JPH1031184A - ポリゴンスキャナ - Google Patents

ポリゴンスキャナ

Info

Publication number
JPH1031184A
JPH1031184A JP8204213A JP20421396A JPH1031184A JP H1031184 A JPH1031184 A JP H1031184A JP 8204213 A JP8204213 A JP 8204213A JP 20421396 A JP20421396 A JP 20421396A JP H1031184 A JPH1031184 A JP H1031184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
rotating
rotation
polygon scanner
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8204213A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Tsunakawa
喜廣 綱川
Yuichi Jibiki
優一 地引
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Ricoh Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Ricoh Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Ricoh Co Ltd, Ricoh Co Ltd filed Critical Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority to JP8204213A priority Critical patent/JPH1031184A/ja
Publication of JPH1031184A publication Critical patent/JPH1031184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、特別の機構を付加することなしに、
簡単な構造で1/2ホワールの発生を防止できると共
に、耐磨耗性にも優れた軸受装置を提供することを目的
とする。 【構成】そこで、界磁用マグネットを有し、且つ光を反
射する反射面を複数設けた多面鏡を有する回転体が回転
して光反射を行うポリゴンスキャナであって、回転体は
回転軸中心線に対する直交方向に揚力を与える揚力発生
部を有することで偏心回転することで達成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像形成装置に用い
られているポリゴンモータスキャナに関するものであ
り、詳しくは滑り軸受からなるスラスト軸受を有するポ
リゴンモータに関する。
【0002】
【従来の技術】小型ローターは一般に転がり軸受で支え
られているが、10000rpm以上の回転速度になる
と、振動、騒音及び軸受部の潤滑油の寿命が問題にな
る。このため10000rpm以上の高速、高精度軸受
としては気体軸受が使用されることが多い。
【0003】従来のローターの回転によって自らの自重
を支持する圧力を発生する動圧気体軸受としては、真円
軸受、ティレルティングパッド軸受が使用されている。
【0004】このうち、真円軸受は加工が容易で有り、
垂直ローターを支持する場合には自重により偏心力が作
用しているため、軸受間隔が狭ければ15000rpm
程度まで安定に支持できるので、過去に放送用のVTR
のローター支持に用いられたことがあるが、垂直ロータ
ーを支持する場合、低速から不安定ホワールが発生する
ため使用できなかった。
【0005】また、ティレルティングパッド軸受は軸受
面を3又は4個の部分円弧のパッドに分轄し、そのパッ
ドを柔らかく支えることによってローターの高速安定性
を増したもので、液体ヘリウム用ターボ膨張機の軸受な
どに用いられている。しかしティレルティングパッド軸
受は軸受精度が低く加工も複雑になる欠点があるため、
精密回転が必要で、且つ低廉性が要求されている画像形
成装置の垂直ローターとして使用される場合の気体軸受
には向いていない。
【0006】ところで、上述した軸受の不具合を解消す
る軸受として、溝付き軸受がある。この軸受は、軸受面
に回転によって外部から気体をかき込むための螺旋状溝
が形成されたものであり、この螺旋状溝によって軸受に
偏心が無くても半径方向の軸受反力を生じさせ、同心位
置で半径方向の軸受強さを持たせたもので、これにより
垂直ローターであっても数万回転(rpm)の高速まで
支持することができる。この溝形成にあたってはエッチ
ング、転造、レーザ加工などの方法が用いられている。
【0007】また、気体軸受として用いられたことはな
いが、比較的高速まで安定な液体潤滑軸受としてターボ
機械では多円弧軸受も利用されている。多円弧軸受は真
円軸受を2又は3個に分轄し、各円弧を最初の真円状態
より接近させて固定したものである。これにより軸と軸
受は等価的に大きな偏心を与えられた状態になるのでホ
ワール安定性を高めることができる。しかし軸受を分轄
するので、μm以下の高精度加工は容易ではなく、また
気体圧力発生領域も少なくなるので数μmの微笑軸受間
隔が必要な気体軸受には利用されたことがなかった。
【0008】このような理由から、垂直ローターとして
使用されていることが多いレーザスキャナ用気体軸受に
は、動圧気体軸受として溝付き軸受が多用されている。
【0009】しかしながら、このような従来の溝付き軸
受にあっては、エッチングや転造、レーザ加工などによ
って溝が形成されるので、軸受の加工に必要な工数が増
大してしまい、製造コストが増大するなどの問題があっ
た。また、溝付き軸受は回転時の安定性が良好な反面、
真円軸受に比べてローターの不釣り合いに対して動剛性
が低くなってしまうという問題もあった。
【0010】そこで、これを実現するために、図1に示
すよう低コストな非接触式軸受として真円動圧軸受を提
案している。まずこの真円動圧軸受について図1に基づ
いて構成を説明する。図1はポリゴンスキャナモータの
全体構造を示す縦断面図である。
【0011】図中、1はその周面を鏡面とされたアルミ
合金などからなる多角形の多面鏡(ポリゴンミラー)で
あって、この多面鏡1は円筒状の回転軸2のフランジ部
2aの上面に取り付けられ、回転軸2と一体になって回
転する構成になっている。
【0012】さらに、この回転軸2のフランジ部2aの
下面には、ローターヨーク3、ローターマグネット4が
取り付けられ、また、回転軸2の円筒内周面には、円筒
状のスリーブ5が嵌合固着されている。そして、このス
リーブ5を嵌合固着した回転軸2は、固定軸6に回転自
在に遊嵌され、全体として回転体(ローター)9を構成
している。
【0013】前記スリーブ5の内周面5aと固定軸6の
外周面6aとの間には、数μm〜十数μmという微少な
間隔が与えられており、この間隔によってスリーブ5と
固定軸6は回転軸の半径方向の荷重を支えるための非接
触式のラジアル軸受たる動圧軸受を構成している。
【0014】前記固定軸6の上端面は、回転中心Oを頂
点とする球面8とされている。そして、この球面8と対
向して配置された回転軸2のスラストカバー7の下面に
は、該球面8と転接触状態で接する平板状のスラスト受
け部材7aが固設されており、このスラスト受け部材7
aと球面8によって、回転軸の軸心方向の荷重を支える
ための点接触式アキシャル軸受たるスラスト軸受を構成
している。
【0015】尚、前述したスリーブ5とスラスト受け部
材7aは、耐磨耗性及び潤滑性に優れた部材、例えばポ
リイミド樹脂などの樹脂材料で構成されている。また固
定軸6は、例えば炭素鋼やステンレス鋼等の金属材料で
構成されている。
【0016】前記回転軸2の上面には環状溝2bが形成
されていると共に、ローターヨーク3の外周縁は上方に
折り曲げられて環状縁部3aとされている。これら環状
溝2bと環状縁部3aは、バランス調整用の重りを取り
付けるためのものであり、図示するように、所定の位置
に重り2c、3bを取り付けることにより、回転体9の
アンバランスを修正するものである。
【0017】前記固定軸は、ベースカラー11によっ
て、ベース部材12に鉛直上向きに取り付けられてい
る。ベース部材12の上面にはプリント基板13が配置
されており、この基板上に、巻線コイル14、ホール素
子15、制御用IC16、コネクタ17が実装されてい
る。
【0018】巻線コイル14は、回転体9に取り付けら
れているローターマグネット4と僅かの間隙をおいてプ
リント基板13上に固設されており、ホール素子15で
検出される回転体9の回転位相に基づいて制御用IC1
6によって巻線コイル14の励磁電流を切換制御するこ
とにより、回転体9をモータとして回転させるものであ
る。
【0019】上記のようにして回転体9が回転すると、
スリーブ5の内周面5aと固定軸6の外周面6aの間に
形成された間隙の空気圧が高まり、回転体9は固定軸6
の外周面と非接触状態で回転するようになる。このた
め、軸受周面の回転摩擦が極めて小さくなり、高い回転
数まで騒音なしに滑らかに回転させることが可能とな
る。
【0020】尚、前記固定軸6の外周面には、スリーブ
5の内周面5aと固定軸6の外周面6aの間に形成され
た間隙の空気圧を効率よく高めるための圧力ポンプ用の
溝は何ら形成さえておらず、その断面は完全な真円であ
る。このように、圧力ポンピング用の溝を切られていな
い真円の軸をもいちいた動圧軸受を真円動圧軸受と呼
ぶ。更に、動圧発生用の流体として図示例のように空気
を利用したものを真円動圧空気軸受と呼ぶ。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、真円
動圧軸受は、固定軸6の外表面に圧力ポンピング用の溝
を一切設けていない。このため、固定軸6の外表面に高
精度を要する溝加工を施す必要がないので、製造コスト
を大幅に低減できるというメリットがある。しかしなが
ら、その反面、この圧力ポンピング用の溝がないので、
回転体9の回転が不安定になりやすいという問題があっ
た。
【0022】特に、図示するように固定軸6を鉛直に配
置して使用する場合、回転体9に、いわゆる1/2ホワ
ール(回転周波数の1/2回転成分の振れ回り旋回現
象)が発生しやすく、このような1/2ホワールを引き
起こすと、最悪の場合、軸ロックを起こして回転不能と
なるおそれがある。
【0023】従来、この1/2ホワールの発生を防止す
るために、軸受部の横から空気を送り込んで回転軸を偏
心させる方法や、横からスプリングバネで押圧して回転
軸を偏心させる方法などが開発されている。これらの方
法によれば、回転中心を偏心させてラジアル方向の軸受
間隙に変化を与えてやることにより回転体の振れ回りの
励振力を減少させ、回転を安定化して1/2ホワールの
発生を防止することができる。
【0024】しかしながら、これらの方法によるとき
は、空気を送り込むための機構やスプリングバネで押圧
するための機構を新たに付加する必要があり、軸受部の
構造が複雑になると共に、コスト高になるという問題が
あった。
【0025】さらに、従来の真円動圧軸受の場合、図示
したように、球面8はその回転中心Oの一転でスラスト
受け部材7aと点接触して回転している。このため、ポ
リイミド樹脂などの合成樹脂からなるスラスト受け部材
7aの磨耗が激しく、軸受としての寿命が短いという問
題があった。
【0026】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、特別の機構を付加することなし
に、簡単な構造で1/2ホワールの発生を防止できると
共に、耐磨耗性にも優れた軸受装置を提供することを目
的とする。
【0027】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は次のような手段を採用した。すなわち、請求
項1の発明では、界磁用マグネットを有し、且つ光を反
射する反射面を複数設けた多面鏡を有する回転体が回転
して光反射を行うポリゴンスキャナであって、前記回転
体は回転軸中心線に対する直交方向に揚力を与える揚力
発生部を有することで偏心回転することを特徴とするも
のである。
【0028】請求項2の発明では、界磁用マグネットを
有し、且つ光を反射する反射面を複数設けた多面鏡とス
リーブを有する回転体と、該回転体の回転中心となる固
定軸と、界磁用マグネットに対向して複数の駆動コイル
が固定されたコイル基板とを有する固定体とを備え、前
記回転体の回転中心にスラスト軸受部を設け、前記回転
体は該スラスト軸受部を前記固定軸の先端部に接触しな
がら回転し、前記固定軸の外周面と前記スリーブの内周
面との間で形成された間隙に空気圧を高めて非接触状態
とするポリゴンスキャナであって、前記回転体は、固定
軸の軸中心に対する直交方向に偏心して回転を行うため
の揚力発生部材を有することを特徴とするものである。
【0029】請求項3の発明では、請求項1若しくは請
求項2において、前記揚力発生部材は軸中心に平行とな
る板部を有し、且つこの板部が回転体の円周方向におい
て、回転体の回転方向の上流側を基点として下流側が軸
中心に対する外側に開いていることを特徴とするもので
ある。
【0030】請求項4の発明では、請求項3の発明で
は、前記揚力発生部は、回転体の回転速度に応じて前記
板部の開き角度を可変とすることを特徴とするものであ
る。
【0031】請求項5の発明では、請求項4において、
前記回転体の回転速度が低速回転より高速回転の方が前
記板部の開き角度は小さくなることを特徴とするもので
ある。
【0032】請求項6の発明では、請求項3若しくは請
求項5において、前記回転体の回転速度が低速回転より
高速回転の方が前記板部の軸中心に対する直交方向の長
さが小さくなることを特徴とするものである。
【0033】
【作用】本発明によれば、ポリゴンスキャナにおける回
転体が回転中は、鉛直方向に対して所定角度一定方向に
傾斜しながら回転するため、励振力が減少し、1/2ホ
ワールの発生が抑制できる。
【0034】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
図1と同一の符号のものは、前述記載のものと同じであ
り、ここでは異なる部分について説明する。
【0035】まず第一の実施例について図2に基づいて
説明する。多面鏡(ポリゴンミラー)1は円筒状の回転
軸2のフランジ部2aの上面に取り付けられ、回転軸2
と一体になって回転する構成になっている。さらに、こ
の回転軸2のフランジ部2aの下面には、円板101、
ローターマグネット4が取り付けられ、また、回転軸2
の円筒内周面には、円筒状のスリーブ5が嵌合固着され
ている。そして、このスリーブ5を嵌合固着した回転軸
2は、固定軸6に回転自在に隙間を設けて遊嵌され、全
体として回転体(ローター)100を構成している。
【0036】そして、回転体100は固定軸の先端部6
aをスラストカバー7のスラスト受け部材7aに接触し
ながら、X方向に回転を行う。円板101は、回転体1
00がX方向に回転した際に回転体100を軸中心線O
と直交した方向に偏心回転させるための揚力発生部材で
ある羽根部102を有する。
【0037】この羽根部102は回転体100の回転方
向Xの下流側を基準として上流側が回転体100の回転
中心に対して外側方向に向いた角度(図2(b)の一点
鎖線の接線より角度D)に傾斜している。羽根部102
の形状、角度Dは回転体100の稼働中の回転数等によ
り適宜決定する。
【0038】特に低速回転の回転体100は、角度Dは
大きめに、または/更に形状は、羽根部102の回転体
9の回転中心線と平行した平面の長さPを長めに形成す
ることでより多くの揚力を発生するようにし、高速回転
の回転体9では、角度Dは小さめに、または/更に形状
は、羽根部102の回転体9の回転中心線と平行した平
面の長さPを短めに形成することで揚力を小さくする
と、回転体100の回転に適した1/2ホワールを解消
することができる。
【0039】このように羽根部103を有する回転体1
00が回転した際、羽根部102による揚力作用により
回転体100の回転中心が固定軸6の軸中心線Oより偏
心して回転を行う。これによって回転体100は、1/
2ホワールを解消した安定した回転を行うことができ
る。
【0040】次に、図3を用いて第二の実施例について
説明する。図3(a)にあるとおり、揚力発生部材の第
二の羽根部201は、回転軸202により図示しない円
板上に回動自在(図3(a)のY方向)に取り付けられ
ている。
【0041】そして、固定軸6の軸中心線O方向の第二
の羽根部の第一側面201aに固定軸6の軸中心線O方
向から外側に向かったT方向に第二の羽根部201を押
圧するバネなどの押圧部材203の端部を取り付け、も
う一方の端部を図示しない円板に取り付けられている。
【0042】このような状態で回転体が低速回転した場
合、第二の羽根部201の各側面201a、201bを
通過する各空気流W1、W2による空気圧は、バランス
が保たれて第二の羽根部201を通過することで、押圧
部材203による押圧力で接線(固定軸6の軸中心線O
を中心として回転軸202を通過する円を形成し(図3
(a)の一点鎖線の円)、回転軸202を通過する接線
をいう)方向からの角度D1を維持する。これによって
低速回転時はより多くの揚力発生が可能となる。
【0043】そして、回転体が高速回転すると、第二の
羽根部の第二側面201bを流れる空気流W2からの空
気圧が高まり、固定軸6の中心軸線方向に第二の羽根部
201が押圧部材203の押圧力にかって、接線方向か
ら角度D2の位置に第二の羽根部201が移動する。
【0044】この第二の羽根部201の回転に適した揚
力を発生することで適正に1/2ホワールを解消するこ
とができる。形状については、流線形状をもちいたが、
回転体の回転領域などを考慮して形状を決定する。尚、
この第二の羽根部201の回動構造はモータなどを用い
て回転体の回転に伴い適正角度に移動するようにしても
構わない。
【0045】第三の実施例について図4を用いて説明す
る。第三の羽根部301は、内部に空間を有する円柱部
302とこの円柱部302内をZ方向に移動可能な移動
部303より構成されており、更にこの空間部に移動部
303の移動を抑制する油などの抑制部材304を封入
している。
【0046】この第三の羽根部301を図示しない円板
(図2と同様)に図2にある角度Dをもたせて取り付け
られている。
【0047】この第三の羽根部301は、回転体が回転
すると回転時の空気圧により移動部303がZ方向に移
動することが可能となっている。回転体が低速回転時は
第三の羽根部301の移動部303の先端303aに対
する空気圧は、低圧になるため、図4の実線位置とな
る。
【0048】回転体が高速回転を行うと逆に移動部の先
端303aに対する空気圧が高圧になるため、移動部3
03が図4の実線よりZ分後退した点線部分に移動す
る。この移動部303の移動は、常に抑制部材304に
より図4の左方向(移動部303が空気圧により押され
た方向と反対方向)に移動部303を戻そうとしている
ため、空気圧の大きさ、つまり回転体の回転数に応じて
第三の羽根部301の長さを可変することが可能とな
る。
【0049】抑制部材304の移動部303の抑制力、
第三の羽根部の長さの可変量Zは、回転体の回転数に応
じて適宜設定する。尚、第二の実施例の第二の羽根部2
01のように角度を可変とすることを組み合わせても構
わない。
【0050】
【効果】本発明によれば、回転体の励振力が減少して1
/2ホワールの発生を抑制することができ、安定した回
転を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の問題点を解決するために提案している
ポリゴンスキャナの全体構造を示す縦断面図である。
【図2】 (a)本発明に係わる第一の実施例を示す概
略断面図である。 (b)本発明に係わる第一の実施例の揚力発生部材の取
付位置を示す概略図である。
【図3】 (a)本発明に係わる第二の実施例の揚力発
生部材の構造を示す概略図である。 (b)本発明に係わる第二の実施例の揚力発生部材の構
造を示す概略斜視図である。
【図4】 本発明に係わる第二の実施例の揚力発生部材
の構造を示す概略断面図である。
【符号の説明】
100 回転体、101 円板、102 羽根部、20
1 第二の羽根部 202 回転軸、203 押圧部材、301 第三の羽
根部、302 円柱部 303 移動部、304 抑制部材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】界磁用マグネットを有し、且つ光を反射す
    る反射面を複数設けた多面鏡を有する回転体が回転して
    光反射を行うポリゴンスキャナであって、 前記回転体は回転軸中心線に対する直交方向に揚力を与
    える揚力発生部を有することで偏心回転することを特徴
    とするポリゴンスキャナ。
  2. 【請求項2】界磁用マグネットを有し、且つ光を反射す
    る反射面を複数設けた多面鏡とスリーブを有する回転体
    と、該回転体の回転中心となる固定軸と、界磁用マグネ
    ットに対向して複数の駆動コイルが固定されたコイル基
    板とを有する固定体とを備え、前記回転体の回転中心に
    スラスト軸受部を設け、前記回転体は該スラスト軸受部
    を前記固定軸の先端部に接触しながら回転し、前記固定
    軸の外周面と前記スリーブの内周面との間で形成された
    間隙に空気圧を高めて非接触状態とするポリゴンスキャ
    ナであって、 前記回転体は、固定軸の軸中心に対する直交方向に偏心
    して回転を行うための揚力発生部材を有することを特徴
    とするポリゴンスキャナ。
  3. 【請求項3】前記揚力発生部材は軸中心に平行となる板
    部を有し、且つこの板部が回転体の円周方向において、
    回転体の回転方向の上流側を基点として下流側が軸中心
    に対する外側に開いていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項若しくは第2項記載のポリゴンスキャナ。
  4. 【請求項4】前記揚力発生部は、回転体の回転速度に応
    じて前記板部の開き角度を可変とすることを特徴とする
    特許請求の範囲第3項記載のポリゴンスキャナ。
  5. 【請求項5】前記回転体の回転速度が低速回転より高速
    回転の方が前記板部の開き角度は小さくなることを特徴
    とする特許請求の範囲第4項記載のポリゴンスキャナ。
  6. 【請求項6】前記回転体の回転速度が低速回転より高速
    回転の方が前記板部の軸中心に対する直交方向の長さが
    小さくなることを特徴とする特許請求の範囲第3項若し
    くは第5項記載のポリゴンスキャナ。
JP8204213A 1996-07-16 1996-07-16 ポリゴンスキャナ Pending JPH1031184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8204213A JPH1031184A (ja) 1996-07-16 1996-07-16 ポリゴンスキャナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8204213A JPH1031184A (ja) 1996-07-16 1996-07-16 ポリゴンスキャナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1031184A true JPH1031184A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16486716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8204213A Pending JPH1031184A (ja) 1996-07-16 1996-07-16 ポリゴンスキャナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1031184A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4998033A (en) Gas dynamic bearing for spindle motor
EP0410293A1 (en) Spindle motor
JPH05240241A (ja) スピンドルモータ
JP2003035312A (ja) 軸端の磁気吸引力と平衡させた単円錐動圧流体軸受を有するモータ
EP0794344B1 (en) High speed rotor assembly
JPH1031184A (ja) ポリゴンスキャナ
JPH1031187A (ja) ポリゴンスキャナ及びその製造方法
JPH1031186A (ja) ポリゴンスキャナ
JPH1031188A (ja) ポリゴンスキャナ
JPH1031189A (ja) ポリゴンスキャナ
JPH1031191A (ja) ポリゴンスキャナ
JPH1031190A (ja) ポリゴンスキャナ
JPH1031185A (ja) ポリゴンスキャナ
JP2505916B2 (ja) 軸受け構造
JPH1031176A (ja) ポリゴンスキャナ及びその取り扱い方法
JPH1031175A (ja) ポリゴンスキャナ及びその取り扱い方法
JPH1031174A (ja) ポリゴンスキャナ
JP2000081028A (ja) ファンモータ用動圧軸受装置
JP2003032961A (ja) 磁気吸引力と平衡させた単円錐動圧流体軸受を有するモータ
JPH09217737A (ja) 軸受装置
JP3407960B2 (ja) 高速回転体
JPH0730785B2 (ja) 気体動圧軸受
JP2000046057A (ja) ファンモータ用動圧軸受装置
JPH0965605A (ja) モータ構造
JPH0965603A (ja) モータ構造