JPH10306080A - 2,2’−ビス(6−ベンゾトリアゾリルフェノール)化合物 - Google Patents

2,2’−ビス(6−ベンゾトリアゾリルフェノール)化合物

Info

Publication number
JPH10306080A
JPH10306080A JP9118231A JP11823197A JPH10306080A JP H10306080 A JPH10306080 A JP H10306080A JP 9118231 A JP9118231 A JP 9118231A JP 11823197 A JP11823197 A JP 11823197A JP H10306080 A JPH10306080 A JP H10306080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
benzotriazol
group
benzotriazolylphenol
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9118231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2963945B2 (ja
Inventor
Shinji Nakano
真司 中野
Emiko Daimon
恵美子 大門
Minoru Yamamoto
実 山本
Atsuo Akata
充生 赤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP9118231A priority Critical patent/JP2963945B2/ja
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to EP98919511A priority patent/EP0924203B1/en
Priority to DE69811196T priority patent/DE69811196T2/de
Priority to CN98800615A priority patent/CN1122663C/zh
Priority to US09/214,697 priority patent/US6084104A/en
Priority to PCT/JP1998/002030 priority patent/WO1998050371A1/ja
Publication of JPH10306080A publication Critical patent/JPH10306080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2963945B2 publication Critical patent/JP2963945B2/ja
Priority to US09/568,705 priority patent/US6281313B1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/16Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D249/18Benzotriazoles
    • C07D249/20Benzotriazoles with aryl radicals directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F20/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3472Five-membered rings
    • C08K5/3475Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/30Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing heterocyclic ring with at least one nitrogen atom as ring member

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、紫外線吸収剤として有用な新規
2,2’−ビス(6−ベンゾトリアゾリルフェノール)
化合物を提供することを課題とする。 【解決手段】 本発明の2,2’−ビス(6−ベンゾト
リアゾリルフェノール)化合物は、一般式 【化1】 [式中Aはメチレン基等を、R1及びR5は水素原子、ア
ルキル基等を、R2は水素原子等を、R3はアルキレン基
等を、R4は水素原子又はメチル基を示す。]で表され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な2,2’−
ビス(6−ベンゾトリアゾリルフェノール)化合物に関
する。本発明の2,2’−ビス(6−ベンゾトリアゾリ
ルフェノール)化合物は、分子内に付加重合性基を有し
付加重合性モノマーと共重合できるため、揮散やブリー
ドアウトのない長期耐候性共重合体を得ることのできる
紫外線吸収剤として有用である。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】数多くの紫外線吸収剤
の中でもベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤は、可視光
に対して透明で、量的にも用途的にも最も広範に使用さ
れている。しかしながら従来公知の紫外線吸収剤は未だ
解決するべき多くの問題点を抱えている。即ち従来のベ
ンゾトリアゾール系紫外線吸収剤には、次のような欠点
がある。(1)低分子であるが故に蒸気圧が高く、樹脂
にブレンドして成形加工する際、揮散するため歩留まり
が低下したり、金型や作業環境の汚染を引き起こし、ま
た一旦得られた成形体や塗膜の表面から経時的にブリー
ドアウトして製品の外観を損なったり、使用環境におい
て雨や洗剤を含む水等により溶出して、長期間に亘り製
品に紫外線吸収性を付与し得ない。(2)ベンゾトリア
ゾール系化合物は、その本来的性質として広範な種類の
金属イオンと反応する性質(金属イオン性)を有し、そ
のため金属イオンと共に容易にキレート化合物を形成
し、その結果、発色して本来の可視光に対する透明性を
著しく損ねるのみならず、紫外線吸収剤としての性能を
失う。
【0003】このため、前記(1)及び(2)で示した
欠点、即ち揮散性、溶出性、金属イオン性等を改善する
ために通常、紫外線吸収剤の分子内、とりわけフェノー
ル性水酸基が置換した隣接炭素上に嵩高い置換基を導入
する方法が採用されてきた。しかしながらここで導入さ
れる嵩高い置換基は通常t−ブチル基、t−オクチル基
及びジメチルベンジル基であり、このような紫外線吸収
能がない置換基の導入では紫外線吸収剤の分子量が増加
する分だけ分子吸光係数が低下し、結果として1分子当
たりの紫外線吸収能力が低くなる問題がある。また、嵩
高い置換基として2−ヒドロキシフェニルベンゾトリア
ゾール基を導入した例も報告されている(特開昭49−
61071号公報、特公昭55−39180号公報
等)。しかしながらこれら公報に開示されている化合物
は、揮発性や溶出性が改善されているもののその効果は
未だ充分でなく、更に耐金属イオン性に関する知見は一
切記載されていない。
【0004】他方、特開昭60−38411号公報に
は、紫外線吸収剤の分子内に重合性不飽和基(CH2
C(Ra)COO(Rb)−)(ここでRaは水素原子又
はメチル基、Rbは直鎖又は分枝鎖状の炭素数2〜10
のアルキレン基である)を導入し、この紫外線吸収剤を
共重合体にすることで揮発性や溶出性を改善する試みが
開示されている。しかしながら、該公報記載の重合性紫
外線吸収剤は、それ自体の紫外線吸収能が充分でなく、
また、それ自身の揮散性が高いために、例えば押出し機
や混練成形機中でのグラフト重合反応を行う際に揮散す
るという欠点を有している。
【0005】従って、従来の紫外線吸収剤の欠点を解消
した、即ち、重合反応時もしくは成形時の揮散性及び溶
出性がなく、耐アルカリ性、耐熱性及び耐金属イオン性
に優れると共に、紫外線吸収能が高い紫外線吸収剤は、
未だ見い出されておらず、これらの性質を備えた紫外線
吸収剤の出現が望まれている。
【0006】本発明は、前記した従来技術が抱える多く
の課題を克服し、高温加工時に揮散したり、成形体表面
からブリードアウトすることがなく、高度な長期耐候性
及び耐熱性を備え、更にアルカリ又は金属イオンの存在
する環境中でも着色せず、且つ分子吸光係数が大きく紫
外線吸収性能に優れた新規化合物を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の2,2’−ビス
(6−ベンゾトリアゾリルフェノール)化合物は、文献
未記載の新規化合物であって、下記一般式(1)で表さ
れる。
【0008】
【化2】
【0009】[式中Aは直接結合するか或いはメチレン
基、−CH(CH3)−基、−C(CH32−基又は−
C(CH3)(C25)−基を示す。R1及びR5は、同
一又は異なって水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、
アリール基、炭素数1〜4のアルコキシ基又はハロゲン
原子を示す。R2は水素原子又は炭素数1〜8のアルキ
ル基を示す。R3は直接結合するか或いは炭素数1〜6
の直鎖又は分枝鎖状アルキレン基を示す。R4は水素原
子又はメチル基を示す。] 本発明の2,2’−ビス(6−ベンゾトリアゾリルフェ
ノール)化合物は、分子吸光係数が大きいため紫外線吸
収性能が極めて良好であり、蒸気圧が著しく低く、且つ
熱安定性が高く、しかも耐アルカリ性や耐金属イオン性
に優れていることから、紫外線吸収剤として有用であ
る。本発明の化合物はフェノール性水酸基が置換した炭
素に隣接した炭素上にもう一分子の紫外線吸収基を導入
したものであるが、このものがアルカリ金属イオン、カ
ルシウム等のアルカリ土類金属イオン及び鉄、銅等の金
属イオンの存在する環境中でもキレート化合物を形成せ
ず、着色することはない。また、本発明の化合物のフェ
ノール性水酸基が置換した炭素に隣接した炭素上の置換
基は、tert−ブチル基、tert−オクチル基、ジ
メチルベンジル基等の単なる嵩高い置換基ではなく紫外
線吸収基そのものであるため、分子吸光係数が大きく、
極めて優れた紫外線吸収性能を有している。
【0010】本発明化合物は、反応性の高い付加重合性
基を分子内に有することを特徴とする。そのために、本
発明化合物を単独重合させるか又は本発明化合物と付加
重合性モノマーとを共重合させて、得られるポリマーの
側鎖に紫外線吸収基を任意の割合で導入することができ
る。その結果得られる紫外線吸収性のポリマーは、蒸気
圧が極めて低く、成形加工時の加熱によって蒸散せず紫
外線吸収性能を失うことがない。また、該ポリマーから
なる成形体から紫外線吸収剤(本発明化合物)がブリー
ドアウトすることもないので、製品に長期間に亘り充分
な耐候性を付与することができ、その結果長期に亘って
優れた紫外線吸収性能を発現することができる。本発明
の化合物は蒸気圧が極めて低く分解温度も高いため、高
温で重合に供する場合でも反応時に蒸散、分解等を引き
起こすことがなく、極めて収率よく紫外線吸収性ポリマ
ーを任意の分子量で製造することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】上記一般式(1)において、炭素
数1〜4のアルキル基としては、例えばメチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブ
チル、tert−ブチル基等を挙げることができる。
【0012】アリール基としては、例えばフェニル、ナ
フチル基等を挙げることができ、フェニル環上には炭素
数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、
ハロゲン原子等の置換基が置換していてもよい。
【0013】炭素数1〜4のアルコキシ基としては、例
えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポ
キシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ基等を挙げる
ことができる。
【0014】ハロゲン原子としては、例えば弗素原子、
塩素原子、臭素原子及び沃素原子が挙げられる。
【0015】炭素数1〜8のアルキル基としては、例え
ばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−
ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチ
ル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、te
rt−オクチル基等を挙げることができる。
【0016】炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状アルキレ
ン基としては、例えばメチレン、エチレン、トリメチレ
ン、2−メチルトリメチレン、2,2−ジメチルトリメ
チレン、1−メチルトリメチレン、メチルメチレン、エ
チルメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキ
サメチレン基等を挙げることができる。
【0017】本発明の一般式(1)で表される2,2’
−ビス(6−ベンゾトリアゾリルフェノール)化合物の
具体例を示せば、例えば以下の化合物を例示することが
できる。
【0018】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシフェニル]メチルフェノール。
【0019】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−アクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシフェニル]メチルフェノール。
【0020】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−メチルフェニル]メチルフェノール。
【0021】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−メチルフェニル]−α−メチルメチルフ
ェノール。
【0022】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−メチルフェニル]−α,α−ジメチルメ
チルフェノール。
【0023】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−メチルフェニル]−α−エチル−α−メ
チルメチルフェノール。
【0024】6−(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾ
ール−2−イル)−4−メタクリロイルオキシエチル−
2−[3’−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)
−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル]メチルフ
ェノール。
【0025】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)
−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル]メチルフ
ェノール。
【0026】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−アクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−メチルフェニル]メチルフェノール。
【0027】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−アクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−メチルフェニル]−α−メチルメチルフ
ェノール。
【0028】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−アクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−メチルフェニル]−α,α−ジメチルメ
チルフェノール。
【0029】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシプロピル−2−[3’
−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒ
ドロキシ−5’−メチルフェニル]メチルフェノール。
【0030】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−アクリロイルオキシプロピル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−メチルフェニル]メチルフェノール。
【0031】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−エチルフェニル]メチルフェノール。
【0032】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−n−プロピルフェニル]メチルフェノー
ル。
【0033】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−イソプロピルフェニル]メチルフェノー
ル。
【0034】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−n−ブチルフェニル]メチルフェノー
ル。
【0035】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−イソブチルフェニル]メチルフェノー
ル。
【0036】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−tert−ブチルフェニル]メチルフェ
ノール。
【0037】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)
−2’−ヒドロキシ−5’−tert−ブチルフェニ
ル]メチルフェノール。
【0038】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)
−2’−ヒドロキシ−5’−tert−ブチルフェニ
ル]−α−メチルメチルフェノール。
【0039】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)
−2’−ヒドロキシ−5’−tert−ブチルフェニ
ル]−α,α−ジメチルメチルフェノール。
【0040】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシプロピル−2−[3’
−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒ
ドロキシ−5’−tert−ブチルフェニル]メチルフ
ェノール。
【0041】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−アクリロイルオキシプロピル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−tert−ブチルフェニル]メチルフェ
ノール。
【0042】6−(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾ
ール−2−イル)−4−メタクリロイルオキシプロピル
−2−[3’−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−2’−ヒドロキシ−5’−tert−ブチルフェ
ニル]メチルフェノール。
【0043】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−アクリロイルオキシプロピル−2−[3’−
(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)
−2’−ヒドロキシ−5’−tert−ブチルフェニ
ル]メチルフェノール。
【0044】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−n−アミルフェニル]メチルフェノー
ル。
【0045】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−sec−アミルフェニル]メチルフェノ
ール。
【0046】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−tert−アミルフェニル]メチルフェ
ノール。
【0047】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−イソアミルフェニル]メチルフェノー
ル。
【0048】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−sec−イソアミルフェニル]メチルフ
ェノール。
【0049】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−n−オクチルフェニル]メチルフェノー
ル。
【0050】6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−tert−オクチルフェニル]メチルフ
ェノール。
【0051】本発明の2,2’−ビス(6−ベンゾトリ
アゾリルフェノール)化合物は、分子吸光係数が大きく
紫外線吸収性能が良好であり、蒸気圧が極めて低く、且
つ熱安定性が高いことから、とりわけ高温で成形するこ
とが求められるエンジニアリングプラスチックスを含め
て様々な樹脂に対して添加型紫外線吸収剤として極めて
有効である。
【0052】本発明の化合物は、例えば下記反応式−
1、反応式−2に示す方法に従い、製造される。
【0053】
【化3】
【0054】[式中A、R1、R2、R3、R4及びR5
前記に同じ。R6及びR7は、同一又は異なって水素原子
又は炭素数1〜8アルキル基を示す。またこのR6及び
7は互いに結合して環を形成してもよい。] 反応式−1によれば、一般式(1)で表される本発明の
化合物は、一般式(2)で表される2−ベンゾトリアゾ
リルフェノール化合物を、溶媒中でアミン化合物及びホ
ルムアルデヒド誘導体と反応させて一旦一般式(3)で
表されるマンニッヒベース化合物とし、引き続きこれと
一般式(4)で表される化合物と反応させることにより
製造される。
【0055】上記一般式(3)で表されるマンニッヒベ
ース化合物は、上記一般式(2)で表される2−ベンゾ
トリアゾリルフェノール化合物を溶媒中でそれぞれ1.
0〜3.0当量のアミン化合物及びホルムアルデヒド誘
導体の存在下で1〜30時間反応させることにより製造
できる。
【0056】上記反応で使用されるアミン化合物として
は、例えばモノメチルアミン、モノエチルアミン、モノ
プロピルアミン、モノブチルアミン、モノアミルアミ
ン、モノヘキシルアミン等の第一級アミン、ジメチルア
ミン、ジエチルアミン、ジ−n−プロピルアミン、ジ−
イソプロピルアミン、ジ−n−ブチルアミン、ジ−te
rt−ブチルアミン、ジ−イソブチルアミン、ジアミル
アミン、ジヘキシルアミン、エチルメチルアミン、メチ
ル−イソプロピルアミン、エチル−イソプロピルアミン
等の第二級アミン、モルホリン、ピペリジン、ピロリジ
ン等の環状アミンが好ましく用いられる。
【0057】上記反応で使用されるホルムアルデヒド誘
導体としては、例えばホルムアルデヒド及びその水溶
液、パラホルムアルデヒド等の直鎖状オリゴマー、トリ
オキサン、テトラオキシメチレン等の環状オリゴマー等
が好ましい。
【0058】また上記反応で用いられる溶媒としては、
例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、n
−プロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、t
ert−ブタノール等のアルコール類、石油エーテル、
ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、
トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエ
ーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン等のエーテル類、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢
酸ブチル等のエステル類が挙げられる。これらは1種単
独で又は2種以上混合して使用される。斯かる溶媒の使
用量は特に制限されるものではなく、撹拌の容易さ、反
応温度、基質の溶解度に応じて広い範囲内から適宜選択
され得るが、通常一般式(2)で表される2−ベンゾト
リアゾリルフェノール化合物に対して50〜500重量
%が好ましい。
【0059】上記反応の反応温度としては、通常20〜
200℃、好ましくは30〜150℃の範囲で、溶媒の
種類に応じて適宜選択される。
【0060】上記一般式(3)で表されるマンニッヒベ
ース化合物と上記一般式(4)で表される2−ベンゾト
リアゾリルフェノール化合物との反応は、アルカリ触媒
存在下、適当な溶媒中で行われる。
【0061】この反応で用いられるアルカリ触媒として
は、例えばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシ
ド、ナトリウム−n−プロポキシド、ナトリウム−is
o−プロポキシド等のアルカリ金属アルコキシド、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸
カリウム等の無機塩基等が好ましく、これらは一種もし
くは二種以上混合して使用してもよい。アルカリ触媒の
使用量は特に限定されるものではないが、一般式(3)
で表されるマンニッヒベース化合物に対して0.01〜
10重量%程度用いるのが好ましい。
【0062】上記反応において、溶媒としては、例えば
メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロ
パノール、n−ブタノール、イソブタノール、tert
−ブタノール等のアルコール類、石油エーテル、ヘキサ
ン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテ
ル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン等のエーテル類、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブ
チル等のエステル類が挙げられる。これらは単独で使用
するか、もしくは目的に応じて2種類以上混合して使用
してもよい。また、上記溶媒の使用量は特に制限される
ものではなく、撹拌の容易さ、反応温度、基質の溶解度
に応じて選定できるが、通常一般式(3)で表されるマ
ンニッヒベース化合物に対して50〜500重量%が好
ましい。
【0063】一般式(3)のマンニッヒベース化合物と
一般式(4)の2−ベンゾトリアゾリルフェノール化合
物との使用割合としては、特に限定されるものではない
が、通常前者1モル当たり後者を0.5〜2モル程度使
用するのがよい。
【0064】上記反応の反応温度は、通常20〜200
℃、好ましくは30〜150℃の範囲で溶媒の種類に応
じて適宜選択され、一般に1〜100時間程度で反応は
完結する。
【0065】
【化4】
【0066】[式中A、R1、R2、R3、R4、R5、R6
及びR7は前記に同じ。R8は、炭素数1〜6の直鎖又は
分枝鎖状ヒドロキシアルキル基を示す。] 反応式−2によれば、一般式(1)で表される本発明の
化合物は、一般式(4)で表される2−ベンゾトリアゾ
リルフェノール化合物を、溶媒中でアミン化合物及びホ
ルムアルデヒド誘導体と反応させて一旦一般式(5)で
表されるマンニッヒベース化合物とし、引き続きこれと
一般式(2)で表される2−ベンゾトリアゾリルフェノ
ール化合物と反応させることにより容易に製造される。
【0067】一般式(4)で表される2−ベンゾトリア
ゾリルフェノール化合物を、溶媒中でアミン化合物及び
ホルムアルデヒド誘導体と反応させて一般式(5)で表
されるマンニッヒベース化合物とする反応は、前記一般
式(2)で表される2−ベンゾトリアゾリルフェノール
化合物をアミン化合物及びホルムアルデヒド誘導体と反
応させて一般式(3)で表されるマンニッヒベース化合
物とする反応と同様の反応条件下に行われる。
【0068】一般式(5)で表されるマンニッヒベース
化合物と一般式(2)で表される2−ベンゾトリアゾリ
ルフェノール化合物との反応は、前記一般式(3)のマ
ンニッヒベース化合物と一般式(4)の2−ベンゾトリ
アゾリルフェノール化合物との反応と同様の反応条件下
に行われる。
【0069】上記反応式−1において、出発原料として
用いられる一般式(2)で表される2−ベンゾトリアゾ
リルフェノール化合物は、入手容易な公知の化合物であ
る。
【0070】また、反応式−1において、出発原料とし
て用いられる一般式(4)で表される2−ベンゾトリア
ゾリルフェノール化合物は、例えば特開昭60ー384
11号公報に記載の方法(下記反応式−3)に従い容易
に製造される。
【0071】
【化5】
【0072】[式中R3、R4、R5及びR8は前記に同
じ。] 反応式−3によれば、公知のo−ニトロアニリン化合物
と亜硝酸ナトリウムを反応させて調製した一般式(6)
で表されるジアゾニウム塩と一般式(7)で表される公
知のヒドロキシアルキルフェノールを塩基性条件下でア
ゾカップリングさせて一旦一般式(8)で表される2−
[(2−ニトロフェニル)アゾ]ヒドロキシアルキルフ
ェノール化合物とし、次にこれを塩基性条件下で還元す
ることにより一般式(9)で表されるヒドロキシアルキ
ル−2−ベンゾトリアゾリルフェノール化合物とし、最
後にこれをアクリル酸又はメタクリル酸でエステル化す
ることによって、容易に一般式(4)で表される2−ベ
ンゾトリアゾリルフェノール化合物が製造される。
【0073】本発明の一般式(1)の2,2’−ビス
(6−ベンゾトリアゾリルフェノール)化合物は、紫外
線吸収剤として用いられる。
【0074】本発明の一般式(1)の2,2’−ビス
(6−ベンゾトリアゾリルフェノール)化合物からなる
紫外線吸収剤は、必要に応じて他の添加剤、例えば光安
定剤、酸化防止剤、可塑剤、難燃剤、帯電防止剤、フィ
ラー、顔料、着色剤等と併用することができる。
【0075】本発明の一般式(1)の2,2’−ビス
(6−ベンゾトリアゾリルフェノール)化合物は、ポリ
マーの製造工程の任意の段階でポリマーに含有させるこ
とができ、また常法に従いポリマーの成形前又は成形中
に含有させることもできる。
【0076】本発明の化合物(1)は、それを必要とす
るポリマー中に単に溶解して含有させることができる
が、本発明化合物(1)をこれと共重合可能なコモノマ
ーと共重合させてポリマーの側鎖中に導入することがよ
り好ましい。そうすることにより、本発明化合物(1)
が共重合成分として構成されてなる、溶出や蒸散によっ
て紫外線吸収能を失うことがない高度な耐候性を有する
コポリマーを、任意の共重合組成で且つ任意の分子量で
得ることができる。
【0077】共重合可能なコモノマーは本発明化合物
(1)と重合するものであれば特に限定されるものでは
ないが、例えばスチレン、メチルスチレン、アクリル酸
エステル、メタクリル酸エステル、アクリルアミド、ア
クリロニトリル、メタクリロニトリル、酢酸ビニル、塩
化ビニリデン、塩化ビニル、エチレン、プロピレン、ブ
タジエン、イソプレン、ドデセン等のビニル系モノマー
等が挙げられる。これらコモノマーは一種類単独で又は
二種以上混合して使用される。
【0078】本発明の化合物(1)は、これを単独重合
してホモポリマーとすることもできる。
【0079】上記ホモポリマー及びコポリマーを製造す
るに当たり、重合方法としては所望のポリマーが得られ
る方法である限り従来公知の各種の方法を広く適用で
き、例えば塊状重合、溶液重合、懸濁重合、乳化重合及
び電子線重合等の手法によるラジカル重合を、またカチ
オン重合、アニオン重合等のイオン重合等を挙げること
ができる。
【0080】本発明の化合物(1)は、これとグラフト
重合可能なポリマーとの高分子反応により紫外線吸収性
グラフトポリマーとすることができる。本発明化合物
(1)とグラフト重合可能なポリマーとしては、例えば
ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン
共重合体等のポリオレフィンが好ましい。
【0081】本発明の化合物(1)とグラフト重合可能
なポリマーとのグラフト重合は公知の方法に従って実施
することができる。例えばアゾビスイソブチロニトリル
等のアゾ系ラジカル発生剤又はジ−tert−ブチルパ
ーオキシド、tert−ブチルハイドロパーオキシド、
メチルエチルケトンパーオキシド等のパーオキシド類の
存在下に、本発明の化合物(1)と上記ポリマーとを反
応させればよい。ここで用いる反応容器は、所望のグラ
フトポリマーが得られるものであれば特に限定されず、
汎用のガラス乃至金属容器であってもよいし、押出し機
や混練成形機であってもよい。或いは本発明化合物
(1)とポリマーとを含む混合物に、電子線、γ線等の
高エネルギー線を照射することによっても所望のグラフ
トポリマーとすることができる。
【0082】本発明化合物(1)を共重合可能なコモノ
マーと共重合して得たコポリマー又はグラフトポリマー
は、耐候性ポリマーとしてそのままフィルム、塗料、繊
維、成形品等に成形することもできるし、或いは添加型
紫外線吸収剤として他のポリマーに添加することもでき
る。
【0083】本発明化合物(1)を共重合可能なコモノ
マーと共重合して得たコポリマーを、耐候性ポリマーと
してそのままフィルム、塗料、繊維、成形品等に成形す
る場合は、本発明化合物(1)の含有量が0.01〜3
0重量%の範囲であり、重量平均分子量が通常2000
〜1000000、好ましくは5000〜500000
であることが好ましい。本発明化合物(1)の含有量が
0.01重量%未満の場合はポリマーの耐候性が不十分
となる恐れがあり、また逆に30重量%を越える場合は
ポリマーの機械的物性を損なう恐れがある。
【0084】本発明化合物(1)は、単独重合してホモ
ポリマーとすることもできるが、そのまま使用するには
材料としての物性が充分でなく、また他のポリマーへの
添加型紫外線吸収剤として使用するには相溶性が充分で
ない。従って、通常、本発明化合物(1)を共重合可能
なコモノマーと共重合して得たコポリマーを添加型紫外
線吸収剤として使用する場合は、本発明化合物(1)の
含有量が0.05〜70重量%の範囲であり、重量平均
分子量が通常2000〜1000000、好ましくは5
000〜500000であることが好ましい。本発明化
合物(1)の含有量が0.05重量%未満の場合はポリ
マーの耐候性が不十分となる恐れがあり、また70重量
%を越える場合はポリマーへの相溶性を損なう恐れがあ
る。
【0085】また、本発明化合物(1)を共重合可能な
コモノマーと共重合して得たコポリマーをこれと相溶性
のあるポリマー中に添加して使用する場合は、添加相溶
後のポリマー組成物中において本発明化合物(1)ユニ
ットの含有量が0.01〜30重量%の範囲で使用する
のが好ましい。
【0086】また本発明のポリマー及びこれを含むポリ
マー組成物は、必要に応じて他の添加剤、例えば光安定
剤、酸化防止剤、難燃剤、帯電防止剤、可塑剤、フィラ
ー、顔料及び着色剤等と併用することができる。
【0087】本発明のポリマー及びこれを含むポリマー
組成物は優れた紫外線吸収能を有するので高度の耐候性
が求められる用途においてとりわけ性能を発揮する。
【0088】本発明のポリマー及びこれを含むポリマー
組成物は通常のポリマーと同様に成形が可能であり、公
知の成形方法、例えば射出成形、押し出し成形、ブロー
成形、二軸遠心ブロー成形、プレス成形、溶融紡糸等で
成形できるし、適当な溶媒や水系に溶解、分散もしくは
乳化させて塗料として使用することもできるし、溶媒を
除き粉末とし粉体塗料に添加して使用することもでき
る。
【0089】本発明のポリマー及びこれを含むポリマー
組成物から得られる成形体は高度の耐候性を有するの
で、紫外線や太陽光に直接晒される用途、例えば建材、
自動車や信号機のランプカバー、カーポート、防音壁、
ポリエステル、ポリカーボネート或いは塩ビ樹脂等から
なる農工業用フィルムやシート、自動車や外壁の耐候性
塗料、ガラスや樹脂フィルム或いは樹脂シートのコーテ
ィング、耐候性繊維等においてとりわけ性能を発揮す
る。
【0090】本発明のポリマー及びこれを含むポリマー
組成物を配合もしくはコーティングして得られる包装
材、容器、繊維、フィルム、シート等の成形物は紫外線
吸収能に優れており、紫外線を遮断することにより内容
物や眼等を保護することが求められる用途に、好適に使
用することができる。
【0091】
【実施例】以下に合成例、実施例、比較例及び試験例を
挙げ、本発明を具体的に説明する。尚、以下において
「部」及び「%」とあるのは、それぞれ「重量部」及び
「重量%」を意味する。
【0092】合成例1 2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−2
H−ベンゾトリアゾール22.5g(0.1モル)、8
0%パラホルムアルデヒド5.2g及びジエチルアミン
11.0g(0.15モル)をn−ブタノール25ml
に溶解し、105℃で24時間加熱還流した。反応終了
後、減圧下で溶媒及び残存原料を回収すると、目的物で
ある2−(3’−N,N−ジエチルアミノメチル−2’
−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−2H−ベンゾ
トリアゾール31.3gが褐色オイルとして得られた
(収率96.9%、純度96.0%)。
【0093】1H−NMR(CDCl3):δ=1.0
9(t,6H,CH3),2.32(s,3H,C
3),2.65(q,4H,N−CH2),3.85
(s,2H,Ar−CH2−N),6.97(s,1
H,Ar−H),7.41(m,2H,Ar−H),
7.55(s,1H,Ar−H),7.97(m,2
H,Ar−H)。
【0094】合成例2 合成例1で合成した粗2−(3’−N,N−ジエチルア
ミノメチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニ
ル)−2H−ベンゾトリアゾール10.0g(30.9
ミリモル)及び2−(2’−ヒドロキシ−5’−メタク
リロイルオキシエチルフェニル)−2H−ベンゾトリア
ゾール10.0 g(30.9ミリモル)をキシレン6
4mlに溶解し、28%ナトリウムメチラート・メタノ
ール溶液1.5mlを加えた後、窒素気流下、10時間
還流した。反応終了後、反応混合物を室温まで冷却し
た。この時析出した黄色結晶を濾別後、クロロホルム中
で再結晶すると、6−(2H−ベンゾトリアゾール−2
−イル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−
[3’−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−
2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル]メチルフェ
ノール(以下「RUVA−1」と略す)が白色結晶とし
て12.4g得られた(収率70.7%、純度98.6
%)。
【0095】1H−NMR(CDCl3):δ=1.86
(s,3H,CH3),2.35(s,3H,CH3),
2.99(t,2H,CH2,),4.26(s,2
H,CH2),4.37(t,2H,CH2O),5.4
5(t,1H,ビニル),6.04(s,1H,ビニ
ル),7.13(d,1H,Ar−H),7.20
(d,1H,Ar−H),7.48(m,4H,Ar−
H),7.93(m,4H,Ar−H),8.11
(d,1H,Ar−H),8.21(d,1H,Ar−
H),11.48(s,1H,Ar−OH),11.6
1(s,1H,Ar−OH)。
【0096】合成例3 合成例1で合成した粗2−(3’−N,N−ジエチルア
ミノメチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニ
ル)−2H−ベンゾトリアゾール10.0g(30.9
ミリモル)及び5−クロロ−2−(2’−ヒドロキシ−
5’−メタクリロイルオキシエチルフェニル)−2H−
ベンゾトリアゾール11.1g(31.0ミリモル)を
キシレン64mlに溶解し、28%ナトリウムメチラー
ト・メタノール溶液1.5mlを加えた後、窒素気流
下、10時間還流した。反応終了後、反応混合物を室温
まで冷却した。この時析出した黄色結晶を濾別後、クロ
ロホルム中で再結晶すると、6−(4−クロロ−2H−
ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−メタクリロイル
オキシエチル−2−[3’−(2H−ベンゾトリアゾー
ル−2−イル)−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェ
ニル]メチルフェノール(以下「RUVA−2」と略
す)が白色結晶として13.1g得られた(収率70.
3%、純度98.8%)。
【0097】1H−NMR(CDCl3):δ=1.86
(s,3H,CH3),2.35(s,3H,CH3),
2.99(t,2H,CH2,),4.26(s,2
H,CH2),4.37(t,2H,CH2O),5.4
5(t,1H,ビニル),6.04(s,1H,ビニ
ル),7.19(d,1H,Ar−H),7.23
(d,1H,Ar−H),7.46(m,3H,Ar−
H),7.88(dd,1H,Ar−H),7.94
(m,3H,Ar−H),8.06(d,1H,Ar−
H),8.18(d,1H,Ar−H),11.47
(s,1H,Ar−OH),11.60(s,1H,A
r−OH)。
【0098】合成例4 合成例1で合成した粗2−(3’−N,N−ジエチルア
ミノメチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニ
ル)−2H−ベンゾトリアゾール10.0g(30.9
ミリモル)及び2−(2’−ヒドロキシ−5’−メタク
リロイルオキシプロピルフェニル)−2H−ベンゾトリ
アゾール10.5g(31.1ミリモル)をキシレン6
4mlに溶解し、28%−ナトリウムメチラート・メタ
ノール溶液1.5mlを加えた後、窒素気流下、10時
間還流した。反応終了後、反応混合物を室温まで冷却し
た。この時析出した黄色結晶を濾別後、クロロホルム中
で再結晶すると、6−(2H−ベンゾトリアゾール−2
−イル)−4−メタクリロイルオキシプロピル−2−
[3’−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−
2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル]メチルフェ
ノール(以下「RUVA−3」と略す)が白色結晶とし
て 12.8g得られた(収率71.0%、純度98.
6%)。
【0099】1H−NMR(CDCl3):δ=1.86
(s,3H,CH3),2.05(qui,2H,C
2),2.35(s,3H,CH3),2.82(t,
2H,CH2),3.05(t,2H,CH2),4.2
7(s,2H,CH2),4.30(t,2H,CH
2O),5.45(t,1H,ビニル),6.04
(s,1H,ビニル),7.13(d,1H,Ar−
H),7.20(d,1H,Ar−H),7.48
(m,4H,Ar−H),7.93(m,4H,Ar−
H),8.11(d,1H,Ar−H),8.21
(d,1H,Ar−H),11.48(s,1H,Ar
−OH),11.61(s,1H,Ar−OH)。
【0100】合成例5 合成例1で合成した粗 2−(3’−N,N−ジエチル
アミノメチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニ
ル)−2H−ベンゾトリアゾール10.0g(30.9
ミリモル)及び2−(2’−ヒドロキシ−5’−アクリ
ロイルオキシエチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾ
ール9.57g(30.9ミリモル)をキシレン64m
lに溶解し、28%−ナトリウムメチラート・メタノー
ル溶液1.5mlを加えた後、窒素気流下、10時間還
流した。反応終了後、反応混合物を室温まで冷却した。
この時析出した黄色結晶を濾別後、クロロホルム中で再
結晶すると6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−アクリロイルオキシエチル−2−[3’−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2’−ヒド
ロキシ−5’−メチルフェニル]メチルフェノール(以
下「RUVA−4」と略す)が白色結晶として11.8
g得られた(収率69.1%、純度99.0%)。
【0101】1H−NMR(CDCl3):δ=2.35
(s,3H,CH3),3.04(t,2H,CH2),
4.26(s,2H,CH2),4.42(t,2H,
CH2O),5.82(dd,1H,ビニル),6.1
2(dd,1H,ビニル),6.41(dd,1H,ビ
ニル),7.14(d,1H,Ar−H),7.21
(d,1H,Ar−H),7.47(m,4H,Ar−
H),7.92(m,4H,Ar−H),8.12
(d,1H,Ar−H),8.20(d,1H,Ar−
H),11.49(s,1H,Ar−OH),11.6
1(s,1H,Ar−OH)。
【0102】合成例6 2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−2
H−ベンゾトリアゾール 45.1 g(0.2モル)、
2−(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリロイルオキシ
エチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール64.7
g(0.2モル)、アセトン11.6g(0.2モル)
及び濃塩酸12mlを、窒素気流下、40℃で5時間撹
拌した。反応混合物から、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーによって、6−(2H−ベンゾトリアゾール−
2−イル)−4−メタクリロイルオキシエチル−2−
[3’−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−
2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル]−α,α−
ジメチルメチルフェノール(以下「RUVA−5」と略
す)が白色結晶として22.1g得られた(収率18.
8%、純度99.0%)。
【0103】1H−NMR(CDCl3):δ=1.68
(s,6H,CH3),1.85(s,3H,CH3),
2.35(s,3H,CH3),2.98(t,2H,
CH2),4.37(t,2H,CH2O), 5.45
(t,1H,ビニル),6.04(s,1H,ビニ
ル),7.11(d,1H,Ar−H),7.18
(d,1H,Ar−H),7.48(m,4H,Ar−
H),7.93(m,4H,Ar−H),8.09
(d,1H,Ar−H),8.19(d,1H,Ar−
H),11.47(s,1H,Ar−OH),11.6
0(s,1H,Ar−OH)。
【0104】合成例7 冷却器、窒素導入管、温度計、滴下ロート及び撹拌機を
備えたガラス製フラスコに、合成例2で得たRUVA−
1 30g、メタクリル酸メチル70g及びアゾビスイ
ソブチロニトリル2.8gよりなる混合物を、120℃
に加熱したジメチルホルムアミド100g中に徐々に滴
下した後、更に4時間同温度に保持した。得られた反応
液を大過剰のメタノールに投入し、析出した固体を濾取
し、40℃で15時間真空乾燥後、微黄色粉状重合体9
8gを得た。このものは、標準ポリスチレンを基準とす
るGPC分析により、重量平均分子量が10,200で
あった。また1H−NMR分析及び極大吸収波長におけ
る吸光度から、該重合体はRUVA−1とメタクリル酸
メチルの共重合体であり、RUVA−1が共重合組成で
30重量%含まれていた。
【0105】合成例8 RUVA−1の代わりにRUVA−2、RUVA−3、
RUVA−4又はRUVA−5を用いる以外は合成例7
と同様の条件で、RUVA−2、RUVA−3、RUV
A−4又はRUVA−5とメタクリル酸メチルとの共重
合体を得た。
【0106】
【表1】
【0107】合成例9 冷却器、窒素導入管、温度計、滴下ロート及び撹拌機を
備えたガラス製フラスコに、合成例2で得たRUVA−
1 75g、メタクリル酸メチル125g、アクリル酸
2−エチルヘキシル50g、アクリル酸5.0g、トリ
アリルアミン0.5g、アクアロンRN−50(第一工
業製薬(株)製 共重合性乳化剤)10g及び水400
gを入れ、窒素を導入しながら70℃で30分間撹拌
し、系を乳化させた。70℃で撹拌しながら、1%過硫
酸アンモニウム水溶液125gを2時間で滴下した。滴
下後、更に3時間撹拌して熟成し、水性エマルジョン型
高分子紫外線吸収剤790gを得た(固形分33.5
%、固形分中の紫外線吸収剤(RUVA−1)含量28
%)。
【0108】実施例1 市販ポリメタクリル酸メチル70部及び合成例7で得た
ポリマー30部を1,1,2,2−テトラクロロエタン
500部に溶解し、この溶液をスピナーを用いて直径3
0mmの円形石英板上にコートした。得られた塗膜を1
時間風乾後、60℃で12時間減圧乾燥して、円形石英
板上に膜厚約1μmの均一薄膜を調製した。該薄膜には
合成例2で得たRUVA−1が9%含まれていた。
【0109】実施例2 合成例7で得たポリマーの代わりに合成例8で得たポリ
マーを用いる以外は、実施例1と同様の条件で、各種R
UVA−メタクリル酸メチル共重合体を30%含有する
ポリメタクリル酸メチル被膜が形成された石英板を得
た。尚、前記共重合体中の各種RUVAユニット含有率
はそれぞれ9%であった。
【0110】比較例1 市販ポリメタクリル酸メチル91部及び2−(2’−ヒ
ドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール
(以下「比較UVA−1」と略す)9部を1,1,2,
2−テトラクロロエタン500部に溶解し、この溶液を
スピナーを用いて直径30mmの円形石英板上にコート
した。得られた塗膜を1時間風乾後、60℃で12時間
減圧乾燥して、円形石英板上に比較UVA−1を9%含
有する膜厚約1μmの均一薄膜を調製した。
【0111】比較例2 市販ポリメタクリル酸メチル91部及び2−[2’−ヒ
ドロキシ−3’,5’−ジ(tert−ブチル)フェニ
ル]ベンゾトリアゾール(以下「比較UVA−2」と略
す)9部を1,1,2,2−テトラクロロエタン500
部に溶解し、この溶液をスピナーを用いて直径30mm
の円形石英板上にコートした。得られた塗膜を1時間風
乾後、60℃で12時間減圧乾燥して、円形石英板上に
比較UVA−2を9%含有する膜厚約1μmの均一薄膜
を調製した。
【0112】試験例1 実施例1、実施例2、比較例1及び比較例2で得たポリ
メタクリル酸メチル被膜石英板を、70℃の温水中に浸
漬し、該被膜の340nmにおける吸光度を一定時間毎
に測定した。
【0113】吸光度保持率(%)=[(10時間後の吸
光度/初期吸光度×100)]とすると、実施例1、実
施例2、比較例1及び比較例2の10時間後及び40時
間後のそれを表2に示す。
【0114】
【表2】
【0115】添加型の紫外線吸収剤を含む比較例1及び
2は、これらの溶出により被膜の吸光度がほぼ直線的に
減少するのに対し、本発明の紫外線吸収性コポリマーを
含むポリメタクリル酸メチル樹脂膜は、紫外線吸収剤の
溶出がなく、被膜の吸光度が殆ど初期のまま保持される
ことが判った。
【0116】実施例3 熱可塑型アクリル系エマルジョン(固形分;41.5
%)100部に合成例9で合成した水性エマルジョン型
高分子紫外線吸収剤30部を混合し、厚さ3mmのポリ
カーボネート板及びガラス板上にキャストコーティング
し、室温で風乾後、60℃で12時間減圧乾燥して、ポ
リカーボネート板及びガラス板上にRUVA−1を5.
5%含有する膜厚約25μmの均一薄膜を調製した。
【0117】比較例3 熱可塑型アクリル系エマルジョン(固形分;41.5
%)100部に比較UVA−1 2.4部を混合し、厚
さ3mmのポリカーボネート板及びガラス板上にキャス
トコーティングし、室温で風乾後、60℃で12時間減
圧乾燥して、ポリカーボネート板及びガラス板上に比較
UVA−1を5.5%含有する膜厚約25μmの均一薄
膜を調製した。
【0118】試験例2 実施例3及び比較例3で得た熱可塑型アクリル系エマル
ジョン被膜ポリカーボネート板を、デューサイクルサン
シャインウエザーメータWEL−SUN−DC(スガ試
験機(株)製、120分毎に18分間降雨)により1,
200時間促進耐候性試験にかけた後、黄変度(△Y
I)を測定した。結果を表3に示す。
【0119】
【表3】
【0120】比較例3の添加型の紫外線吸収剤を含む熱
可塑型アクリル系エマルジョン被膜ポリカーボネート板
は、耐候性試験時間と共に明らかに激しく黄変したのに
対し、本発明の紫外線吸収性エマルジョン被膜は、紫外
線を長期間に亘って効果的に吸収し、下地のポリカーボ
ネートの黄変を殆ど起こさせない極めて高い耐候性を示
すことが判った。
【0121】試験例3 実施例3及び比較例3で得た熱可塑型アクリル系エマル
ジョン被膜ガラス板を、40℃の5w/v%炭酸ナトリ
ウム水溶液中に10日間静置後、黄変度(△YI)を測
定した。結果を表4に示す。
【0122】
【表4】
【0123】比較例3の添加型の紫外線吸収剤を含む熱
可塑型アクリル系エマルジョン被膜ガラス板は、5w/
v%炭酸ナトリウム水溶液中での10日間の静置後、明
らかに激しく黄変したのに対し、本発明の紫外線吸収性
エマルジョン被膜は、殆ど黄変せず、極めて高い耐アル
カリ性を示すことが判った。
【0124】試験例4 実施例3及び比較例3で得た熱可塑型アクリル系エマル
ジョン被膜ガラス板を、銅粉を入れた40℃の水中に1
0日間静置後、黄変度(△YI)を測定した。結果を表
5に示す。
【0125】
【表5】
【0126】比較例3の添加型の紫外線吸収剤を含む熱
可塑型アクリル系エマルジョン被膜ガラス板は、銅粉を
入れた水中での10日間の静置後、明らかに激しく黄変
したのに対し、本発明の紫外線吸収性エマルジョン被膜
は、殆ど黄変せず、極めて高い耐金属イオン性を示すこ
とが判った。
【0127】実施例4 アートレジンUN−3320HA(根上工業(株)製ポ
リウレタンアクリレート系オリゴマー)4.0g、ペン
タエリスリトールトリアクリレート3.0g、ジペンタ
エリスリトールヘキサアクリレート3.0g、DaRo
cuR1173(チバ・ガイギー社製、重合開始剤)
0.3g、メチルエチルケトン1.0g及び合成例5で
得たRUVA−4 0.3gを混合して調製した硬化型
塗料を、バーコーターにより、厚さ3mmのポリカーボ
ネート板上に膜厚が5μmになるように塗布し、70℃
の熱風循環乾燥器で15分間乾燥した。次いで空気中に
おいて、高圧水銀灯(80w/cm)を用いライン速度
2m/分で照射し、UV硬化塗膜を形成した。
【0128】比較例4 アートレジンUN−3320HA(根上工業(株)製ポ
リウレタンアクリレート系オリゴマー)4.0g、ペン
タエリスリトールトリアクリレート3.0g、ジペンタ
エリスリトールヘキサアクリレート3.0g、DaRo
cuR1173(チバ・ガイギー社製、重合開始剤)
0.3g、メチルエチルケトン1.0g及び比較UVA
−2 0.3gを混合して調製した硬化型塗料を、バー
コーターにより、厚さ3mmのポリカーボネート板上に
膜厚が5μmになるように塗布し、70℃の熱風循環乾
燥器で15分間乾燥した。次いで空気中において、高圧
水銀灯(80w/cm)を用いライン速度2m/分で照
射し、UV硬化塗膜を形成した。
【0129】試験例3 実施例4及び比較例4で得たUV硬化被膜ポリカーボネ
ート板の、鉛筆硬度、耐摩傷性、密着性及び耐候性を比
較した。
【0130】(1)鉛筆硬度:JIS K−5400に
準じて行った。
【0131】(2)耐摩傷性:#0000スチールウー
ルを用いて傷のつき具合を以下の基準で判定した。A:
強く擦っても傷がつかないか、かすかにつく。B:強く
擦ると傷がつく。C:傷がつく。
【0132】(3)密着性:塗膜に100個の碁盤目
(1mm×1mm)をつけ、セロハンテープを密着さ
せ、次いで直角に急激に剥離し、塗膜の密着性を以下の
基準で判定した。○:剥離が認められない。×:剥離が
一部認められる。
【0133】(4)耐候性:デューサイクルサンシャイ
ンウエザーメータWEL−SUN−DC(スガ試験機
(株)製、120分毎に18分間降雨)により2,00
0時間促進耐候性試験にかけた後の塗膜の状態を観察す
ると共に、黄変度(△YI)を測定した。塗膜の状態
は、以下の基準で判定した。○:変化なし。△:塗膜に
クラック、ひび割れ発生。×:塗膜が完全に自然剥離。
【0134】これらの結果を表6に示す。
【0135】
【表6】
【0136】比較例3の比較UVA−2を含むUV硬化
塗膜は、比較UVA−2が添加型の紫外線吸収剤である
ためUV硬化反応に悪影響を与え若干の塗膜硬度の低下
が見られた。また、この比較UVA−2を含むUV硬化
被膜ポリカーボネート板は、経時的な比較UVA−2の
ブリードアウトによる塗膜の紫外線吸収能力の低下によ
って、耐候性試験時間と共に明らかに激しく黄変した。
これに対し、本発明の反応型紫外線吸収剤は、UV硬化
反応で他のUV硬化性モノマーと反応し塗膜に共有結合
で組み込まれるため塗膜硬度が高く、塗膜自身の耐候性
も高かった。また、本発明の反応型紫外線吸収剤を含む
UV硬化塗膜は、紫外線吸収剤のブリードアウトがない
ため紫外線を長期間にわたって効果的に吸収し、下地の
ポリカーボネートの黄変を殆ど起こさず極めて高い耐候
性能を示すことが判った。
【0137】実施例5 合成例2で合成したRUVA−1の原料である2−
(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリロイルオキシエチ
ルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、その前原料
である2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニ
ル)−2H−ベンゾトリアゾール(合成例1で使用)及
び一般的な難揮発性ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤
として知られる2−[2’−ヒドロキシ−3’,5’−
ジ(ジメチルベンジル)フェニル]ベンゾトリアゾール
(以下「比較UVA−3」と略す)の極大吸収波長にお
けるモル吸光係数は、各々17,600、16,400
及び15,400[L・モル-1・cm-1]と低いのに対
し、合成例2で合成したRUVA−1のそれは、33,
400[L・モル-1・cm-1]と非常に高かった。RU
VA−1は他の紫外線吸収剤に比べて紫外線吸収能力が
著しく高いことが判った。
【0138】
【表7】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 赤田 充生 徳島県徳島市川内町加賀須野463 大塚化 学株式会社徳島研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 [式中Aは直接結合するか或いはメチレン基、−CH
    (CH3)−基、−C(CH32−基又は−C(CH3
    (C25)−基を示す。R1及びR5は、同一又は異なっ
    て水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、アリール基、
    炭素数1〜4のアルコキシ基又はハロゲン原子を示す。
    2は水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を示す。
    3は直接結合するか或いは炭素数1〜6の直鎖又は分
    枝鎖状アルキレン基を示す。R4は水素原子又はメチル
    基を示す。]で表される2,2’−ビス(6−ベンゾト
    リアゾリルフェノール)化合物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の2,2’−ビス(6−ベ
    ンゾトリアゾリルフェノール)化合物からなる紫外線吸
    収剤。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の2,2’−ビス(6−ベ
    ンゾトリアゾリルフェノール)化合物を共重合成分とし
    て0.01〜70重量%含有してなり、重量平均分子量
    が2000〜1000000であるコポリマー。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の2,2’−ビス(6−ベ
    ンゾトリアゾリルフェノール)化合物とビニル系モノマ
    ーとからなり、2,2’−ビス(6−ベンゾトリアゾリ
    ルフェノール)化合物を共重合成分として0.01〜7
    0重量%含有し、重量平均分子量が2000〜1000
    000である請求項3に記載のコポリマー
  5. 【請求項5】 ビニル系モノマーがスチレン、メチルス
    チレン、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、
    アクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリ
    ル、酢酸ビニル、塩化ビニリデン、塩化ビニル、エチレ
    ン、プロピレン、ブタジエン、イソプレン、オクテン、
    デセン及びドデセンからなる群より選ばれた少なくとも
    1種である請求項4に記載のコポリマー
  6. 【請求項6】 請求項3、請求項4又は請求項5に記載
    のコポリマーを含有してなるポリマー組成物。
JP9118231A 1997-05-08 1997-05-08 2,2’−ビス(6−ベンゾトリアゾリルフェノール)化合物 Expired - Fee Related JP2963945B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9118231A JP2963945B2 (ja) 1997-05-08 1997-05-08 2,2’−ビス(6−ベンゾトリアゾリルフェノール)化合物
DE69811196T DE69811196T2 (de) 1997-05-08 1998-05-07 2,2'-bis(6-benzotriazolylphenol)-verbindungen, ultraviolet-absorber die diese enthalten, copolymere die diese enthalten und polymerzusammensetzungen die diese enthalten
CN98800615A CN1122663C (zh) 1997-05-08 1998-05-07 2,2'-双(6-苯并三唑基苯酚)化合物、由该化合物构成的紫外线吸收剂、含该化合物的共聚物及聚合物组合物
US09/214,697 US6084104A (en) 1997-05-08 1998-05-07 2,2'-Bis(6-benzotriazolylphenol) compound, ultraviolet ray absorber comprising the compound, copolymer containing the compound and polymer composition containing the compound
EP98919511A EP0924203B1 (en) 1997-05-08 1998-05-07 2,2'-bis(6-benzotriazolylphenol) compounds, ultraviolet absorbers comprising the same, copolymers containing the same, and polymer compositions containing the same
PCT/JP1998/002030 WO1998050371A1 (fr) 1997-05-08 1998-05-07 Composes de 2,2'-bis(6-benzotriazolylphenol), absorbeurs uv les comprenant, copolymeres les contenant et compositions polymeres les contenant
US09/568,705 US6281313B1 (en) 1997-05-08 2000-05-11 2,2′BIS(6-Benzotriazolylphenol) compound, ultraviolet ray absorber comprising the compound, copolymer containing the compound and polymer composition containing the compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9118231A JP2963945B2 (ja) 1997-05-08 1997-05-08 2,2’−ビス(6−ベンゾトリアゾリルフェノール)化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10306080A true JPH10306080A (ja) 1998-11-17
JP2963945B2 JP2963945B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=14731481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9118231A Expired - Fee Related JP2963945B2 (ja) 1997-05-08 1997-05-08 2,2’−ビス(6−ベンゾトリアゾリルフェノール)化合物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6084104A (ja)
EP (1) EP0924203B1 (ja)
JP (1) JP2963945B2 (ja)
CN (1) CN1122663C (ja)
DE (1) DE69811196T2 (ja)
WO (1) WO1998050371A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169660A (ja) * 2007-03-15 2007-07-05 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 重合体結合紫外線吸収剤
JP2014189585A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Lintec Corp 硬化性樹脂組成物、樹脂フィルム、ガスバリアフィルム及び電子デバイス

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6703139B1 (en) * 1998-07-10 2004-03-09 Otsuka Chemical Co., Ltd. Weather-resistant composition, coating materials and molded articles
US6147170A (en) * 1998-08-17 2000-11-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company UV stabilized ethylene copolymers
JP3024960B1 (ja) * 1998-10-14 2000-03-27 大塚化学株式会社 ビスベンゾトリアゾリルフェノール化合物、紫外線吸収剤、紫外線吸収性ポリマー、これらを含有した樹脂組成物及び被覆材料
JP4524808B2 (ja) * 1999-03-30 2010-08-18 日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社 感光性樹脂組成物、レリーフパターンの製造法
US6245915B1 (en) 1999-05-03 2001-06-12 Ciba Specialty Chemicals Corporation Asymmetrical bisbenzotriazoles substituted by a perfluoroalkyl moiety
US6344505B1 (en) * 1999-11-11 2002-02-05 Cytec Industries Inc. Mono- and bis-benzotriazolyldihydroxybiaryl UV absorbers
JP2006513291A (ja) 2003-01-09 2006-04-20 アルコン,インコーポレイテッド 眼科用レンズ材料のための二重機能性uv吸収材
JP4054042B2 (ja) 2003-09-30 2008-02-27 三菱レイヨン株式会社 熱可塑性樹脂組成物ならびにその成形品
CA2577142A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Fast network attachment
US7905950B2 (en) * 2004-08-26 2011-03-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Coating composition and resin multilayer body
CN101544803B (zh) * 2009-04-30 2011-07-20 四川大学 聚氯乙烯紫外光稳定剂及由其制备的聚氯乙烯
JP5580800B2 (ja) * 2010-10-29 2014-08-27 東京応化工業株式会社 積層体、およびその積層体の分離方法
CN103450106B (zh) * 2013-07-30 2015-11-18 浙江常山科润化学有限公司 一种苯并三氮唑紫外线吸收剂uv-360的制备方法
AU2016388392B2 (en) * 2016-01-21 2020-10-08 Rohm And Haas Company Polymer dispersion for durable coating, and the coating comprising the same
CN106633063B (zh) * 2016-10-21 2018-08-24 广西师范学院 基于点击化学的聚酯型紫外线吸收剂及其制备方法
JP6301526B1 (ja) * 2017-03-29 2018-03-28 シプロ化成株式会社 ベンゾトリアゾール誘導体化合物およびその用途
US10752720B2 (en) 2017-06-26 2020-08-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymerizable blockers of high energy light
US10723732B2 (en) 2017-06-30 2020-07-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Hydroxyphenyl phenanthrolines as polymerizable blockers of high energy light
US10526296B2 (en) 2017-06-30 2020-01-07 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Hydroxyphenyl naphthotriazoles as polymerizable blockers of high energy light
US11543683B2 (en) 2019-08-30 2023-01-03 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Multifocal contact lens displaying improved vision attributes
US11993037B1 (en) 2018-03-02 2024-05-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens displaying improved vision attributes
US10935695B2 (en) 2018-03-02 2021-03-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymerizable absorbers of UV and high energy visible light
US11958824B2 (en) 2019-06-28 2024-04-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Photostable mimics of macular pigment
CN113652015A (zh) * 2021-08-19 2021-11-16 江苏金世缘乳胶制品股份有限公司 一种耐晒的天然胶乳发泡材料及制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4961071A (ja) 1972-10-16 1974-06-13
JPS5851669B2 (ja) 1978-09-13 1983-11-17 松下電器産業株式会社 電池用電極基体の製造法
NZ208751A (en) 1983-07-11 1987-04-30 Iolab Corp 2-hydroxy-5-acrylyloxyalkylphenyl-2h-benzotriazole derivatives and polymers and copolymers thereof and use as uv absorbing additives in polymer compositions
US4716234A (en) * 1986-12-01 1987-12-29 Iolab Corporation Ultraviolet absorbing polymers comprising 2-(2'-hydroxy-5'-acryloyloxyalkoxyphenyl)-2H-benzotriazole
US5194456A (en) * 1989-12-04 1993-03-16 Ioptex Research, Inc. Uv absorbers and pmma material containing such absorbers
US5229521A (en) * 1990-12-11 1993-07-20 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of symmetrical 2,2-methylenebisbenzotriazolyl phenols
DE59103040D1 (de) * 1990-12-11 1994-10-27 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von symmetrischen 2,2'-Methylen-bis-benztriazolylphenolen.
JPH08208628A (ja) * 1995-01-31 1996-08-13 Osaka Seika Kogyo Kk ベンゾトリアゾ−ル化合物及びその製造方法
JP4162274B2 (ja) * 1996-07-31 2008-10-08 城北化学工業株式会社 ビス(2−ヒドロキシフェニル−3−ベンゾトリアゾール)メタン類の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169660A (ja) * 2007-03-15 2007-07-05 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 重合体結合紫外線吸収剤
JP2014189585A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Lintec Corp 硬化性樹脂組成物、樹脂フィルム、ガスバリアフィルム及び電子デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP0924203B1 (en) 2003-02-05
JP2963945B2 (ja) 1999-10-18
WO1998050371A1 (fr) 1998-11-12
DE69811196D1 (de) 2003-03-13
CN1226890A (zh) 1999-08-25
US6281313B1 (en) 2001-08-28
DE69811196T2 (de) 2003-11-27
EP0924203A1 (en) 1999-06-23
EP0924203A4 (en) 2001-06-13
CN1122663C (zh) 2003-10-01
US6084104A (en) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2963945B2 (ja) 2,2’−ビス(6−ベンゾトリアゾリルフェノール)化合物
JP3076878B2 (ja) 5−チオ−置換ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤および安定化された組成物
US4528311A (en) Ultraviolet absorbing polymers comprising 2-hydroxy-5-acrylyloxyphenyl-2H-benzotriazoles
RU2127264C1 (ru) Замещенные бензотриазолы, стабилизированные композиции и покрывная система
BE1008871A5 (fr) 2-hydroxyphenyltriazines comme agents photostabilisants.
JP7390890B2 (ja) ベンゾトリアゾール化合物
US4380643A (en) Benzotriazole compound and homopolymer or copolymers thereof
AU601024B2 (en) 2-(2'-hydroxyphenyl)-5(6)-(acryloyloxyalkoxy)-benzotriazole and ultraviolet absorbing polymers therefrom
BR9803109B1 (pt) "n,n',n"'- tris({2,4-bis[(1-hidroxicarbilóxi-2,2,6,6-tetrametilpipe ridin-4-il)alquilamino]-s-triazin-6-il}-3,3'-etilenodiimin odipropilaminas, composição estabilizada contra degradação térmica, oxidativa ou induzida por luz, mistura e processo de preparação da referida mistura.
JPH09118720A (ja) 紫外線吸収性重合体組成物
JP3024960B1 (ja) ビスベンゾトリアゾリルフェノール化合物、紫外線吸収剤、紫外線吸収性ポリマー、これらを含有した樹脂組成物及び被覆材料
JP2004534009A (ja) ベンゾトリアゾール類及び紫外線安定剤としてのそれらの用途
US4508882A (en) Benzotriazole compound and homopolymer or copolymers thereof
KR900003397B1 (ko) 안정화 중합체 조성물 및 2-(2-히드록시페닐)-2h-벤조트리아졸
JP2913198B2 (ja) 1―ヒドロカルビルオキシ―2,2,6,6―テトラメチルピペリジン部分を有するエチレン性不飽和化合物、ポリマー、コポリマーおよび安定化組成物
KR20090006558A (ko) 벤조트리아졸계 아크릴 공중합체를 포함하는 uv 흡수제 조성물
JPH1171355A (ja) トリアジン系化合物及び紫外線吸収剤
JP2818607B2 (ja) ビス―ベンゾトリアゾリル化合物及びそれで安定化したポリマー物質
US5434197A (en) Near infra-red absorbing thermally stable polymer blend
US6307055B1 (en) Diol-functionalized UV absorber
CA1260648A (en) Polymer-bound ultraviolet absorbing stabilizer with resorcinol monobenzoate
JPH1017556A (ja) トリアジン系化合物、それからなる紫外線吸収剤およびそれを含む組成物
US6756499B2 (en) Process for the preparation of novel diol-functionalized UV absorbers
RU2126393C1 (ru) Замешенные бензотриазолы и стабилизированная композиция и покрывная система, их содержания
IE910972A1 (en) Stabilization of methacrylic polymers against sterilizing radiation

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees