JPH10310776A - コークス炉の操業方法 - Google Patents

コークス炉の操業方法

Info

Publication number
JPH10310776A
JPH10310776A JP12420197A JP12420197A JPH10310776A JP H10310776 A JPH10310776 A JP H10310776A JP 12420197 A JP12420197 A JP 12420197A JP 12420197 A JP12420197 A JP 12420197A JP H10310776 A JPH10310776 A JP H10310776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coke
coal
coke oven
chamber
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12420197A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Fukuda
耕一 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP12420197A priority Critical patent/JPH10310776A/ja
Publication of JPH10310776A publication Critical patent/JPH10310776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、押し詰まりを防止して安定な操業
を可能にするコークス炉の操業方法を提供することを目
的とする。特に中低温乾留操業、石炭高嵩密度操業にお
いて安定な操業を可能にするコークス炉の操業方法を提
供することを目的とする。 【解決手段】 室式コークス炉でコークスを製造した後
に炭化室からコークスを押し出す際に、当該炭化室に隣
接する炭化室の石炭の膨張圧が最小となるように、隣接
した炭化室の装入時刻を調整することを特徴とするコー
クス炉の操業方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコークス炉の操業方
法に関するものである。
【0002】より詳しく述べると、本発明はコークス炉
でのコークス押出抵抗を低減し、高炉用コークスの製造
安定化に関するものである。
【0003】
【従来の技術】コークス炉の操業において、コークスを
コークス炉の炭化室から排出する時(押し出す時)、コ
ークスが炉内に詰まって全く動かなくなることがある。
この現象は、押し詰まりと呼ばれており、コークス炉操
業中に発生する重大トラブルの一つである。
【0004】この押し詰まりが発生すると、コークス炉
の炭化室炉壁に多大な負荷を加え、コークス炉寿命の低
下を招くと共に、操業の中断や装入スケジュールの変更
により炉団としてのコークス生産量が低下し、更に押し
出し可能になるまでの置き時間延長により消費熱量も増
大し、コークス製造コストの増加につながる。
【0005】特にコークス炉の生産性向上、消費燃料の
低減を指向した中低温乾留プロセス、または非微粘結炭
多量使用を指向した石炭高嵩密度操業においては、コー
クスの炉幅方向収縮に起因する炉壁とコークス間の間隙
の減少、およびコークス重量の増加により、コークス排
出時の押し出し抵抗が増加する傾向にある。
【0006】従来、中低温乾留プロセスに関してはコー
クスケーキ排出口側のコークス炉炉端部の燃焼温度を増
熱することにより、押出抵抗の低減化を図っているが、
石炭高嵩密度操業に関しては、具体的な押出抵抗の低減
策は取られていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】中低温乾留プロセスに
おいても、乾留終了時の炭中平均温度が850℃レベル
までは押出抵抗の低減策はあるが、更にコークス排出時
の炭中温度を700〜800℃レベルまで下げた場合の
押出抵抗の低減化には対応できない。
【0008】本発明は、押し詰まりを防止して安定な操
業を可能にするコークス炉の操業方法を提供することを
目的とする。特に中低温乾留操業、石炭高嵩密度操業に
おいて安定な操業を可能にするコークス炉の操業方法を
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴とするとこ
ろは、 (1)室式コークス炉でコークスを製造した後に炭化室
からコークスを押し出す際に、当該炭化室に隣接する炭
化室の石炭の膨張圧が最小の組み合わせとなるように、
隣接した炭化室への石炭装入の時間差を調整することを
特徴とするコークス炉の操業方法。
【0010】(2)予め、炭化室で乾留中の装入石炭の
膨張圧の経時変化を測定し、当該炭化室の押し出し時の
隣接する炭化室の膨張圧を推定し、隣接する炭化室の膨
張圧が最小となるように、石炭を装入する炭化室の順序
を決定することを特徴とする(1)項記載のコークス炉
の操業方法。
【0011】に関するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】発明者らは、コークス炉において
炭化室からコークスを押し出す際の炭化室炉壁の当該炭
化室方向への変位を測定した。その結果、隣接する炭化
室に装入した石炭の膨張圧により炉壁が当該炭化室側に
2〜4mm変位していることが判明した。一方、試験炉
(装入量320kg/ch)において、コークス水平焼
き減り量(乾留時コークスの水平方向収縮による発生す
るコークスと炉壁との間の間隙)とコークス押し出し抵
抗の指標であるRankin係数(単位押出圧力をコー
クスに負荷したときにコークスを介して炉壁に伝播する
圧力の比率)との関係を調査した結果、コークス水平焼
き減り減少に伴いRankin係数は単調に増加するこ
とが判明した。
【0013】従って、コークス押し出し抵抗を低減する
ためには、炭化室からコークスを押し出す際に、隣接す
る炭化室内での石炭膨張圧による炉壁変位を最小にする
ことが効果的である。
【0014】室式コークス炉は通常複数の炭化室を併設
した構造となっており、各々の炭化室へ順番に石炭を装
入し乾留してコークスを製造後、炭化室から押し出して
いる。
【0015】炭化室に装入した石炭の膨張圧は乾留開始
後に徐々に上昇し、乾留途中で最大となり、その後急速
に減少する。従って、隣接する炭化室への石炭の装入を
十分な時間間隔で行なえれば隣接する炭化室からの炉壁
変位を無くすことができるが、コークスの生産性が低下
する。よって押出時の炭化室炉壁の炉内方向変位が最小
となるように、各々の炭化室に装入する順序の組み合わ
せを決定することにより、コークスの生産性も一定に維
持できる。
【0016】試験炉またはコークス炉にて実操業と同一
の石炭配合、同一乾留条件(炉温、石炭装入密度、装入
石炭水分)での膨張圧の経時変化を予め測定して、コー
クス押出時に隣接した炭化室の石炭の膨張圧が最小とな
るような時間差の組み合わせとなるように各々の炭化室
に装入する順序を決めれば、コークス生産性を一定に維
持して、コークスの押出負荷を低減させ、更には押し詰
まりを回避することができる。
【0017】
【実施例】炉幅450[mm],炉長15[m],炉高
6[m]のコークス炉において、コークス押出時の押出
機モーターの電流値を測定した。
【0018】試験炉による事前の膨張圧測定によると、
膨張圧は乾留開始と同時に徐々に上昇し、乾留開始約1
0時間後にピークを迎え、その後急速に減少し、0とな
った。
【0019】現行コークス炉操業では、5窯毎のブロッ
ク操業を行っており、その順序は1,3,5,2,4と
なっている(以下、従来法)。
【0020】例えば、3番窯を押し出す際の隣接窯であ
る2番,4番窯の乾留時間はそれぞれ約16時間,約8
時間となっている。
【0021】この場合、2番窯での膨張圧は消滅してい
るが、4番窯での膨張圧はピーク時の8割程度を示して
いる。そのため炉壁は膨張圧により数mm程度当該窯側
に変位する。
【0022】一方、同じ5窯毎のブロック操業におい
て、窯順序を連続式の1,2,3,4,5とした場合
(以下、本発明の連続法)、例えば3番窯のコークスを
押し出す際に、隣接窯である2番,4番窯の乾留開始後
経過時間はそれぞれ約4時間,約16時間である。この
時の膨張圧は2番窯でピーク時の約4割、4番窯でほぼ
0である。
【0023】この結果、本発明の連続法では従来法に比
して隣接窯膨張圧を約半減させることができ、結果膨張
圧による炉壁変位を半減させることができる。
【0024】従来法と本発明の連続法とのコークス押し
出しの際の押出機モーター電流値の比較を図1に示す。
【0025】図1に示すように、従来法に比して連続法
では押出機モーター電流値が明らかに低減しており、コ
ークス排出の際の押し出し抵抗が低減されていることが
確認された。
【0026】
【発明の効果】本発明により、コークス生産性を維持
し、かつコークス炉での押し詰まりを防止できる。これ
により、安定した操業が可能となるとともに、中低温乾
留,石炭高嵩密度操業時の押出抵抗を低減することがで
き、その経済的な効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来法と本発明の連続法時のコークス排出の際
の押出機モーター電流値を示す図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室式コークス炉でコークスを製造した後
    に炭化室からコークスを押し出す際に、当該炭化室に隣
    接する炭化室の石炭の膨張圧が最小の組み合わせとなる
    ように、隣接した炭化室への石炭装入の時間差を調整す
    ることを特徴とするコークス炉の操業方法。
  2. 【請求項2】 予め、炭化室で乾留中の装入石炭の膨張
    圧の経時変化を測定し、当該炭化室の押し出し時の隣接
    する炭化室の膨張圧を推定し、隣接する炭化室の膨張圧
    が最小となるように、石炭を装入する炭化室の順序を決
    定することを特徴とする請求項1記載のコークス炉の操
    業方法。
JP12420197A 1997-05-14 1997-05-14 コークス炉の操業方法 Pending JPH10310776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12420197A JPH10310776A (ja) 1997-05-14 1997-05-14 コークス炉の操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12420197A JPH10310776A (ja) 1997-05-14 1997-05-14 コークス炉の操業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10310776A true JPH10310776A (ja) 1998-11-24

Family

ID=14879496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12420197A Pending JPH10310776A (ja) 1997-05-14 1997-05-14 コークス炉の操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10310776A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008214379A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Nippon Steel Corp 室式コークス炉の操業方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008214379A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Nippon Steel Corp 室式コークス炉の操業方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10310776A (ja) コークス炉の操業方法
JP4385799B2 (ja) コークス炉の操業方法
JP4321369B2 (ja) コークス炉の操業方法
JP3742526B2 (ja) コークス炉の操業方法
JP2005036021A (ja) コークス炉への石炭装入方法および石炭装入装置
JPH03273091A (ja) コークス用配合炭の収縮性の予測方法
JP3603741B2 (ja) コークス炉の炉壁管理方法
JP4123357B2 (ja) コークス押出し機およびコークス押出し方法
JP5907343B2 (ja) コークスケーキの押出し方法
JP2005272550A (ja) コークス炉炭化室への石炭の装入量制御方法及び装入量制御装置
JPH1121558A (ja) 室式コークス炉のコークス排出方法
JP2006249174A (ja) 配合炭のコークス収縮率の推定方法およびコークス製造方法
JP2003064378A (ja) コークス炉の操業方法
JP4259234B2 (ja) 水平室炉式コークス炉の原料の選択方法
JPH08283731A (ja) コークス炉の操業方法
KR100415927B1 (ko) 코크스 최종온도를 이용한 코크스로 연소제어 방법
JP2001207174A (ja) コークス炉の操業方法
JP4167374B2 (ja) コークス炉の操業方法
JP3171984B2 (ja) コークス炉の操業方法
JP5919774B2 (ja) コークス炉の操業方法および操業管理装置
JP4980098B2 (ja) 室式コークス炉の操業方法
JP4048883B2 (ja) コークス炉の押詰り判定方法及びコークス炉の操業方法
JP2001207175A (ja) コークス炉の操業方法
JP2561211B2 (ja) コークス用原料炭の配合方法
JPS5953587A (ja) コ−クス炉炭化室のカ−ボン付着検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040330

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02