JP3110017B2 - 試料の抗酸化能の測定方法並びにそれを用いた糖尿病及び高脂血症の診断方法 - Google Patents

試料の抗酸化能の測定方法並びにそれを用いた糖尿病及び高脂血症の診断方法

Info

Publication number
JP3110017B2
JP3110017B2 JP10161374A JP16137498A JP3110017B2 JP 3110017 B2 JP3110017 B2 JP 3110017B2 JP 10161374 A JP10161374 A JP 10161374A JP 16137498 A JP16137498 A JP 16137498A JP 3110017 B2 JP3110017 B2 JP 3110017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methemoglobin
concentration
sample
test sample
antioxidant ability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10161374A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11337554A (ja
Inventor
弘重 板倉
和雄 近藤
正裕 木村
裕夫 山本
Original Assignee
株式会社テイエフビー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社テイエフビー filed Critical 株式会社テイエフビー
Priority to JP10161374A priority Critical patent/JP3110017B2/ja
Priority to US09/318,767 priority patent/US6316263B1/en
Priority to EP99304062A priority patent/EP0962770A1/en
Publication of JPH11337554A publication Critical patent/JPH11337554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3110017B2 publication Critical patent/JP3110017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/28Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving peroxidase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、試料の抗酸化能の
測定方法並びにそれを用いた糖尿病及び高脂血症の診断
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、試料の抗酸化能、すなわち、
他の物質の酸化を妨げる能力を測定する方法が知られて
いる。例えば、特表平6−507235号公報には、心
筋梗塞の発生及び心筋梗塞を発生しやすい状態か否かを
診断する目的で、血漿の抗酸化能を測定する方法が記載
されている。この方法では、被検試料である血漿と、メ
トミオグロビンと、過酸化水素と、2,2' −アジノビ
ス(3−エチルベンツチアゾリン−6−スルホン酸)
(以下、本明細書において「ABTS」という)のよう
な発色剤とを反応させ、反応後の吸光度を測定する。血
漿の抗酸化能が高い場合には、過酸化水素によるメトミ
オグロビンの酸化が血漿により抑制され、その結果、発
色が抑えられる。一方、血漿の抗酸化能が低い場合に
は、過酸化水素によるメトミオグロビンの酸化があまり
抑制されないため、発色があまり抑えられない。従っ
て、反応後の反応液の吸光度を測定することにより、血
漿の抗酸化能が測定できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の方法よ
りも、試料の抗酸化能の測定感度を向上させることがで
きれば好ましいことは言うまでもない。従って、本発明
の目的は、従来の方法よりも測定感度が高い、試料の抗
酸化能の測定方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願発明者らは、鋭意研
究の結果、従来のメトミオグロビンに代えて、メトヘモ
グロビンを用いることにより、測定感度を3倍以上向上
させることができることを見出し、本発明を完成した。
【0005】すなわち、本発明は、メトヘモグロビン
と、メトヘモグロビンを酸化する酸化剤と、該酸化剤の
存在下でメトヘモグロビンと反応して色素を生成する発
色剤と、抗酸化能を調べようとする被検試料とを反応さ
せる工程と、生成された色素を測定する工程とを含む、
試料の抗酸化能の測定方法を提供する。さらに、本発明
は、上記本発明の方法において、被検試料を血漿や血清
等の体液として、糖尿病又は高脂血症を診断する方法を
提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の方法に用いられるメトヘ
モグロビンは、ヒト又はヒト以外の動物由来のものであ
ってよい。メトヘモグロビンは、常法によりヘモグロビ
ンを酸化させることにより容易に調製することができ
る。あるいは、ヒトメトヘモグロビンは市販されている
ので、このような市販のメトヘモグロビンを用いること
もできる。さらに、メトヘモグロビンは、ヘモグロビン
の酸化により生じるので、出発物質としてはヘモグロビ
ンを用い、反応系内でメトヘモグロビンを生成させて、
これを反応に供することもできる。すなわち、メトヘモ
グロビン、酸化剤、発色剤及び被検試料から成る反応系
において、出発物質として、メトヘモグロビンに代えて
ヘモグロビンを用いることもできる。
【0007】反応溶液中のメトヘモグロビンの濃度は、
特に限定されないが、高い測定感度を得る観点から、
0.2μM〜8μM程度が好ましく、特に0.5μM〜
1.5μM程度が好ましい。
【0008】本発明の方法に用いられる酸化剤として
は、メトヘモグロビンを酸化して、後述する発色剤との
反応により呈色させることができるものであれば、いず
れの酸化剤をも用いることができる。好ましい酸化剤の
例として、過酸化水素、オキソ酸及びその塩類等を挙げ
ることができるが、これらに限定されるものではない。
【0009】反応溶液中の酸化剤の濃度は、特に限定さ
れず、酸化剤の種類に応じて、ルーチンな実験により適
宜決定することができる。過酸化水素を用いる場合に
は、高い測定感度を得る観点から、反応溶液中の過酸化
水素濃度は、40μM〜200μM程度が好ましく、特
に60μM〜150μM程度が好ましい。
【0010】本発明の方法に用いられる発色剤として
は、前記酸化剤の存在下でメトヘモグロビンと反応して
色素を生成するものであればいずれのものであってもよ
く、好ましい例として、ABTS及びその塩、オルトフ
ェニレンジアミン( OPD) 、テトラメチルベンジジン
( TMB) 、ジアミノベンジジン(DAB)、4−クロ
ロナフトール、5−アミノサリチル酸、o−トルイジン
及びo−ジアニシジン等を挙げることができる。
【0011】反応溶液中の発色剤の濃度は、特に限定さ
れず、発色剤の種類に応じて、ルーチンな実験により適
宜決定することができる。ABTSを用いる場合には、
高い測定感度を得る観点から、反応溶液中のABTS濃
度は、50μM以上が好ましく、特に80μM以上が好
ましい。なお、ABTSは300μM以上加えても感度
が向上しないので、無駄であるから、ABTSの濃度は
300μM以下が好ましい。もっとも、ABTSの濃度
は300μMよりも高くても反応に支障はないので、例
えば1mM程度とすることも可能である。
【0012】本発明の方法における被検試料は、その抗
酸化能を調べようとするものであればいずれのものであ
ってもよく、例えば血漿や血清のような体液、各種食品
及び飲料並びに各種化学物質等を挙げることができる。
被検試料は、必要に応じ、適宜希釈してから他の試薬と
混合してもよい。
【0013】反応を行なうには、まず、上記3種類の試
薬と被検試料とを混合する。3種類の試薬は、緩衝液又
は水に溶解した溶液の形態としておくことが好ましい。
混合の順序は特に限定されないが、酸化剤とメトヘモグ
ロビンが反応する場に必ず被検試料が存在することを確
保するために、メトヘモグロビン、発色剤及び被検試料
を先ず混合し、最後に酸化剤を添加することが好まし
い。
【0014】反応温度は特に限定されず、室温から40
℃程度の温度が好ましく、特に25℃から35℃が好ま
しい。反応時間は、反応温度により異なり、好ましい反
応時間はルーチンな実験により適宜決定することができ
るが、通常、2分〜20分程度、さらには5分〜15分
程度が好ましい。なお、反応時間はこの範囲よりも長く
なっても反応に支障はない。
【0015】反応後、生成した色素を測定する。これ
は、例えば反応液の吸光度を測定することにより容易に
行なうことができる。この場合、測定波長は、使用する
発色剤に応じて適宜選択される。発色剤としてABTS
を用いる場合には、550nm〜870nm程度が好ま
しく、特に734nm付近が好ましい。また、390n
m〜420nmの範囲の波長を用いることも可能であ
る。
【0016】既知濃度の標準試料を用いて上記方法によ
り先ず標準線(横軸を標準試料濃度、縦軸を吸光度)を
作成しておき、未知の被検試料について同様に吸光度を
測定し、標準線と比較することにより、未知の被検試料
の抗酸化能が、どれだけの量の標準試料の抗酸化能に相
当するのかを知ることができる。
【0017】本発明の方法は、種々の目的に使用するこ
とができる。例えば、被検試料を血漿や血清のような体
液とすることにより、糖尿病や高脂血症の診断を行なう
ことができる。すなわち、下記実施例において具体的に
記載されるように、糖尿病患者や高脂血症患者の体液の
抗酸化能は、健常人のそれよりも低くなっているので、
本発明の方法により血漿や血清のような体液の抗酸化能
を測定することにより、糖尿病や高脂血症の診断を行な
うことができる。また、飲食物の酸化性と発ガンとの関
係が疑われている。各種食品や飲料の抗酸化能を測定す
ることにより、それらの食品や飲料が他の飲食物の酸化
性をどの程度緩和するかを知ることができ、ひいてはガ
ンの予防に役立つ可能性のある食品や飲料を探索するこ
とができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づきより具体的に
説明する。もっとも、本発明は下記実施例により限定さ
れるものではない。
【0019】実施例1 標準線の作成 メトヘモグロビン(Sigma社より購入)、ABTS
ジアンモニウム塩(Aldrich社から購入)及び過
酸化水素の溶液をリン酸塩バッファーを溶媒として調製
した。また、標準液として、強い抗酸化能を有すること
が知られているα−トコフェロール誘導体である6−ヒ
ドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2
−カルボン酸(商品名トロロックス、東京化成株式会社
から購入)の0、0.5、1.0、2.0、4.0又は
6.0mM溶液を、リン酸塩バッファーを溶媒として調
製した。
【0020】ABTS溶液250μlとメトヘモグロビ
ン溶液250μlとを混合し、これに標準液60μlを
添加した。さらに、過酸化水素溶液を加えることで酸化
反応を開始させた。反応液中のメトヘモグロビンの濃度
は2μM、ABTSの濃度は400μM、過酸化水素の
濃度は130μMであった。反応は30℃で行ない、1
0分後に波長734nmで吸光度を測定した。結果を図
1に示す。
【0021】図1に示されるように、標準液の濃度が高
くなるにつれて吸光度が小さくなっており、すなわち、
トロロックス(商品名)による抗酸化作用のためにメト
ヘモグロビンの酸化が妨げられて発色が少なくなってい
ることがわかる。吸光度は、標準液濃度が高くなればな
るほど低くなっているので、本発明の方法により被検試
料の抗酸化能を測定することができることがわかる。
【0022】実施例2 低濃度域における検出限界 トロロックス(商品名)の濃度を0、0.04、0.0
8、0.12、0.16mMとし、反応時間を3分間と
したことを除き実施例1と同じ操作を行なった。実験
は、各濃度について5回ずつ行なった。結果を図2に示
す。
【0023】図2中、5回の実験の測定値の平均値を黒
塗りの四角で表し、標準偏差の±2倍(±2SD)の範
囲を縦の棒で示した。検出限界を決定するための一般的
な方法である±2SD法では、±2SDの範囲が、標準
液濃度が0の場合の±2SDの範囲と重複しない最小濃
度が検出限界であると定義される。図2より、この方法
における検出限界はトロロックス(商品名)濃度約0.
04mMであることがわかる。
【0024】比較例1 メトミオグロビンを用いる従
来法の検出限界(1) メトヘモグロビンに代えてメトミオグロビンを用いるこ
とを除き、実施例2と同様な操作を行なった。結果を図
3に示す。
【0025】図3より、±2SD法により決定される検
出限界はトロロックス(商品名)約0.12mMである
ことがわかる。この検出限界は、実施例2に記載した本
発明の検出限界の3倍である。
【0026】比較例2 メトミオグロビンを用いる従
来法の検出限界(2) 反応液中のメトミオグロビンの濃度を5μM、ABTS
の濃度を500μM、過酸化水素の濃度を250μMと
したことを除き、比較例1と同じ操作を行なった。結果
を図4に示す。
【0027】図4より、±2SD法により決定される検
出限界はトロロックス(商品名)約0.16mMである
ことがわかる。この検出限界は、実施例2に記載した本
発明の検出限界の4倍である。
【0028】実施例3 ヒト血漿の抗酸化能の測定 健常人、糖尿病患者及び高脂血症患者の血漿を被検試料
として用いることを除き、実施例1と同じ操作を行っ
た。実施例1で作成した標準線と比較することにより、
各被検試料のトロロックス( 商品名) 換算抗酸化能値を
求めた。結果を下記表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】表1 の結果から、高脂血症患者及び糖尿病
患者の血漿の抗酸化能は、健常者のそれに比較して低く
なっていることがわかる。このことから、本発明の方法
を適用することにより、高脂血症及び糖尿病の診断が可
能であることがわかる。
【0031】実施例4 飲料の抗酸化能の測定 日本茶、紅茶、コーヒー、赤ワイン及び白ワインの抗酸
化能を測定した。日本茶及び紅茶の試料は、茶葉6gに
100℃の熱湯100mlを加え、1分間静置し、その
上清を採取し、日本茶は64倍、紅茶は32倍希釈して
被検試料とした。コーヒーは、挽いたコーヒー豆6gに
100℃の熱湯60mlを加え、1分間静置し、その上
清を採取し、32倍希釈して被検試料とした。赤ワイン
及び白ワインは原液を16倍希釈して被検試料とした。
【0032】標準液に代えて、上記各被検試料を用いる
ことを除き、実施例1と同じ操作を行った。実施例1で
作成した標準線と比較し、希釈倍率の補正を行なうこと
により、各被検試料の原液のトロロックス( 商品名) 換
算抗酸化能値を求めた。結果を下記表1に示す。
【0033】
【0034】
【発明の効果】本発明により、従来の方法よりも被検試
料の抗酸化能の測定感度が向上した、試料の抗酸化能の
測定方法が提供された。本発明によれば、高感度に被検
試料の抗酸化能を測定することができる。また、本発明
により、糖尿病及び高脂血症の高感度診断法が提供され
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法により、濃度既知の標準液を用い
て作成した標準線を示す。
【図2】本発明の方法により、低濃度域の標準液を用い
て測定した測定値の平均値と±2SDの範囲を示す図で
ある。
【図3】メトヘモグロビンに代えてメトミオグロビンを
用いた従来の方法により、低濃度域の標準液を用いて測
定した測定値の平均値と±2SDの範囲を示す図であ
る。
【図4】メトヘモグロビンに代えてメトミオグロビンを
用いた、上記と条件の異なる従来の方法により、低濃度
域の標準液を用いて測定した測定値の平均値と±2SD
の範囲を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−52756(JP,A) 特表 平6−507235(JP,A) John Kemp et al." THE EFFECTS OF ASC ORBIC ACID ON COPP ER−INDUCED OXIDACT IVE CAHANGES IN HU MAN ERYTHROCYTES:E XAMPLE OF A BIPHAS IC DOSE−RESPONSE R ELATIONSHIP”J.ENVI RON.SCI.HEALTH,A20 (1),pp21−35(1985) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 33/49 G01N 33/00 BIOSIS(DIALOG) JICSTファイル(JOIS)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メトヘモグロビンと、メトヘモグロビン
    を酸化する酸化剤と、該酸化剤の存在下でメトヘモグロ
    ビンと反応して色素を生成する発色剤と、抗酸化能を調
    べようとする被検試料とを反応させる工程と、生成され
    た色素を測定する工程とを含む、試料の抗酸化能の測定
    方法。
  2. 【請求項2】 前記酸化剤は過酸化水素である請求項1
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記発色剤は、2,2’−アジノビス
    (3−エチルベンツチアゾリン−6−スルホン酸)であ
    る請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 反応溶液中のメトヘモグロビン濃度が0.
    2〜8μMである請求項1ないし3のいずれか1項に記
    載の方法
  5. 【請求項5】 請求項1ないしのいずれか1項に記載
    の方法において、被検試料を体液とした糖尿病の診断方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし4のいずれか1項に記載
    の方法において、被検試料を体液とした高脂血症の診断
    方法
  7. 【請求項7】 前記体液は血漿又は血清である請求項5
    又は6記載の方法。
JP10161374A 1998-05-26 1998-05-26 試料の抗酸化能の測定方法並びにそれを用いた糖尿病及び高脂血症の診断方法 Expired - Fee Related JP3110017B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10161374A JP3110017B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 試料の抗酸化能の測定方法並びにそれを用いた糖尿病及び高脂血症の診断方法
US09/318,767 US6316263B1 (en) 1998-05-26 1999-05-26 Method for measuring antioxidant activities of samples and method for diagnosing diabetes or hyperlipidemia using the same
EP99304062A EP0962770A1 (en) 1998-05-26 1999-05-26 Method for measuring antioxidant activities of samples and method for diagnosing diabetes or hyperlipidemia using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10161374A JP3110017B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 試料の抗酸化能の測定方法並びにそれを用いた糖尿病及び高脂血症の診断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11337554A JPH11337554A (ja) 1999-12-10
JP3110017B2 true JP3110017B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=15733885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10161374A Expired - Fee Related JP3110017B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 試料の抗酸化能の測定方法並びにそれを用いた糖尿病及び高脂血症の診断方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6316263B1 (ja)
EP (1) EP0962770A1 (ja)
JP (1) JP3110017B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562404U (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 太陽誘電株式会社 チップ状回路部品供給装置
JP2005230522A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Nuskin Internatl Inc バイオフォトニック・フィードバック制御装置及び方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4878308B2 (ja) * 2007-02-20 2012-02-15 日立アロカメディカル株式会社 抗酸化能評価方法及び抗酸化能評価キット
CN102937577B (zh) * 2012-10-10 2014-12-03 上海大学 Abts自由基褪色分光光度法检测水中微量羟胺的方法
IT201700030715A1 (it) * 2017-03-21 2018-09-21 Fondazione St Italiano Tecnologia Procedimento per determinare la capacità antiossidante di un campione biologico e relativo kit.
CN111766233B (zh) * 2020-07-22 2021-03-30 中临健康科技产业有限公司 一种血清总抗氧化物状态测定试剂盒

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4278439A (en) * 1979-12-17 1981-07-14 Miles Laboratories, Inc. Sensitizers for peroxidative activity tests
US5620863A (en) * 1989-08-28 1997-04-15 Lifescan, Inc. Blood glucose strip having reduced side reactions
US5395755A (en) * 1990-06-12 1995-03-07 British Technology Group Limited Antioxidant assay
GB9027131D0 (en) 1990-12-14 1991-02-06 Rice Evans Catherine Diagnostic test
US5843691A (en) * 1993-05-15 1998-12-01 Lifescan, Inc. Visually-readable reagent test strip
US5885789A (en) * 1997-03-20 1999-03-23 Stc Technologies Incorporated Solution-based assay for peroxidatively-active substances in bodily fluids
US5753452A (en) * 1996-04-04 1998-05-19 Lifescan, Inc. Reagent test strip for blood glucose determination
AT404513B (de) * 1996-07-12 1998-12-28 Avl Verbrennungskraft Messtech Verfahren und messanordnung zur optischen bestimmung der totalen hämoglobinkonzentration
US5858794A (en) * 1997-05-13 1999-01-12 Bayer Corporation Cyanide-containing hemoglobin reagent composition and method providing acceptable precision, accuracy and freedom from white cell interference on automated hematology analyzers

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
John Kemp et al."THE EFFECTS OF ASCORBIC ACID ON COPPER−INDUCED OXIDACTIVE CAHANGES IN HUMAN ERYTHROCYTES:EXAMPLE OF A BIPHASIC DOSE−RESPONSE RELATIONSHIP"J.ENVIRON.SCI.HEALTH,A20(1),pp21−35(1985)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562404U (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 太陽誘電株式会社 チップ状回路部品供給装置
JP2005230522A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Nuskin Internatl Inc バイオフォトニック・フィードバック制御装置及び方法
JP4568578B2 (ja) * 2004-02-19 2010-10-27 ニュースキン インターナショナル インコーポレイテッド バイオフォトニック・フィードバック制御装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11337554A (ja) 1999-12-10
EP0962770A1 (en) 1999-12-08
US6316263B1 (en) 2001-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Blasco et al. Direct electrochemical sensing and detection of natural antioxidants and antioxidant capacity in vitro systems
Ahlquist et al. HemoQuant, a new quantitative assay for fecal hemoglobin: comparison with Hemoccult
Rice-Evans et al. [241 Total antioxidant status in plasma and body fluids
US4353984A (en) Composition and test piece for measuring glucose concentration in body fluids
JP3110017B2 (ja) 試料の抗酸化能の測定方法並びにそれを用いた糖尿病及び高脂血症の診断方法
CN106290323A (zh) 一种稳定、抗干扰能力强的尿酸试剂及检测方法
US6177260B1 (en) Measurement of antioxidant (reducing) power and/or antioxidant concentration
JP3157827B2 (ja) 診断試験
Girotti et al. Determination of superoxide dismutase in erythrocytes by a chemiluminescent assay
CN110402389A (zh) 用于测定生物样本的抗氧化能力的方法以及相关的试剂盒
Lewińska et al. From the bottom of an old jar: A fluorometric method for the determination of creatinine in human serum
JPH04181159A (ja) 補正用紙片を有する呈色試験紙
Scarsi et al. A multi-line platinum nanozyme-based lateral flow device for the colorimetric evaluation of total antioxidant capacity in different matrices
EP3765844B1 (en) Method for determining the antioxidant capacity of a biological sample
Reljic et al. New chromogen for assay of glucose in serum
HU206157B (en) Method for detecting hemoglobin
Giesen et al. Comparison of ICP-MS and photometric detection of an immunoassay for the determination of ochratoxin A in wine
JP5055507B2 (ja) 試料中のタンパク質の測定方法及び測定試薬
Jones et al. Measurement of urine porphyrins and porphyrinogens
JPH0472518B2 (ja)
Bertrand et al. Determination of serum methemalbumin by second-derivative spectroscopy
Welch et al. Spectrophotometry of occult blood in feces.
Dubois et al. An enzymic assay for uric acid in serum and urine compared with HPLC
CN109655453A (zh) 一种具有类酶活性的钴钼纳米材料及其制备和应用
Scriven et al. Coloscreen VPI test kit evaluated for detection of fecal occult blood.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees