JPH10306939A - 換気装置 - Google Patents

換気装置

Info

Publication number
JPH10306939A
JPH10306939A JP11560197A JP11560197A JPH10306939A JP H10306939 A JPH10306939 A JP H10306939A JP 11560197 A JP11560197 A JP 11560197A JP 11560197 A JP11560197 A JP 11560197A JP H10306939 A JPH10306939 A JP H10306939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
ventilation
indoor
dehumidifying element
dehumidifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11560197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3734592B2 (ja
Inventor
Mitsuo Fukuda
光男 福田
Yoshitaka Yajima
義孝 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11560197A priority Critical patent/JP3734592B2/ja
Publication of JPH10306939A publication Critical patent/JPH10306939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3734592B2 publication Critical patent/JP3734592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1004Bearings or driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1012Details of the casing or cover
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1088Rotary wheel comprising three flow rotor segments

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再生用空気は室外から吸引するようにし、室
外が高湿であっても室内は低湿を得ることができる換気
装置を得る。 【解決手段】 回転型除湿素子20と、室内の空気を吸
い込む3室内吸込部と、吸い込まれた空気を除湿素子に
供給する第1の処理部と、第1の処理部から除湿素子を
通過してきた空気を受給する第2の処理部と、この第2
の処理部の空気を室内へ吹き出す室内吹出部4とからな
る第1の空気循環経路と、室外の空気を吸い込む11室
外吸込部と、吸い込まれた空気を除湿素子に供給するパ
ージチャンバー35と、パージチャンバーから除湿素子
を通過してきた空気を加熱する加熱チャンバー31と、
加熱チャンバーから除湿素子を通過してきた空気を受給
する排気チャンバー33とを備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、居室等で使用す
る換気装置、特に除湿、加湿、空気清浄機能等を持たせ
た換気装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図20〜図25は特開平8−35696
号公報に示された浴室の衣類等を乾燥する除湿乾燥装置
であり、除湿と換気の機能を有するものである。図に示
すように浴室における衣類乾燥装置において、浴室10
0の壁面101に開口させた換気口の換気口部102に
取付口部2を室外側から室内側に臨ませて取り付けられ
ている。図中、103は換気口枠102の浴室内側の前
面部に取り外し可能に設けた化粧グリルで、下部吹出口
104には上下左右方向に回動調整可能な風向調整機構
105が設けられている。ケース本体1内には取付口部
2の吸込口3と連通する導入通路5と、連通口6を介し
て連通する処理室7とに区画形成され、この処理室7に
連通する連通口6には開閉ダンパー8が設けられてお
り、ダンパー8は換気運転時に前記処理室7を通過させ
ることなく、換気口9からケース本体1外に直接排気す
る換気機能を有する。
【0003】一方、除湿・乾燥運転時には、ダンパー8
は換気口9側の導入通路5を遮断し得るようになってい
る。空気の強制循環機構は送風機10からなり、吸込口
3より吸込ませ、室内の湿潤空気Aを処理室7に向け送
風される。処理室7は導入通路5に連通する一次側7A
と吹出口4に連通する二次側7Bとに区画され、一次側
7Aと二次側7Bは、回転型除湿用素子20で分けられ
ている。この回転型除湿素子は時計廻り方向Xに垂直回
転するように縦置型に設置されている。
【0004】回転型除湿用素子20の外周面には、図2
4に示すように複数の突起21が周方向に適宜の間隔を
存して形成されていて、ドライビングベルト23とテン
ションスプリング25を介して減速モーター22により
回転駆動制御されるようになっている。回転型除湿用素
子20には、除湿処理部位20Aと再生処理部位20B
と熱回収処理部位20Cとが回転方向Xに沿って順に対
応しており、熱回収処理部位20Cに相当する前記回転
型除湿用素子20の処理室7の二次側7Bには、処理室
7の一次側7Aに導入された湿潤空気Aの一部を分流し
て、再生処理部位20B側にUターンさせて湿潤空気A
と逆向きの向流状態で再生空気Cを送気可能した再生チ
ャンバー31が配置され、再生チャンバー31内には加
熱手段としての電気ヒーター32が設けられている。3
3は排気チャンバーで、排気管34が接続され排気空気
Dを排出する。この場合、換気運転時における湿潤空気
Aの排気、及び除湿、乾燥運転時における排出空気Dの
排気に伴いその排気量に相当する空気は、浴室100に
設けたドアギャラリやガラリ等から流入する室外の新し
い空気によって補われる。図中41はエアーフィルター
である。
【0005】上記の除湿乾燥装置によれば、浴室内の湿
潤空気Aは回転型除湿用素子20の除湿処理部位20A
で水分を吸着され除湿乾燥空気となって浴室100内に
吹き出され、衣類を乾燥する再生処理部位20Bは除湿
処理部位20Aで水分を吸着させられた回転型除湿用素
子20に高温の空気(再生空気)Cを通過させて、回転
型除湿用素子20に水分の脱着を行わせることにより再
生処理する機能を有する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の装置は、以上の
ように構成されているが、再生用空気は室内空気の1部
を使用して室外に排気しているので、室外の空気が入れ
替わって入ってくることになる。このため、室外の空気
が極めて高湿の時、室内の空気の湿度はあまり下がら
ず、正味の除湿量としては極めて少なくなるということ
がある。また、除湿とは逆に加湿機能をもたせたい場
合、その構成上できないという問題があった。
【0007】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、再生用空気は室外から吸引す
るようにし、室外が高湿であっても室内は低湿を得るこ
とができるものであり、逆に冬季など室内空気を外気と
換気させても室内の湿度低下を抑えることができる換気
装置を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明における換気装
置は、常時または要時に回転し、空気を通過させる機能
及び除湿機能を有する除湿素子と、室内の空気を吸い込
む室内吸込部と、吸い込まれた室内の空気を前記除湿素
子に供給する第1の処理部と、前記除湿素子を第1の要
部で挟んで前記第1の処理部と反対側に設けられ、前記
第1の処理部から前記除湿素子を通過してきた空気を受
給する第2の処理部と、この第2の処理部の空気を室内
へ吹き出す室内吹出部とからなる第1の空気循環経路
と、室外の空気を吸い込む室外吸込部と、吸い込まれた
室外の空気を前記除湿素子に供給するパージチャンバー
と、前記除湿素子を第2の要部で挟んで前記パージチャ
ンバーと反対側に設けられ、前記パージチャンバーから
前記除湿素子を通過してきた空気を加熱する加熱チャン
バーと、前記除湿素子を第3の要部で挟んで前記加熱チ
ャンバーと反対側に設けられ、前記加熱チャンバーから
前記除湿素子を通過してきた空気を受給する排気チャン
バーと、この排気チャンバーから室外へ排気する再生空
気吹出部とからなる第2の空気循環経路と、前記第1の
空気循環経路を送風する除湿用送風機と、前記第2の空
気循環経路を送風する再生用送風機とを備えたものであ
る。
【0009】また、第1の空気循環経路の要所に空気清
浄フィルターを備えたものである。
【0010】また、第2の空気循環経路の室外吸込部に
室内側への給気口と給気ダンパーを備えたものである。
【0011】また、室内吹出部に室外側への給気口と切
換えダンパーを設け、室内外吹出部とし、換気動作時に
室外に吹き出すように前記切換えダンパーを動作させる
ものである。
【0012】また、室内外吹出部に第2の処理部に通ず
る換気穴とこの換気穴を開閉する換気ダンパーを設け、
換気動作時に換気穴を開くように換気ダンパーを動作さ
せるものである。
【0013】また、再生空気吹出部に室内側吹出口と、
吹き出し方向が室内側か室外側かを切換える切換ダンパ
ーとを備えたものである。
【0014】また、室外吸込部と加熱チャンバーとの間
にバイパス管を備えたものである。
【0015】また、運転を停止した後、運転を再開する
際、所定の時間は、除湿側空気も、再生側空気も室外に
排気するようにダンパー位置を切り換えるものである。
【0016】また、湿度センサーを備え、室内吸込空気
の湿度が設定値より上昇したら除湿運転モードに、湿度
が設定値より下降したら加湿運転モードになるようにダ
ンパー位置を切り換えるものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
について説明する。 実施の形態1.図1,2において、10は送風機であ
り、除湿・換気用送風機10aと再生用送風機10bの
2つが1つのモーター10cで回転させられている。除
湿側空気は吸込口3、空気清浄フィルター41を通して
吸引される。20は回転型除湿素子で、従来例と同様な
ものであり、図25に示す除湿処理部位20A(第1の
要部)、再生処理部位20B(第3の要部)、熱回収処
理部位20C(第2の要部)がある。回転型除湿素子2
0はその外周に歯車状の溝21がついており、駆動モー
ター22、減速ギヤー23で回転型除湿素子20の回転
軸26を中心に回転させられる。回転型除湿素子20は
取付ベース板18に加熱チャンバー31、パージチャン
バー35、排気チャンバー33等でサンドイッチするよ
うに取付ボルト36で取り付けられており、空気がパー
ジチャンバー35から加熱チャンバー31へ通過する回
転型除湿素子20の部分が熱回収処理部位20Cに対応
し、空気が加熱チャンバー31から排気チャンバー33
へ通過する回転型除湿素子20の部分が再生処理部位2
0Bに対応し、吸い込まれた室内の空気が一方側(第1
の処理部)から他方(第2の処理部)へ通過する回転型
除湿素子20の部分が除湿処理部位20Aに対応する。
回転型除湿素子20は回転しているので、上記各処理部
位の位置は、回転に対応して変動する。
【0018】回転型除湿素子20とパージチャンバー3
5、排気チャンバー33、取付ベース板18の間の端面
にはゴム等の可動シール(図示しない)があり、再生側
空気流通路のモレを極力少なくなるようにしてある。加
熱チャンバー31の内部は加熱手段32がある。除湿・
換気用送風機10aの吐出口の上部には除湿、換気切換
ダンパー8があり、吹出通路壁6と本体ケーシング1で
吹出通路5を構成している。吹出通路5の室内側には吹
出口4を設け、室外側には換気吹出口9がある。一方、
再生側通路7は、本体ケーシング1の左側で再生通路壁
13によって構成され、ほぼ中央には再生仕切壁14に
より2つに分割されており、一方は再生給気通路7aと
なっており、再生用送風機10bの空気吸込口11とパ
ージチャンバー35を接続しており、他方は再生排気通
路7bとなって排気チャンバー33と再生空気吹出口3
7を接続している。なお、再生給気通路7aには再生用
空気用フィルター15が設けられている。これらの本体
が壁穴101に取り付けられている。
【0019】次に作用動作について説明する。図1,2
において、まず除湿機能について説明すると、除湿、換
気切換ダンパー8はAの位置にある。除湿換気用送風機
10aにより、吸込口3から吸い込まれた室内の空気は
空気清浄フィルター41で室内の塵埃や臭気が取り除か
れ回転型除湿素子20の除湿処理部位20aを通過す
る。この時、室内空気の水分は、回転型除湿素子20に
吸着され、除湿換気用送風機10aにより吹出通路5を
通り、除湿空気吹出口4から室内に吹き出されるという
第1の空気循環経路を形成している。これを繰り返して
室内を除湿していく。
【0020】もう一方の空気は、再生用送風機10bに
より再生空気吸込口11より室外の空気を吸込み、再生
給気通路7aに吐出され、再生空気用フィルター15で
塵埃を取り除かれ、パージチャンバー35に入り、回転
型除湿素子20の熱回収処理部位20cで空気は予熱さ
れ、加熱チャンバー35内の加熱手段32で加熱空気と
なって、回転型除湿素子20の再生処理部位20bで水
分は脱着され、排気チャンバー33を通って再生排気通
路7bを通り、再生空気吹出口37から室外へ排気され
るという第2の空気循環経路を形成している。この場
合、室内へは室外からの換気はないから、室外が湿っぽ
い空気の状態であっても室内は低湿にすることができ
る。
【0021】次に換気する場合には、除湿、換気切換ダ
ンパー8をBの位置にし、加熱手段32や回転型除湿素
子20は作動させない。除湿・換気用送風機10aによ
り、室内の空気は吸込口3より空気清浄フィルター41
を通り回転型除湿素子20を通って除湿・換気用送風機
10aから吹出通路5を通り、換気吹出口9から排気さ
れて換気することになる。なおこの時、再生用送風機1
0bも運転されるが、室外の空気を単に循環しているの
みである。次に空気清浄機能について説明すると、除
湿、換気切換ダンパー8はAの位置にして、加熱手段3
2、回転型除湿素子20は作動させない。このようにす
ることにより除湿・換気用送風機10aにより室内の空
気は吸込口3より空気清浄フィルター41を通る時塵埃
や臭気と取り除かれ、回転型除湿素子20を通って、吹
出通路5、除湿空気吹出口4から室内へ吹き出され、こ
れを繰り返して室内を清浄空間にもっていくことができ
る。
【0022】実施の形態2.図3,4,5は再生給気通
路7aの室内側に給気口42と給気ダンパー43を設け
たものである。給気ダンパー43をCの位置にすると、
給気口42は閉じて、前記除湿機能の動作と全く同一で
あるが、給気ダンパー43をDの位置に位置すると給気
口42は開くから、再生用送風機10bにより、一方は
再生用空気として使用されるが、一方は給気口42より
室外の新鮮空気として室内に給気されるから、除湿と給
気による換気が同時に行うことができる。
【0023】実施の形態3.図6,7は、吹出通路壁6
に換気穴44、換気用ダンパー45を設けたものであ
る。前記で述べた換気機能時において、換気用ダンパー
45はEの位置にすると換気穴44は閉じて前記の動作
と全く同じであるが、換気用ダンパー45をFの位置に
すると、換気穴44は開くから除湿、換気送風機10a
により室内の空気は換気吸込口4より吸引され、吹出通
路5の前面部を通り、換気穴44を通り、除湿、換気送
風機10aから除湿換気切換ダンパー8を通り、吹出通
路5の後側の換気吹出口9から室外へ排気し換気される
ことになる。この時の換気量は、圧力損失抵抗の大きい
回転型除湿素子20は通らないから、換気風量の大き
い、すなわち大風量換気を行うことができる。なお、こ
の時除湿空気用フィルター41を通り回転型除湿素子2
0を通ってくる空気もあるが、圧力損失抵抗が大きいの
でその量はわずかである。
【0024】実施の形態4.次に回転型除湿素子20を
利用して、加湿機能を付加した場合について説明する。
図8,9,10に示すように再生排気通路7b内に加湿
切換ダンパー74を設け、さらに本体1の前面(再生排
気通路投影面上)に加湿吹出口75を設けてやる。次に
動作について説明すると、除湿、換気切換ダンパー8を
Bの位置にし、加湿切換ダンパーをHの位置にして、加
熱手段32、及び回転型除湿素子20を動作させる。除
湿・換気用送風機10aにより室内の空気は吸込口3よ
り空気清浄フィルター41で室内の塵埃や臭気が取り除
かれて、回転型除湿素子20の除湿処理部位20aを通
過する。この時、室内空気の水分は、回転型除湿素子2
0に吸着され、乾燥した空気は除湿・換気用送風機10
aを通り、吹出通路5から換気吹出口9を通って室外へ
排気される。すなわち、この時は換気されることにな
る。
【0025】もう一方の再生用空気は再生用送風機10
bにより再生用空気吸込口11で室外の空気を吸引す
る。再生用送風機10bにより吸引された空気は再生給
気通路7aからパージチャンバー35に入り回転型除湿
素子20の熱回収処理部位20cで空気は予熱され、加
熱チャンバー31内の加熱手段32で加熱空気となって
回転型除湿素子20の再生処理部位20Bで先に吸着し
た水分は脱着され、加湿空気となって排気チャンバー3
3から再生排気通路7bに入るが、加湿切換ダンパー7
4によって加湿吹出口75から吹き出されることにな
る。この時、除湿用空気の分だけ換気はしていることに
なるが、室内の水分は回転型除湿素子20によって回収
されることになるから、室内の水分はほとんど減少しな
いことになり常時加湿をしていることと同じ状態にな
る。もちろん室内の水分の発生が多くなり室内の湿度が
高くなりすぎた場合は、加熱手段32や回転型除湿素子
20を動作させずに、換気のみさせてやればよいという
のはいうまでもない。
【0026】実施の形態5.再生空気の通路は、図1,
2で分かるように、回転型除湿素子20の熱回収部位2
0Cと再生処理部位20Bを通る。すなわち、圧力損失
の大きい回転型除湿素子20を2回通過することになる
から、必要再生風量を確保するため再生用送風機10b
は極めて大きい物を使用したり、また、騒音が大きくな
るということがある。再生用空気は回転型除湿素子20
の再生特性からある空気量が必要であるが、送風機の大
きさ、騒音等のからみから必要空気量が不足する場合の
解消として図11,12,13に示すように再生給気通
路7aと加熱チャンバー31との間に再生バイパス管7
6を設けたものである。他は実施の形態1と同様であ
る。
【0027】動作について説明すると、再生用送風機1
0bにより再生用空気を吸引し、再生給気通路7aに入
った再生用空気は、一方は再生バイパス管76から加熱
チャンバー31へ、もう一方はパージチャンバー35か
ら回転型除湿素子20の熱回収部位20Cを通って加熱
チャンバー31へ流れる。ここで2つの空気は合流し
て、加熱手段32によって加熱空気となる。当然この時
は再生空気量は多くなるので、必要な再生空気量は確保
されることになるので、回転型除湿素子20の特性を満
足することになる。
【0028】実施の形態6.次に、本装置を運転すると
きの運転シーケンスについて述べる。除湿または加湿運
転をするときに最初ある一定時間(3〜5分間)は、除
湿、換気切換ダンパー8はB位置また加湿切換ダンパー
74はGの位置にして運転し、その後は運転したい除
湿、または加湿モード運転になるように制御器80によ
りダンパーを制御するものである。この時は除湿側の空
気は換気吹出口9から排気され、再生側の空気は再生空
気吹出口37から排気されるから、室内へは除湿、また
は再生用空気は吹き出されることはない。これを行う理
由としては、回転型除湿素子20が非運転時に室内の臭
気物質を吸着してそれが除湿、または加湿運転時に室内
へ臭気を放散するのを防ぐためである。前記のように運
転することにより、除湿または再生空気は室外に排気さ
れ、この時回転型除湿素子20に吸着していた臭気物質
も放散されるので、その後除湿、または加湿空気を室内
に吹き出しても臭気の問題はなくなる。
【0029】実施の形態7.実施の形態7は室内吸込空
気を湿度センサーSで検知し相対湿度がある値より上昇
したら除湿運転を行い、相対湿度がある値より下降した
ら加湿運転を行い、室内を適切な相対湿度に保つように
運転制御を行うようにしたものである。図18でSは除
湿空気吸込口に設けた湿度センサーで、制御器80に連
結し、それで除湿、換気切換ダンパー8、加湿切換ダン
パー74を所定の位置に可動させ、それぞれ除湿運転、
加湿運転になるようにさせるもので、室内の相対湿度を
快適な値に制御させるものである。
【0030】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、常時
または要時に回転し、空気を通過させる機能及び除湿機
能を有する除湿素子と、室内の空気を吸い込む室内吸込
部と、吸い込まれた室内の空気を除湿素子に供給する第
1の処理部と、除湿素子を第1の要部で挟んで第1の処
理部と反対側に設けられ、第1の処理部から除湿素子を
通過してきた空気を受給する第2の処理部と、この第2
の処理部の空気を室内へ吹き出す室内吹出部とからなる
第1の空気循環経路と、室外の空気を吸い込む室外吸込
部と、吸い込まれた室外の空気を除湿素子に供給するパ
ージチャンバーと、除湿素子を第2の要部で挟んでパー
ジチャンバーと反対側に設けられ、パージチャンバーか
ら除湿素子を通過してきた空気を加熱する加熱チャンバ
ーと、除湿素子を第3の要部で挟んで加熱チャンバーと
反対側に設けられ、加熱チャンバーから除湿素子を通過
してきた空気を受給する排気チャンバーと、この排気チ
ャンバーから室外へ排気する再生空気吹出部とからなる
第2の空気循環経路と、第1の空気循環経路を送風する
除湿用送風機と、第2の空気循環経路を送風する再生用
送風機とを備えたことにより、室内は換気のない運転が
できるので、室外の空気が高湿であっても室内を低湿に
維持する効果がある。
【0031】また、第1の空気循環経路の要所に空気清
浄フィルターを備えたことにより、室内の塵埃や臭気を
とるとともに、本体を清浄に保つことができる。
【0032】また、第2の空気循環経路の室外吸込部に
室内側への給気口と給気ダンパーを備えたことにより、
給気ダンパーを開くことにより、室外空気の一部を室内
に給気してやることによって、給気による換気をしなが
ら除湿できる。
【0033】また、室内吹出部に室外側への給気口と切
換えダンパーを設け、室内外吹出部とし、換気時に切換
えダンパーの動作により、室外に吹き出すようにさせる
ことができる。
【0034】また、室内外吹出部に第2の処理部に通ず
る換気穴とこの換気穴を開閉する換気ダンパーを設け、
換気動作時に換気穴を開くように換気ダンパーを動作さ
せることにより、大風量換気を行うことができる。
【0035】また、再生空気吹出部に室内側吹出口と、
吹き出し方向が室内側か室外側かを切換える切換ダンパ
ーとを備えたことにより、除湿風路は、室内空気を吸込
み室外に排気するようにし、再生風路は室外空気を吸込
み、室内に吹き出すようにすることが可能となり、例え
ば暖房時に換気をしても室内の空気中の水分は回収する
ことができ、室内の湿度低下を招かないので、加湿装置
を作動させているような効果がある。
【0036】また、室外吸込部と加熱チャンバーとの間
にバイパス管を備えたことにより、再生給気通路と加熱
チャンバーとの間に再生空気の一部が流れるので、小さ
な送風機で必要な再生空気を確保でき、しかも騒音が小
さくてすむ利点がある。
【0037】また、運転を停止した後、運転を再開する
際、所定の時間は、除湿側空気も、再生側空気も室外に
排気するようにダンパー位置を切り換えることにより、
室内へは臭気の放散を防止する効果がある。
【0038】また、湿度センサーを備え、室内吸込空気
の湿度が設定値より上昇したら除湿運転モードに、湿度
が設定値より下降したら加湿運転モードになるようにダ
ンパー位置を切り換えることにより、室内の湿度を最適
な設定値にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1における換気装置を
示す断面正面図である。
【図2】 この発明の実施の形態1における換気装置を
示す断面側面図である。
【図3】 この発明の実施の形態2における換気装置を
示す断面正面図である。
【図4】 この発明の実施の形態2における換気装置を
示す断面側面図である。
【図5】 この発明の実施の形態2における換気装置の
断面の一部を示す平面図である。
【図6】 この発明の実施の形態3における換気装置を
示す断面正面図である。
【図7】 この発明の実施の形態3における換気装置を
示す断面側面図である。
【図8】 この発明の実施の形態4における換気装置を
示す断面正面図である。
【図9】 この発明の実施の形態4における換気装置を
示す断面側面図である。
【図10】 この発明の実施の形態4における換気装置
の断面の一部を示す平面図である。
【図11】 この発明の実施の形態5における換気装置
を示す断面正面図である。
【図12】 この発明の実施の形態5における換気装置
を示す断面側面図である。
【図13】 この発明の実施の形態5による換気装置に
おいて再生バイパス管取付部を示す説明図である。
【図14】 この発明の実施の形態6における換気装置
を示す断面正面図である。
【図15】 この発明の実施の形態6における換気装置
を示す断面側面図である。
【図16】 この発明の実施の形態6における換気装置
の断面の一部を示す平面図である。
【図17】 この発明の実施の形態7における換気装置
を示す断面正面図である。
【図18】 この発明の実施の形態7における換気装置
を示す断面側面図である。
【図19】 この発明の実施の形態7における換気装置
の断面の一部を示す平面図である。
【図20】 従来の除湿乾燥装置を示す斜視図である。
【図21】 従来の除湿乾燥装置の取り付け状態を示す
説明図である。
【図22】 従来の除湿乾燥装置の取り付け状態を拡大
して示す横断面図である。
【図23】 従来の除湿乾燥装置の取り付け状態を拡大
して示す縦断面図である。
【図24】 従来の除湿乾燥装置の回転型除湿素子を示
す説明図である。
【図25】 従来の除湿乾燥装置の動作を原理的に示す
説明図である。
【符号の説明】
1 本体ケーシング、3 吸込口、4 吹出口、5 吹
出通路、6 吹出通路壁、7 再生側通路、7a 再生
給気通路、7b 再生排気通路、8 除湿、換気切換ダ
ンパー、9 換気吹出口、10 送風機、10a 除湿
・換気用送風機、10b 再生用送風機、10c 送風
機用モーター、11 再生空気吸込口、13 再生通路
壁、14 再生仕切壁、15 再生空気用フィルター、
18 取付ベース板、20 回転型除湿素子、20a
除湿処理部位、20b 再生処理部位、20c 熱回収
処理部位、21 歯車状の溝、22 駆動モーター、2
3 減速ギヤー、26 回転軸、31 加熱チャンバ
ー、32 加熱手段、33 排気チャンバー、35 パ
ージチャンバー、36 取付ボルト、37 再生空気吹
出口、41 空気清浄フィルター、101 壁穴。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 常時または要時に回転し、空気を通過さ
    せる機能及び除湿機能を有する除湿素子と、 室内の空気を吸い込む室内吸込部と、吸い込まれた室内
    の空気を前記除湿素子に供給する第1の処理部と、前記
    除湿素子を第1の要部で挟んで前記第1の処理部と反対
    側に設けられ、前記第1の処理部から前記除湿素子を通
    過してきた空気を受給する第2の処理部と、この第2の
    処理部の空気を室内へ吹き出す室内吹出部とからなる第
    1の空気循環経路と、 室外の空気を吸い込む室外吸込部と、吸い込まれた室外
    の空気を前記除湿素子に供給するパージチャンバーと、
    前記除湿素子を第2の要部で挟んで前記パージチャンバ
    ーと反対側に設けられ、前記パージチャンバーから前記
    除湿素子を通過してきた空気を加熱する加熱チャンバー
    と、前記除湿素子を第3の要部で挟んで前記加熱チャン
    バーと反対側に設けられ、前記加熱チャンバーから前記
    除湿素子を通過してきた空気を受給する排気チャンバー
    と、この排気チャンバーから室外へ排気する再生空気吹
    出部とからなる第2の空気循環経路と、 前記第1の空気循環経路を送風する除湿用送風機と、 前記第2の空気循環経路を送風する再生用送風機とを備
    えたことを特徴とする換気装置。
  2. 【請求項2】 第1の空気循環経路の要所に空気清浄フ
    ィルターを備えたことを特徴とする請求項1に記載の換
    気装置。
  3. 【請求項3】 第2の空気循環経路の室外吸込部に室内
    側への給気口と給気ダンパーを備えたことを特徴とする
    請求項1に記載の換気装置。
  4. 【請求項4】 室内吹出部に室外側への給気口と切換え
    ダンパーを設け、室内外吹出部とし、換気動作時に室外
    に吹き出すように前記切換えダンパーを動作させること
    を特徴とする請求項1に記載の換気装置。
  5. 【請求項5】 室内外吹出部に第2の処理部に通ずる換
    気穴とこの換気穴を開閉する換気ダンパーを設け、換気
    動作時に換気穴を開くように換気ダンパーを動作させる
    ことを特徴とする請求項4に記載の換気装置。
  6. 【請求項6】 再生空気吹出部に室内側吹出口と、吹き
    出し方向が室内側か室外側かを切換える切換ダンパーと
    を備えたことを特徴とする請求項4に記載の換気装置。
  7. 【請求項7】 室外吸込部と加熱チャンバーとの間にバ
    イパス管を備えたことを特徴とする請求項1に記載の換
    気装置。
  8. 【請求項8】 運転を停止した後、運転を再開する際、
    所定の時間は、除湿側空気も、再生側空気も室外に排気
    するようにダンパー位置を切り換えることを特徴とする
    請求項6に記載の機能換気装置。
  9. 【請求項9】 湿度センサーを備え、室内吸込空気の湿
    度が設定値より上昇したら除湿運転モードに、湿度が設
    定値より下降したら加湿運転モードになるようにダンパ
    ー位置を切り換えることを特徴とする請求項6に記載の
    換気装置。
JP11560197A 1997-05-06 1997-05-06 換気装置 Expired - Fee Related JP3734592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11560197A JP3734592B2 (ja) 1997-05-06 1997-05-06 換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11560197A JP3734592B2 (ja) 1997-05-06 1997-05-06 換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10306939A true JPH10306939A (ja) 1998-11-17
JP3734592B2 JP3734592B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=14666675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11560197A Expired - Fee Related JP3734592B2 (ja) 1997-05-06 1997-05-06 換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3734592B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257016A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Espec Corp 空調システム
CN105875287A (zh) * 2014-12-24 2016-08-24 天津武屯农业科技有限公司 一种自动调节型空气净化系统
CN113375323A (zh) * 2021-07-20 2021-09-10 广东智博士系统集成控制有限公司 基于双调温全空气除湿技术的户内温湿度调控机组

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257016A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Espec Corp 空調システム
CN105875287A (zh) * 2014-12-24 2016-08-24 天津武屯农业科技有限公司 一种自动调节型空气净化系统
CN113375323A (zh) * 2021-07-20 2021-09-10 广东智博士系统集成控制有限公司 基于双调温全空气除湿技术的户内温湿度调控机组

Also Published As

Publication number Publication date
JP3734592B2 (ja) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100610671B1 (ko) 제가습장치 및 환기시스템
JP2006112769A (ja) 換気装置
KR100700191B1 (ko) 환기장치
JP3559421B2 (ja) 加湿装置
JPH08270980A (ja) 除加湿機能付き空気調和機
JPH08178350A (ja) 調湿装置および調湿機能付空気調和機
JP2009041862A (ja) 室内用除湿装置
JPH10306939A (ja) 換気装置
JP2964843B2 (ja) 空質調節機
JP2000202232A (ja) 収納除湿装置
JPH10309429A (ja) 除湿換気装置
JP2000314548A (ja) 陽圧給気清浄機
JP3259376B2 (ja) 浴室乾燥機
JPH10332174A (ja) 空気加工装置
JPH1190093A (ja) 浴室乾燥機
JP3736091B2 (ja) 空気加工装置
JP3003352B2 (ja) 除加湿機
JP3003351B2 (ja) 除加湿装置
JP3070342B2 (ja) 空質調節機
JP3157394B2 (ja) 除湿・乾燥ユニット
JP2002317998A (ja) 換気システム
JPH0684821B2 (ja) バッチ式湿度調整装置
JP3148528B2 (ja) 除湿乾燥装置
KR100483509B1 (ko) 공기정화 환풍기
JP2003161477A (ja) 加湿装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051019

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees