JPH10316784A - 梱包用緩衝材 - Google Patents

梱包用緩衝材

Info

Publication number
JPH10316784A
JPH10316784A JP13237697A JP13237697A JPH10316784A JP H10316784 A JPH10316784 A JP H10316784A JP 13237697 A JP13237697 A JP 13237697A JP 13237697 A JP13237697 A JP 13237697A JP H10316784 A JPH10316784 A JP H10316784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruits
fruit
packing
plastic
cushioning material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13237697A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Yokoi
重夫 横井
Susumu Taguchi
進 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGANO NOBAFUOOMU KK
NISHI NIPPON NOBA FORM KK
Daicel Corp
Original Assignee
NAGANO NOBAFUOOMU KK
NISHI NIPPON NOBA FORM KK
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGANO NOBAFUOOMU KK, NISHI NIPPON NOBA FORM KK, Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical NAGANO NOBAFUOOMU KK
Priority to JP13237697A priority Critical patent/JPH10316784A/ja
Publication of JPH10316784A publication Critical patent/JPH10316784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Landscapes

  • Packaging Of Special Articles (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自然界で分解されるため環境を破壊すること
が少なく、被梱包物を痛めたり傷つけたりすることが少
なく、被梱包物の商品価値を低下させることの少ない梱
包用緩衝材を提供すること。 【解決手段】 梱包用緩衝材の一種である果実梱包材1
を、ポリカプロラクトンと脂肪族ポリエステルとの混合
物を主要ポリマーとするプラスチックで成形する。この
プラスチックは生分解性プラスチックであるため、投棄
されても微生物により分解され、自然界に残存し続ける
ことがない。この果実梱包材1は気泡を含むプラスチッ
クで構成されるため、衝撃吸収能に優れ、表面硬度が低
い。従って、流通時に果実を痛めたり傷つけたりするこ
とがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、果実、パソコン、
電化製品、精密機器等を梱包する際に、これらの被梱包
物を保護する目的で用いられる梱包用緩衝材に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】桃、梨、リンゴ、トマト、ビワ、イチゴ
等の果実は、産地の集配所等で梱包されてから小売店や
消費者に向けて流通される。流通の間、衝撃で果実が痛
んだり傷ついたりしないように、モールドパックと称さ
れる梱包用緩衝材(以下果実梱包材という)が従来用い
られる。この果実梱包材にはキャビティ部が設けられて
おり、このキャビティ部に個々の果実の下側部分等が収
容されて流通時の果実の移動が防止される。また、この
果実梱包材は気泡を含んだプラスチックで構成され、衝
撃吸収能に優れるものである。従って、流通時に衝撃で
果実が痛んだり傷ついたりするのを防ぐことができる。
この果実梱包材は、一般的にはポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリスチレン等のプラスチックで構成されてい
る。
【0003】これらのプラスチックで構成された従来の
果実梱包材は自然界で分解されないので、小売り段階や
消費者段階で投棄された場合、自然界に残存し続けて環
境を破壊してしまうこととなる。投棄されずに焼却処分
される場合でも、焼却に伴い高熱が発生したり、異臭を
発したり、場合によっては有毒ガスが発生したりするこ
とがある。焼却時の高熱は焼却炉を傷め、異臭や有毒ガ
スは大気を汚染する。また、回収して資源として再利用
する手段も考えられるが、回収、分別、洗浄等には多大
の費用を要し、いわゆるバージン仕様よりもコストアッ
プにつながることが一般的には多い。例えばペットボト
ルに見られるようなリサイクル経路がほとんど確立され
ていないこともあって、果実梱包材の再利用は充分には
普及していない。
【0004】この問題を解決するため、古紙や豆腐製造
時の残存物であるおからで構成された果実梱包材が提案
され、実用化されている。古紙やおからは微生物により
分解されるため、そのまま投棄されても数週間から数年
の間に分解・消滅し、環境を悪化させることが少ない。
【0005】しかし、古紙やおからで構成された果実梱
包材は衝撃吸収能に劣り、このため流通時の衝撃で果実
を痛めるおそれが高い。また、この果実梱包材は表面硬
度が高いので、完熟したトマト、桃、イチゴ等の表面が
柔軟な果実を梱包すると、その表面を傷つけてしまうお
それがある。しかも、この果実梱包材は古紙やおからを
固めたものであり表面がもろいので、使用中に剥がれた
古紙やおからの微片が果実に付着して果実の美観を損
ね、商品価値を低下させてしまうという問題がある。
【0006】一方、パソコン、電化製品、精密機器等を
梱包する際に用いられる梱包用緩衝材(バラ状、線状、
ネット状、シート状、ブロック状等のもの全て)におい
ても、果実梱包材と同様に自然界で分解されないという
問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した問題
に鑑みてなされたものであり、自然界で分解されるため
環境を破壊することが少なく、被梱包物を痛めたり傷つ
けたりすることが少なく、被梱包物の商品価値を低下さ
せることの少ない梱包用緩衝材を提供することをその目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した問題を解決する
ためになされた本発明は、気泡を含むプラスチックから
なる梱包用緩衝材において、そのプラスチックが生分解
性プラスチックであることを特徴とする梱包用緩衝材、
である(請求項1)。
【0009】本梱包用緩衝材は生分解性プラスチックか
らなるため、使用後に投棄されても自然界で微生物によ
り分解される。従って、環境を悪化させることが少な
い。
【0010】このような生分解性プラスチックとして
は、ポリカプロラクトンと脂肪族ポリエステルとの混合
物を主要ポリマーとするプラスチックが好適に用いられ
る(請求項2)。このプラスチックを用いることによ
り、キャビティ部を備え気泡を含んだプラスチックから
なる果実梱包材のような、複雑形状の梱包用緩衝材を容
易に成形することができる。成形をより容易とするに
は、ポリカプロラクトンと脂肪族ポリエステルとの混合
比を1/99以上70/30以下(重量比)とすればよ
い(請求項3)。
【0011】生分解性の脂肪族ポリエステルとしては、
重縮合法により合成される脂肪族ポリエステルが挙げら
れ(請求項4)、具体的にはポリエチレンサクシネート
及びポリブチレンサクシネートが挙げられる(請求項
5)。
【0012】果実を放置すると、その果実からはエチレ
ンガス等の植物ホルモンが揮発する。この植物ホルモン
により流通中の果実は熟成し過ぎ、いわゆる日持ちの悪
いものとなってしまう。これを避けるには、プラスチッ
クに含まれる気泡を連続気泡とすればよい(請求項
6)。連続気泡を含むプラスチックは通気性に優れるの
で、植物ホルモンを通過させて果実が流通中に成熟しす
ぎるのを防止することができる。
【0013】なお、発泡倍率を10倍以上30倍以下と
することにより(請求項7)、梱包用緩衝材に充分な衝
撃吸収能を付与することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、梱包用緩衝材の一種である
果実梱包材1を例にとり、適宜図面を参照しつつ、本発
明を詳説する。
【0015】まず、この果実梱包材1の最大の特徴は生
分解性プラスチックで構成されている点にある。生分解
性プラスチックとは、活性汚泥中、土壌中、水中、堆肥
中等の自然環境下においてバクテリアやカビ等の微生物
により消化・分解され、最終的には二酸化炭素と水とに
なり得るプラスチックのことである。なお、石油系プラ
スチックと混合されており、完全には生分解しない、い
わゆる崩壊性プラスチックも、本発明では生分解性プラ
スチックと称している。
【0016】生分解性プラスチックとしては、例えばヒ
ドロキシビチレートとヒドロキシバリレートとの共重合
体等の微生物生産樹脂、澱粉やポリカプロラクトンやプ
ルラン等の天然高分子、高分子量脂肪族ポリエステルの
ように微生物が資化として認識できる化学構造を有する
合成ポリマー等が挙げられる。本果実梱包材1はこのよ
うな生分解性プラスチックで構成されているため、自然
界に投棄されても数週間から数年間で分解され、自然界
に残存し続けることがない。従って、自然環境を悪化さ
せることが少ない。
【0017】図1は、本発明の一実施形態にかかる果実
梱包材1が示された一部省略断面図である。この果実梱
包材1には、所定間隔を隔てて複数個のキャビティ部2
が設けられている。梱包時には、このキャビティ部2に
果実の下側部分が収容される。こうすれば所定間隔を隔
てて果実を梱包することができ、果実同士が当接して当
接箇所が痛むことがない。また、流通時に梱包用のカー
トンケースが多少傾けられても、果実が移動して傷つい
てしまうことがない。なお、キャビティ部2の寸法やキ
ャビティ部2、2相互間の間隔は、梱包される果実の種
類等に応じ適宜決定される。
【0018】この果実梱包材1は気泡を含むプラスチッ
クから構成されており、衝撃吸収能に優れたものであ
る。従って、例えばトラック等で輸送された場合でも、
衝撃により果実が痛むことがない。また、気泡を含むプ
ラスチックは表面硬度が低いので、完熟したトマト、
桃、イチゴ等の表面が柔軟な果実を梱包した場合でも、
その表面を傷つけてしまうことがない。しかも、この果
実梱包材1はプラスチックで一体的に成形されているた
め、古紙やおからを固めた従来の果実梱包材1のように
微片が果実に付着して果実の美観を損ね、商品価値を低
下させてしまうということがない。
【0019】プラスチックに含まれる気泡は、衝撃吸収
の観点からは連続気泡であっても独立気泡であってもか
まわないが、図1に示された果実梱包材1の気泡は連続
気泡とされている。このように連続気泡とすることによ
り通気性が付与され、果実から揮発するエチレン等の植
物ホルモンを通過させて、果実が流通中に成熟しすぎる
のを防止することができる。
【0020】この果実梱包材1の発泡倍率(気泡が存在
する場合の密度に対する気泡が存在しない場合の密度の
比)は、10倍以上60倍以下が好ましい。発泡倍率が
上記範囲未満であると、衝撃吸収性能が不充分となって
果実を痛めたり、表面硬度が高くなって果実を傷つけて
しまうことがある。また、通気性が不充分となってしま
うことがある。逆に発泡倍率が上記範囲を超えると、梱
包用緩衝材としての強度が不足してしまうことがある。
【0021】気泡は、一般的には発泡剤を発泡させるこ
とにより形成される。用いられる発泡剤は低沸点型の発
泡剤でもいいし、化学反応型の発泡剤でもよい。特に低
沸点型の発泡剤を用いれば発泡が瞬時に完了し、量産に
適するので好ましい。このような低沸点型の発泡剤とし
ては、例えばプロパンやブタンやペンタン等の脂肪族炭
化水素類、塩化メチレンや塩化メチル等の塩素化脂肪族
炭化水素類、フレオン、窒素や二酸化炭素等の無機ガス
等が挙げられる。なお、化学反応型の発泡剤としては、
例えば重曹、重曹と酸などの無機物の混合物、アゾ化合
物やニトロソ化合物やトリアゾール化合物等の有機化学
物質等が挙げられる。
【0022】なお、本果実梱包材1に用いられるプラス
チックには、上記した発泡剤の他、着色剤、発泡助剤、
安定剤、可塑剤、耐候剤、劣化防止剤、加工助剤等が必
要に応じ適量配合される。
【0023】この果実梱包材1の厚み(図1中Lで示さ
れる)は、1ミリメートル以上4ミリメートル以下が好
ましい。果実梱包材1の厚みが上記範囲未満であると、
衝撃吸収能が不充分となってしまうことがある。逆に果
実梱包材1の厚みが上記範囲を超えると、梱包時にかさ
ばってしまうことがある。
【0024】次に、本果実梱包材1の製造方法の一例に
ついて説明する。まず、上述の低沸点型発泡剤が配合さ
れた生分解性プラスチックを加熱・溶融し、ダイからシ
ート状に押し出す。押出とほぼ同時に低沸点型の発泡剤
が気化して気泡を形成し、シートが発泡体となる(いわ
ゆる発泡押出)。この際、配合される発泡剤の量や押出
温度を調整することにより、気泡を連続気泡とすること
ができる。ついで、このシートを適切な寸法に裁断す
る。そして、果実梱包材1のキャビティ部2に相当する
凹部を備えた雌型と、その凹部に挿入される凸部を備え
た雄型とから構成されるモールドを用い、高温に維持さ
れたシートに圧縮成形を施すことにより果実梱包材1が
得られる。
【0025】このように押出発泡及び圧縮成形により果
実梱包材1を成形するには、上述の生分解性プラスチッ
クの中でも熱可塑性のものを用いることが必要となる。
本果実梱包材1は、ポリカプロラクトンと脂肪族ポリエ
ステルとの混合物を主要ポリマーとするプラスチックで
構成されている。従って、果実梱包材1の成形が極めて
容易である。ポリカプロラクトンと脂肪族ポリエステル
との混合比は、重量比で1/99以上70/30以下で
あることが好ましい。混合比が上記範囲未満であると、
ポリカプロラクトンの量が少なすぎてシートの強度が不
足し、圧縮成形時に下方に絞られるキャビティ部2が引
きちぎられることがある。逆に混合比が上記範囲を超え
ると、軟化点の低いポリカプロラクトンの量が多すぎ
て、発泡押出直後にシートの形状が保持されにくくなっ
てしまうことがある。この観点から、上記混合比は10
/90以上60/40以下であることが特に好ましい。
【0026】用いられる生分解性の脂肪族ポリエステル
としては、例えばコハク酸と1,4−ブタンジオールと
から得られるポリエステル、コハク酸とエチレングリコ
ールとから得られるポリエステル、シュウ酸とネオペン
チルグリコールとから得られるポリエステル、シュウ酸
と1,4−ブタンジオールとから得られるポリエステ
ル、シュウ酸とエチレングリコールとから得られるポリ
エステル等が挙げられる。中でも、容易に分子量を高め
て高融点とすることができるという工業的観点から、コ
ハク酸と1,4−ブタンジオールとから得られるポリエ
ステル(ポリブチレンサクシネート)及びコハク酸とエ
チレングリコールとから得られるポリエステル(ポリエ
チレンサクシネート)が好適に用いられる。なお、本明
細書で用いる「「脂肪族ポリエステル」という用語に
は、例えばアジピン酸等の他のモノマーとの共重合体も
含まれる。
【0027】また、用いられるポリカプロラクトンは常
温で軟化しないものが好ましく、この観点から高分子量
であって軟化点が摂氏55度以上のものが好適に用いら
れる。
【0028】[実験例]ポリカプロラクトン(ダイセル
化学工業株式会社製の商品名プラクセルH7)とポリブ
チレンサクシネート(昭和高分子株式会社製の商品名ビ
オノーレ#1903)とを、重量比が20/80となる
ように混合し、ベースポリマーとした。これをシリンダ
内で摂氏200度に加熱・溶融し、低沸点型の発泡剤と
してブタン及びペンタンをベースポリマー100重量部
に対し20重量部加え、シート状に押し出した。このと
きの発泡倍率は14倍であり、気泡の形態は連続気泡で
あった。このシートを一辺の長さが20センチメートル
の正方形に裁断し、凹部を備えた雌型と凸部を備えた雄
型とから構成されるモールドを用い、摂氏95度の条件
下で圧縮成形を施すことにより、キャビティ部2を備え
た果実梱包材1を得た。発泡押出時及び圧縮成形時の加
工性は良好であった。
【0029】この果実梱包材1を粉砕し、都市下水汚泥
環境下にて、JIS−K6950に準じた生分解性試験
に供した。28日後の分解率は83%であった。この実
験結果より、この果実梱包材1が成形性に優れ、かつ生
分解性に優れることが解る。
【0030】以上、果実梱包材を例にとり本発明を説明
したが、生分解性でありしかも被梱包物を傷つけない本
発明は、果実梱包材に限らずあらゆる梱包用緩衝材に適
用することができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば自
然界で分解されるので環境を破壊することが無く、被梱
包物を痛めたり傷つけたりすることが少なく、被梱包物
の商品価値を低下させることが少なく、しかも成形性の
よい梱包用緩衝材を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施形態にかかる果実梱包
材が示された一部省略断面図である。
【符号の説明】
1・・・果実梱包材 2・・・キャビティ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田口 進 岡山県津山市草加部工業団地 西日本ノバ フォーム株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気泡を含むプラスチックからなる梱包用
    緩衝材において、 そのプラスチックが生分解性プラスチックであることを
    特徴とする梱包用緩衝材。
  2. 【請求項2】 上記生分解性プラスチックが、ポリカプ
    ロラクトンと脂肪族ポリエステルとの混合物を主要ポリ
    マーとするプラスチックである請求項1に記載の梱包用
    緩衝材。
  3. 【請求項3】 上記ポリカプロラクトンと脂肪族ポリエ
    ステルとの混合比が、重量比で1/99以上70/30
    以下である請求項2に記載の梱包用緩衝材。
  4. 【請求項4】 上記脂肪族ポリエステルが、重縮合法に
    より合成される脂肪族ポリエステルである請求項2又は
    3に記載の梱包用緩衝材。
  5. 【請求項5】 上記脂肪族ポリエステルが、ポリエチレ
    ンサクシネート又はポリブチレンサクシネートである請
    求項4に記載の梱包用緩衝材。
  6. 【請求項6】 上記気泡が連続気泡である請求項1から
    5のいずれかに記載の梱包用緩衝材。
  7. 【請求項7】 発泡倍率が10倍以上60倍以下である
    請求項1から6のいずれかに記載の梱包用緩衝材。
JP13237697A 1997-05-22 1997-05-22 梱包用緩衝材 Pending JPH10316784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13237697A JPH10316784A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 梱包用緩衝材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13237697A JPH10316784A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 梱包用緩衝材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10316784A true JPH10316784A (ja) 1998-12-02

Family

ID=15079938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13237697A Pending JPH10316784A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 梱包用緩衝材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10316784A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005179395A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Sekisui Chem Co Ltd 脂肪族ポリエステル系樹脂発泡体及びその製造方法
JP2008111087A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Furukawa Electric Co Ltd:The 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂連続気泡発泡体
US11007758B2 (en) * 2013-10-27 2021-05-18 Tipa Corp. Ltd Biodegradable sheet

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005179395A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Sekisui Chem Co Ltd 脂肪族ポリエステル系樹脂発泡体及びその製造方法
JP2008111087A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Furukawa Electric Co Ltd:The 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂連続気泡発泡体
US11007758B2 (en) * 2013-10-27 2021-05-18 Tipa Corp. Ltd Biodegradable sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Eaves Handbook of polymer foams
US7654391B2 (en) Readily configurable plastic foam packaging
US5134171A (en) Degradable foam materials
JP3772426B2 (ja) 発泡体及び積層体
JP2002003709A (ja) 生分解性耐熱樹脂組成物およびシート、成形体、発泡体
JP2000136261A (ja) 発泡性粒子及びその製造方法
JPH10316784A (ja) 梱包用緩衝材
JP2004059608A (ja) 脂肪族ポリエステル発泡シート
AU2017341750A1 (en) Method for recycling high-density polyethylene (HDPE) material by thermofusion and recycled hdpe products
JP3550782B2 (ja) 乳酸系ポリエステルの発泡性粒子
US7241858B2 (en) Reduction in polystyrene foams with dibasic esters
JP2001180755A (ja) 青果用分解性発泡緩衝容器
JP3394063B2 (ja) 乳酸系ポリマー発泡体成形物及びその製造方法
JPH11166069A (ja) 発泡性粒子
JP2002020525A (ja) 無架橋の樹脂発泡性粒子
KR100769060B1 (ko) 분해성 폴리스티렌 페이퍼의 제조방법, 그 페이퍼 및 이를 이용한 분해성 식품포장 용기.
JPH11166068A (ja) 発泡性粒子
JPH09174780A (ja) 複合シート及び果実収納用容器
JPH08198992A (ja) 乳酸系共重合ポリエステルの発泡体
JP4748851B2 (ja) 緩衝材
JP2000136255A (ja) ポリ乳酸系発泡体及びその製造方法
JP2002308246A (ja) 卵パック
KR101985365B1 (ko) 신율이 우수한 식품 포장 용기 및 이의 제조방법
US11453756B1 (en) Oxo-biodegradable expanded polystyrene
JP3360252B2 (ja) 異方性生分解樹脂緩衝材、及び、その製造方法