JPH10318049A - 内燃機関の排気還流装置 - Google Patents

内燃機関の排気還流装置

Info

Publication number
JPH10318049A
JPH10318049A JP9132436A JP13243697A JPH10318049A JP H10318049 A JPH10318049 A JP H10318049A JP 9132436 A JP9132436 A JP 9132436A JP 13243697 A JP13243697 A JP 13243697A JP H10318049 A JPH10318049 A JP H10318049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
condensed water
intake air
passage
gas recirculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9132436A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kihara
哲郎 木原
Shigeo Furuno
志健男 古野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP9132436A priority Critical patent/JPH10318049A/ja
Publication of JPH10318049A publication Critical patent/JPH10318049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/29Constructional details of the coolers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation or materials
    • F02M26/30Connections of coolers to other devices, e.g. to valves, heaters, compressors or filters; Coolers characterised by their location on the engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃焼に伴うNOX の生成量を従来よりもさら
に抑制する。 【解決手段】 排気通路内の排気ガスを還流通路を介し
て吸気通路内へ導入するようにした内燃機関の排気還流
装置において、前記還流通路内を流れる排気ガスを冷却
するための冷却手段を前記還流通路に配置し、該冷却手
段により排気ガスを冷却したときに生ずる凝縮水を貯蔵
する凝縮水タンクと、該凝縮水タンク内に貯蔵された凝
縮水を吸気通路内に噴射する凝縮水噴射弁とを具備す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関の排気還流
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関では機関の燃焼室内における燃
焼に伴い窒素酸化物(NOX )が生成される。NOX
成量は燃焼時の火炎伝播速度が大きいほど多くなる。ま
た、NOX 生成量は燃焼時の燃焼温度が高いほど多くな
る。一方、不活性ガスは燃焼時の火炎伝播を緩慢にする
ため、燃焼時の火炎伝播速度は吸入空気中の不活性ガス
量が多いほど小さくなる。また、不活性ガスは燃焼時の
熱を吸収するため、燃焼時の燃焼温度は吸入空気中の不
活性ガス量が多いほど低くなる。
【0003】そこで特開平6−257519では不活性
ガスであるCO2 やH2 Oが含まれている排気ガスを吸
入空気に導入し、燃焼時の火炎伝播速度を小さくすると
共に燃焼時の燃焼温度を低くすることにより、燃焼に伴
うNOX の生成を抑制している。また、燃焼温度をさら
に低下させるために吸入空気中に導入する排気ガスを冷
却することが公知である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように吸入空気
中に導入すべき排気ガスを冷却すると排気ガスの温度が
低下せしめられる。さらに排気ガスの温度低下に伴い排
気ガスの体積が小さくなり、単位体積当たりの排気ガス
中の不活性ガス濃度が高くなる。したがって不活性ガス
濃度が高い低温の排気ガスが吸入空気に導入されるた
め、機関における燃焼温度が低下せしめられ、NOX
生成が抑制される。しかしながら、排気ガスを冷却した
ときに排気ガス中の水分を凝縮させる冷却能力の割りに
は燃焼温度を十分に低下させることができなかった。本
発明の目的は燃焼に伴うNOX の生成を従来よりもさら
に抑制することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の発明によれば、排気通路内の排気ガスを還流
通路を介して吸気通路内へ導入するようにした内燃機関
の排気還流装置において、前記還流通路内を流れる排気
ガスを冷却するための冷却手段を前記還流通路に配置
し、該冷却手段により排気ガスを冷却したときに生ずる
凝縮水を貯蔵する凝縮水タンクと、該凝縮水タンク内に
貯蔵された凝縮水を吸気通路内に噴射する凝縮水噴射弁
とを具備する。したがって冷却手段により冷却された排
気ガスと凝縮水噴射弁により供給された凝縮水とを含ん
だ吸入空気が機関に導入される。
【0006】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明を説明す
る。図1は本発明の内燃機関の排気還流装置を示す。図
1において、10は機関本体、12は機関本体10へ空
気を供給するための吸気通路、14は機関本体10から
の排気ガスを排出するための排気通路である。機関本体
10は四つの気筒11を有する。また、機関本体10に
は気筒11内へ燃料を供給する燃料噴射弁15が取り付
けられる。本発明の排気還流装置は過給機(ターボチャ
ージャ)16を具備する。過給機16は吸気通路12内
に配置された吸気側タービンホイール18と、排気通路
14内に配置された排気側タービンホイール20とを具
備する。これら吸気側タービンホイール18と排気側タ
ービンホイール20とはシャフト22により互いに連結
されている。また、本発明の排気還流装置では、排気側
タービンホイール20の上流側の排気通路14と排気側
タービンホイール20の下流側の排気通路14とを連通
する排気バイパス路24が設けられる。排気バイパス路
24には排気バイパス路24の連通の有無を制御するウ
エストゲートバルブ26が配置される。なお、本明細書
において『上流側』または『下流側』とは吸入空気また
は排気ガスの流れの方向に沿って用いる用語である。
【0007】吸気側タービンホイール18の下流側の吸
気通路12には吸入空気を冷却するための第一冷却器2
8が配置される。また、第一冷却器28の下流側の吸気
通路12には機関本体10に導入すべき吸入空気量を制
御するためのスロットル弁30が配置される。本発明の
排気還流装置では、排気側タービンホイール20の下流
側の排気通路14と吸気側タービンホイール18の上流
側の吸気通路12とを連通する還流通路32が設けられ
る。還流通路32には還流通路32の連通の有無を制御
するためのEGR弁34が配置される。EGR弁34の
下流側の還流通路32には還流通路32内を流れる排気
ガスを冷却するための冷却手段として第二冷却器36が
配置される。第二冷却器36には第二冷却器36により
排気ガスを冷却したときに生ずる凝縮水を一時的に貯蔵
するための凝縮水タンク38が接続される。凝縮水タン
ク38は凝縮水路40を介して凝縮水噴射弁42に接続
される。凝縮水噴射弁42はスロットル弁30の下流側
の吸気通路12に取り付けられ、吸気通路12内に凝縮
水を噴射して吸入空気に凝縮水を供給する。また、凝縮
水路40には凝縮水タンク38内に貯蔵された凝縮水を
凝縮水噴射弁42に供給するためのポンプ43が配置さ
れる。
【0008】図1において制御装置(ECU)40はデ
ジタルコンピュータからなり、双方向性バス41を介し
て相互に接続されたCPU(マイクロプロセッサ)4
2、RAM(ランダムアクセスメモリ)43、ROM
(リードオンメモリ)44、B−RAM(バックアップ
ランダムアクセスメモリ)45、入力ポート46および
出力ポート47を具備する。本発明の排気還流装置はク
ランク角を検出するクランク角センサ60を具備し、こ
のクランク角センサ60の出力電圧はAD変換器48を
介して入力ポート46に入力される。また、本発明の排
気還流装置はスロットル弁30の開度を検出するスロッ
トル開度センサ62を具備し、このスロットル開度セン
サ62の出力電圧はAD変換器49を介して入力ポート
46に入力される。さらに、凝縮水タンク38内の凝縮
水量を検出する凝縮水検出センサ64が凝縮水タンク3
8に取り付けられており、この凝縮水検出センサ64の
出力電圧はAD変換器50を介して入力ポート46に入
力される。また、吸気側タービンホイール18のすぐ下
流側の吸気通路12に吸入空気の圧力を検出する圧力セ
ンサ66が配置されており、この圧力センサ66の出力
電圧はAD変換器51を介して入力ポート46に入力さ
れる。一方、出力ポート47はそれぞれ対応する駆動回
路59を介して凝縮水噴射弁42、燃料噴射弁15、ウ
エストゲートバルブ26、EGR弁34、第二冷却器3
6、およびポンプ43に接続される。
【0009】次に本発明の排気還流装置の作用を説明す
る。機関運転中、機関本体10から排出された排気ガス
により排気側タービンホイール20が回転せしめられ
る。このため吸気側タービンホイール18が回転せしめ
られ、吸入空気が吸気側タービンホイール18により圧
縮される。これにより単位体積当たりの吸入空気に含ま
れる酸素量(酸素濃度)が増大せしめられる。したがっ
て機関本体10には酸素濃度の高い吸入空気が導入され
るため、機関出力が向上する。圧力センサ66は吸気側
タービンホイール18により圧縮された吸入空気の圧
力、すなわち過給圧を検出し、検出された圧力値をEC
U40に送る。吸気側タービンホイール18を通過した
吸入空気は第二冷却器36により冷却される。このため
吸気側タービンホイール18の圧縮作用により上昇せし
められた吸入空気の温度が下げられ、吸入空気の体積が
小さくなる。これにより単位体積当たりの吸入空気内に
含まれる酸素量(酸素濃度)がさらに増大せしめられ
る。したがって機関本体10には酸素濃度の高い吸入空
気が導入されるため、機関出力がさらに向上する。
【0010】また、本発明の排気還流装置では予め定め
られた条件が満たされたときにEGR弁34を開弁して
排気ガスを吸入空気に導入する。上記予め定められた条
件とは例えば機関が始動されてから予め定められた時間
が経過しているか、機関が予め定められた温度より高い
温度に暖機されているか、機関運転がアイドル運転では
ないか、機関負荷が予め定められた負荷より小さいか等
である。また、EGR弁34の開度、すなわち還流通路
32を介して吸入空気に導入すべき排気ガス量は機関回
転数および吸入吸気量により決定される。還流通路32
内を流れる排気ガスは第二冷却器36により冷却され
る。このため排気ガスの温度が下げられ、排気ガスの体
積が小さくなる。これにより単位体積当たりの排気ガス
内に含まれるCO2 量(CO2 濃度)が増大せしめられ
る。CO2 は不活性ガスであり、不活性ガスが燃焼室内
に導入されると燃焼における火炎伝播が緩慢となる。こ
うして機関本体10にはCO2 濃度の高い吸入空気が導
入されるため、燃焼行程における燃焼温度が低く抑制さ
れ、したがってNOX の生成が抑制される。なお、本発
明の排気還流装置では排気側タービンホイールの下流側
に還流通路を接続しているため、還流通路内に流入する
排気ガスの温度は、排気側タービンホイールの上流側の
機関の直ぐ下流側に還流通路を接続した場合よりも低く
なっている。このため第二冷却器の冷却効果が高められ
る。
【0011】また、還流通路32内を流れる排気ガスが
第二冷却器36により冷却されると排気ガス中の水分が
凝縮する。この凝縮水は凝縮水タンク38により一時的
に貯蔵される。凝縮水検出センサ64により凝縮水タン
ク38内の凝縮水が予め定められた量に達したとき、ポ
ンプ43が作動されて凝縮水が凝縮水噴射弁42に供給
される。凝縮水噴射弁42は機関回転数および吸入空気
量に応じた量の凝縮水を吸入空気に供給する。液体の状
態の水分は燃焼行程において気化して燃焼熱を奪うた
め、燃焼行程における燃焼温度が低く抑制され、したが
ってNOX の生成がさらに抑制される。また、本実施形
態では、気体の状態で排気ガス中に含まれていた水分が
液体の状態の水分として吸入空気に導入される。燃焼温
度低下作用は気体の状態の水分より液体の状態の水分の
ほうが大きい。このため本実施形態によれば、気体の状
態の水分を吸入空気に導入するよりもさらに燃焼温度が
低く抑制され、したがってNOX の生成がさらに抑制さ
れる。
【0012】また、ウエストゲートバルブ26は、機関
回転数および吸入空気量に基づいてECU40により算
出された適切な過給圧と圧力センサ66の検出圧力とを
比較して過給圧が適切な過給圧となるように開閉制御さ
れる。また、燃料噴射弁15は、機関回転数および吸入
空気量に基づいてECU40により算出された適切な空
燃比を達成するように開閉制御される。
【0013】図2は本発明の排気還流装置の作動を示す
フローチャートである。ステップS110においてクラ
ンク角センサ60の出力電圧に基づき機関回転数が算出
される。次に、ステップS112においてスロットル開
度センサ62の出力電圧に基づき吸入空気量が算出され
る。次に、ステップS114において圧力センサ66の
出力電圧に基づき過給圧が算出される。次に、ステップ
S116において機関回転数および吸入空気量に基づき
EGR弁34の開度が算出される。次に、ステップS1
18においてEGR弁34の開度が零より大きい(A>
0)か否かが判別される。ステップS118においてA
>0であると判別されると、ステップS120に進む。
一方、ステップS118においてA≦0であると判別さ
れると、ステップS136に進む。ステップS120で
は凝縮水タンク38内に貯蔵されている凝縮水の量が予
め定められた凝縮水量より多い(L>L0 )か否かが判
別される。ステップS120においてL>L0 であると
判別されると、ステップS122に進んで排気ガスが還
流され且つ凝縮水が吸入空気に供給されるときのウエス
トゲートバルブ開度(過給圧)、EGR弁開度、凝縮水
噴射量、燃料噴射量(空燃比)、および点火時期をMA
P2から読み取り、ステップS123に進んでポンプ4
3を作動し、ステップS124に進む。一方、ステップ
S120においてL≦L0 であると判別されると、ステ
ップS134に進んで排気ガスが還流され且つ凝縮水が
吸入空気に供給されないときのウエストゲートバルブ開
度(過給圧)、EGR弁開度、凝縮水噴射量、燃料噴射
量(空燃比)、および点火時期をMAP1から読み取
り、ステップS135に進んでポンプ43を停止し、ス
テップS124に進む。
【0014】ステップS136では凝縮水タンク38内
に貯蔵されている凝縮水の量が予め定められた凝縮水量
より多い(L>L0 )か否かが判別される。ステップS
136においてL>L0 であると判別されると、ステッ
プS138に進んで排気ガスが還流されず且つ凝縮水が
吸入空気に供給されるときのウエストゲートバルブ開度
(過給圧)、EGR弁開度、凝縮水噴射量、燃料噴射量
(空燃比)、および点火時期をMAP3から読み取り、
ステップS139に進んでポンプ43を作動し、ステッ
プS124に進む。一方、ステップS136においてL
≦L0 であると判別されると、ステップS140に進ん
で排気ガスが還流されず且つ凝縮水が吸入空気に供給さ
れないときのウエストゲートバルブ開度(過給圧)、E
GR弁開度、凝縮水噴射量、燃料噴射量(空燃比)、お
よび点火時期をMAP4から読み取り、ステップS14
1においてポンプ43を停止し、ステップS124に進
む。なお、MAP1〜4には、排気ガスの還流の有無、
吸入空気への凝縮水の供給の有無、機関回転数および吸
入空気量に応じて最も適切なウエストゲートバルブ開度
(過給圧)、EGR弁開度、凝縮水噴射量、燃料噴射量
(空燃比)、および点火時期がそれぞれ記憶されてい
る。
【0015】ステップS124〜ステップS132では
各MAP1〜4からの読取り値に基づきウエストゲート
バルブ26を開弁し、EGR弁34を開弁し、凝縮水噴
射弁42を開弁し、燃料噴射弁15を開弁し、点火を実
行し、処理を終了する。
【0016】
【発明の効果】本発明の発明によれば、還流通路内を流
れる排気ガスが冷却手段により冷却されるため、排気ガ
スの温度が低下せしめられる。さらに、還流通路内で冷
却されて気化状態から液体状態となった凝縮水を再び吸
入空気に供給して液体状態から気化状態にすることで燃
焼温度の低下を効率的に行うことができ、燃焼に伴うN
X の発生が従来よりもさらに抑制される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内燃機関の排気還流装置を示す図であ
る。
【図2】本発明の内燃機関の排気還流装置の作動を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
10…機関本体 12…吸気通路 14…排気通路 16…過給機 34…EGR弁 36…第二冷却器 38…凝縮水タンク 42…凝縮水噴射弁 43…ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02D 19/12 F02D 19/12 A F02M 25/022 F02M 25/02 J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気通路内の排気ガスを還流通路を介し
    て吸気通路内へ導入するようにした内燃機関の排気還流
    装置において、前記還流通路内を流れる排気ガスを冷却
    するための冷却手段を前記還流通路に配置し、該冷却手
    段により排気ガスを冷却したときに生ずる凝縮水を貯蔵
    する凝縮水タンクと、該凝縮水タンク内に貯蔵された凝
    縮水を吸気通路内に噴射する凝縮水噴射弁とを具備する
    ことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気還流
    装置。
JP9132436A 1997-05-22 1997-05-22 内燃機関の排気還流装置 Pending JPH10318049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9132436A JPH10318049A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 内燃機関の排気還流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9132436A JPH10318049A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 内燃機関の排気還流装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10318049A true JPH10318049A (ja) 1998-12-02

Family

ID=15081332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9132436A Pending JPH10318049A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 内燃機関の排気還流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10318049A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040031793A (ko) * 2002-10-01 2004-04-14 현대자동차주식회사 배기 재순환 시스템 및 그 제어방법
JP2007205303A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気還流装置
JP2010071135A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気循環装置
JP2010090717A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Toyota Industries Corp 内燃機関における排気ガス還流装置
JP2010222980A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Hino Motors Ltd NOx低減装置
JP2013199882A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Hino Motors Ltd 内燃機関
WO2014174644A1 (ja) 2013-04-25 2014-10-30 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関
WO2014174645A1 (ja) 2013-04-25 2014-10-30 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関
WO2014199475A1 (ja) 2013-06-12 2014-12-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の凝縮水処理装置
WO2014207915A1 (ja) 2013-06-28 2014-12-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の凝縮水処理装置
WO2014207918A1 (ja) 2013-06-28 2014-12-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
WO2014207917A1 (ja) 2013-06-28 2014-12-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の凝縮水処理装置
WO2014207916A1 (ja) 2013-06-28 2014-12-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の凝縮水処理装置
JP2015081578A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
CN105128651A (zh) * 2015-08-11 2015-12-09 无锡同捷汽车设计有限公司 汽车水汽综合利用系统及利用方法
CN107762682A (zh) * 2016-08-16 2018-03-06 福特环球技术公司 水喷射防冻系统
CN111237095A (zh) * 2020-02-24 2020-06-05 中国第一汽车股份有限公司 一种用于喷水发动机的水箱温度控制系统及其控制方法
CN112912603A (zh) * 2018-09-19 2021-06-04 炣优有限公司 用于操作内燃机、特别是燃气发动机的方法
CN114622987A (zh) * 2020-12-14 2022-06-14 保时捷股份公司 用于为具有废气再循环系统的燃烧发动机注水的方法

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040031793A (ko) * 2002-10-01 2004-04-14 현대자동차주식회사 배기 재순환 시스템 및 그 제어방법
JP4687482B2 (ja) * 2006-02-03 2011-05-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気還流装置
JP2007205303A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気還流装置
JP2010071135A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気循環装置
JP2010090717A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Toyota Industries Corp 内燃機関における排気ガス還流装置
JP2010222980A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Hino Motors Ltd NOx低減装置
JP2013199882A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Hino Motors Ltd 内燃機関
WO2014174644A1 (ja) 2013-04-25 2014-10-30 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関
WO2014174645A1 (ja) 2013-04-25 2014-10-30 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関
EP2998560A4 (en) * 2013-04-25 2016-05-11 Toyota Motor Co Ltd MULTI-CYLINDER COMBUSTION ENGINE
US9885321B2 (en) 2013-04-25 2018-02-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Multi-cylinder internal combustion engine
US9599068B2 (en) 2013-04-25 2017-03-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Multi-cylinder internal combustion engine
JP5935943B2 (ja) * 2013-04-25 2016-06-15 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関
WO2014199475A1 (ja) 2013-06-12 2014-12-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の凝縮水処理装置
US9790852B2 (en) 2013-06-12 2017-10-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Condensed water treatment device for internal combustion engine
CN105308304B (zh) * 2013-06-28 2017-03-01 丰田自动车株式会社 内燃机的凝结水处理装置
CN105308304A (zh) * 2013-06-28 2016-02-03 丰田自动车株式会社 内燃机的凝结水处理装置
US10280852B2 (en) 2013-06-28 2019-05-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine
US10138829B2 (en) 2013-06-28 2018-11-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine
WO2014207915A1 (ja) 2013-06-28 2014-12-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の凝縮水処理装置
WO2014207918A1 (ja) 2013-06-28 2014-12-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US9624879B2 (en) 2013-06-28 2017-04-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Condensed water treatment device for internal combustion engine
US9695728B2 (en) 2013-06-28 2017-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Condensed water treatment device for internal combustion engine
US9784223B2 (en) 2013-06-28 2017-10-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Condensed water treatment device for internal combustion engine
WO2014207917A1 (ja) 2013-06-28 2014-12-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の凝縮水処理装置
WO2014207916A1 (ja) 2013-06-28 2014-12-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の凝縮水処理装置
JP2015081578A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
CN105128651A (zh) * 2015-08-11 2015-12-09 无锡同捷汽车设计有限公司 汽车水汽综合利用系统及利用方法
CN105128651B (zh) * 2015-08-11 2017-10-20 无锡同捷汽车设计有限公司 汽车水汽综合利用系统及利用方法
CN107762682A (zh) * 2016-08-16 2018-03-06 福特环球技术公司 水喷射防冻系统
CN112912603A (zh) * 2018-09-19 2021-06-04 炣优有限公司 用于操作内燃机、特别是燃气发动机的方法
JP2021532306A (ja) * 2018-09-19 2021-11-25 ケヨウ ゲーエムベーハーKeyou Gmbh 内燃エンジン、特にガスエンジンの作動方法
US11649778B2 (en) 2018-09-19 2023-05-16 Keyou GmbH Method for operating an internal combustion engine, in particular a gas engine
CN111237095A (zh) * 2020-02-24 2020-06-05 中国第一汽车股份有限公司 一种用于喷水发动机的水箱温度控制系统及其控制方法
CN111237095B (zh) * 2020-02-24 2021-07-20 中国第一汽车股份有限公司 一种用于喷水发动机的水箱温度控制系统及其控制方法
CN114622987A (zh) * 2020-12-14 2022-06-14 保时捷股份公司 用于为具有废气再循环系统的燃烧发动机注水的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10302048B2 (en) Methods and systems for controlling air flow paths in an engine
JPH10318049A (ja) 内燃機関の排気還流装置
US8051835B2 (en) Internal combustion engine and internal combustion engine control method
US5293741A (en) Warming-up system for warming up an engine for an automotive vehicle
EP0896141B1 (en) Combustion and gas recirculation control in an internal-combustion engine
JP3552645B2 (ja) 内燃機関
US20060064981A1 (en) Internal combustion engine having supercharger
RU2641194C2 (ru) Способ эксплуатации двигателя с охлаждаемой системой рециркуляции выхлопных газов
JP2003176741A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH1182182A (ja) 排気ガス再循環システム
US5870992A (en) Combustion control device for internal combustion engine
JP4482848B2 (ja) ターボ過給機付きエンジンの排気浄化装置
JP3539238B2 (ja) 内燃機関
JP3356075B2 (ja) 内燃機関
JPH0726994A (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP4031227B2 (ja) 過給機付筒内噴射エンジンの排気還流装置
JP3695493B2 (ja) 筒内噴射内燃機関の制御装置
EP0982486B1 (en) Internal combustion engine
JP3743232B2 (ja) 内燃機関の白煙排出抑制装置
JP2002188522A (ja) ターボチャージャ付きエンジンのegr制御装置
JP2019173578A (ja) エンジン制御装置
JP2002188524A (ja) ターボチャージャ付きエンジンのegr制御装置
JP2002310046A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JPH07166916A (ja) 筒内直噴式エンジンのアイドリング制御装置
JP2002089311A (ja) 内燃機関