JPH1031128A - ファイバ形光結合器およびその製造方法 - Google Patents

ファイバ形光結合器およびその製造方法

Info

Publication number
JPH1031128A
JPH1031128A JP18515596A JP18515596A JPH1031128A JP H1031128 A JPH1031128 A JP H1031128A JP 18515596 A JP18515596 A JP 18515596A JP 18515596 A JP18515596 A JP 18515596A JP H1031128 A JPH1031128 A JP H1031128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
refractive index
fiber
rod lens
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18515596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Suganuma
寛 菅沼
Takashi Sasaki
隆 佐々木
Hiroo Kanamori
弘雄 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP18515596A priority Critical patent/JPH1031128A/ja
Publication of JPH1031128A publication Critical patent/JPH1031128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ファイバの端面で生じる反射戻り光を除去
すべく、光ファイバの先端に傾斜を設ける方法が一般に
用いられているが、均一な傾斜面に研磨することは非常
に困難であり、また、傾斜のばらつきによって結合損失
が増加するという問題があった。 【解決手段】 対向するシングルモード型光ファイバ2
の各々の端面に、マルチモード型光ファイバによるロッ
ドレンズ1Aを同軸に接続してなるファイバ形光結合器
において、マルチモード型光ファイバによるロッドレン
ズ1Aの高屈折率部分13の中心がシングルモード型光
ファイバ2の高屈折率部分の中心と偏心していることを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバ端面か
らの反射戻り光の影響が少なく、かつ、平行系の形成可
能なファイバ形光結合器およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ通信網は、光伝送路としての
シングルモード型光ファイバの他に光増幅器、光アイソ
レータあるいは光分光器等の機能光学素子によって構成
され、これらの素子は伝送用光ファイバの端面で結合さ
れている。
【0003】ところで、機能光学素子とシングルモード
型光ファイバとの空間部では平行な光ビーム形成のため
にシングルモード型光ファイバの先端にグレーデッド・
インデックス型光ファイバからなるロッドレンズを接続
する方法が知られている(例えば、特開昭62−501
732号公報)。
【0004】ここで、ロッドレンズから出射される光は
ロッドレンズと空気との屈折率差によって反射戻り光が
生じ、戻り光によって、例えば発振が不安定となり、あ
るいは雑音の増加や信号レベル変動等、動作特性が劣化
する問題がある。
【0005】その対策として、図7に示すようにシング
ルモード型光ファイバ2の先端に融着接続されたロッド
レンズ8の端面8aに僅か傾斜を設けることによって反
射戻り光をシングルモード型光ファイバ2に再結合させ
ない方法が一般に用いられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、光ファ
イバの端面に数度の傾斜を均一に研磨することは非常に
困難であり、また、傾斜のばらつきによって結合損失が
増加するという問題があった。
【0007】そこで本発明の目的は、かかる問題に着目
し、製造が容易であり、かつ反射戻り光の影響を受けな
いファイバ光結合器およびその製造方法を提供するもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係わるファイバ
光結合器は、対向するシングルモード型光ファイバの各
々の端面に、マルチモード型光ファイバによるロッドレ
ンズを同軸に接続してなるファイバ形光結合器におい
て、マルチモード型光ファイバによるロッドレンズの高
屈折率部分の中心がシングルモード型光ファイバの高屈
折率部分の中心と偏心していることを特徴とする。
【0009】この発明によれば、シングルモード型光フ
ァイバを伝搬してきた信号光はマルチモード型光ファイ
バによるロッドレンズを通過する間に平行ビームとして
空間に出射される。一方、ロッドレンズの高屈折率部分
の中心がロッドレンズの中心軸に対して偏心しているの
で、信号光は高屈折率部分の中心に向かって進み、ロッ
ドレンズの端面では戻り光は角度θをもって反射され、
同じ経路を戻らない(図1参照)。したがって、ロッド
レンズの端面で発生した戻り光は伝送用光ファイバへ侵
入することが制限され、また、透過光は平行なビーム光
に形成される。この発明は、シングルモード型光ファイ
バとマルチモード型光ファイバの接続部においてシング
ルモード型光ファイバの高屈折率部分がマルチモード型
光ファイバの高屈折率部分の間に位置するように結合さ
れていれば良く、マルチモード型光ファイバの屈折率
は、グレーデッド・インデックス形が望ましい。
【0010】また、本発明において、信号光を伝搬する
シングルモード型光ファイバの高屈折率部分は数μmな
ので、反射戻り光を除去するためにマルチモード型光フ
ァイバの高屈折率部分の偏心量は10μm以上必要であ
る。
【0011】本発明に係わるファイバ光結合器の製造方
法は、シングルモード型光ファイバの端面に、中心軸か
ら偏心している位置に高屈折率部分の中心が存在するマ
ルチモード型光ファイバを同軸に融着接続する第1の工
程と、前記マルチモード型光ファイバを所定の長さに仕
上げ代を含めて切断する第2の工程と、前記マルチモー
ド型光ファイバの切断面を光学研磨して所定の寸法に仕
上げる第3の工程とを備えることを特徴とする。
【0012】この発明の製法によれば、光ファイバの製
造技術を殆どそのまま適用すすことができ、また、ロッ
ドレンズの端面研磨も直角に仕上げれば良いので、格別
の技術を必要としない。
【0013】この発明の製法において、第1の工程に先
立ち、中心軸から離れた位置に高屈折率部分の中心が存
在するマルチモード型光ファイバは、通常のマルチモー
ド型光ファイバを中心軸から離れた位置で中心軸に平行
に切断することと、切断された母材を通常の線引方法で
所定の外径まで紡糸すれば良いので、容易に成形され
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、図面の説明
において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説
明を省略する。
【0015】図1は本発明に係わるファイバ形光結合器
の基本構成を示す図であり、ファイバ形光結合器3は信
号光を伝搬する(図では矢印の方向)ためのシングルモ
ード型光ファイバ2と、シングルモード型光ファイバ2
の先端に信号光を平行光に変換するためのロッドレンズ
1Aとを融着接続して形成される。
【0016】シングルモード型光ファイバ2は、図1
(a)および(c)に示すように直径d(一般には12
5μm)のファイバの中心軸14と一般に数μmの幅を
有する高屈折率部分の中心13とが一致するように構成
され、石英系ガラスからなるクラッド部とゲルマニウム
等の屈折率を高めるドーパントを添加してなるコア部と
で形成されている。
【0017】ロッドレンズ1Aは、図1(a)および
(b)に示すようにシングルモード型光ファイバ2とほ
ぼ同一外径dを有し、端面1aが軸方向と直角に設けら
れた円柱体の中心軸14と高屈折率部分の中心13とが
離れて構成され、屈折率を高めるゲルマニウム等のドー
パントを高屈折率部分の中心13で多く、外周方向に向
かって徐々に少なくなるように添加して形成されてい
る。
【0018】このように形成することによって、シング
ルモード型光ファイバ2の中を矢印の方向に伝搬してき
た信号光は、ロッドレンズ1Aの中においては高屈折率
部分の中心13がロッドレンズ1Aの中心軸14から離
れているので、高屈折率部分の中心13の方向に向きを
変えながら進行する。そのために、信号光は端面1aに
対してθの傾斜角で入射し、一部は角θをもって反射
し、残りは空間へ放出される。ここで、反射光の経路は
入射光の経路とは2θの角度を有するので、反射戻り光
はシングルモード型光ファイバ2の中へ戻されることは
ない。したがって、本発明のファイバ形結合器において
は、ロッドレンズの端面で発生した反射戻り光を伝送シ
ステムから排除することができる。一方、空間へ放出さ
れた信号光は、ロッドレンズ1Aを通過する間に平行光
に変換される。
【0019】本発明において、ロッドレンズ1Aの高屈
折率部分の中心13はロッドレンズ1Aの中心軸14か
ら少なくとも10μm離れていることが望ましい。信号
光がロッドレンズ1Aの端面1aに到達し、反射戻り光
がロッドレンズ1Aの中を戻り、再びシングルモード型
光ファイバ2の端面に達した時は、シングルモード型光
ファイバ2の中心軸から20μm離れた位置となる。こ
れに対して、シングルモード型光ファイバ2の高屈折率
部分の直径は数μmなので、反射戻り光はシングルモー
ド型光ファイバ2の高屈折率部分へ戻されることが抑制
される。
【0020】図2は本発明の適用例による伝搬経路を模
式的に示した図である。
【0021】次に、図3に示した本発明のファイバ形結
合器の製造方法について説明する。まず、中心軸14と
高屈折率部分の中心13とが一致する通常のマルチモー
ド型光ファイバ用母材10を準備する(同図(a))。
ここで、マルチモード型光ファイバ用母材10の屈折率
分布は、図4あるいは図5に示すように、グレーデッド
・インデックス形またはステップ・インデックス形のい
ずれについても適用することができる。
【0022】このマルチモード型光ファイバ用母材10
の中心軸14から所定の距離だけ離れた位置に中心軸と
平行に、12の部分を切削除去し、かまぼこ状の母材1
1を形成する(同図(b))。偏心させる距離は、かま
ぼこ状の母材11を用いて形成されるロッドレンズの特
性によって決定される。即ち、図1において、シングル
モード型光ファイバ2の高屈折率部分が、少なくともロ
ッドレンズ1Aの高屈折率部分に含まれることと、前述
のように高屈折率部分の中心13が中心軸14から10
μm以上離れることである。
【0023】切削加工された新たな母材11の先端を加
熱・紡糸し、シングルモード型光ファイバ2の外径とほ
ぼ等しい外径のマルチモード型光ファイバ1を形成する
(同図(c))。母材11の断面は半円状であるが、こ
れを紡糸すると、断面が円形のマルチモード型光ファイ
バ1に形成される。
【0024】次いで、シングルモード型光ファイバ2と
マルチモード型光ファイバ1の端面を融着接続し、ロッ
ドレンズの長さに研磨代を含めた長さの位置で切断して
ロッドレンズ1Aを形成する(同図(d))。
【0025】最後に、ロッドレンズ1Aの端面1aをロ
ッドレンズ1Aの軸方向に対して直角に研磨して、ファ
イバ形光結合器3を形成する(同図(e))。
【0026】上記のような製造方法を採ることによっ
て、夫々の工程は従来の光ファイバ技術を組合せて行う
ことができるので、製作が容易である。また、ロッドレ
ンズの端面1aは軸方向に対して直角であり、傾斜をつ
ける必要がないので端面の研磨が簡単である。
【0027】図4は、外径がD1、屈折率分布がグレー
デッド・インデックス形の円柱状母材10(同図
(a))、母材10の円周から中心軸14へLだけ離れ
た点において、軸方向と平行な平面で母材10を切断・
除去して形成したかまぼこ状の母材11(同図
(b))、および母材11を線引きして得られた軸中心
14と高屈折率部分の中心13とが一致しないマルチモ
ード型ファイバ1(同図(c))の断面図と屈折率分布
図を示す。
【0028】これまでは高屈折率部分の中心が偏心した
グレーデッド・インデックス形ファイバを形成する場合
について説明したが、図5に示すように高屈折率部分の
屈折率分布がグレーデッド・インデックス形の母材を用
い、前記と同様の方法でクラッド部分を偏心させたマル
チモード型ファイバを形成することができる。
【0029】こうして製造されたファイバ形結合器は、
以下のようにして反射率が測定される。図6は、ファイ
バ形結合器の反射率測定を行うシステムの構成図であ
る。図6に示すように、このシステムは光源5、ファイ
バ形光結合器3および受光器7を光カプラ6で光結合し
て構成されている。
【0030】光源5は通常発光ダイオード等であり、フ
ァイバ形光結合器3における反射光を発生させる光を出
射する。光カプラ6は通常の溶融延伸型ファイバカプラ
であり、光源5からの入射光をファイバ形光結合器3に
出力すると共に、ファイバ形光結合器3からの反射光を
受光器7に出力する。受光器7は通常フォトダイオード
等であり、ファイバ形光結合器3からの反射光レベルが
検出される。
【0031】
【実施例】直径が30mm、比屈折率差が1.0%のグ
レーデッド・インデックス形の円柱形母材10につい
て、母材10の中心軸から5mmの位置で中心軸と平行
な面で切削除去して、かまぼこ状の母材11を形成し
た。母材11を直径150μmに線引きしてマルチモー
ド型光ファイバ1を作成した。次いで、マルチモード型
光ファイバ1と直径125μmのシングルモード型光フ
ァイバ2との端面を融着接続した後、マルチモード型光
ファイバ1を切断・研磨して長さ970μmのロッドレ
ンズ1Aを形成してファイバ形光結合器3を作成した。
【0032】このファイバ形光結合器3について、波長
1.3μmで反射戻り光を測定したところ、−40dB
以下であった。因みに、ロッドレンズ1Aの代わりに、
軸中心と高屈折率部分の中心とが一致する通常のグレー
デッド・インデックス形屈折率分布の光ファイバからな
る円柱状ロッドレンズを用いたファイバ形光結合器で
は、反射戻り光が−15dBであった。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明のファイバ形
光結合器は、伝送用光ファイバの先端に接続されたロッ
ドレンズの高屈折率部分が中心軸に対して偏心して形成
され、光が通過するときに高屈折率部分の方向へ向かっ
て進むので、ロッドレンズの端面で発生する反射戻り光
は同じ経路を通らず、伝送用光ファイバの外側へ放出さ
れる。一方、透過光はロッドレンズを通過する間に平行
なビーム光として出射される。
【0034】本発明の製造方法は、光ファイバの製造技
術を組合せて行うことができるので、製作が容易であ
る。また、ロッドレンズの端面は軸方向に対して直角で
あり、傾斜をつける必要がないので研磨が簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるファイバ形光結合器の基本構成を
示す説明図である。
【図2】本発明の適用例による伝搬経路を模式的に示す
説明図である。
【図3】ファイバ形光結合器の製造手順を示す説明図で
ある。
【図4】本発明によるマルチモード型ファイバの製造手
順を示す説明図である。
【図5】本発明に適用されるマルチモード型ファイバが
ステップ・インデックス形の屈折率分布を示す図であ
る。
【図6】本発明の反射率測定を行うシステムを示す構成
図である。
【図7】従来のファイバ形光結合器の構成例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1・・・マルチモード型光ファイバ、1A・・・ロッドレン
ズ、1a・・・端面、2・・・シングルモード型光ファイバ、
3・・・ファイバ形結合器、4・・・カッタ、5・・・光源、6・
・・光カプラ、7・・・受光器、8・・・従来のロッドレンズ、
8・・・a端面、9・・・加熱装置、10・・・マルチモード型
光ファイバ用母材、11・・・一部を切削除去して形成し
た(かまぼこ状)マルチモード型光ファイバ用母材、1
3・・・高屈折率部分の中心、14・・・中心軸

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向するシングルモード型光ファイバの
    各々の端面に、マルチモード型光ファイバによるロッド
    レンズを同軸に接続してなるファイバ形光結合器におい
    て、 前記マルチモード型光ファイバによるロッドレンズの高
    屈折率部分の中心が前記シングルモード型光ファイバの
    高屈折率部分の中心と偏心していることを特徴とするフ
    ァイバ形光結合器。
  2. 【請求項2】 前記マルチモード型光ファイバの屈折率
    分布はグレーデッド・インデックス形であることを特徴
    とする請求項1に記載のファイバ形光結合器。
  3. 【請求項3】 前記マルチモード型光ファイバにおける
    高屈折率部分の中心と前記シングルモード型光ファイバ
    における高屈折率部分の中心が10μm以上離れている
    ことを特徴とする請求項1に記載のファイバ形光結合
    器。
  4. 【請求項4】 シングルモード型光ファイバの端面に、
    中心軸から偏心している位置に高屈折率部分の中心が存
    在するマルチモード型光ファイバを同軸に融着接続する
    第1の工程と、前記マルチモード型光ファイバを所定の
    長さに仕上げ代を含めて切断する第2の工程と、前記マ
    ルチモード型光ファイバの切断面を光学研磨して所定の
    寸法に仕上げる第3の工程とを備えることを特徴とする
    ファイバ形光結合器の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第1の工程に先立ち、円柱状のマル
    チモード型光ファイバ母材を中心軸から離れた位置で中
    心軸と平行に切断し、切断された当該母材を線引して、
    前記中心軸から離れた位置に高屈折率部分の中心が存在
    するマルチモード型光ファイバを形成することを特徴と
    する請求項4に記載のファイバ形光結合器の製造方法。
JP18515596A 1996-07-15 1996-07-15 ファイバ形光結合器およびその製造方法 Pending JPH1031128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18515596A JPH1031128A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 ファイバ形光結合器およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18515596A JPH1031128A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 ファイバ形光結合器およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1031128A true JPH1031128A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16165813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18515596A Pending JPH1031128A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 ファイバ形光結合器およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1031128A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243991A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 結合光学系およびそれを用いた光学素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243991A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 結合光学系およびそれを用いた光学素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7228033B2 (en) Optical waveguide lens and method of fabrication
CN102261924B (zh) 一种基于实芯光子晶体光纤的法布里-珀罗干涉传感器及其制作方法
US9494739B2 (en) Cladding mode spatial filter
KR20040015262A (ko) 포커싱 및 집광 장치 응용을 위한 테이퍼형 렌즈 섬유
US10725244B2 (en) Optical fiber with cladding-embedded light-converging structure for lateral optical coupling
CN111121838A (zh) 一种倾斜光栅分束的双芯光纤Michelson干涉仪
US6477301B1 (en) Micro-optic coupler incorporating a tapered fiber
CN111121837A (zh) 基于正交倾斜光栅的双芯光纤Mach-Zehnder干涉仪
TWI329209B (en) Optical collimator structure
US20030026539A1 (en) Optical fiber having a light converging function and method of manufacturing the same
US20190384006A1 (en) Systems and methods for reduced end-face reflection back-coupling in fiber-optics
US10935729B2 (en) Method for manufacturing optical device, method for manufacturing laser device, method for adjusting beam quality of laser device
JP2006208755A (ja) 光送信器
KR102063326B1 (ko) 상용 멀티모드파이버를 사용한 빔 커넥터
CN114911009A (zh) 光纤滤波器
JPH1031128A (ja) ファイバ形光結合器およびその製造方法
JP2000147334A (ja) モードコンディショナ付き光送信器
US11029467B2 (en) Fiber coupler
JP3949137B2 (ja) 光ファイバ端末とその製造方法並びに光結合器及び光部品
JP2005062704A (ja) 光モジュール、光減衰装置、光送受信モジュール並びに光導波部材
JP3820802B2 (ja) 光送信器
JPH1138262A (ja) 光合分波器
JP2000047065A (ja) モードコンディショナ
CA3023878C (en) Optical fiber with cladding-embedded light-converging structure for lateral optical coupling
JP2011027900A (ja) 光ファイバモジュール、光ファイバモジュールの製造方法