JPH10317790A - 中折れ式ドアの自動開閉装置 - Google Patents

中折れ式ドアの自動開閉装置

Info

Publication number
JPH10317790A
JPH10317790A JP9128997A JP12899797A JPH10317790A JP H10317790 A JPH10317790 A JP H10317790A JP 9128997 A JP9128997 A JP 9128997A JP 12899797 A JP12899797 A JP 12899797A JP H10317790 A JPH10317790 A JP H10317790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
closing device
automatic opening
folding
guide shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9128997A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Toda
重喜 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Co Ltd
Original Assignee
Araco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Co Ltd filed Critical Araco Co Ltd
Priority to JP9128997A priority Critical patent/JPH10317790A/ja
Publication of JPH10317790A publication Critical patent/JPH10317790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】中折れ式ドアの自動開閉装置において、駆動力
が安定しかつ開放初期の負荷が少なくて、中折れ式ドア
の開閉操作を長期間円滑に行えるとともに、保守、点検
を容易にする。 【解決手段】乗降口21の上方の車室内側に設けた延び
るガイドシャフト11、ガイドシャフト11上に進退可
能に螺合する移動部材12と、ガイドシャフト11を回
転させるモータ13を備えた自動開閉装置であり、ドア
22を構成する前後両ドア部22a,22b間に、ドア
22を折畳み方向へ付勢する板バネ22dを介装したこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の中折れ式ド
アの自動開閉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】バス等の車両においては、その乗降口が
中折れ式ドアにより開閉される形式のものがあり、かか
る形式の車両では、乗降口が中折れ式ドアを折畳むこと
により開放され、同ドアを引戻すことにより閉鎖され
る。かかる形式の車両においては、乗降口の開閉の際に
中折れ式ドアの折畳み動作、折戻し動作を自動的に行う
自動開閉装置を備えたものがあり、その一例が実開平4
−86883号公報に示されている。
【0003】上記した公報に示されている自動開閉装置
は、中折れ式ドアにより開閉される乗降口の上方に設け
られて前後方向に延びるガイド部材と、ガイド部材に移
動可能に組付けられてドアに連結され駆動手段の作動に
よりガイド部材に沿って前後方向へ移動する移動部材を
備え、移動部材の前後方向への移動動作によりドアを折
畳みかつ引戻して、乗降口を開閉するように構成されて
いる。
【0004】また、当該自動開閉装置においては、ガイ
ド部材としてガイドレールを採用するとともに、移動部
材としてガイドレールに前後方向へ移動可能に嵌合する
ガイドローラを採用して、ガイドローラを駆動ベルトに
より前後方向へ駆動するように構成されており、駆動ベ
ルトおよび同ベルトを駆動する駆動モータからなる開閉
駆動装置は車体の内壁と外壁間に配設されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、当該自動
開閉装置においては、移動部材であるガイドローラを駆
動ベルトにより前後方向へ移動させる構成であるため、
長期の使用に起因する駆動ベルトの伸長により、モータ
出力のガイドローラへの伝達が漸次低下するおそれがあ
る。これを回避するには、開閉駆動装置を定期的に保
守、点検して駆動ベルトの長さを調整する必要がある
が、開閉駆動装置は車体の内壁と外壁間に配設されてい
ることから、その保守、点検が必ずしも容易ではない。
【0006】また、ガイドローラの前後方向への移動手
段が駆動ベルトによりなされるものであって、ドアを全
閉状態から開放操作する際には負荷が大きくて、ドアの
開放初期操作を円滑には行えないという問題がある。
【0007】従って、本発明の目的は、これらの問題に
対処すべくなされたもので、これらの問題を解消し得る
中折れ式ドアの自動開閉装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、中折れ式ドア
により開閉される乗降口の上方に設けられて同乗降口の
幅方向に延びるガイド部材と、同ガイド部材に移動可能
に組付けられて前記ドアに連結され駆動手段の作動によ
り前記ガイド部材に沿って移動する移動部材を備え、同
移動部材の前後方向への移動動作により、前記ドアを折
畳んで前記乗降口を開放するとともに、前記ドアを引戻
して前記乗降口を閉鎖する車両の中折れ式ドアの自動開
閉装置において、前記ガイド部材として外周側に前後方
向へ螺旋状に延びるネジ部を有するガイドシャフトを採
用し、前記移動部材として内周側にネジ部を有し前記ガ
イドシャフト上に進退可能に螺合する移動部材を採用
し、かつ前記駆動手段として前記ガイドシャフトを正逆
回転させる駆動モータを採用したことを特徴とするもの
である。
【0009】本発明に係る中折れ式ドアの自動開閉装置
においては、前記ガイドシャフトを前記乗降口の上方の
車室内側にて回転可能に支持し、かつ前記移動部材を前
記ドアに対して回動自在に連結するように構成すること
が好ましい。
【0010】また、本発明に係る中折れ式ドアの自動開
閉装置においては、前記中折れ式ドアを構成する両ドア
部間に、同ドアを折畳み方向へ付勢するバネ部材を介装
するように構成することが好ましい。
【0011】
【発明の作用・効果】このように構成した自動開閉装置
においては、駆動手段を作動してガイドシャフトを一方
向へ回転させると、例えば移動部材は乗降口を全閉して
いる引戻し状態にあるドアを折畳みつつ乗降口の先端側
へ前進し、前進端に達した時点で乗降口を前開状態に開
放する。また、駆動手段を作動してガイドシャフトを他
方向へ回転させると、移動部材は乗降口を前開している
折畳み状態にあるドアを折戻しつつ乗降口の後端側へ後
退し、後退端に達した時点乗降口を全閉状態に閉鎖す
る。
【0012】このように、本発明に係る自動開閉装置に
おいては、ガイド部材として外周側に前後方向へ螺旋状
に延びるネジ部を有するガイドシャフトを採用するとと
もに、移動部材として内周側にネジ部を有しガイドシャ
フト上に進退可能に螺合する移動部材を採用して、ガイ
ドシャフトの正逆方向への回転により移動部材を進退さ
せてドアを開閉する構成のため、移動部材を駆動ベルト
により移動させる駆動手段のごとき、モータ出力の移動
部材への伝達が経時的に漸次低下するようなことがな
く、自動開閉装置の保守、点検の頻度を著しく低減させ
ることができる。
【0013】また、本発明に係る自動開閉装置におい
て、ガイドシャフトを乗降口の上方の車室内側にて回転
可能に支持し、かつ移動部材をドアに対して回動自在に
連結するように構成すれば、始動開閉装置の保守、点検
も容易になる。
【0014】また、本発明に係る自動開閉装置におい
て、中折れ式ドアを構成する両ドア部間に、同ドアを折
畳み方向へ付勢するバネ部材を介装するように構成すれ
ば、バネ部材がドアの開放動作を助勢するため、ドアを
引戻し状態から折畳み操作する際の負荷が低減し、ドア
の開放初期操作を円滑に行うことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づいて説
明すると、図1および図2には本発明に係る自動開閉装
置の一例が示されている。当該自動開閉装置10は、バ
スの乗降口21を開閉する中折れ式のドア22を開閉す
るもので、ガイドシャフト11、移動部材12、および
駆動モータ13を備えていて、乗降口21の上方にて車
室の内側に配設されている。
【0016】ガイドシャフト11は、外周側に前後方向
に延びウォームを有する所定長さのもので、乗降口21
のわずか上方の後側に設けた軸受14に回転可能の支持
されているとともに、乗降口21のわずか上方の前側に
取付けた駆動力モータ13の出力軸に連結されていて、
乗降口21の上縁に沿って前後方向へ延びている。ガイ
ドシャフト11は、駆動モータ13の正逆方向の回転に
より正逆方向に回転する。
【0017】移動部材12は、内孔の周面にガイドシャ
フト11のウォームに噛合するネジ部を有するもので、
図4に示すように、ガイドシャフト11の外周に前後方
向へ進退可能に噛合しているとともに、ボールジョイン
ト15を介してドア22の後側ドア部22bの内面側に
連結されている。移動部材12は、ガイドシャフト11
の正逆方向の回転により、前方向へ前進するとともに後
方向へ後退する。
【0018】中折れ式ドア22は、前側ドア部22aと
後側ドア部22bとからなるもので、両ドア部22a,
22bの互いに対向する前後端部にてヒンジ22cを介
して中折れ可能に構成されていて、前側ドア部22aの
前縁にて乗降口21の前縁に内側へ回動可能に組付けら
れている。
【0019】中折れ式ドア22は、車室内の乗降ステッ
プ部23内にて前方へ折畳まれるもので、最大限折畳ま
れた状態で乗降口21を全開し、かつ引戻された状態で
乗降口21を全閉するもので、両ドア部22a,22b
の互いに対向する前後端部間に板バネ22dが介装され
ている。板バネ22dは、両ドア部22a,22bがヒ
ンジ22cを中心に折畳まれる方向に付勢している。ボ
ールジョイント15は、後側ドア部22bの上方後部に
設けられていて、ガイドシャフト11に螺合している移
動部材12に一体的に形成されている。
【0020】図5は、中折れ式ドア22の開閉を制御す
る制御回路30の概略を示すもので、ドア開閉スイッチ
31、リレー32,33、およびコントローラ34を主
要構成部品としている。ドア開閉スイッチ31は、イン
ストルメントパネル等運転席の近傍に設けられているも
ので、可動接点31aを固定接点31b側に接続する
と、第1リレー32が動作してその可動接点32aを固
定接点32b側から固定接点32c側へ接続する。これ
により、電源35から駆動力モータ13へ電流が付与さ
れ、駆動力モータ13は例えば正方向へ回転される。
【0021】これにより、カイドシャフト11は正方向
へ回転して移動部材12を前方へ前進させ、中折れ式ド
ア22を前方へ折畳む。中折式ドア22が最大限折畳ま
れた時点では、前側ドア部22aと乗降口21の側壁、
両ドア部22a,22bに設けたゴム製の各ストッパ2
4a,24b、24c,24dが当接し、駆動モータ1
3に対する負荷が増大する。駆動モータ13に対する負
荷が一定値に達すると、コントローラ34により開閉ス
イッチ31が開成され、第1リレー32が復帰して駆動
モータ13の駆動を停止する。
【0022】また、ドア開閉スイッチ31の可動接点3
1aを固定接点31c側へ接続すると、第2リレー33
が動作してその可動接点33aを固定接点33bから固
定接点33c側へ接続する。これにより、電源35から
駆動力モータ13へ上記とは逆方向の電流が付与され、
駆動力モータ13は例えば逆方向へ回転される。
【0023】これにより、ガイドシャフト11は逆方向
へ回転して移動部材12を前進端から後方へ後退させ、
中折れ式ドア22を引戻す。中折式ドア22が最大限引
戻された時点では、駆動モータ13に対する負荷が増大
する。駆動モータ13に対する負荷が一定値に達する
と、コントローラ34により開閉スイッチ31が開成さ
れ、第2リレー33が復帰して駆動モータ13の駆動を
停止する。
【0024】このように、当該自動開閉装置10におい
ては、駆動モータ13の正方向への駆動によりガイドシ
ャフト11を正方向へ回転させると、移動部材12は、
乗降口21を全閉している引戻し状態にある中折れ式ド
ア22を折畳みつつ乗降口21の先端側へ前進し、前進
端に達した時点で中折れ式ドア22を最大限折畳んで、
乗降口21を全開状態に開放する。
【0025】また、駆動モータ13の逆方向への駆動に
よりガイドシャフト11を逆方向へ回転させると、移動
部材12は最大限折畳まれた状態にある中折れ式ドア2
2を引戻しつつ乗降口21の後端側へ後退し、後退端に
達した時点で中折れ式ドア22を最大限引戻して、乗降
口21を全閉状態に閉鎖する。
【0026】ところで、当該自動開閉装置10において
は、ガイド部材として外周側に前後方向へ螺旋状に延び
るネジ部を有するガイドシャフト11を採用するととも
に、移動部材として内周側にネジ部を有しガイドシャフ
ト11上に進退可能に螺合する移動部材12を採用し
て、ガイドシャフト11の正逆方向への回転により移動
部材12を進退させて中折れ式ドア22を折畳み、引戻
しするように構成されている。
【0027】このため、移動部材12を駆動ベルト等に
より移動させる駆動手段のごとき、駆動モータ13の出
力の移動部材12への伝達が経時的に漸次低下するよう
なことがなく、自動開閉装置10の保守、点検の頻度を
著しく低減させることができるとともに、ガイドシャフ
ト11を乗降口21の上方の車室内側にて回転可能に支
持し、かつ移動部材12を後側ドア部12bに対して回
動自在に連結するように構成しているので、自動開閉装
置10の保守、点検も容易になる。
【0028】また、当該自動開閉装置10にて開閉を制
御される中折れ式ドア22においては、同ドア22を構
成する前側ドア部22aと後側ドア部22b間に、同ド
ア22を折畳み方向へ付勢する板バネ22dを介装して
いる。このため、板バネ22dが中折れ式ドア22の折
畳み動作を助勢するため、同ドア22を最大限引戻され
た全閉状態にある乗降口21を開放操作する際の負荷が
低減し、同ドア22の折畳み始動時の操作を円滑に行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例に係る自動開閉装置を装備した車
両の中折れ式ドアを示す内側からの斜視図である。
【図2】同自動開閉装置および中折れ式ドアの平面図で
ある。
【図3】同ドアを構成する前側ドア部と後側ドア部の連
結状態を示す部分平面図である。
【図4】同自動開閉装置を構成する移動部材と同ドアを
構成する後側ドア部との連結状態を示す部分縦断面図で
ある。
【図5】同ドアの開閉を制御する制御回路の概略図であ
る。
【符号の説明】
10…自動開閉装置、11…ガイドシャフト、12…移
動部材、13…駆動力モータ、14…軸受、15…ボー
ルジョイント、21…乗降口、22…中折れ式ドア、2
2a…前側ドア部、22b…後側ドア部、22c…ヒン
ジ、22d…板バネ、23…乗降ステップ部、24a,
24b、24c,24d…ストッパ、30…制御回路、
31…開閉スイッチ、32,33…リレー、31a,3
2a,33a…可動接点、31b,32b,33b…固
定接点、31c,32c,33c…固定接点、34…コ
ントローラ、35…電源。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中折れ式ドアにより閉される乗降口の上方
    に設けられて同乗降口の幅方向に延びるガイド部材と、
    同ガイド部材に移動可能に組付けられて前記ドアに連結
    され駆動手段の作動により前記ガイド部材に沿って前後
    方向へ移動する移動部材を備え、同移動部材の前記乗降
    口の幅方向への移動動作により、前記ドアを折畳んで前
    記乗降口を開放するとともに、前記ドアを引戻して前記
    乗降口を閉鎖する車両の中折れ式ドアの自動開閉装置に
    おいて、前記ガイド部材として外周側に前後方向へ螺旋
    状に延びるネジ部を有するガイドシャフトを採用し、前
    記移動部材として内周側にネジ部を有し前記ガイドシャ
    フト上に進退可能に螺合する移動部材を採用し、かつ前
    記駆動手段として前記ガイドシャフトを正逆回転させる
    駆動モータを採用したことを特徴とする中折れ式ドアの
    自動開閉装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の中折れ式ドアの自動開閉
    装置において、前記ガイドシャフトは前記乗降口の上方
    の車室内側にて回転可能に支持され、かつ前記移動部材
    は前記ドアに対して回動自在に連結されていることを特
    徴とする中折れ式ドアの自動開閉装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の中折れ式ドアの
    自動開閉装置において、前記中折れ式ドアを構成する両
    ドア部間に、同ドアを折畳み方向へ付勢するバネ部材を
    介装したことを特徴とする中折れ式ドアの自動開閉装
    置。
JP9128997A 1997-05-19 1997-05-19 中折れ式ドアの自動開閉装置 Pending JPH10317790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9128997A JPH10317790A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 中折れ式ドアの自動開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9128997A JPH10317790A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 中折れ式ドアの自動開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10317790A true JPH10317790A (ja) 1998-12-02

Family

ID=14998592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9128997A Pending JPH10317790A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 中折れ式ドアの自動開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10317790A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007013728A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Woojong Entry Co. Ltd Automatic system for folding wings of automatic revolving door
JP2009133166A (ja) * 2007-12-01 2009-06-18 Hideo Yano 床開口開閉装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007013728A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Woojong Entry Co. Ltd Automatic system for folding wings of automatic revolving door
GB2443995A (en) * 2005-07-29 2008-05-21 Woojong Entry Co Ltd Automatic system for folding wings of automatic revolving door
JP2009133166A (ja) * 2007-12-01 2009-06-18 Hideo Yano 床開口開閉装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109610968B (zh) 汽车滑移门系统和汽车
GB1559231A (en) Openable assembly particularly for roofs of vehicles
US5794381A (en) Selectively engageable motor drive assembly
US6669268B2 (en) Lost motion mechanism for power liftgate closure system
US3062528A (en) Window actuator
JP2000087641A (ja) 窓の操作装置
US20020007599A1 (en) Vehicle closure member fabrication process facilitated by vehicle door glass regulator
US6891344B2 (en) Automatic opening and closing apparatus for vehicle
JPH10140886A (ja) 拡げられるドアハンドル
JP2000356069A (ja) ドア開閉装置
JPH10317790A (ja) 中折れ式ドアの自動開閉装置
JP3300105B2 (ja) 自動車のドア開閉装置
JPH11324482A (ja) ドア開閉装置
EP1943405B1 (en) Door system and vehicle provided with such a door system
JPH035237A (ja) オープンカーのルーフ格納構造
KR100877682B1 (ko) 테일 게이트용 전동식 개폐장치
JPH0516383Y2 (ja)
CN216767081U (zh) 车门装置
JP7251497B2 (ja) 車両用シート装置
KR100494727B1 (ko) 자동차용 테일게이트의 자동개폐장치
CN110329045A (zh) 一种实现汽车侧开门的电动驱动方法及结构
KR200149534Y1 (ko) 러버 스토퍼를 갖는 스윙도어 드라이브 샤프트 구조
CN114801671A (zh) 车辆用开闭体控制装置
JP4186700B2 (ja) サイドドアウインド用サンシェード装置
JP2000085348A (ja) 車両用カーテン