JPH1031566A - ドキュメント画像を印刷する方法 - Google Patents

ドキュメント画像を印刷する方法

Info

Publication number
JPH1031566A
JPH1031566A JP9073264A JP7326497A JPH1031566A JP H1031566 A JPH1031566 A JP H1031566A JP 9073264 A JP9073264 A JP 9073264A JP 7326497 A JP7326497 A JP 7326497A JP H1031566 A JPH1031566 A JP H1031566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
data
printhead
dot
raster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9073264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3936016B2 (ja
Inventor
Leann M Mcmillan
リーン・エム・マクミラン
W Rice Huston
ヒューストン・ダブリュー・ライス
Pathak Bimal
バイマル・パサック
R Thackray Mark
マーク・アール・サックレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH1031566A publication Critical patent/JPH1031566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3936016B2 publication Critical patent/JP3936016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1297Printer code translation, conversion, emulation, compression; Configuration of printer parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0077Raster outputting to the print element(s)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリントヘッドのために画像データをフォー
マットする能力がホスト・コンピュータによって決定さ
れるプリント・システムを提供する。 【解決手段】 ホスト・コンピュータが、プリンタのプ
リントヘッドの帯に対応して、帯状に分離され、更に、
プリントヘッド・ドット列に対応して、ドット列に分離
される画像データを生成する。それから、データはプリ
ンタに送り出され、そこで、更に再フォーマット化せず
に、プリントヘッドに渡される。プリンタのマイクロプ
ロセッサが、画像データを処理するために必要とされな
いため、プリンタ内のマイクロプロセッサ・システムの
必要とされる複雑性とコストが減少し、プリンタ・パフ
ォーマンスが増す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタに関連
し、特に、基本的なドキュメントを左右に帯状に印刷す
るプリンタに関連する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ・プリンタは、一般的に、
プリンタ特性とは個別のフォーマットとプロトコルを使
用するデータを受け取るように設計されている。例え
ば、初期のプリンタはアスキー(ASCII(American
Standard Code for InformationInterchange))のよ
うな、文字型指向のフォーマットのデータを受け取り、
英数記号がそれぞれ7または8ビットで、表現されてい
た。
【0003】プリンタがより洗練され、単純な英数デー
タに加えてグラフィック情報を伝達することが望まれる
ようになった。様々なプロトコルは、この様な情報を伝
達するために開発された。そのようなプロトコルの一つ
に、PCL(プリンタ制御言語)がある。PCLはそれ
を使用するプリンタと共に、ヒューレットパッカード社
によって開発された。これらのプリンタの流行によっ
て、PCLは事実上の標準規格になった。PCLは、コ
ンピュータがプリンタの機械的特性の知識を持つことを
要求することなく、コンピュータがラスタライズされた
グラフィックスをプリンタに印刷することができるよう
にしている。
【0004】図1は、ホスト・コンピュータ10とプリン
タ12を有する一般的なコンピュータ・システムのアーキ
テクチャを図示する。ホスト・コンピュータは、コンピ
ュータのオペレーティング・システムに依存するフォー
マットで、アプリケーション・プログラムからプリント
制御コマンドと画像データを受け取るスプーラ(spoole
r)・プログラム14を持つ。スプーラ・プログラムは、
本質的に、コマンドとデータがより大量に処理され、プ
リンタに送り出されるまで、コマンドとデータをメモリ
の中で記憶するデータ・バッファである。このようなス
プーリングによって、アプリケーション・プログラム
は、プリンタがコマンドとデータを受け取るのを待つ必
要がなくなる。
【0005】スプーラ14から、制御コマンドとデータ
は、ラスタライザ16に送られる。ラスタライザは、画像
データをラスタライズされたドキュメント画像に変換す
る。このドキュメント画像は、通常、ドット輝度やカラ
ー・バリューの2次元のアレイを含むビットマップ・ド
キュメント画像である 。
【0006】次に、ラスタライズされたドキュメント画
像は、PCLエンコーダ18に提供される。PCLエンコ
ーダは、ラスタライズされたドキュメント画像をPCL
フォーマットに変換し、それをI/Oチャネルを通じて
プリンタ12に送る。PCLフォーマットされた画像は、
制御コマンドと画像データの両方を含む。大部分の場
合、I/Oチャネルは、シリアル又はパラレル・プリン
タ・インターフェースである。
【0007】プリンタ内で、PCLデコーダ22は、PC
Lフォーマットされたドキュメント画像をある形式のラ
スタライズされた画像に逆変換する。また、PCLデコ
ーダは、実際の画像データから色調や制御情報を切り離
すような他のオペレーションを実行することもある。実
際の変換は、プリンタのプリント・メカニズムやプリン
トヘッドの特性に依存する。
【0008】図2は、12個のインクジェット・ノズル
を持つ単一カラー・プリントヘッド30の構成を示す図で
ある。図2の中の各々の円は、プリントヘッドに関し、
下に敷かれたペーパ・シート上のインク・ドットの存在
し得る領域を表している。点線の斜線のない円が基本的
なペーパ上に介在しているドット領域を示し、斜線を付
けられた円は、プリントヘッド30のノズルの位置を示
す。
【0009】ここで、ノズルは、左右のノズル列で示さ
れるように、間隔をあけられた2つの列で配列される。
この例では、ノズル列は、11ドットの間隔で隔てられ
る。
【0010】全ての存在し得るドット領域を印刷するた
めに、プリントヘッドは、帯状に繰返して基本的なペー
パを横切って左右に移動する。各々の帯は、12行のド
ットを含む。帯に沿った単一プリントヘッド領域で、左
のノズル列が印刷されるドキュメントの列xに対応する
と同時に、右のノズル列がドット列x+11に対応する。
左のノズル列のノズルが印刷されたドキュメント上の偶
数のドット行の上に垂直に位置決めされると同時に、右
のノズル列のノズルが奇数のドット行の上に垂直に位置
決めされる。
【0011】帯状に印刷するために、プリントヘッド
は、1ドットの増分で、基本的なペーパ・シートを横切
って左右に移動する。各々の増分位置で、12個のノズ
ルの全てが、同時に付勢(噴射)される場合がある。も
ちろん、各々のノズルの実際の噴射は、ホスト・コンピ
ュータから送り出されたラスタライズされたデータに依
存する。プリントヘッドの帯では、左のノズル列が偶数
のドット行を印刷するために使用されると同時に、右の
ノズル列が奇数のドット行を印刷するために使用され
る。
【0012】プリントヘッドが個々のドット領域を印刷
する順序に応じて適切に要求された順序で、プリントヘ
ッド又はプリントヘッドを操作している回路へ、ラスタ
ライズされたデータを供給しなければならない。従っ
て、ラスタライズされたデータは、プリントヘッドの帯
に対応するデータ帯に分離されなければならない。ま
た、ラスタライズされたデータは、更にプリントヘッド
・ノズルの間隔を満たすように順序づけられなければな
らない。例えば、列x及び列x+11のデータはまとめ
られて、ほぼ同時に、プリントヘッド・コントローラに
送り出されなければならない。
【0013】図1に戻って、ラスタライズされたデータ
を再編成するこのタスクは、プリンタ12内のデータ・フ
ォーマッタ24によって実行される。画像データが実際の
印刷のためにプリントヘッドへ送り出される前に、デー
タ・フォーマッタ24は、画像データを再編成し、必要に
応じてそれをプリントヘッド電子回路に送り出す。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図1の
従来のアーキテクチャは、多くの長所を有すると同時
に、有効なマイクロプロセッサ・バンド幅とデータ・メ
モリによって着信画像データを順番に処理することが必
要であるという欠点を有する。最適なタイミングでプリ
ントヘッドに発信するために、変換され再編成されるよ
うに、着信データの各々のバイトは、読取られ、記憶さ
れ、適宜処理されなければならない。マイクロプロセサ
の負荷を減少し、それによってプリンタ内のマイクロプ
ロセサ及び関連するハードウェアの複雑性とコストを減
少することが望まれる。
【0015】従って、本発明の目的は、プリントヘッド
のために画像データをフォーマットする能力がホスト・
コンピュータによって決定されるプリント・システムを
提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】ホスト・コンピュータ
が、プリンタのプリントヘッドの帯に対応して、帯状に
分離され、更に、プリントヘッド・ドット列に対応し
て、ドット列に分離される画像データを生成する。それ
から、データはプリンタに送り出され、そこで、更に再
フォーマット化せずに、プリントヘッドに渡される。プ
リンタのマイクロプロセッサが、画像データを処理する
ために必要とされないため、プリンタ内のマイクロプロ
セッサ・システムの必要とされる複雑性とコストが減少
し、プリンタ・パフォーマンスが増す。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明は、図2を参照して上述し
たような1つ又は複数のプリントヘッドを有しているプ
リンタで利用される。各々のプリントヘッドは、複数の
ノズル又はピン領域を持ち、一般的に、2以上の横に間
隔をあけられたドット又はノズル列で構成される。プリ
ントヘッドの全てのノズル又はピンは、印刷される画像
の細部に基づいて、同時に、あるいは、ほとんど同時に
付勢することができる。
【0018】ここで説明する実施形態は、カラー・イン
ク・ジェット・プリンタである。そのプリントヘッド
は、深紅色、シアン色、黄色といったような異なるカラ
ーを印刷するためのノズルを有する。
【0019】図3は、従来のカラー・プリントヘッド40
の典型的なレイアウトを示す。プリントヘッド40は、3
つのカラーを印刷するために使用される、6つの横に間
隔をあけられたノズル又はドット列を有する。ノズル列
は対に配列され、各々の対のノズル列は図2の単一ノズ
ルのように配列される。即ち、列の一つが偶数のドット
行を印刷するために位置決めをされ、他の列が奇数のド
ット行を印刷するために位置決めをされる。ノズル列の
第1の対42は、第1のカラーを印刷するために使用され
る。ノズル列の第2の対44は、第2のカラーを印刷する
ために使用される。そして、ノズル列の第3の対46は、
第3のカラーを印刷するために使用される。各々の対の
内で、列は11のドットの間隔で隔てられる。ノズルの対
は、帯状に繰返し基本的なペーパ・シートを横切る装置
のように、左右に移動するために、一体として装填され
る。3つの対は、お互い23ドットの間隔で隔てられ
る。全ての列のノズルは、同時に、あるいは、ほとんど
同時に噴射することができる。各々の帯は、決められた
数のドット行をペーパに印刷する。図3のプリントヘッ
ドの例では、各々の帯は、12ドットである。
【0020】図4は、本発明のプリンタ50の好適な装置
を示す。プリンタ50は、上述のように図3で参照された
ような構成のプリントヘッド52を持つカラー・インク・
ジェット・プリンタである。プリンタ50は、単一カラー
・インク・ジェット・プリンタ、複数のプリントヘッド
を持つインク・ジェット・プリンタ、又はドットマトリ
クス・インパクト・プリンタのような他の型式を使用し
ているドットマトリックス印刷技術のプリンタであって
もよい。プリントヘッド52は、プリンタ50の論理装置と
プリントヘッド52の電子機械装置の間をインタフェース
するプリントヘッド電子回路53に接続している。プリン
トヘッド電子回路53は、例えば、プリントヘッドを移動
するたの回路や個々のノズルを噴射するための回路を含
む。一般に、プリントヘッド電子回路53それ自身は、有
効な論理機能を実行しない。むしろ、それは、プリンタ
の他の装置から信号を受け取り、それら信号をプリント
ヘッドのいろいろな電子機械装置を操作するための信号
に変換する。
【0021】プリンタ50は、マイクロプロセサ54を含
む。マイクロプロセッサ54は、プログラム可能であり、
メモリからプログラム命令を読んで、直列に実行する。
プリンタ50において、これらの命令が、いろいろな制御
機能を実行し、マイクロプロセッサは、一定のプリント
ヘッド機能が制御可能なようにプリントヘッド電子回路
53に接続される。
【0022】マイクロプロセッサ54とは個別に、プリン
タは、プリンタ内の多くの制御機能を実行する固定ゲー
ト論理又は論理回路56を有する。固定ゲート論理56は、
プログラム可能でなく、プログラム命令を読取ったり実
行したりしない。ここで記述された固定ゲート論理56
は、特定用途向け集積回路(ASIC)として実行され
る。
【0023】マイクロプロセッサ54と固定ゲート論理56
の両方が、プリントヘッド電子回路53と、アドレス可能
メモリ・アレイ又はバッファ58とをアクセスするため
に、接続される。メモリ58には、ダイナミックRAMが
使用される。
【0024】固定ゲート論理56は、マイクロプロセッサ
54と独立して、1つ又は複数のI/Oチャネル又はポー
ト60を通じて、ホスト・コンピュータから命令とラスタ
フォーマットされたデータを受信するために接続され
る。I/Oチャネル60は、多くのプリンタによって使用
されるような、パラレル、あるいは、シリアル通信ポー
トである。使用において、それは、ホスト・コンピュー
タのような外部資源からラスタフォーマットされたデー
タを受信するために接続され、このラスタフォーマット
されたデータは、印刷されることになっているドキュメ
ント画像を表している。固定ゲート論理56は、マイクロ
プロセッサ54による処理なしに、ラスタフォーマットさ
れたデータをプリントヘッドに渡すように構成されてい
る。このことは、画像データがフォーマットされている
ため可能となる。
【0025】プリンタは、プリントヘッドが基本的なド
キュメントを左右に移動するように、プリントヘッドに
よって必要とされる順序で、すでにフォーマットされて
いる画像データを受信するように構成される。このフォ
ーマットは、ホスト・コンピュータによって実行され
る。概念的に、ホスト・コンピュータ内のプリンタ・ド
ライバが、最初に、画像データをデータ・ブロックに分
け、各々のデータ・ブロックは、プリントヘッドの個別
の単一位置で印刷されるドットに対応する。それから、
プリントヘッドがドキュメントを左右に移動するよう
に、それがドットを印刷するのと同じ順序で、ブロック
が順序付けられ、制御情報と共にプリンタに送られる。
プリンタは、このようにフォーマットされたデータを受
信するために、更にフォーマットや再順序化を実行する
必要がない。これは、従来技術に比べて優れたものであ
り、マイクロプロセッサとマイクロプロセッサに関連し
た装置の複雑性とコストを大幅に削減する。
【0026】図5は、本発明のコンピュータとプリンタ
のシステム70を示す。システムは、従来のパーソナル・
コンピュータのようなホスト・コンピュータ72を含み、
プリンタ・ドライバを供給するオペレーティング・シス
テムを実行している。このようなオペレーティング・シ
ステムを使用している場合、アプリケーション・プログ
ラムは、オペレーティング・システムに関連し又は拘束
されるプリンタ・ドライバにプリント命令を送り出す。
プリント命令は、オペレーティング・システムに依存
し、個別のプリンタには依存しないフォーマットとなっ
ている。プリンタ・ドライバは、コンピュータで使用さ
れるどのようなプリンタにも適合するように、オペレー
ティング・システムの構成の中で選択される。プリンタ
・ドライバは、アプリケーション・プログラムからのプ
リント命令を受け取り、それらを、使用されている個別
のプリンタに適合した命令に変換する。
【0027】ホスト・コンピュータ72は、プリンタ・ド
ライバを有する。プリンタ・ドライバは、ソフトウェア
・モジュールとして実行され、特にプリンタ50に関連し
て使用するために構成される。プリンタ・ドライバは、
アプリケーション・プログラム及びプログラムからのプ
リント命令を受け取って、それらの命令を、プリンタ50
が理解できるデータとコマンドに変換する。プリント命
令は、アプリケーション・プログラムが印刷しようとし
ているドキュメント画像と関連する。本発明によれば、
プリンタ・ドライバは、関連プリンタが最小の処理とな
るような方法で画像データをフォーマットする。これ
は、帯カッティング(cutting)・ステップと、更に各
々のプリントヘッドの帯内でドット列を配列するステッ
プとを含む。これらのステップを、以下に説明する。
【0028】プリンタ・ドライバは、アプリケーション
・プログラムからプリント命令を受信しバッファリング
するスプーラ78含み、また、ラスタライザ80を含む。ラ
スタライザ80は、プリント命令を受け取って、プリント
命令によって表されたドキュメント画像をラスタライズ
するステップを実行する。これによって、ピクセル・パ
ターンかビットマップ画像の中で、ピクセル又はドット
の2次元マトリックスに対する輝度又はカラーを示すラ
スタ・フォーマットされたデータを得る。概念的に、ラ
スタフォーマットされたデータは、3面ビット・アレイ
を含む。印刷ページ上の各々のドット位置において、ア
レイ中の対応する位置は、シアン色、深紅色及び黄色の
ノズルがそのドット位置でそれぞれ噴射されるかどうか
を示す3つのデータビットを有する。ドキュメント画像
をラスタライズする機能は、全体的にドキュメント画像
のために、あるいは、以下の機能による要求として、画
像の増分量のために実行される場合がある。
【0029】更に、プリンタ・ドライバは、データ・フ
ォーマッタ81を含む。データ・フォーマッタ81は、従来
のプリンタ内で実行された多くのステップを実行する。
特に、データ・フォーマッタ81は、ドキュメント画像デ
ータを、直接プリントヘッド電子装置に渡すことができ
るフォーマットに再編成して、再処理する。
【0030】図6は、データ・フォーマッタ81によって
実行されるステップを示す。最初のステップ82で、ラス
タライズされたデータを、ドキュメント画像を印刷する
ために使用される個別のプリンタ上のプリントヘッドの
帯に対応するデータ帯に分離する。帯カッティングとし
て参照されるこのステップは、プリンタ50によって単一
の帯の中で、印刷されるそれらのドット行を識別する必
要がある。図3の中で示されるように構成されたプリン
トヘッドを使用しているプリンタのために、データ帯
は、ドット行iからi+11までの12行のラスタライ
ズされたデータから成る。
【0031】ステップ84で、各々のデータ帯内で、個々
のプリントヘッド・ドット列に対応するラスタフォーマ
ットされたデータを分離し配列する。データは、ドット
列データ・ブロックに分離される。各々のそのようなブ
ロックは、プリントヘッドの1つ又は複数の連続した位
置で、プリントヘッド・ノズルの単一列の噴射を制御す
るのに必要なデータを含む。単一位置でのプリントヘッ
ドの第1列xに対応するドット列データ・ブロックは、
ドット(x、i)、(x、i+2)、(x、i+4)、
(x、i+6)、(x、i+8)、及び(x、i+1
0)に対するデータから成る。ここで、ドット(a、
b)は、a列b行に置かれる。プリントヘッドの第2列
に対応する他のドット列データ・ブロックは、ドット
(x+11、i+1)、(x+11、i+3)、(x+
11、i+5)、(x+11、i+7)、(x+11、
i+9)、及び(x+11、i+11)に対するデータ
から成る。
【0032】更に、ステップ86で、プリンタによって要
求された個別の順番でドット列データ・ブロックを配列
する。以下に記述されるように、プリンタは本質的に再
フォーマット化なしで、着信データを処理する。それ
は、個別のフォーマットと順序(一般に、プリントヘッ
ドがドキュメント画像上を横断する間、プリンタ50のプ
リントヘッドによって必要とされるデータと同じ順序)
で、ホスト・コンピュータからラスタライズされたデー
タを受信するのを待つ電子的ハードウェアを含む。デー
タは、ホスト・コンピュータの中のプリンタ・ドライバ
によって、このフォーマットで配列され、従って、プリ
ンタ・ハードウェアは、データを最も効果的に使用する
ことができる順序で、そのデータを受信する。
【0033】プリントヘッド又はプリントヘッドの制御
電子回路に直接送られるように配列される、ラスタライ
ズされた画像データを生成することに加えて、データ・
フォーマッタは、画像データに伴うプリンタ制御情報を
生成する。この制御情報は、印刷可能な画像データを、
印刷されるページ上のどこにどのようにして配置するか
をプリンタに示す。
【0034】画像データが、上述のようにフォーマット
され処理された後、それはパケット化されて、それから
圧縮装置94(図5)によって圧縮される。ランレングス
のコード化のような、複数の異なる技術は、圧縮に使用
することができる。
【0035】ホスト・コンピュータ70は、上記の機能が
実行された場合、圧縮されたラスタフォーマットされた
画像データと制御情報をプリンタ50に送るためのシリア
ル又はパラレル・プリンタ・ポートのようなI/Oチャ
ネル(図示しない)を含む。
【0036】図5の下の部分で示されるように、プリン
タ50内で、画像データとコマンドは処理される。画像デ
ータ及びコマンドが、制御情報からラスタフォーマット
された画像データを分離するデパケッタイザ(depacket
izer)で最初に受信され、画像データと制御情報をそれ
ぞれ画像バッファ90と制御バッファ92の中に記憶するた
めのDMA(直接メモリ・アクセス(Direct Memory Ac
cess))を使用する。デパケッタイザは、固定ゲート論
理56(図4)内の回路によって実行される。バッファ90
及び92は、DRAM58の中に置かれる。
【0037】マイクロプロセッサ54は、制御バッファ92
からコマンドと制御情報を検索し、それに応じて、プラ
テン(platen)の前進やプリントヘッド紙送り機構の動
作のような、プリンタ内でのいろいろな動きをセット・
アップして始動する。プリントヘッド・ロード装置94と
してここで参照される固定ゲート論理56内の装置は、画
像バッファ90からラスタ・データを検索し、それを展開
(decompress)し、本質的な再フォーマット化なしでプ
リントヘッド電子回路にそれを渡す。プリントヘッド・
ロード装置94は、最適な間隔でプリントヘッドにデータ
を提供するためにプリントヘッド動作に対応する。画像
データがホスト・コンピュータ70を出る前にプリンタ・
ドライバ76によって配列されるため、データの割込は、
必要とされない。
【0038】実際には、プリントヘッド・ロード装置94
は、更に、適切な速度でデータをプリントヘッドに提供
するためにバッファを利用する。特に、ロード装置94
が、プリントヘッド52の各々のノズル列のために、一対
のバッファ(スイング・バッファ)を利用する。これら
のバッファは、高速の静的メモリの中で実行される。各
々のバッファは、ノズル列のノズルの数に等しい奥行き
を有し、8ビットの任意の幅を有しているビット・アレ
イである。
【0039】図7は、ノズルの単一列(図3の左端の
列)のための、一対のスイング・バッファ100及び102を
示す。各々のバッファは6つの行を有し、各々の行はノ
ズルの列のノズルに対応する。各々のバッファの各々の
行は、8ビット幅であって、個々のノズルのために、ド
キュメント画像の8つの連続ドット列に対応して8つの
連続するプリントヘッド位置で、データを保持する。
【0040】ロード装置94は、画像バッファ90から第2
のスイング・バッファ102へロードすると同時に、第1
のスイング・バッファ100からプリントヘッドへデータ
を供給する。8ビットの全てが、第1のスイング・バッ
ファから使用されたとき、バッファの役割が切換わる。
第1のスイング・バッファが、プリントヘッド・データ
のための資源として使用されると同時に、ロード装置は
ダイナミック・メモリから第2のスイング・バッファを
ロードする。画像データが画像バッファ90からプリント
ヘッドへ移されるまで、この手順が繰り返される。同じ
様な処理が、平行して、プリントヘッドの各々のノズル
列のために実行される。ロード装置94によって、直接ス
イング・バッファに移すことができるように、プリンタ
・ドライバは、スイング・バッファのサイズに対応する
ドット列データ・ブロックの中のラスタライズされたデ
ータを、有効にフォーマットする。
【0041】ここで記述されたプリンタ・アーキテクチ
ャの一つの有効な点は、プリンタのマイクロプロセッサ
が画像データを処理する必要はないということである。
これは、プリンタ・ハードウェア要求を減少し、それに
伴ってコストを削減し、更に、PCLプリンタと同等の
パフォーマンスを可能とする。PCLプリンタにおい
て、帯管理は、プロセッサ・バンド幅の有効な部分を使
用しなくなる。しかしながら、ここで、マイクロプロセ
ッサはこの負荷から解雇され、希少な高価なマイクロプ
ロセッサの使用を可能とする。マイクロプロセッサがP
CLデータを復号するように、PCLプリンタも、付加
的RAMにデータの中間形式を記憶することを要求す
る。更に、この要求は、上述されたアーキテクチャによ
って排除される。また同様に、PCLデコード命令が必
要とされないので、本発明のプリンタは、少ないROM
で充分なものとなる。更に、プリントヘッドへデータを
提供するこの方法は、データ・パスの中でフォント・メ
モリに対する要求を削除する。これらの特徴は、直接コ
ストの低下に反映される。
【0042】本発明は例として次の実施態様を含む。 (1)ホスト・コンピュータとプリンタでドキュメント
画像を印刷する方法であって、ドキュメント画像を表現
するラスタフォーマットされたデータを生成するため
に、ホスト・コンピュータの中でドキュメント画像をラ
スタライズするステップと、プリンタへラスタフォーマ
ットされたデータを送り出すステップと、ラスタフォー
マットされたデータをプリンタ内で有意な再フォーマッ
ト化をせずに、プリントヘッドの付勢を制御するために
プリンタ内のプリンタヘッドにラスタフォーマットされ
たデータを渡すステップと、を有する前記方法。 (2)更に、ラスタフォーマットされたデータをプリン
タに送り出す前に、プリンタヘッドの帯に対応して、ラ
スタフォーマットされたデータをデータ帯に分離するス
テップを含む(1)記載の方法。
【0043】(3)プリントヘッドは1つ又は複数のド
ット列を有し、更に、ラスタフォーマットされたデータ
をプリンタに送り出す前に、プリンタヘッド・ドット列
に対応して、ラスタフォーマットされたデータをドット
列データ・ブロックに分離するステップを含む(1)記
載の方法。 (4)プリントヘッドは1つ又は複数のドット列を有
し、更に、ラスタフォーマットされたデータをプリンタ
に送り出す前に、プリンタヘッドの帯に対応して、ラス
タフォーマットされたデータをデータ帯に分離するステ
ップと、各々のデータ帯内で、プリンタヘッド・ドット
列に対応して、ラスタフォーマットされたデータをドッ
ト列データ・ブロックに分離するステップとを実行する
(1)記載の方法。 (5)更に、ラスタフォーマットされたデータをプリン
タに送り出す前に、プリンタヘッド・ドット列に対応し
て、ラスタフォーマットされたデータをドット列データ
・ブロックに分離し、それによって、プリンタが特別な
順序でドット列データ・ブロックをアクセスするステッ
プと、プリンタによってアクセスされる特別な順序で、
プリンタにドット列データ・ブロックを送り出すステッ
プと、を実行する(1)記載の方法。
【0044】(6)更に、ラスタフォーマットされたデ
ータをプリンタに送り出す前に、プリンタヘッドの帯に
対応して、ラスタフォーマットされたデータをデータ帯
に分離しするステップと、各々のデータ帯内で、プリン
タヘッド・ドット列に対応して、ラスタフォーマットさ
れたデータをドット列データ・ブロックに分離し、それ
によって、プリンタが特別な順序でドット列データ・ブ
ロックをアクセスするステップと、プリンタによってア
クセスされる特別な順序で、プリンタにドット列データ
・ブロックを送り出すステップと、を実行する(1)記
載の方法。 (7)ラスタフォーマットされたデータをプリンタに送
り出す前に、それを圧縮するステップと、。ラスタフォ
ーマットされたデータをプリンタヘッドに渡す前に、そ
れを展開するステップと、を有する(1)記載の方法。 (8)更に、プリンタ制御情報をラスタフォーマットさ
れたデータと共にプリンタに送り出すステップを含む
(1)記載の方法。
【0045】(9)ホスト・コンピュータとプリンタで
ドキュメント画像を印刷する方法において、プリンタ
は、複数の左右に間隔のあいたドット列を備えるプリン
タヘッドを有し、ドキュメント画像を表現するラスタフ
ォーマットされたデータを生成するために、ホスト・コ
ンピュータの中でドキュメント画像をラスタライズする
ステップと、プリンタヘッドの帯に応じて、ラスタフォ
ーマットされたデータをデータ帯に分離するステップ
と、各々のデータ帯内で、プリンタヘッド・ドット列に
対応して、ラスタフォーマットされたデータをドット列
データ・ブロックに分離するステップと、プリンタへド
ット列データ・ブロックを送り出すステップと、を有す
る前記方法。 (10)更に、プリンタ制御情報をドット列データ・ブ
ロックの配列されたグループと共にプリンタに送り出す
ステップを含む(9)記載の方法。 (11)プリンタが特別な順序でドット列データ・ブロ
ックをアクセスし、更に、プリンタによってアクセスさ
れる特別な順序で、プリンタにドット列データ・ブロッ
クを送り出すステップと、を有する(9)記載の方法。 (12)更に、プリンタ・ドライバをホスト・コンピュ
ータ上で実行するステップを含み、プリンタ・ドライバ
は、ラスタライズするステップと分離するステップを実
行する、(9)記載の方法。
【0046】(13)プリンタであって、プログラム可
能マイクロプロセッサと、外部資源からドキュメント画
像を表現するラスタフォーマットされたデータを受信す
る1又は複数のI/Oポートと、マイクロプロセッサか
ら独立して、プログラム可能マイクロプロセッサとは個
別にI/Oポートを通じてラスタフォーマットされたデ
ータを受信するために接続されている論理回路であっ
て、プリントヘッドと、プログラム可能マイクロプロセ
ッサによる処理をしないで、ラスタフォーマットされた
データをプリントヘッドへ渡すように構成された論理回
路を有するプリンタ。 (14)論理回路は、プログラム可能でない(13)記
載のプリンタ。 (15)更に、論理回路は、プリントヘッドの帯に対応
して、データ帯の中のラスタフォーマットされたデータ
を受信するように構成された(13)記載のプリンタ。
【0047】(16)プリントヘッドは、複数の左右に
間隔のあいたドット列を有し、更に、論理回路は、プリ
ントヘッド列に対応して、ドット列データブロックの中
のラスタフォーマットされたデータを受信するように構
成される、(13)記載のプリンタ。 (17)プログラム可能マイクロプロセッサは、I/O
ポートを通じてプリンタ制御情報を受信するために接続
され、プリンタ制御情報に応じて、プリンタヘッドの移
動を制御する、(13)記載のプリンタ。 (18)論理回路は個別のフォーマットでラスタライズ
されたデータを想定し、更に、プリント・システムはホ
スト・コンピュータを有し、ホスト・コンピュータは論
理回路によって想定される個別のフォーマットで、ラス
タライズされたデータをプリンタに送り出すプリンタ・
ドライバを含む、(13)記載のプリンタ。
【0048】
【発明の効果】本発明によると、プリントヘッドのため
に画像データをフォーマットする能力がホスト・コンピ
ュータによって決定されるプリント・システムを提供す
ることができ、プリンタのマイクロプロセッサが、画像
データを処理するために必要とされないため、プリンタ
内のマイクロプロセッサ・システムの必要とされる複雑
性とコストが減少し、プリンタ・パフォーマンスが増
す。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のホスト・コンピュータとプリンタを含む
プリント・システムのブロック図である。
【図2】従来のプリントヘッドのノズル領域を示す図で
ある。
【図3】本発明で利用される従来のカラー・プリントヘ
ッドのノズル領域を示している図である。
【図4】本発明のプリンタの要部を示しているブロック
図である。
【図5】本発明のプリント・システムの論理装置と構成
を示しているブロック図である。
【図6】プリンタに送る前の、画像データをフォーマッ
トするホスト・コンピュータで実行されるステップを示
すフローチャートである。
【図7】本発明の一対のスイング・バッファを示す図で
ある。
【符号の説明】
50 プリンタ 53 プリントヘッド電子回路 54 マイクロプロセッサ 70 コンピュータ及びプリンタ・システム 72 ホスト・コンピュータ 78 スプーラ 80 ラスタライザ 81データ・フォーマッタ 84 画像データ圧縮装置 88 デパケッタイザ 90 画像バッファ 92 制御バッファ 94 プリントヘッド・ロード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バイマル・パサック アメリカ合衆国98607ワシントン州カマス、 エヌ・ダブリュー・コロンビア・サミッ ト・ドライブ 1924 (72)発明者 マーク・アール・サックレイ アメリカ合衆国98686ワシントン州バンク ーバ、エヌ・イー115サークル 3019

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホスト・コンピュータと関連プリンタでド
    キュメント画像を印刷する方法であって、 前記ドキュメント画像を表現するラスタフォーマットさ
    れたデータを生成するために、前記ホスト・コンピュー
    タの中で前記ドキュメント画像をラスタライズするステ
    ップと、 前記プリンタへ前記ラスタフォーマットされたデータを
    送り出すステップと、 前記ラスタフォーマットされたデータを前記プリンタ内
    で有意な再フォーマット化をせずに、プリントヘッドの
    付勢を制御するために前記プリンタ内の前記プリンタヘ
    ッドに前記ラスタフォーマットされたデータを渡すステ
    ップと、を有する前記方法。
JP07326497A 1996-03-29 1997-03-26 ドキュメント画像を印刷する方法 Expired - Fee Related JP3936016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US626,223 1996-03-29
US08/626,223 US5854886A (en) 1996-03-29 1996-03-29 Method and system for printing rasterized documents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1031566A true JPH1031566A (ja) 1998-02-03
JP3936016B2 JP3936016B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=24509475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07326497A Expired - Fee Related JP3936016B2 (ja) 1996-03-29 1997-03-26 ドキュメント画像を印刷する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5854886A (ja)
JP (1) JP3936016B2 (ja)
DE (1) DE19711674B4 (ja)
GB (1) GB2311637B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1061471A2 (en) 1999-06-14 2000-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Printer head and printer apparatus
JP2008517380A (ja) * 2004-10-15 2008-05-22 フジフイルム ディマティックス インコーポレイテッド プリントシステムのソフトウェアアーキテクチャ

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6108101A (en) * 1997-05-15 2000-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Technique for printing with different printer heads
US6371672B1 (en) * 1998-11-06 2002-04-16 Gunther International, Ltd. Imager featuring service station assembly with interface board and cartridge assembly with customized rasterizer and pen driver boards
US6166825A (en) * 1998-12-14 2000-12-26 Sienna Imaging, Inc. Fiber channel data transfer with feedback control within a photographic process printer system
TW514596B (en) 2000-02-28 2002-12-21 Hewlett Packard Co Glass-fiber thermal inkjet print head
US6982814B1 (en) 2000-08-23 2006-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image printing devices with AM/FM half-toning with self-determination of dot size and method of implementing same
US6943914B1 (en) 2000-09-14 2005-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Computer, printer and software for changing control of printer marking device while printing on a single page
US6609864B1 (en) * 2000-09-22 2003-08-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for minimizing the memory requirements of a color image printing device
US7145668B2 (en) * 2000-12-22 2006-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Print system, printing method, information processing apparatus, printing apparatus, printer driver, and memory medium
JP4269532B2 (ja) * 2001-03-30 2009-05-27 ブラザー工業株式会社 データ解析プロバイダシステム、データ解析プロバイダ、データ解析方法及びデータ解析プログラム
US7289243B2 (en) * 2002-08-07 2007-10-30 Lexmark International, Inc. Apparatus and method for data compression optimized by print head architecture
US8251471B2 (en) * 2003-08-18 2012-08-28 Fujifilm Dimatix, Inc. Individual jet voltage trimming circuitry
US7907298B2 (en) * 2004-10-15 2011-03-15 Fujifilm Dimatix, Inc. Data pump for printing
US8085428B2 (en) * 2004-10-15 2011-12-27 Fujifilm Dimatix, Inc. Print systems and techniques
US8068245B2 (en) 2004-10-15 2011-11-29 Fujifilm Dimatix, Inc. Printing device communication protocol
US8199342B2 (en) 2004-10-29 2012-06-12 Fujifilm Dimatix, Inc. Tailoring image data packets to properties of print heads
JP4435106B2 (ja) * 2005-05-31 2010-03-17 キヤノン株式会社 データ転送システム、電子機器
JP5870990B2 (ja) * 2013-12-04 2016-03-01 コニカミノルタ株式会社 中継装置、画像形成装置、中継方法および中継プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5337258A (en) * 1992-07-10 1994-08-09 Microsoft Corporation Cost metrics
JP2876987B2 (ja) * 1994-03-28 1999-03-31 ブラザー工業株式会社 印字システム
US5577172A (en) * 1994-07-01 1996-11-19 Lasermaster Corporation High-capacity protocol for packet-based networks
US5732198A (en) * 1995-02-09 1998-03-24 Oki America, Inc. Host based printing system for printing a document having at least one page
US5642474A (en) * 1995-03-06 1997-06-24 Hewlett-Packard Company Arbitrary masking technique for filling in shapes for display
US5764869A (en) * 1995-09-25 1998-06-09 Hewlett-Packard Company Hot based printing system with raster image data buffering

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1061471A2 (en) 1999-06-14 2000-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Printer head and printer apparatus
US6798535B1 (en) 1999-06-14 2004-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Printer head and printer apparatus
JP2008517380A (ja) * 2004-10-15 2008-05-22 フジフイルム ディマティックス インコーポレイテッド プリントシステムのソフトウェアアーキテクチャ
JP4805940B2 (ja) * 2004-10-15 2011-11-02 フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド プリントシステムのソフトウェアアーキテクチャ

Also Published As

Publication number Publication date
DE19711674A1 (de) 1997-11-06
DE19711674B4 (de) 2005-09-22
JP3936016B2 (ja) 2007-06-27
GB9705175D0 (en) 1997-04-30
GB2311637B (en) 1999-12-22
GB2311637A (en) 1997-10-01
US5854886A (en) 1998-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3936016B2 (ja) ドキュメント画像を印刷する方法
US6384930B1 (en) Printer control circuit, printer and print system
US8259334B2 (en) Data pump for printing
EP1810127A2 (en) Printing system architecture
US5960166A (en) Image printing solution for a printing device
EP0870277B1 (en) Image rendering for page printers
EP1217576B1 (en) Method and apparatus for formatting and serving inkjet image data
US7193732B2 (en) Command interpretation using rewritable command registers
JP2008149640A (ja) 印刷装置
US8068253B2 (en) Recording apparatus
US8339659B2 (en) Partitioning of sheetside bitmaps for transfer from a print controller to printhead controllers
US9467709B2 (en) Data decoding device and process operating depending on selected modes
JP2861586B2 (ja) 印刷制御装置
JP2001096854A (ja) 印刷処理装置および印刷処理方法
JP2913977B2 (ja) 印刷制御装置
JP2884876B2 (ja) 印刷制御装置
JP2842010B2 (ja) 印刷制御装置
JP2000047976A (ja) プリンタ制御装置
KR19980024529A (ko) 기록 장치
JP4492362B2 (ja) 画質向上を可能にした画像形成装置
JPS58201192A (ja) 印字制御装置
JP2005169768A (ja) 印刷装置及び印刷装置における画像データの書込み方法
JP2000225735A (ja) 画像印刷装置
JPH11170629A (ja) 複数行を同時に印字可能な印字ヘッドを有するプリンタ及びその制御方法
JPH03217170A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees