供することにある。より具体的には、
本発明の試薬組成物は、約10.0〜約11.2の範囲、好まし
くは約10.4〜約11.2の範囲、より好ましくは約10.8から
11.2未満の範囲のpHを有する。これらの試薬は、分析さ
れる全ての血液試料に対する正確なHb測定をもたらし、
そのような測定の実施におけるシステム間の変動の問題
を軽減する。本発明の方法においては、上述の試薬を血
液試料と反応させて血液中のヘモグロビンの測定のため
の水性反応混合物を形成する。
【0013】さらなる目的及び本発明によって得られる
利点は以下の詳細な説明から明らかとなるであろう。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、正常及び異常
全血試料を用いて正確なHb測定を行うために用いられる
方法及び試薬における改良を提供する。本発明の特定の
方法及び試薬は、半自動及び完全自動血液分光測光分析
器で用いるのに適している。使用に特に好ましいものは
譲受人から入手可能なヘモグロビン分析器システムであ
り、これにはTECHNICON H・TMシリーズの血液分析器が
含まれるがこれら に限定されるものではない。このよ
うな測定が行われる試料流体には、新鮮な全血、経時も
しくは保存血液(例えば、約54時間)、操作を施した試
験試料並びに特別に調製した対照及び血液分析器の性能
の試験及び/又は較正に用いられる全血から誘導した較
正用物質が含まれる。
【0015】本発明による改良されたHb測定法及び試薬
組成物の開発は、中等度に上昇した数から異常に上昇し
た数の白血球を含む血液試料を分析する自動化方法にお
いて現在利用可能なシアン化物含有Hb試薬を用いて得ら
れる結果の予期せざる精度の欠如に起因するものであっ
た。不正確さ及び許容することができない精度の低さ
は、少なくとも約8×103細胞/μLの最小白血球数を有
する血液試料に対してHb測定分析を行い、かつ約11.5〜
11.6の試薬pHを有する市販のシアン化物含有Hb試薬を用
いた場合に特に、思いもよらず顕著であった。また、精
度の低さは、自動分析器、例えばTECHNICON H・TM血液
機器 シリーズを用いても観察され、ここでは自動化シ
ステムによるHb分析に先立って血液試料をHb試薬と特定
の期間(例えば、約30秒)混合して反応混合物を形成し
ていた。その結果生じた許容することができない精度の
低さは、血液試料における白血球の妨害の結果であり、
血小板成分が原因ではなかった。実施例4は、Hb測定に
おける妨害の原因が白血球であって血小板ではなか っ
たことを示す。
【0016】本発明者らは、血液試料中の高い数の白血
球の存在が機器のHbチャンネルにおける妨害をもたら
し、それによりHb測定の結果を歪めることを見出した。
表1及び表2は、pHが11.6のシアン化物含有Hb試薬を用い
て分析した血液試料(各々10回反復)について得られた
不揃いかつ不安定な結果(表1)を、HClを添加すること
によりpHを11.2に処理した後にHb試薬を用いて分析した
同じ血液試料について得られた結果(表2)と対比して
示すデータを提示 する。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】表1に示されるように、Hbの反復結果には
許容することができない変動が ある。例えば、反復3及
び5は高い“孤立値(outlier)"である。2つもしくは3
つのこのような孤立値は、>8×103 WBC/μlを含む血
液試料及びpH11.6のHb試薬で典型的に得られた。反対
に、表2に示されるHbデータの不正確さは許容し得るも
のである。高い孤立値の出現はHb試薬のpHを11.2に操作
することにより防止された。
【0020】より具体的には、試験した幾つかのTECHNI
CON H・TM分析器システムにお いて、バルクの反応混合
物と比較して、Hb試薬−血液反応混合物中の“粒子"の
存在が、これらの粒子の存在により生じる示差的光散乱
により、好塩基 球直接サイトメトリー(バソDC(Baso
DC))チャンネルにおいて検出され た。この好塩基球
チャンネルは、DCモードにおいて、Hb測定法における妨
害の問題の性質を検出し、その性質を説明する助けとし
て用いられた。好塩基球チャンネルは全ての白血球(好
塩基球を除く)の細胞質が取り除かれた核を検出するた
め、好塩基球DCチャンネルを用いて検出可能な事象の観
察は、WBCがHb法に及ぼす妨害がそれらの核に関連する
ことを示唆する。当業者が 認めるように、血球集団の
中で、WBCは核(及びDNA)を有するが、RBC及びPLTには
それらがない。
【0021】特にバソ直接サイトメトリーに関しては、
H・TM血液分析器システムは白 血球を分析するバソチャ
ンネルを有する(Creminsらの米国特許5,518,928 号を
参照)。このバソチャンネルにおいては、血球は、赤血
球を溶解し、かつ好塩基球を除く全ての白血球の細胞質
を取り除く試薬と混合される。したがって、大部分の白
血球は核として検出される。本発明の分析においては、
血液試料を手でHb試薬組成物で約60倍に希釈した後、そ
れらを混合した。得られた反応混合物を、直接サイトメ
トリー(DC)吸引モードによりバソチャンネルに導入し
た。反応混合物の各々を、この方法で、約30秒間隔で合
計4 回吸引した。その後、有効細胞数の平均+/−SDを
表にした。
【0022】特定の理論と結びつけることを望むもので
はないが、汚染粒子は、試料のバルクとは異なるように
光を吸収もしくは散乱し、それにより妨害を引き起こす
DNAを主成分とする凝集体である可能性があった。これ
らの凝集体はHb 反応混合物中に均一に分布しているよ
うではないため、フローセル内での光路に対するそれら
の位置は反応混合物の各々で異なる。したがって、Hbチ
ャンネルにおいては、10回の吸引の組で、示されるデー
タの組において高い孤立値を表す強力な孤立値はしばし
ば非常に少数(例えば、2〜4)のみであった(表1、反
復3及び5を参照)。対照的にバソDCチャンネルにおいて
は、流れの作用は、より多量の容積の反応混合物が、約
11.6のpHを有する試薬組成物及び≧8×103細胞/血液μ
lのWBC数(すなわち、高バフィーコート)を含む全ての
反応混合物が1250“事象(events)"の有効数(表7)を
生じるように検出器によって観察されることを可能にし
た。しかしながら、約11.5もしくは11.6未満のpHを有
し、又は11.6のpHを有して低バフィーコートの試料を伴
うHb試薬組成物については、有効数は23〜129事象であ
った。 本明細書中で用いられるバフィーコートは白血
球及び血小板を指す。
【0023】約8〜35×103細胞/μL以上の白血球数を
有するものを含む全ての型の血液試料に対するHb測定の
実施において許容可能な不正確な値(すなわち、統計的
な基準値の限界内)を達成するため、改良試薬組成物を
開発し、Hb法において用いた。本発明によって達成され
る試薬組成物は、無機シアン化物の塩を含み、かつ約1
0.0〜約11.2、好ましくは約10.4〜約11.2、より好まし
くは約10.8から11.2未満の範囲の試薬pHを有する水溶液
である。約10.9〜約11.1の試薬組成物のpHがより好まし
い。本発明の試薬組成物の最適pH範囲は約10.8を上回
り、かつ約11.2未満である。例えば、約11.0のpHが特に
適切である。10.8〜11.2の試薬pHを有する試薬を調製し
て試験した場合、これらの試薬は、自動TECHNICON H・
TM血液分析器を用いて0.2のpH増分で試験して、全pH範
囲にわたって許容可能な不正確さを示した(実施例6参
照)。
【0024】TECHNICON H・TMシリーズの機器で行われ
るHb法において現在用いられる 他のHb試薬組成物とは
別の異なるpH最適値を有する改良されたシアン化物含有
試薬組成物は、高バフィーコート血液試料に関する許容
できない不正確さのデータを軽減し、Hb測定のための安
定な試薬をもたらした。本発明の試薬組成物は、試薬pH
の低下(すなわち、約11.4又はそれ以上から約11.2〜約
10.4、好ましくは11.2以上〜約10.8への低下)により、
貯蔵寿命の向上が期待される。これは、シアン化物が水
酸化物イオンによって分解され、pHが11.6の試薬にはよ
り多くの水酸化物イオンが存在するためである(Wiegan
d と Tremelling, 1972, J. Org. Chem.,37:914)。実
施例5及び6は、全血試料 を用いるHb測定の結果に対す
る試薬pHの効果を評価するために行われた試験を説明す
る。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明のシアン化物含有Hb試薬組
成物は混合水溶液中に以下の成分を含む:カチオン、ア
ニオン又は両性イオンを含むイオン性界面活性剤、又は
それらの混合物及び組み合わせ;シアン化物イオンを提
供するイオン性シアン化物化合物又はシアン化物の塩並
びに本発明による適切なアルカリ性試薬pHを達成し、か
つ維持するのに適切なバッファ。
【0026】本発明の試薬組成物において、界面活性剤
は試料中の赤血球の溶血を引き起こす。平行して、界面
活性剤成分の作用により、細胞片及び血漿脂質の溶解並
びにミセルの形成も予想される。アルカリ性のpHでは、
Hbの構造はその塩架橋の大部分を失う。ヘム分子が試薬
組成物の成分に晒されることにより、Hbタンパク質の構
造はさらに破壊される。
【0027】理論と結びつけることを望むものではない
が、より好ましくは、界面活性剤及びアルカリ性pHの作
用はグロビンとの結合からヘムを解放し、第二鉄及び第
一鉄ヘムの混合物を生じる。ヘムは第二鉄、鉄(III)
状態に空気酸化 される。次に、第二鉄ヘムのアキシャ
ル結合(axial ligation)及びミセル形成が生じ、特徴
的な吸収スペルトルで識別される特定の最終生成物が形
成される。ヘムがグロビン分子から放出された後、ヘム
鉄の酸化及びシアン化物によるヘム鉄の結合が生じる。
シアン化物の反応については、シアン化物(2)はアキ
シャルリガンドとしてヘムに結合する。ジシアノ鉄(II
I)ポルフィリンが分散ミセル相に抽出され、ミセル内
部での位置(すなわち、ミセル化ジシアノフェリポルフ
ィリン)が着色(すなわち、赤茶色)生成物を生成する
ものと仮定する。シアン化物含有Hb試薬の生化学的機構
及び機能のさらなる説明はM. Malinら, 1992, Anal. Ch
im.Acta, 262:77に見出すことができる。
【0028】試薬組成物と混合することにより血液試料
に導入された場合、シアン化物イオンはヘム鉄との化学
的な結合に最適に、かつ自由に利用可能であり、したが
って、その会合金属イオンにはそれほど強く結合しない
ことを当業者は認めるであろう。本発明によると、シア
ン化物イオンは、無機カチオン、特にはアルカリ金属カ
チオン、好ましくはナトリウム、リチウム、カリウム、
もしくはアンモニウムのような一価カチオンとの塩の形
態で好ましく供給される。多価金属カチオン、例えば二
価もしくは三価金属カチオンとのシアン化物の塩を用い
ることも考えられる。しかしながら、このような多価イ
オンは、その多価金属イオンとシアン化物との強い結合
のため、反応混合物中でシアン化物がヘム鉄に最適に結
合することを許容しない可能性がある。さらに、二価及
び三価カチオンは不溶性水酸化物沈殿を形成することが
知られており、これは本発明においては不適切である。
無機シアン化物の塩は、組成物中に約0.5〜5g/l、好ま
しくは約1〜2g/lの濃度で存在する。
【0029】本発明の試薬組成物水溶液は水に溶解した
前述の成分を含み、かつ約10.0〜約11.2、好ましくは約
10.4〜約11.2、より好ましくは約10.8から11.2未満、最
も好ましくは約10.9〜約11.1の最終試薬pHを有する。本
発明によると、試薬組成物の最適pHは約11.0である。混
合物中の1種以上のバッファ成分が 試薬組成物に適切な
pHをもたらす。本発明の試薬組成物はフェリシアン化物
イオンを含まない。このHb試薬組成物の浸透濃度(osmo
larity)は約450〜 約490mosm/kgである。本発明の試
薬組成物の表面張力は約31〜32ダイン/ cmである。
【0030】本発明における使用に適するイオン性界面
活性剤の例には、両性イオン、アニオン及びカチオン界
面活性剤が含まれるがこれらに限定されるものではな
い。特に両性イオン界面活性剤に関しては、これらの界
面活性剤の一般的な種類の幾つかを本発明の組成物での
使用について考慮することができる。両性イオン界面活
性剤の適切な種類の例は、カルボキシベタイン、スルホ
ベタイン(別名スルタイン)、アミドベタイン及びスル
ホアミドベタインを含むベタイン類である。とりわけ興
味あるものは、C8−C18、好ましくはC10−C18アルキル
ベタイン、スルホベタイン、アミドベタイン及びスルホ
ア ミドベタイン、例えば、ラウリルアミドプロピルベ
タイン(LAB)型のもの である。界面活性剤の混合物又
は組み合わせも本発明の組成物及び方法において用いる
ことができる。
【0031】ベタインクラスの適切な両性イオン界面活
性剤の非限定的な例には、n− アルキルジメチルアンモ
ニオメタンカルボキシレート(DAMC)、n−アルキ ルジ
メチルアンモニオエタンカルボキシレート(DAEC)及び
n−アルキルジ メチルアンモニオプロパンカルボキシレ
ート(DAPC)が含まれる。スルホベタインクラスの両性
イオン界面活性剤の例には、n−アルキルスルタイン、
すなわちn−アルキルジメチルアンモニオアルキルスル
ホネート、例えばn −アルキルジメチルアンモニオメ
タンスルホネート(DAMS)、n−アルキル ジメチルアン
モニオエタンスルホネート(DAES)、n−アルキルジメ
チルア ンモニオプロパンスルホネート(DAPS)及びn−
アルキルジメチルアンモニ オブタンスルホネート(DAB
S)が含まれるがこれらに限定されるものではない。DAP
S界面活性剤のうち、ヘキサデシルジメチルアンモニオ
プロパンスルホネートに加えて、“T"がn−テトラデシ
ルであるTDAPS、“D"がドデシルであるDDAPSが特に適切
である。
【0032】アミドベタインには、n−アルキルアミド
メタンジメチルアンモニオメタ ンカルボキシレート又
はn−アルキルアミドメタンジメチルアンモニオエタ ン
カルボキシレートが含まれるがこれらに限定されるもの
ではない。好ましいアミドベタインはラウリルアミドプ
ロピルベタイン(LAB)である。類似 のアミドベタイン
スルホネート、例えば、n−アルキルアミドメタンジメ
チ ルアンモニオメタンスルホネート、n−アルキルアミ
ドエタンジメチルアン モニオエタンスルホネート及びn
−アルキルアミドプロパンジメチルアンモ ニオプロパ
ンスルホネートも適切である。加えて、ヤシ油をそれら
の脂肪酸源として有するアミドベタイン、例えば、ココ
アミドプロピルベタイン(CAPB)及びココアミドスルホ
ベタイン(CASB)の使用を考慮することができる。ベタ
イン、スルホベタイン、アミドベタイン及びアミドスル
ホベタインのさらなる説明は、関連文献、例えば、S. T
akanoら, 1977, J. Amer. Oil Chem. Soc., 54:139-143
及び484-486;Z. El Rossi, Cs Horvath, 1982, C hro
matographia, 15:75-82;Kaminskiと Linfield, 1979,
J. Amer. Oil Chem. Soc., 56:771-773に見出すことが
できる。
【0033】本発明において用いるのに適する他の両性
イオン界面活性剤には、N,N−ジメチルラウリルアミン
N−オキシド(別名、DMLAOもしくはLO)、N,N−ジメチ
ルミリスチルアミンN−オキシド、N,N−ジメチルセチ
ルアミンN−オキシド及びN,N−ジメチルステアリルア
ミンN−オキシドが含まれる。3−[(3−コラミドプロ
ピル)ジメチルアンモニオ]−1−プロパンスルホネー
ト(CHAPS)及び3−[(3−コラミドプロピル)ジメチ
ルアンモニオ]−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホネ
ート(CHAPSO)を含む両性イオン界面活性剤も使用に適
する。
【0034】用いることができるアニオン界面活性剤に
は、C12−C18アルキル硫酸アルカリ金属塩、例えば、ラ
ウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸リチウム、及びミ
リスチル硫酸ナトリウムが含まれるがこれらに限定され
るものではない。一般にこのイオン性界面活性剤は、約
12〜18個の炭素原子を含む、通常非分岐で1個のイオン
性ヘッド基を有する炭化水素鎖を有する。このヘッド
基はカチオン性であっても、アニオン性であっても、あ
るいは両性イオン性であってもよい。
【0035】本発明における使用を考慮することができ
るイオン性界面活性剤の他の種類には、アルキルトリメ
チルアンモニウム水酸化物、特に水酸化長鎖アルキルト
リメチルアンモニウム、例えば、水酸化ステアリルトリ
メチルアンモニウム、水酸化ラウリルトリメチルアンモ
ニウム、水酸化ミリスチルトリメチルアンモニウム及び
水酸化セチルトリメチルアンモニウムが含まれる。
【0036】イオン性界面活性剤の別の種類には、ハロ
ゲン化カチオン性四級アンモニウム、好ましくはハロゲ
ン化C12−C18アルキルトリメチルアンモニウムが含まれ
る。例えば、C12−C18アルキルはセチル、ステアリル、
ミリスチル又はラウリルであり得、ハロゲン化物は塩化
物もしくは臭化物もしくはフッ化物であり得る。CTAB、
すなわち臭化セチルトリメチルアンモニウムがその一例
である。一般に、この界面活性剤は、1リットル当たり
約10〜40グラム(g/l)、好ましくは約15〜25g/l、よ
り好ましくは約20g/lの濃度で組成物中に存在する。両
性イオン界面活性剤が本発明において用いるのに好まし
い。
【0037】本発明のHb試薬組成物及び方法において用
いられる緩衝系(すなわち、バッファ)は、試薬溶液の
pH変化に対する耐性を付与する。当該技術分野において
通常用いられ、かつ試薬pHを約10.0〜約11.2、好ましく
は約10.4以上から11.2未満、より好ましくは約10.8〜約
11.1、最も好ましくは約10.9〜約11.1の範囲に維持する
のに適切なpKa値を有するバッファを、一般に本発明の
Hb試薬組成物において用いることができる。試薬組成物
の最適pHは約11.0である。適切なバッファの例には、3
−[シクロヘキシルアミノ]−1−プロパンスルホン酸
(CAPS);ホウ砂(すなわち、四ホウ酸ナトリウム);
炭酸カリウム、カルシウムもしくはナトリウムのような
炭酸塩及びTRISが含まれるがこれらに限定されるもので
はない。バッファは、本発明の組成物において、約0.05
Mないし0.15M、好ましくは約0.075Mないし0.125M、より
好ましくは約0.10Mの濃度で用いられる。ホウ砂(0.05
M)及びNaOH(0.1M)を含 むpH緩衝系が好ましく、こ
の系では、血液試薬反応混合物の最終pHが本発明の組成
物について許容し得るpH範囲に入るように血液試料は25
0倍に希釈さ れる。
【0038】本発明の試薬組成物はアルカリ性物質(塩
基)を必要に応じて、かつ適切なバッファに適するよう
に含むことが可能である。適切な塩基の非限定的な例に
は、水酸化アルカリ金属、例えば、水酸化ナトリウム又
は水酸化カリウムが含まれる。アルキル基が1−4個の炭
素原子を有することが可能な水酸 化テトラアルキルア
ンモニウム、例えば、水酸化テトラブチルアンモニウム
のような塩基も使用に適する。塩基は、好ましくは、約
0.05〜約0.5モル/ L、好ましくは約0.05〜0.2モル/
L、より好ましくは約0.1モル/Lの量で組成物中に存在
する。
【0039】一般に、本発明の方法は、血液試料を本発
明の試薬組成物と混合して反応混合物を形成することを
包含する。試薬組成物の成分と血液試料(全血又は較正
用物質もしくは対照材料)中の天然ヘモグロビン種との
反応から誘導される反応生成物を546mmで分光測光法に
より検出する。本発明の方法及び試 薬組成物を用いて
測定することができる天然ヘモグロビン種の中には、デ
オキシヘモグロビン、オキシヘモグロビン、メテモグロ
ビン、胎児ヘモグロビン、カルボキシヘモグロビン及び
鎌状血球ヘモグロビンが含まれる。血液試料は試薬組成
物で約250倍(より厳密には、251倍;250容量の試薬及
び1容量の血液試料)に希釈し、得られた反応生成物は
最大吸収が549.5nmの再 現性のある吸収スペクトルを示
す(M. Malinら, 1992, Anal. Chim. Acta, 262:67)。
【0040】実施例 本明細書中に記載される以下の実施例は本発明の実施の
様々な態様を例示しようとするものであり、いかなる意
味においても本発明を制限しようとするものではない。
【0041】以下の略語が実施例において用いられる:
BC:バフィーコート;%CV:変動係数;df:自由度;D
C:直接サイトメトリー;Hb:ヘモグロビン;PLT: 血
小板;PLT数:PLT×103/μl;RBC:赤血球;RBC数:RB
C×106/μl;SD:標準偏差;WBC:白血球;WBC数:WBC
×103/μl;WBCB:H・TM血液システムの好塩基球チャ
ンネルから得られる白血球数;WBCP:H・TM血液システ
ムのペルオキシダーゼチャンネルから得られる白血球
数。
【0042】実施例1 正常血液試料及び特別に操作した血液試料の調製 異なるHb試薬の性能を試験し、かつ様々な型の血液試料
中のHb及び細胞数を決定するために設計された実験にお
いて、バイヤー社(Bayer Corporation)でボランティ
アから全血(“正常"血液試料)をバキュテイナー(登
録 商標)(VacutainerR)管に集め、EDTA(好ましく
は、K3EDTA)で抗凝血処理して室温で保存した。これら
の正常血液試料を採取の後8時間以内に定 型的に用い
た。全血を2500rpm(700×g)で30分間遠心し、(白血
球及び血小板と定義される)バフィーコートを赤血球の
頂部に集めた。また、血液試料を操作して特定の特性を
有する試験試料を得た。例えば、白血球数を約15〜20×
103細胞/血液μLに操作するため、2〜3本の管のバフィ
ーコートを同じドナーの血液試料の1本の管にまとめ
た。
【0043】低WBC、高PLT及び正常RBCを有する操作血
液試料を調製するため、1人のドナーからの8本の血液の
管を2500rpmで25分間遠心した。血漿を清浄な管に移し
た。バフィーコートを2本のウィントローブ(Wintrob
e)ヘマトク リット管に移し、これらの管を上記と同様
に遠心した。血漿層及びPLT層の 大部分をウィントロー
ブ管から清浄な小試験管に移した。1mLの血漿を添加
し、その管を1000rpmで10分間遠心した。その後、上清
をRBCのみを収容する管にデカントし、血漿を元の容量
まで添加して混合した。
【0044】高WBC、低PLT及び正常RBCを有する操作血
液試料を調製するため、WBC層をウィントローブ管からR
BCのみを収容する管に移した。血漿を元の容量 まで添
加して混合した。
【0045】実施例2 統計:N=10に基づく実験設定の有効性 種々のロットの試験Hb試薬組成物、特に試薬pHが相違す
る組成物、のHb測定における性能を評価する試験は、一
般に3つの要素、すなわち陰性試薬対 照及び試験試薬
(これらの両者は自動分析器で行われる方法の基準値
(スペ シフィケーション)に合格しなければならない)
並びに陽性試薬対照(これ は基準値に失格でなければ
ならない)を含んでいた。全てのデータの組は10回の反
復を含んでいた。基準値にはSD及び%CVが含められた。
【0046】説明のための1例として、TECHNICON H・3
TMシステムでは、Hb法用の2種類の基準値があり、SDに
ついて0.124及び%CVについて0.78であった。この機器
を用いて、SD基準値をHb=15.9g/dL、すなわち[100
(0.124/0.78)=15.9]、以下のところに維持した。1
5.9g/dLを上回る場合のSDの値 では%CV基準値を調節
した。すなわち、15.9g/dLより上ではSD基準値には 失
格する可能性があったが、%CV基準値には合格し、Hb測
定における許容可能な不正確さが得られるようにした。
【0047】15.9g/dL以下の試料Hb濃度に対する10回
の反復の試料の組に基づく基準 値0.124と有意に異なる
試料SDを決定するのにカイ二乗統計量を用いた。[S2
シグマ2]>CHI2 0.95/df(ここで、S2は試料の分散で
あり、シグマ2は正常集団の分散であり、CHI2 0.95/df
は危険率5%でのカイ二乗統計量である);[S2/(0.1
24)2]>1.88、S2>1.88(0.0154)、S>0.170(ここ
で、Sは試料の標準偏差)。このように、N=10(及び9d
f)で、特定のデータの組についてSD>0.17で ある場
合、その組は基準値SD=0.124と有意に異なる(Dixon
と Massey, 1 983, Introduction to Statistical Anal
ysis, McGraw Hill, page 110)。したがって、15.9g/
dL以下の試料Hb濃度を用いる性能試験の各々において
、目標は陽性試験対照でSD>0.17を得ることであっ
た。陽性試験対照は、このシステムが、試験の条件下に
おいて、許容できない不正確な値の問題に応答し得るこ
とを示した。
【0048】15.9g/dLを上回る試料Hb濃度に対して
は、%CV基準値を用い、g/dLで のHb=(SD×100)/
0.78の関係を用いて対応するSDを算出した。下記表3
を作成し、カイ二乗統計量を用いて基準値と有意に相違
する対応試料SDを算出した。
【0049】
【表3】 これらの評価において、試験試薬の許容可能性又は許容
不可能性の判定はSD基準値のみに基づいたものであっ
た。
【0050】実施例3 本発明に従って調製し、記載のHb測定において用いられ
た例示的なHb試薬組成物を表4に示す。
【0051】
【表4】
【0052】調製後、0.2ミクロンポリスルホンもしく
はナイロン膜を用いて試薬組成 物を濾過した。この例
示的な試薬組成物の最終pHは25±3℃で11.0であり、総
アルカリ度は180mEq/L以上であり、その外見は視覚検
査で本質的に粒子 を含まない無色透明の液体であっ
た。
【0053】実施例4 血小板ではなく白血球が試料バフィーコートにおける妨
害源であることの決定 白血球又は血小板がTECHNICON H・TMシリーズの血液分
析器で行われるHb 分析での妨害源であるのかどうかを
評価するため実験を行った。同じ成分を有し、試薬pHが
異なるシアン化物含有試薬を調製して試験した。これら
の分析により、pHが11.6のHb試薬と共に用い、TECHNICO
N H・3TMシステムで分 析した場合、高バフィーコート
を含む血液試料(すなわち、操作によりWBC 及びPLTの
両者が増加)は大きなSDと結びつくことが見出された。
このため、正常RBC数の存在下における高WBC又は高PLT
の不正確さに対する影響を決定するための評価を行っ
た。
【0054】表5に示されるように、PLTではなく、WBC
がこれらの分析における不正 確さの問題の原因であ
ることが観察された。例えば、WBCP(高)、PLT(低 )
がそれぞれ26.25及び71である(すなわち、カイ二乗を
満たす)場合、SD は0.22であった。反対に、WBCP
(低)、PLT(高)がそれぞれ0.24,938で ある場合、
SDは0.08であった。操作試料の調製に用いられる分画プ
ロセスにより高WBC試料に93%の好中球が含められ、し
たがって、これがpH11.6での 不正確さの原因であるこ
とが注目される。好中球に加えて他の型のWBC(す なわ
ち、リンパ球、単球、好塩基球及び好酸球)がHb測定検
定における高水準の妨害に寄与するようである。
【0055】
【表5】
【0056】実施例5 試薬pHがHb検定結果の不正確さに直接つながることを示
す実験 Hb検定において許容可能な不正確な値を得る上で試薬pH
が要因であるのかどうかを確かめるため、Hb試薬を調製
し、そこで試薬pHを11.42のpH値から 11.66のpHに操作
した。試薬pHを11.60から10.8に、又は11.2に、又は11.
3 に操作した他の試験試薬を調製した。本明細書で説
明されるように、約11.5を上回るものから約11.6(もし
くはそれ以上、例えば11.66)のpHを有する 試薬が、高
WBC数を有する試料のHb測定において許容できない不正
確さをも たらすことが決定された。所定のHb試薬のpH
の変化が、その試薬を、H・TM 血液測定器システムで行
われるHb分析において許容可能な不正確な値をもたらす
ものに変換することができるかどうかを発見するように
実験を設計した。そのように調製された様々なHb試薬を
血液試料と共にH・TM自動血液分析 器において検定し、
そのHb測定の結果許容可能な不正確さ(“合格")が得
られるのか、あるいは許容できない不正確さ(“失
格")が得られるのかに 応じて“合格"もしくは“失格"
の基準を割り当てた。これらの実験におい て用いられ
た血液試料の組には、高バフィーコート試料(すなわ
ち、WBCP:RBC:PLT=19.76:6.37:704)及び低バフィ
ーコート試料(すなわち、WBCP:RBC:PLT=0.66:4.9
8:14)が含まれていた。これらの試験の結果を表6に示
す。
【0057】
【表6】
【0058】上記検討結果は、自動Hb測定法に用いられ
る場合、11.6以上のpHを有するHb試薬にとってpHが重要
な因子であることを示した。対照的に、約10.8〜11.4の
pHを有するHb試薬は試験に合格した。本発明の組成物及
び方法に対して好ましいpH範囲、すなわち、約10.4から
約11.2以下、より好ましくは約10.8から約11.2以下は、
新しい基準値の上端とその方法の失敗に関与するpH(す
なわち、約11.6以上のpH)との間に“安全"域(すなわ
ち、pH11.3〜11.5)を有効に配置するために選択され
た。この安全域の基準はpH分析における小さな誤差を許
容した。
【0059】表6に示される結果から分かるように、本
発明によるpH範囲を有するHb試 薬に到達するまで試薬p
Hを低下させた後には、許容できない不正確さをもたら
す試験Hb試薬のSDが0.27及び0.44の値から0.11及び0.10
の値に改善された。対照的に、pHが11.66の試薬では、
試薬pHが増大した後にSDは悪化し、す なわち0.10から
0.38になった。カイ二乗は、試薬pH≧11.6であり、かつ
試料が高バフィーコート濃度(WBC及びPLT)を含む全て
の場合において満たさ れていた。
【0060】実施例6 pHの変動及びHb法の精度 Hb試薬及び方法のpHを変化させた後に得られるデータの
不正確さに対する影響を評価するためさらなる実験を行
った。一組のHb試薬を調製し、そこで11.6、11.4、11.
2、11.0、10.8、10.6及び10.4の試薬pHを有するpH変動
系列をもたらすように6N HClを用いて0.2のpH増分で試
薬pHを調整した。10.4〜 11.6のpH範囲にわたり、この
範囲内に最小の不正確さが存在するかどうかを決定する
ため、不正確性を評価した。このpH変動系列内の試薬の
全てを、高バフィーコート試料、すなわちWBCP:RBC:P
LT=26.76:5.70:775を用いて試験した。また、pH11.6
の試薬は、対照として低バフィーコート試料を用いても
試験した。所定の試薬が許容可能な不正確さ(合格)を
伴う性能結果をもたらすのか、あるいは許容できない不
正確さ(失格)を伴う性能結果をもたらすのかは、今回
の基準値と共にカイ二乗統計量を用いることに基づい
た。実施した全ての検定においてSDを合格/失格の基準
として用いた。
【0061】これらの実験からのデータを表7に示す。
これらのデータは、本発明に従って調製し、かつ約10.4
〜11.4の試薬pHを有するHb試薬が、高バフィーコート血
液試料を用いたとしても、その方法において許容し得る
不正確さを有していたことを示す。さらなる試験は、約
10.0〜約10.4の試薬pHもHb法において許容可能な不正確
さをもたらし得ることを示した。対照的に、高バフィー
コート試料を伴うpH11.6の試薬は許容できない不正確さ
を示した。10という試料の数は、可能性のある最小SDの
識別に関して10.4〜11.4のpH範囲におけるSDの中で統計
的に有効な区別を可能とするには小さすぎた。しかしな
がら、得られたSDの視覚検査により、約11.0のpHで不正
確さが最小であることが示された。これは、pH11.0での
最小有効細胞数を示したバソDCデータによっても支持さ
れた。
【0062】表7において、“N対照"及び“H対照"試料
は正常対照及び高対照材料を表す。インデート・テスト
・ポイントTM(In-date Test PointTM)血液対照材料は
バイヤー社、ビジネス・グループ・ダイアグノスティク
ス(Business Group Diagnostics)、タリータウン、NY
から入手した。数字はこれらのパラメータについて期待
される標記された範囲である。
【0063】これらの結果は、これらのHb試薬組成物
(表4)を用いて、約10.4〜約11 .2のpH範囲にわたり、
許容可能な不正確さが得られたことを示す。pH11.6では
許容できない不正確さが得られた。全ての試験は、26.7
6×103 WBC/μ lを含む操作血液試料を用いて行っ
た。Hb分析及びバソDCの両者に基づき、(約10.0から約
11.2以下の広い範囲の中で)約11.0のpHを有するHb試薬
組成物でHb測定における最小の不正確さが見出される。
【0064】
【表7】 本明細書で引用される全ての特許、特許出願、刊行物、
書籍、参考文献、マニュアル、及び要約の内容は、本発
明が属する技術の現状をより十分に説明するため、参照
としてそれらの全体を本明細書中に組み入れるものとす
る。
【0065】本発明の範囲及び思想から逸脱することな
く上述の主題に様々な変更を加えることができるため、
上記説明に含まれ、又は特許請求の範囲に定義される全
ての主題は説明的及び例示的なものであると解釈され、
かつ限定的な意味では解釈されないことが意図されてい
る。上記の教示に照らして本発明の多くの変更及び変形
が可能である。したがって、特許請求の範囲内で、本発
明は具体的に説明されるものとは別の様式で実施できる
ことが理解される。

Claims (49)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】全血試料中のヘモグロビンを測定するため
    の試薬組成物であって、少なくとも1種の界面活性剤、
    無機シアン化物の塩、及び該試薬組 成物を約10.0〜約1
    1.2のpHに維持するためのpHバッファを含有する試薬水
    溶液を含む組成物。
  2. 【請求項2】試薬組成物のpHが約10.4〜約11.2である、
    請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】試薬組成物のpHが約10.8から約11.2未満で
    ある、請求項1に記載の組成物。
  4. 【請求項4】試薬組成物のpHが約10.9〜約11.1である、
    請求項1に記載の組成物。
  5. 【請求項5】試薬組成物のpHが約11.0である、請求項1
    に記載の組成物。
  6. 【請求項6】前記血液試料と混合された前記試薬組成物
    が自動ヘモグロビン検出法において白血球による妨害が
    なく且つ許容可能な不正確な値を与える、請求項1に記
    載の組成物。
  7. 【請求項7】界面活性剤が、血液試料と混合した後に、
    赤血球膜を溶解し、細胞片を懸濁させ、且つミセルを形
    成することが可能である、請求項1に記載の組成物。
  8. 【請求項8】界面活性剤がアニオン、カチオン又は両性
    イオン界面活性剤である、請求項1に記載の組成物。
  9. 【請求項9】両性イオン界面活性剤がC8−C18アルキル
    ベタイン、アルキルスルホベタイン、アルキルアミドベ
    タイン、アルキルアミドスルホベタイン又はそれらの組
    み合わせである、請求項8に記載の組成物。
  10. 【請求項10】両性イオン界面活性剤が、n−アルキル
    ジメチルアンモニオメタンカルボキシレート(DAMC)、
    n−アルキルジメチルアンモニオエ タンカルボキシレー
    ト(DAEC)、n−アルキルジメチルアンモニオプロパン
    カルボキシレート(DAPC)、n−アルキルジメチルアン
    モニオメタンスルホネート(DAMS)、n−アルキルジメ
    チルアンモニオエタンスルホネート(DA ES)、n−アル
    キルジメチルアンモニオプロパンスルホネート(DAP
    S)、n −テトラデシルジメチルアンモニオプロパンス
    ルホネート(TDAPS)、n−テトラデシルジメチルアンモ
    ニオプロパンスルホネート(DDAPS)、n−ヘキサデシル
    ジメチルアンモニオプロパンスルホネート、n−アルキ
    ルジメチルアンモニオブタンスルホネート(DABS)、n
    −アルキルアミドメタンジメ チルアンモニオメタンカ
    ルボキシレート、n−アルキルアミドメタンジメチルア
    ンモニオエタンカルボキシレート、ココアミドプロピル
    ベタイン(CAPB)、ココアミドスルホベタイン(CAS
    B)、ラウリルアミドプロピルベタイン(LAB)、n−ア
    ルキルアミドメタンジメチルアンモニオメタンスルホネ
    ート、n−アルキルアミドエタンジメチルアンモニオエ
    タンスルホネート及び n−アルキルアミドプロパンジメ
    チルアンモニオプロパンスルホネートからなる群より選
    択される、請求項8に記載の組成物。
  11. 【請求項11】両性イオン界面活性剤がN,N−ジメチル
    ラウリルアミンN−オキシド(DMLAO)、N,N−ジメチル
    ミリスチルアミンN−オキシド、N,N−ジメチルセチル
    アミンN−オキシド、N,N−ジメチルステアリルアミンN
    −オキシド、3−[(3−コラミドプロピル)ジメチルア
    ンモニオ]−1−プロパンスルホネート(CHAPS)及び3
    −[(3−コラミドプロピル)ジメチルアンモニオ]−2
    −ヒドロキシ−1−プロパンスルホネート(CHAPSO)か
    らなる群より選択される、請求項8に記載の組成物。
  12. 【請求項12】界面活性剤が水酸化長鎖アルキルトリメ
    チルアンモニウム、ハロゲン化カチオン性四級アンモニ
    ウム、及びC12−C18アルキル硫酸アルカリ金属塩からな
    る群より選択される、請求項1に記載の組成物。
  13. 【請求項13】界面活性剤が水酸化ステアリルトリメチ
    ルアンモニウム、水酸化ラウリルトリメチルアンモニウ
    ム、水酸化セチルトリメチルアンモニウム、水酸化ミリ
    スチルトリメチルアンモニウム、ラウリル硫酸ナトリウ
    ム、ラウリル硫酸リチウム及びミリスチル硫酸ナトリウ
    ムからなる群より選択される、請求項12に記載の組成
    物。
  14. 【請求項14】界面活性剤が1リットル当たり約10〜40
    グラムの濃度で存在する、請求項1に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 pHバッファが3−[シクロヘキシルアミ
    ノ]−1−プロパンスルホン酸(CAPS)、ホウ酸ナトリ
    ウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム及び炭酸ナトリウ
    ムからなる群より選択される、請求項1に記載の組成
    物。
  16. 【請求項16】 pHバッファが約0.05〜0.15Mの濃度で組
    成物中に存在する、請求項1に記載の組成物。
  17. 【請求項17】塩基をさらに含み、該塩基が水酸化アル
    カリ金属又はアルキル基が1〜4個の炭素原子を有する水
    酸化テトラアルキルアンモニウム である、請求項1に
    記載の組成物。
  18. 【請求項18】塩基が水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
    ム及び水酸化テトラブチルアンモニウムからなる群より
    選択される、請求項16に記載の組成物。
  19. 【請求項19】無機シアン化物の塩が赤血球の溶解の後
    にグロビンから放出されるヘム分子と結合することが可
    能である、請求項1に記載の組成物。
  20. 【請求項20】無機シアン化物の塩がシアン化カリウ
    ム、シアン化ナトリウム、シアン化リチウム及びシアン
    化アンモニウムからなる群より選択される、請求項1に
    記載の組成物。
  21. 【請求項21】塩基が1リットル当たり約0.05〜0.5モ
    ルの濃度で存在 し、及びシアン化物の塩が1リットル
    当たり約0.5〜5グラムの濃度で存在する、請求項17に
    記載の組成物。
  22. 【請求項22】浸透濃度が約450〜約490mosm/kgであ
    る、請求項1に記載の組成物。
  23. 【請求項23】血液試料中のヘモグロビンを測定するた
    めの試薬組成物であって、混合水溶液中に、該試料中の
    赤血球を溶血し、且つミセルを形成するのに有効な量の
    少なくとも1種の界面活性剤と、該血球溶血の結果生じ
    るヘム分子に結合するのに有効な量の可溶性無機シアン
    化物の塩と、該試薬組成物のpHを約10.0〜約11.2に維持
    することが可能なpHバッファとを含み、該血液試料と混
    合された該試薬組成物が自動化ヘモグロビン検出法にお
    いて白血球による妨害がない前記組成物。
  24. 【請求項24】試薬組成物のpHが約10.4から約11.2未満
    である、請求項23に記載の組成物。
  25. 【請求項25】試薬組成物のpHが約10.8〜約11.1であ
    る、請求項23に記載の組成物。
  26. 【請求項26】試薬組成物のpHが約11.0である、請求項
    23に記載の組成物。
  27. 【請求項27】界面活性剤がC8−C18アルキルベタイ
    ン、アルキルスルホベタイン、アルキルアミドベタイン
    及びアルキルアミドスルホベタインからなる群より選択
    される両性イオン界面活性剤である、請求項23に記載
    の組成物。
  28. 【請求項28】両性イオン界面活性剤が、n−アルキル
    ジメチルアンモニオメタンカルボキシレート(DAMC)、
    n−アルキルジメチルアンモニオエタンカルボキシレー
    ト(DAEC)、n−アルキルジメチルアンモニオプロパン
    カルボキシレート(DAPC)、n−アルキルジメチルアン
    モニオメタンスルホ ネート(DAMS)、n−アルキルジメ
    チルアンモニオエタンスルホネート(DA ES)、n−アル
    キルジメチルアンモニオプロパンスルホネート(DAP
    S)、n −テトラデシルジメチルアンモニオプロパンス
    ルホネート(TDAPS)、n− テトラデシルジメチルアン
    モニオプロパンスルホネート(DDAPS)、n−ヘ キサデ
    シルジメチルアンモニオプロパンスルホネート、n−ア
    ルキルジメチ ルアンモニオブタンスルホネート(DAB
    S)、n−アルキルアミドメタンジメ チルアンモニオメ
    タンカルボキシレート、n−アルキルアミドメタンジメ
    チ ルアンモニオエタンカルボキシレート、ココアミド
    プロピルベタイン(CAPB)、ココアミドスルホベタイン
    (CASB)、ラウリルアミドプロピルベタイン(LAB)、n
    −アルキルアミドメタンジメチルアンモニオメタンスル
    ホネート、n−アルキルアミドエタンジメチルアンモニ
    オエタンスルホネート及び n−アルキルアミドプロパン
    ジメチルアンモニオプロパンスルホネートから なる群
    より選択される、請求項27に記載の組成物。
  29. 【請求項29】両性イオン界面活性剤がN,N−ジメチル
    ラウリルアミンN−オキシド(DMLAO)、N,N−ジメチル
    ミリスチルアミンN−オキシド、N,N−ジメチルセチル
    アミンN−オキシド、N,N−ジメチルステアリルアミンN
    −オキシド、3−[(3−コラミドプロピル)ジメチルア
    ンモニオ]−1−プロパンスルホネート(CHAPS)及び3
    −[(3−コラミドプロピル)ジメチルアンモニオ]−2
    −ヒドロキシ−1−プロパンスルホネート(CHAPSO)か
    らなる群より選択される、請求項23に記載の組成物。
  30. 【請求項30】界面活性剤が水酸化長鎖アルキルトリメ
    チルアンモニウム、ハロゲン化カチオン性四級アンモニ
    ウム、及びC12−C18アルキル硫酸 アルカリ金属塩から
    なる群より選択される、請求項23に記載の組成物。
  31. 【請求項31】界面活性剤が1リットル当たり約10〜40
    グラムの濃度で存在する、請求項23に記載の組成物。
  32. 【請求項32】 pHバッファが3−[シクロヘキシルアミ
    ノ]−1−プ ロパンスルホン酸(CAPS)、ホウ酸ナトリ
    ウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム及び炭酸ナトリウ
    ムからなる群より選択される、請求項23に記載の組成
    物。
  33. 【請求項33】 pHバッファが約0.05〜0.15Mの濃度で組
    成物中に存在する、請求項23に記載の組成物。
  34. 【請求項34】塩基をさらに含み、該塩基が水酸化アル
    カリ金属又は、アルキル基が1〜4個の炭素原子を有する
    水酸化テトラアルキルアンモニウムである、請求項23
    に記載の組成物。
  35. 【請求項35】無機シアン化物の塩がシアン化カリウ
    ム、シアン化ナトリウム、シアン化リチウム及びシアン
    化アンモニウムからなる群より選択される、請求項23
    に記載の組成物。
  36. 【請求項36】塩基が1リットル当たり約0.05〜0.5モ
    ルの濃度で存在し、及びシアン化物の塩が1リットル当
    たり約0.5〜5グラムの濃度で存在する、請求項34に記
    載の組成物。
  37. 【請求項37】全血試料中のヘモグロビンの測定方法で
    あって、a)該血液試料のアリコートを請求項1又は請
    求項23に記載の試薬組成物と混合して反応混合物を形
    成し、及びb)該反応混合物を自動血液分析器で分析し
    てヘモグロビンを測定することを含む前記方法。
  38. 【請求項38】試薬組成物のpHが約10.4〜約11.2であ
    る、請求項37に記載の方法。
  39. 【請求項39】試薬組成物のpHが約10.8から約11.2未満
    である、請求項37に記載の方法。
  40. 【請求項40】試薬組成物中の界面活性剤がC8−C18
    ルキルベタイン、アルキルスルホベタイン、アルキルア
    ミドベタイン、アルキルアミドスルホベタイン及びそれ
    らの組み合わせからなる群より選択される両性イオン界
    面活性剤である、請求項37に記載の方法。
  41. 【請求項41】両性イオン界面活性剤が、n−アルキル
    ジメチルアンモニオメタンカルボキシレート(DAMC)、
    n−アルキルジメチルアンモニオエ タンカルボキシレー
    ト(DAEC)、n−アルキルジメチルアンモニオプロパン
    カルボキシレート(DAPC)、n−アルキルジメチルアン
    モニオメタンスルホ ネート(DAMS)、n−アルキルジメ
    チルアンモニオエタンスルホネート(DA ES)、n−アル
    キルジメチルアンモニオプロパンスルホネート(DAP
    S)、n −テトラデシルジメチルアンモニオプロパンス
    ルホネート(TDAPS)、n− テトラデシルジメチルアン
    モニオプロパンスルホネート(DDAPS)、n−ヘ キサデ
    シルジメチルアンモニオプロパンスルホネート、n−ア
    ルキルジメチ ルアンモニオブタンスルホネート(DAB
    S)、n−アルキルアミドメタンジメ チルアンモニオメ
    タンカルボキシレート、n−アルキルアミドメタンジメ
    チ ルアンモニオエタンカルボキシレート、ココアミド
    プロピルベタイン(CAPB)、ココアミドスルホベタイン
    (CASB)、ラウリルアミドプロピルベタイン(LAB)、n
    −アルキルアミドメタンジメチルアンモニオメタンスル
    ホネート、n−アルキルアミドエタンジメチルアンモニ
    オエタンスルホネート及び n−アルキルアミドプロパン
    ジメチルアンモニオプロパンスルホネートから なる群
    より選択される、請求項40に記載の方法。
  42. 【請求項42】試薬組成物中の界面活性剤がN,N−ジメ
    チルラウリルアミンN−オキシド(DMLAO)、N,N−ジメ
    チルミリスチルアミンN−オキシド、N,N−ジメチルセ
    チルアミンN−オキシド、N,N−ジメチルステアリルア
    ミンN−オキシド、3−[(3−コラミドプロピル)ジメ
    チルアンモニオ]−1−プロパンスルホネート(CHAPS)
    及び3−[(3−コラミドプロピル)ジメチルアンモニ
    オ]−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホネート(CHAP
    SO)からなる群より選択される、請求項37に記載の方
    法。
  43. 【請求項43】試薬組成物中の界面活性剤が水酸化長鎖
    アルキルトリメチルアンモニウム、ハロゲン化カチオン
    性四級アンモニウム、及びC12−C18アルキル硫酸アルカ
    リ金属塩からなる群より選択される、請求項37に記載
    の方法。
  44. 【請求項44】試薬組成物中の界面活性剤が1リットル
    当たり約10〜40グラムの濃度で存在する、請求項37に
    記載の方法。
  45. 【請求項45】試薬組成物中のpHバッファが3−[シク
    ロヘキシルアミ ノ]−1−プロパンスルホン酸(CAP
    S)、ホウ酸ナトリウム、炭酸カリウム 、炭酸カルシウ
    ム及び炭酸ナトリウムからなる群より選択される、請求
    項37に記載の方法。
  46. 【請求項46】 pHバッファが約0.05〜0.15Mの濃度で試
    薬組成物中に存在する、請求項37に記載の方法。
  47. 【請求項47】試薬組成物中に塩基をさらに含み、該塩
    基が水酸化アルカリ金属又は、アルキル基が1〜4個の炭
    素原子を有する水酸化テトラアル キルアンモニウムで
    ある、請求項37に記載の方法。
  48. 【請求項48】試薬組成物中の無機シアン化物の塩がシ
    アン化カリウム、シアン化ナトリウム、シアン化リチウ
    ム及びシアン化アンモニウムからなる群より選択され
    る、請求項37に記載の方法。
  49. 【請求項49】血液試料中のヘモグロビンを測定するた
    めの試薬組成物であって、混合水溶液中に、該試料中の
    血球を溶血し、且つミセルを形成するのに有効な量の少
    なくとも1種の両性イオン界面活性剤と、該血球の溶血
    の結果生じるヘム分子に結合するのに有効な量の適する
    無機シアン化物の塩と、アルカリ性塩基及び該試薬組成
    物のpHを約10.4から約11.2未満に維持することが可能な
    pHバッファとを含み、該血液試料と混合された該試薬組
    成物が自動ヘモグロビン検出法における白血球による妨
    害がない前記組成物。 【0001】
JP10148453A 1997-05-13 1998-05-13 シアン化物含有ヘモグロビン試薬組成物及び自動血液分析器で許容可能な精度及び正確さを提供し且つ白血球による妨害がない方法 Pending JPH10319021A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/854,914 US5858794A (en) 1997-05-13 1997-05-13 Cyanide-containing hemoglobin reagent composition and method providing acceptable precision, accuracy and freedom from white cell interference on automated hematology analyzers
US08/854914 1997-05-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10319021A true JPH10319021A (ja) 1998-12-04

Family

ID=25319854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10148453A Pending JPH10319021A (ja) 1997-05-13 1998-05-13 シアン化物含有ヘモグロビン試薬組成物及び自動血液分析器で許容可能な精度及び正確さを提供し且つ白血球による妨害がない方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5858794A (ja)
EP (1) EP0878715B1 (ja)
JP (1) JPH10319021A (ja)
AT (1) ATE221664T1 (ja)
AU (1) AU732528B2 (ja)
BR (1) BR9801601A (ja)
CA (1) CA2234568A1 (ja)
CZ (1) CZ294599B6 (ja)
DE (1) DE69806849T2 (ja)
DK (1) DK0878715T3 (ja)
ES (1) ES2181085T3 (ja)
HU (1) HUP9801081A3 (ja)
IL (1) IL124093A (ja)
PL (1) PL326266A1 (ja)
PT (1) PT878715E (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013118960A1 (ko) * 2012-02-10 2013-08-15 주식회사 아이센스 효소법을 이용하는 당화혈색소 정량분석용 용혈시약 조성물

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3110017B2 (ja) * 1998-05-26 2000-11-20 株式会社テイエフビー 試料の抗酸化能の測定方法並びにそれを用いた糖尿病及び高脂血症の診断方法
US6194218B1 (en) * 1999-01-22 2001-02-27 The Fredric Rieders Family Renaissance Foundation Blood methemoglobin analysis
US6623972B2 (en) * 2000-06-09 2003-09-23 Bayer Corporation Automated method for detecting, quantifying and monitoring exogenous hemoglobin in whole blood, plasma and serum
US8192995B2 (en) * 2008-11-13 2012-06-05 Beckman Coulter, Inc. Method of correction of particle interference to hemoglobin measurement

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3874852A (en) * 1974-07-05 1975-04-01 Coulter Diagnostics Inc Reagent and method for determining leukocytes and hemoglobin in the blood
US4407961A (en) * 1981-03-16 1983-10-04 Sanders James L Ion-exchange system and method for isolation and determination of glycosylated hemoglobin in human blood
US4853338A (en) * 1987-05-20 1989-08-01 Technicon Instruments Corporation Cyanide-free hemoglobin reagent
DE4206932A1 (de) * 1992-03-05 1993-09-09 Boehringer Mannheim Gmbh Immunologische methode zur bestimmung eines haemoglobinderivates
AU1984295A (en) * 1994-03-11 1995-09-25 Abbott Laboratories Cyanide-free reagent and method for the determination of hemoglobin
US5639630A (en) * 1995-05-16 1997-06-17 Bayer Corporation Method and reagent composition for performing leukocyte differential counts on fresh and aged whole blood samples, based on intrinsic peroxidase activity of leukocytes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013118960A1 (ko) * 2012-02-10 2013-08-15 주식회사 아이센스 효소법을 이용하는 당화혈색소 정량분석용 용혈시약 조성물
US9435792B2 (en) 2012-02-10 2016-09-06 I-Sens, Inc. Hemolysis reagent composition for hemoglobin A1C quantitative analysis using enzymatic method

Also Published As

Publication number Publication date
US5858794A (en) 1999-01-12
PT878715E (pt) 2002-11-29
IL124093A (en) 2000-08-31
ATE221664T1 (de) 2002-08-15
HU9801081D0 (en) 1998-07-28
AU732528B2 (en) 2001-04-26
ES2181085T3 (es) 2003-02-16
BR9801601A (pt) 1999-06-29
EP0878715A1 (en) 1998-11-18
CZ294599B6 (cs) 2005-02-16
DE69806849T2 (de) 2002-11-14
CA2234568A1 (en) 1998-11-13
DE69806849D1 (de) 2002-09-05
AU6366798A (en) 1998-11-19
EP0878715B1 (en) 2002-07-31
CZ146198A3 (cs) 1998-12-16
HUP9801081A2 (hu) 1999-01-28
DK0878715T3 (da) 2002-11-25
PL326266A1 (en) 1998-11-23
HUP9801081A3 (en) 2000-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0960333B1 (en) A cyanide-free lytic reagent composition and method for hemoglobin and cell analysis
ZANDECKI et al. Spurious counts and spurious results on haematology analysers: a review. Part II: white blood cells, red blood cells, haemoglobin, red cell indices and reticulocytes
EP2356465B1 (en) Method of correction of particle interference to hemoglobin measurement
EP0305491B1 (en) System for isolating and identifying leukocytes
WO1998032016A9 (en) A cyanide-free lytic reagent composition and method for hemoglobin and cell analysis
JP4889730B2 (ja) シアニドを含まない溶解試薬組成物;ならびにヘモグロビンおよび白血球の測定のための使用の方法
US6114173A (en) Fully automated method and reagent composition therefor for rapid identification and characterization of reticulocytes erythrocytes and platelets in whole blood
JP4170903B2 (ja) 有核赤血球の定量のための血球溶解試薬組成物
JP4153162B2 (ja) 血液希釈剤
WO1999049318A1 (en) Composition and method for hemoglobin and cell analysis
JP2008026317A5 (ja)
JPS6073356A (ja) 血液分析用試薬
JPH10319021A (ja) シアン化物含有ヘモグロビン試薬組成物及び自動血液分析器で許容可能な精度及び正確さを提供し且つ白血球による妨害がない方法
AU2003204169B2 (en) Automated method and reagent therefor for assaying body fluid samples such as cerebrospinal fluid
Zandecki et al. Spurious counts and spurious results on hematology analyzers: white blood cells, red blood cells, hemoglobin, red cell indices, and reticulocytes
JP4794414B2 (ja) 血小板測定用試薬、血小板測定用試薬キット並びに血小板測定方法
JP2011521251A (ja) ヘモグロビン比を測定する方法、並びに白血球を計数および識別する方法、並びに適切な媒体
Zandecki et al. Indices, and Reticulocytes
HUMAN EVALUATION OF HAEMORHEOLOGICAL PARAMETERS IN CIGARETTE SMOKERS IN WESTERN NIGERIA
MXPA99003779A (en) Method and elaboration of a hemolizant without cyanides, for obtaining the leukocytes, differentiation in the hemaglobin concentration in automated apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325