JPH10318598A - 天井埋込形空気調和機 - Google Patents

天井埋込形空気調和機

Info

Publication number
JPH10318598A
JPH10318598A JP9129361A JP12936197A JPH10318598A JP H10318598 A JPH10318598 A JP H10318598A JP 9129361 A JP9129361 A JP 9129361A JP 12936197 A JP12936197 A JP 12936197A JP H10318598 A JPH10318598 A JP H10318598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
direction plate
wind direction
air
air outlet
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9129361A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Manchu
隆之 万仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP9129361A priority Critical patent/JPH10318598A/ja
Publication of JPH10318598A publication Critical patent/JPH10318598A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 露付きと、スマッジングと、ショートサーキ
ットとが起こり難い天井埋込形空気調和機を提供する。 【解決手段】 前記吹出口2の外側壁の近傍と、内側壁
の近傍と、前記外側壁と内側壁との略中間とに、両端に
形成した支軸6を夫々前記吹出口2の両側壁に回動自在
に軸支され、前記支軸6より風下側に延出して外側に湾
曲し、連動桿8にて連動して回動する外側風向板4と内
側風向板5と中央風向板3とを設け、同外側風向板4と
内側風向板5と中央風向板3とが前記吹出口2の外側方
向に回動した状態のとき、前記外側風向板4の風下側の
吹出口2の外側壁に、前記外側風向板4よりも前記吹出
口2内に張出する外側凸部2aを設け、前記外側風向板
4と内側風向板5と中央風向板3とが前記吹出口2の内
側方向に回動した状態のとき、前記内側風向板5の風下
側の吹出口2の内側壁に、前記内側風向板5よりも前記
吹出口2内に張出する内側凸部2bを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天井埋込形空気調
和機に係わり、より詳細には、吹出口の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の天井埋込形空気調和機は、図6で
示すように、化粧パネル1の四辺に設けた吹出口2の略
中央に、前記吹出口2の左右の支軸6より風下側に延出
した左右の支持部14aの先端に、左右に伸長し風向に
対し略直角で内外中央が風下側に張出するように湾曲し
た風向板14を設けてなる構成であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成では、風向板が水平に近い角度のとき、風向板の上面
と下面とで、流れる空気の圧力が大きく異なり、露付き
が起き易く、風が天井に沿って天井を汚すスマッジング
が起き易い。また、風向板が垂直に近い角度のとき、吹
き出した風が再び中央の吸込口に戻るショートサーキッ
トが起こり易かった。本発明においては、上記の問題点
に鑑み、露付きと、スマッジングと、ショートサーキッ
トとが起こり難い天井埋込形空気調和機を提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、化粧パネルの四辺に吹出口を設けた天井埋
込形空気調和機において、前記吹出口の外側壁の近傍
と、内側壁の近傍と、前記外側壁と内側壁との略中間と
に、両端に形成した支軸を夫々前記吹出口の両側壁に回
動自在に軸支され、前記支軸より風下側に延出して外側
に湾曲し、連動桿にて連動して回動する外側風向板と内
側風向板と中央風向板とを設け、同外側風向板と内側風
向板と中央風向板とが前記吹出口の外側方向に回動した
状態のとき、前記外側風向板の風下側の吹出口の外側壁
に、前記外側風向板よりも前記吹出口内に張出する外側
凸部を設け、前記外側風向板と内側風向板と中央風向板
とが前記吹出口の内側方向に回動した状態のとき、前記
内側風向板の風下側の吹出口の内側壁に、前記内側風向
板よりも前記吹出口内に張出する内側凸部を設けた構成
となっている。
【0005】また、前記外側風向板と内側風向板と中央
風向板とが前記吹出口の外側に傾いた位置と内側に傾い
た位置との略中間に位置した状態のとき、前記外側凸部
と前記内側凸部とが、前記外側風向板と内側風向板とよ
り張出することのないようにした構成となっている。
【0006】更に、前記中央風向板より風上側に、同中
央風向板の支軸に向けて、前記吹出口の両側壁に固着し
た分流板を設けた構成となっている。
【0007】
【発明の実施の形態】以上のような構成にて、露付き
と、スマッジングと、ショートサーキットとが起こり難
い天井埋込形空気調和機となる。
【0008】
【実施例】図1乃至図5にて示す、本発明の一実施例に
ついて説明する。天井面に下方を向いて設置した化粧パ
ネル1の中央に吸込口9を、外周部四辺に異なる方向を
向いた四つの吹出口2を設け、前記吸込口9の上面にフ
ィルタ10を、上方にモーター11にて駆動される送風
ファン12を設け、同送風ファン12の外周に熱交換器
13を設け、前記送風ファン12にて、前記吸込口9よ
り室内空気を前記フィルタ10にて濾過して吸込み、前
記熱交換器13にて熱交換した空気を前記吹出口2より
吹き出す。前記吹出口2の外側壁の近傍と、内側壁の近
傍と、前記外側壁と内側壁との略中間とに、両端に形成
した支軸6を夫々前記吹出口2の両側壁に回動自在に軸
支され、前記支軸6より風下側に延出して外側に湾曲
し、回動する外側風向板4と内側風向板5と中央風向板
3とを設け、同各風向板の一側に支軸6より風上側に延
出したレバー部3a、4a、5aを設け、同各レバー部
の先端に設けた連動軸3b、4b、5bを連動桿8で連
結し、前記中央風向板3と外側風向板4と内側風向板5
とが連動して回動することにより、前記中央風向板3の
上面と下面との空気の圧力差が少なくなり、露付きが起
こり難くなる。
【0009】前記中央風向板3より風上側に、同中央風
向板3の支軸6に向けて、前記吹出口2の両側壁に固着
した分流板7を設けることにより、前記中央風向板3の
上面と下面とに流れる風量を一定に保つことができ、露
付きが起こり難くなる。
【0010】前記中央風向板3と外側風向板4と内側風
向板5とが前記吹出口2の外側方向に回動した状態のと
き、前記外側風向板4の風下側の吹出口2の外側壁に、
前記外側風向板4よりも前記吹出口2内に張出する外側
凸部2aを前記化粧パネル1と一体に成形し設け、前記
中央風向板3と外側風向板4と内側風向板5とが前記吹
出口2の内側方向に回動した状態のとき、前記内側風向
板5の風下側の吹出口2の内側壁に、前記内側風向板5
よりも前記吹出口2内に張出する内側凸部2bを前記化
粧パネル1と一体に成形し設ける。
【0011】図3で示すように、前記中央風向板3と外
側風向板4と内側風向板5とが前記吹出口2の外側方向
に回動した状態(水平吹出)のとき、前記外側風向板4
の風下側の吹出口2の外側壁に、前記外側風向板4より
も前記吹出口2内に張出する外側凸部2aを設けること
により、天井に沿って流れようとする風が前記外側凸部
2aにより乱されて、スマッジングが起こり難くなる。
【0012】図4で示すように、前記中央風向板3と外
側風向板4と内側風向板5とが前記吹出口2の内側方向
に回動した状態(垂直吹出)のとき、前記内側風向板5
の風下側の吹出口2の内側壁に、前記内側風向板5より
も前記吹出口2内に張出する内側凸部2bを設けること
により、前記吸込口9側に流れようとする風が前記内側
凸部2bにより乱され、ショートサーキットが起こり難
くなる。
【0013】図5で示すように、前記中央風向板3と外
側風向板4と内側風向板5とが前記吹出口2の外側に傾
いた位置と内側に傾いた位置との略中間に位置した状態
(通常吹出)のとき、前記外側凸部2aと前記内側凸部
2bとが、前記外側風向板4と内側風向板5とより張出
することがないことにより、風の流れが安定し、露付き
が起こり難くなる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
露付きと、スマッジングと、ショートサーキットとが起
こり難い天井埋込形空気調和機となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による天井埋込形空気調和機の全体構成
を示す側面から見た断面図である。
【図2】本発明による天井埋込形空気調和機の全体構成
を示す下方から見た図である。
【図3】本発明による天井埋込形空気調和機の一実施例
の要部断面図で、水平吹出時の状態を示す。
【図4】本発明による天井埋込形空気調和機の一実施例
の要部断面図で、垂直吹出時の状態を示す。
【図5】本発明による天井埋込形空気調和機の一実施例
の要部断面図で、通常吹出時の状態を示す。
【図6】従来例による天井埋込形空気調和機の側面から
見た要部断面図である。
【符号の説明】
1 化粧パネル 2 吹出口 2a 外側凸部 2b 内側凸部 3 中央風向板 4 外側風向板 5 内側風向板 6 支軸 7 分流板 8 連動桿

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化粧パネルの四辺に吹出口を設けた天井
    埋込形空気調和機において、 前記吹出口の外側壁の近傍と、内側壁の近傍と、前記外
    側壁と内側壁との略中間とに、両端に形成した支軸を夫
    々前記吹出口の両側壁に回動自在に軸支され、前記支軸
    より風下側に延出して外側に湾曲し、連動桿にて連動し
    て回動する外側風向板と内側風向板と中央風向板とを設
    け、同外側風向板と内側風向板と中央風向板とが前記吹
    出口の外側方向に回動した状態のとき、前記外側風向板
    の風下側の吹出口の外側壁に、前記外側風向板よりも前
    記吹出口内に張出する外側凸部を設け、前記外側風向板
    と内側風向板と中央風向板とが前記吹出口の内側方向に
    回動した状態のとき、前記内側風向板の風下側の吹出口
    の内側壁に、前記内側風向板よりも前記吹出口内に張出
    する内側凸部を設けてなることを特徴とする天井埋込形
    空気調和機。
  2. 【請求項2】 前記外側風向板と内側風向板と中央風向
    板とが前記吹出口の外側に傾いた位置と内側に傾いた位
    置との略中間に位置した状態のとき、前記外側凸部と前
    記内側凸部とが、前記外側風向板と内側風向板とより張
    出することのないようにしてなることを特徴とする請求
    項1記載の天井埋込形空気調和機。
  3. 【請求項3】 前記中央風向板より風上側に、同中央風
    向板の支軸に向けて、前記吹出口の両側壁に固着した分
    流板を設けてなることを特徴とする請求項1または請求
    項2記載の天井埋込形空気調和機。
JP9129361A 1997-05-20 1997-05-20 天井埋込形空気調和機 Ceased JPH10318598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9129361A JPH10318598A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 天井埋込形空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9129361A JPH10318598A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 天井埋込形空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10318598A true JPH10318598A (ja) 1998-12-04

Family

ID=15007695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9129361A Ceased JPH10318598A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 天井埋込形空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10318598A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180050695A (ko) * 2015-09-11 2018-05-15 그리 일렉트릭 어플라이언시즈, 인코포레이티드 오브 주하이 플로어-스탠딩 에어 컨디셔너

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180050695A (ko) * 2015-09-11 2018-05-15 그리 일렉트릭 어플라이언시즈, 인코포레이티드 오브 주하이 플로어-스탠딩 에어 컨디셔너

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH109657A (ja) 空気調和装置の室内機
JP2002061944A (ja) 空気調和装置の化粧パネル、吹出口ユニット、及び空気調和装置
JP3609002B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2844984B2 (ja) 空気調和機の風向調整装置
JPH10160238A (ja) 埋め込み形空気調和装置
JP2000234796A (ja) 空気調和機
JP2001174043A (ja) 天井埋込型空気調和機
JPH10318598A (ja) 天井埋込形空気調和機
JP2010085077A (ja) 天井埋込型空気調和機
JPS6233251A (ja) 空気調和機の風向変更装置
JP4391575B1 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP3303959B2 (ja) 空気調和機
JPH0551825B2 (ja)
CN112682853A (zh) 空调室内机及空调器
JPH0438171Y2 (ja)
JPH0718898Y2 (ja) 空気調和機
CN211716691U (zh) 空调出风结构及具有该空调出风结构的空调
JP2004257674A (ja) 空気調和機
JPH11287474A (ja) 窓型エアコンのファンケ―シング
JPH0434352Y2 (ja)
JP3079980B2 (ja) セパレート型空気調和機
JPS6335298Y2 (ja)
JPH089557Y2 (ja) 空気調和機の吹出グリル
JPH0669642U (ja) 天井設置形エアコン
JPH0835719A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20050628