JPH10304600A - 電力系統監視装置 - Google Patents

電力系統監視装置

Info

Publication number
JPH10304600A
JPH10304600A JP9121787A JP12178797A JPH10304600A JP H10304600 A JPH10304600 A JP H10304600A JP 9121787 A JP9121787 A JP 9121787A JP 12178797 A JP12178797 A JP 12178797A JP H10304600 A JPH10304600 A JP H10304600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication network
information
lan
information transmission
power system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9121787A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Hirai
桂子 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9121787A priority Critical patent/JPH10304600A/ja
Publication of JPH10304600A publication Critical patent/JPH10304600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/40Display of information, e.g. of data or controls

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報収集装置や情報伝送装置の異常に対して
発する電力系統設備情報の欠落による監視不能を防止す
る。 【解決手段】 複数の情報収集装置201 〜20m+1 から収
集される電力系統設備情報を2重化された複数の情報伝
送装置30A1〜30B2よりLAN40A ,40B を通して入力
し、LAN指定エリアで指定されたLANを通して入力
した電力系統設備情報を電力系統設備情報入力手段にて
電力系統設備情報保存エリア52に保存し、この電力系統
設備情報保存エリアに保存されている電力系統設備情報
を単線結線図表表示処理手段54を介して単線結線図表55
に表示する。一方、前記情報収集装置及び前記情報伝送
装置の装置状態情報を入力し装置状態情報入力手段56に
て装置状態情報保存エリア57に保存する。前記装置状態
情報保存エリアより装置状態情報を入力しLAN指定エ
リア53によって指定されたLANと接続する全ての情報
伝送装置に異常が発生している場合、もう一方のLAN
に接続する情報伝送装置が1つでも正常であればLAN
指定エリア53によって指定されるLANを変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電力系統設備を計
算機にて監視する電力系統監視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図27は従来の電力系統監視装置の構成図
を示している。図27において電力系統設備情報101 ,10
2 ,10m ,10m+1 は複数の情報収集装置201 ,202 ,20
m ,20m+1 から収集され、2重化された複数の情報伝送
装置30A1,30A2,30B1,30B2より通信ネットワーク、例
えばローカルエリア・ネットワーク(以下、LANと略
称する)40A ,40B を通して電力系統監視装置50に伝送
される。
【0003】そして電力系統設備情報入力手段51により
LAN指定エリア53で指定されたLANを通して、入力
した電力系統設備情報が電力系統設備情報保存エリア54
に保存され、単線結線図表表示処理手段54により単線結
線図表55に表示される。
【0004】一方、情報収集装置201 ,202 ,20m ,20
m+1 及び情報伝送装置30A1,30A2,30B1,30B2の状態情
報は、装置状態情報入力手段56によって装置状態情報保
存エリア57に保存され、装置状態情報表示手段86によっ
て装置状態情報画面87に表示される。又、使用するLA
Nの変更はLAN変更指令釦88からのLAN変更指示を
LAN変更指令入力手段89が入力し、LAN指定エリア
53を変更することにより行なわれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来、使用するLAN
の変更は装置状態情報画面87を目視した後、LAN変更
条件を人間が判断して手動によるLAN変更指令釦88か
らのLNA変更指示によって行なわれていたため、情報
収集装置201 ,202 ,20m ,20m+1 や情報伝送装置30A
1,30A2,30B1,30B2の異常があった場合、電力系統設
備情報の欠落が発生し、その発生期間は監視できないと
いった問題点があった。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、情報収集装置201 ,202 ,20m ,20m+1 や情報伝
送装置30A1,30A2,30B1,30B2の異常時に発生する電力
系統設備情報の欠落による監視不能状態をなくすことの
可能な電力系統監視装置を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の[請求項1]に
係る電力系統監視装置は、複数の情報収集装置から収集
される電力系統設備情報を2重化された複数の情報伝送
装置よりLANを通して入力し、LAN指定エリアで指
定されたLANを通して入力した電力系統設備情報を電
力系統設備情報保存エリアに保存する電力系統設備情報
入力手段と、前記電力系統設備情報保存エリアに保存さ
れている電力系統設備情報を結線図表に表示する結線図
表表示処理手段と、前記情報収集装置及び前記情報伝送
装置の装置状態情報を入力し装置状態情報保存エリアに
保存する装置状態情報入力手段と、前記装置状態情報保
存エリアより装置状態情報を入力しLAN指定エリアに
よって指定されたLANと接続する全ての情報伝送装置
に異常が発生している場合、もう一方のLANに接続す
る情報伝送装置が1つでも正常であばLAN指定エリア
によって指定されるLANを変更する使用LAN変更手
段とを備えた。
【0008】本発明の[請求項2]に係る電力系統監視
装置は、2重化された複数の情報収集装置から収集され
る電力系統設備情報を2重化された複数の情報伝送装置
よりLANを通して入力し、LAN指定エリアで指定さ
れたLANを通して入力した電力系統設備情報を電力系
統設備情報保存エリアに保存する電力系統設備情報入力
手段と、前記電力系統設備情報保存エリアに保存されて
いる電力系統設備情報を結線図表に表示する結線図表表
示処理手段と、前記情報収集装置及び前記情報伝送装置
の装置状態情報を入力し装置状態情報保存エリアに保存
する装置状態情報入力手段と、前記装置状態情報保存エ
リアより装置状態情報を入力しLAN指定エリアによっ
て指定されたLANと接続する情報収集装置に異常が発
生している場合、もう一方のLANに接続する情報収集
装置が1つでも正常であればLAN指定エリアによって
指定されるLANを変更する使用LAN変更手段とを備
えた。
【0009】本発明の[請求項3]に係る電力系統監視
装置は、[請求項1]において、装置状態情報保存エリ
アより装置状態情報を入力しLAN指定エリアに指定さ
れたLANと接続する情報伝送装置に異常が発生してい
るとき、前記LANと接続する情報伝送装置の装置状態
と、もう一方のLANに接続する情報伝送装置の装置状
態とを比較し、正常な情報伝送装置が多い方のLANに
LAN指定エリアによって指定されるLANを変更する
使用LAN変更手段を備えた。
【0010】本発明の[請求項4]に係る電力系統監視
装置は、[請求項2]において、装置状態情報保存エリ
アより装置状態情報を入力しLAN指定エリアに指定さ
れたLANと接続する情報収集装置に異常が発生してい
るとき、前記LANと接続する情報収集装置の装置状態
と、もう一方のLANに接続する情報収集装置の装置状
態とを比較し、正常な情報収集装置が多い方のLANに
LAN指定エリアによって指定されるLANを変更する
使用LAN変更手段を備えた。
【0011】本発明の[請求項5]に係る電力系統監視
装置は、[請求項1]において、情報伝送装置の優先ラ
ンクを指定するための情報伝送装置優先ランクテーブル
を付加し、前記情報伝送装置優先ランクテーブルより情
報伝送装置の優先ランクを、装置状態情報保存エリアよ
り装置状態情報を入力してLAN指定エリアに指定され
たLANと接続する情報伝送装置に異常が発生している
とき、前記LANと接続する情報伝送装置の装置状態
と、もう一方のLANに接続する情報伝送装置の装置状
態とを比較し、正常な優先ランクの高い情報伝送装置と
接続するLANにLAN指定エリアによって指定される
LANを変更する使用LAN変更手段を備えた。
【0012】本発明の[請求項6]に係る電力系統監視
装置は、[請求項2]において、情報伝送装置の優先ラ
ンクを指定するための情報伝送装置優先ランクテーブル
を付加し、前記情報伝送装置優先ランクテーブルより情
報伝送装置の優先ランクを、装置状態情報保存エリアよ
り装置状態情報を入力してLAN指定エリアに指定され
たLANと接続する情報伝送装置に異常が発生している
とき、前記LANと接続する情報伝送装置の装置状態
と、もう一方のLANに接続する情報伝送装置の装置状
態とを比較し、正常な優先ランクの高い情報伝送装置と
接続するLANにLAN指定エリアによって指定される
LANを変更する使用LAN変更手段を備えた。
【0013】本発明の[請求項7]に係る電力系統監視
装置は、[請求項1]において、LANを変更するため
の異常な情報伝送装置の数を指定する異常装置数テーブ
ルを付加し、前記異常装置数テーブルより異常装置数
を、装置状態情報保存エリアより装置状態情報を入力し
LAN指定エリアに指定されたLANと接続する情報伝
送装置のうち、前記入力の異常装置数以上の情報伝送装
置に異常が発生しているとき、前記LANと接続する情
報伝送装置の装置状態と、もう一方のLANに接続する
情報伝送装置の装置状態とを比較し、正常な情報伝送装
置が多い方のLANにLAN指定エリアによって指定さ
れるLANを変更する使用LAN変更手段を備えた。
【0014】本発明の[請求項8]に係る電力系統監視
装置は、[請求項2]において、LANを変更するため
の異常な情報伝送装置の数を指定する異常装置数テーブ
ルを付加し、前記異常装置数テーブルより異常装置数
を、装置状態情報保存エリアより装置状態情報を入力し
LAN指定エリアに指定されたLANと接続する情報伝
送装置のうち、前記入力の異常装置数以上の情報伝送装
置に異常が発生しているとき、前記LANと接続する情
報伝送装置の装置状態と、もう一方のLANに接続する
情報伝送装置の装置状態とを比較し、正常な情報伝送装
置が多い方のLANにLAN指定エリアによって指定さ
れるLANを変更する使用LAN変更手段を備えた。
【0015】本発明の[請求項9]に係る電力系統監視
装置は、[請求項1]において、LANを変更するため
の情報伝送装置を指定する異常装置指定テーブルを付加
し、前記異常装置指定テーブルより指定の情報伝送装置
を、装置状態情報保存エリアより装置状態情報を入力し
LAN指定エリアに指定されたLANと接続する情報伝
送装置のうち、前記指定の情報伝送装置に異常が発生し
ているとき、もう一方のLANに接続する前記指定の情
報伝送装置の装置状態が正常であれば、LAN指定エリ
アによって指定されるLANを変更する使用LAN変更
手段を備えた。
【0016】本発明の[請求項10]に係る電力系統監
視装置は、[請求項2]において、LANを変更するた
めの情報伝送装置を指定する異常装置指定テーブルを付
加し、前記異常装置指定テーブルより指定の情報伝送装
置を、装置状態情報保存エリアより装置状態情報を入力
しLAN指定エリアに指定されたLANと接続する情報
伝送装置のうち、前記指定の情報伝送装置に異常が発生
しているとき、もう一方のLANに接続する情報伝送装
置と接続する前記指定の情報伝送装置の装置状態が正常
であれば、LAN指定エリアによって指定されるLAN
を変更する使用LAN変更手段を備えた。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は本発明の[請求項1]に係
る電力系統監視装置の実施の形態を示す構成図である。
図1において図27と同一機能部分については同一符号を
付して詳細な説明を省略する。本実施の形態において新
たに付加されたものは、使用LAN変更手段58である。
【0018】図2は装置状態情報を入力し、使用するL
ANを変更する使用LAN変更手段58の処理内容を説明
するためのフローチャートであり、装置状態情報保存エ
リア57より装置状態情報30A1,30A2,30B1,30B2,…を
入力し(ステップS1)、LAN指定エリア53から指定
LANを、例えばLAN−A40A を入力する(ステップ
S2)。
【0019】このLAN40A に接続の全ての情報伝送装
置30A1,30A2,…の装置状態に異常がある場合は(ステ
ップS3)、もう一方のLAN40B に接続する情報伝送
装置30B1,30B2,…が一装置以上正常であれば(ステッ
プS4)、LAN指定エリア53に指定されるLANを、
例えばLAN−A40A からLAN−B40B に変更する
(ステップS5)。
【0020】上記実施の形態によれば、使用中のLAN
と接続する全ての情報伝送装置に異常が発生していると
き、もう一方のLANに接続する情報伝送装置が一装置
でも正常であればLAN指定エリアによって指定される
LANを変更する。これにより、情報伝送装置の異常時
に発生する電力系統設備情報の欠落による監視不能状態
をなくすことが可能となる。
【0021】図3は[請求項2]に係る電力系統監視装
置の実施の形態を示す構成図である。図3において図27
と同一機能部分については同一符号を付して詳細な説明
を省略する。本実施の形態において新たに付加されたも
のは、2重化された複数の情報収集装置20A1,20B1,20
A2,20B2,…,20Am,20Bmと使用LAN変更手段59であ
る。
【0022】図4は装置状態情報を入力し、使用するL
ANを変更する使用LAN変更手段59の処理内容を説明
するフローチャートであり、装置状態情報保存エリア57
より装置状態情報20A1,20A2,…,20Am,20B1,20B2,
…,20Bmを入力し(ステップS11)、LAN指定エリア
53から指定LANを、例えばLAN−A40A を入力する
(ステップS12)。
【0023】この指定LAN40A に接続の全ての情報収
集装置20A1,20A2,…,20Amに異常がある場合は(ステ
ップS13)、もう一方のLAN40B に接続する情報伝送
装置20B1,20B2,…,20Bmが一装置以上正常であれば
(ステップS14)、LAN指定エリア53によって指定さ
れるLANを、例えばLAN−A40A からLAN−B40
B に変更する(ステップS15)。
【0024】上記実施の形態によれば使用中のLANと
接続する全ての情報収集装置に異常が発生していると
き、もう一方のLANに接続する情報収集装置が一装置
でも正常であれば、LAN指定エリアによって指定され
るLANを変更する。これにより、情報収集装置の異常
時に発生する電力系統設備情報の欠落による監視不能状
態をなくすことが可能となる。
【0025】図5は[請求項3」に係る電力系統監視装
置の実施の形態を示す構成図である。図5において図27
と同一機能部分については同一符号を付して詳細な説明
を省略する。本実施の形態において新たに付加されたも
のは使用LAN変更手段60である。
【0026】図6は装置状態情報を入力し、使用するL
ANを変更する使用LAN変更手段60の処理内容を説明
するためのフローチャートであり、装置状態情報保存エ
リア57より装置状態情報30A1,30A2,30B1,30B2,…を
入力し(ステップS21)、LAN指定エリア53から指定
LAN、例えばLAN−A40A を入力する(ステップS
22)。
【0027】この指定LAN40A に接続の情報伝送装置
30A1,30A2,…の一装置以上の装置に異常がある場合は
(ステップS23)、指定LAN40A と接続する正常な情
報伝送装置30A1,30A2,…よりもう一方のLAN40B に
接続する正常な情報伝送装置30B1,30B2,…が多ければ
(ステップS24)、LAN指定エリア53によって指定さ
れるLAN、例えばLAN−A40A からLAN−B40B
に変更する(ステップS25)。
【0028】上記実施の形態によれば、使用中のLAN
と接続する情報伝送装置に異常が発生しているとき、使
用中のLANと接続する情報伝送装置の装置状態と、も
う一方のLANに接続する情報伝送装置の装置状態とを
比較し、正常な情報伝送装置が多い方のLANにLAN
指定エリアによって指定されるLANを変更する。これ
により、情報伝送装置の異常時に発生する電力系統設備
情報の欠落による監視不能状態をなくすことが可能とな
る。
【0029】図7は[請求項4]に係る電力系統監視装
置の実施の形態を示す構成図である。図7において図27
と同一機能部分については同一符号を付して詳細な説明
を省略する。本実施の形態において新たに付加されたも
のは、2重化された複数の情報収集装置20A1,20B1,20
A2,20B2,…,20Am,20Bmと使用LAN変更手段61であ
る。
【0030】図8は装置状態情報を入力し、使用するL
ANを変更する使用LAN変更手段61の処理内容を説明
するためのフローチャートであり、装置状態情報保存エ
リア57より装置状態情報20A1,20A2,…,20Am,20B1,
20B2,…,20Bmを入力し(ステップS31)、LAN指定
エリア53から指定LAN、例えばLAN−A40A を入力
する(ステップS32)。
【0031】指定LAN40A に接続の情報収集装置20A
1,20A2,…,20Amに一装置以上の装置に異常がある場
合は(ステップS33)、指定LAN40A と接続する正常
な情報収集装置20A1,20A2,…,20Amより、もう一方の
LAN40B に接続する正常な情報収集装置20B1,20B2,
…,20Bmが多ければ(ステップS34)、LAN指定エリ
ア53によって指定されるLANを、例えばLAN−A40
A からLAN−B40B に変更する(ステップS35)。
【0032】上記実施の形態によれば、使用中のLAN
と接続する情報収集装置に異常が発生しているとき、使
用中のLANと接続する情報収集装置の装置状態と、も
う一方のLANに接続する情報収集装置の装置状態とを
比較し、正常な情報収集装置が多い方のLANにLAN
指定エリアによって指定されるLANを変更する。これ
により、情報収集装置の異常時に発生する電力系統設備
情報の欠落による監視不能状態をなくすことが可能とな
る。
【0033】図9は[請求項5]に係る電力系統監視装
置の実施の形態を示す構成図である。図9において図27
と同一機能部分については同一符号を付して詳細な説明
を省略する。本実施の形態において新たに付加されたも
のは、使用LAN変更手段62と情報伝送装置30A1,30A
2,30B1,30B2,…の優先ランクを指定する優先ランク
テーブル63である。
【0034】図10は装置状態情報を入力し、使用するL
ANを変更する使用LAN変更手段62の処理内容を説明
するためのフローチャートであり、装置状態情報保存エ
リア57より装置状態情報30A1,30A2,30B1,30B2,…を
入力し(ステップS41)、LAN指定エリア53から指定
LAN、例えばLAN−A40A を入力し(ステップS4
2)、優先ランクテーブル63より情報伝送装置30A1,30A
2,30B1,30B2,…の優先ランクを入力する(ステップ
S43)。
【0035】この指定LAN40A に接続の情報伝送装置
30A1,30A2,…の一装置以上の装置に異常がある場合は
(ステップS44)、指定LAN40A と接続する正常な情
報伝送装置30A1,30A2,…のランクより、もう一方のL
AN40B に接続する正常な情報伝送装置30B1,30B2,…
のランクが高ければ(ステップS45)、LAN指定エリ
ア53に指定されるLANを、例えばLAN−A40A から
LAN−B40B に変更する(ステップS46)。
【0036】上記実施の形態によれば使用中のLANと
接続する情報伝送装置に異常が発生しているとき、使用
中のLANと接続する情報伝送装置の装置状態と、もう
一方のLANに接続する情報伝送装置の装置状態を比較
し、正常な優先ランクの高い情報伝送装置と接続するL
ANにLAN指定エリアによって指定されるLANを変
更する。これにより、情報伝送装置の異常時に発生する
電力系統設備情報の欠落による監視不能状態をなくすこ
とが可能となる。
【0037】図11は図9に示す電力系統監視装置の他の
実施の形態を示す構成図である。図11において図9と同
一機能部分については同一符号を付して詳細な説明を省
略する。本実施の形態では、入力画面を介して優先ラン
クを入力できるようにしたものである。したがって新た
に付加されたものは、優先ランク入力画面75より任意に
指定された情報伝送装置30A1,30A2,30B1,30B2,…の
優先ランクを優先ランクテーブル63に保存する優先ラン
ク入力手段74である。その他の構成及び作用は図9と同
様である。
【0038】図12は[請求項6」に係る電力系統監視装
置の実施の形態を示す構成図である。図12において図27
と同一機能部分については同一符号を付して詳細な説明
を省略する。本実施の形態において新たに付加されたも
のは、2重化された複数の情報収集装置20A1,20B1,20
A2,20B2,…,20Am,20Bmと、使用LAN変更手段64
と、情報伝送装置30A1,30B1,30A2,30B2,…,30Am,
30Bmの優先ランクを指定する優先ランクテーブル65であ
る。
【0039】図13は装置状態情報を入力し、使用するL
ANを変更する使用LAN変更手段64の処理内容を説明
するためのフローチャートであり、装置状態情報保存エ
リア57より装置状態情報20A1,20A2,…,20Am,20B1,
20B2,…,20Bmを入力し(ステップS51)、LAN指定
エリア53から指定LAN、例えばLAN−A40A を入力
し(ステップS52)、優先ランクテーブル65より情報収
集装置20A1,20A2,…,20Am,20B1,20B2,…,20Bmの
優先ランクを入力する(ステップS53)。
【0040】この指定LAN40A に接続の情報収集装置
20A1,20A2,…,20Amに一装置以上の装置に異常がある
場合は(ステップS54)、指定LAN40A と接続する正
常な情報収集装置20A1,20A2,…,20Amのランクより、
もう一方のLAN40B に接続する正常な情報収集装置20
B1,20B2,…,20Bmのランクが高ければ(ステップS5
5)、LAN指定エリア53に指定されるLANを、例え
ばLAN−A40A からLAN−B40B に変更する(ステ
ップS56)。
【0041】上記実施の形態によれば、使用中のLAN
と接続する情報収集装置に異常が発生しているとき、使
用中のLANと接続する情報収集装置の装置状態と、も
う一方のLANに接続する情報収集装置の装置状態を比
較し、正常な優先ランクの高い情報収集装置と接続する
LANにLAN指定エリアによって指定されるLANを
変更する。これにより、情報収集装置の異常時に発生す
る電力系統設備情報の欠落による監視不能状態をなくす
ことが可能となる。
【0042】図14は図12に示す電力系統監視装置の他の
実施の形態を示す構成図である。図14において図12と同
一機能部分については同一符号を付して詳細な説明を省
略する。本実施の形態では入力画面を介して優先ランク
を入力できるようにしたものである。したがって新たに
付加されたものは、優先ランク入力画面77より任意に指
定された情報伝送装置30A1,30B1,30A2,30B2,…,30
Am,30Bmの優先ランクを優先ランクテーブル65に保存す
る優先ランク入力手段76である。その他の構成及び作用
は図12と同様である。
【0043】図15は[請求項7]に係る電力系統監視装
置の実施の形態を示す構成図である。図15において図27
と同一機能部分については同一符号を付して詳細な説明
を省略する。本実施の形態において新たに付加されたも
のは、使用LAN変更手段66とLANを変更するための
異常な情報伝送装置30A1,30A2,30B1,30B2,…の数を
指定する異常装置数テーブル67である。
【0044】図16は装置状態情報を入力し、使用するL
ANを変更する使用LAN変更手段66の処理内容を説明
するためのフローチャートであり、装置状態情報保存エ
リア57より情報伝送装置30A1,30A2,30B1,30B2,…の
装置状態を入力し(ステップS61)、LAN指定エリア
53から指定LAN、例えばLAN−A40A を入力し(ス
テップS62)、異常装置数テーブル67からLANを変更
するための異常な情報伝送装置30A1,30A2,30B1,30B
2,…の数を入力する(ステップS63)。
【0045】この指定LAN40A に接続の情報伝送装置
30A1,30A2,…のうち、前記入力の異常装置数以上の装
置に異常がある場合は(ステップS64)、指定LAN40
A と接続する正常な情報伝送装置30A1,30A2,…より、
もう一方のLAN40B に接続する正常な情報伝送装置30
B1,30B2,…が多ければ(ステップS65)、LAN指定
エリア53に指定されるLANを、例えばLAN−A40A
からLAN−B40B に変更する(ステップS66)。
【0046】上記実施の形態によれば、使用中のLAN
と接続する情報伝送装置のうち指定の異常装置数以上の
情報伝送装置に異常が発生しているとき、使用中のLA
Nと接続する情報伝送装置の装置状態と、もう一方のL
ANに接続する情報伝送装置の装置状態とを比較し、正
常な情報伝送装置が多い方のLANにLAN指定エリア
によって指定されるLANを変更する。これにより、情
報伝送装置の異常時に発生する電力系統設備情報の欠落
による監視不能状態をなくすことが可能となる。
【0047】図17は図15に示す電力系統監視装置の他の
実施の形態を示す構成図である。図17において図15と同
一機能部分については同一符号を付して詳細な説明を省
略する。本実施の形態では、入力画面を介して異常装置
数を入力できるようにしたものである。したがって新た
に付加されたものは、異常装置数入力画面79より任意に
指定されたLANを変更するための異常な情報伝送装置
30A1,30A2,30B1,30B2,…の数を異常装置数テーブル
67に保存する異常装置数入力手段78である。その他の構
成及び作用は図15と同様である。
【0048】図18は[請求項8]に係る電力系統監視装
置の実施の形態を示す構成図である。図18において図27
と同一機能部分については同一符号を付して詳細な説明
は省略する。本実施の形態において新たに付加されたも
のは、2重化された複数の情報収集装置20A1,20B1,20
A2,20B2,…,20Am,20Bmと使用LAN変更手段68とL
ANを変更するための異常な情報収集装置20A1,20B1,
20A2,20B2,…,20Am,20Bmの数を指定する異常装置数
テーブル69である。
【0049】図19は装置状態情報を入力し、使用するL
ANを変更する使用LAN変更手段68の処理内容を説明
するためのフローチャートであり、装置状態情報保存エ
リア57より装置状態情報20A1,20A2,…,20Am,20B1,
20B2,…,20Bmを入力し(ステップS71)、LAN指定
エリア53から指定LAN、例えばLAN−A40A を入力
し(ステップS72)、異常装置数テーブル69からLAN
を変更するための異常な情報収集装置20A1,20B1,20A
2,20B2,…,20Am,20Bmの数を入力する(ステップS7
3)。
【0050】この指定LAN40A に接続の情報収集装置
20A1,20A2,…,20Amに一装置以上の装置に異常がある
場合は(ステップS74)、指定LAN40A と接続する正
常な情報収集装置20A1,20A2,…,20Amより、もう一方
のLNA40B に接続する正常な装置状態情報20B1,20B
2,…,20Bmが多ければ(ステップS75)、LAN指定
エリア53に指定されるLANを、例えばLAN−A40A
からLAN−B40B に変更する(ステップS76)。
【0051】上記実施の形態によれば、使用中のLAN
と接続する情報収集装置のうち指定の異常装置数以上の
情報伝送装置に異常が発生しているとき、使用中のLA
Nと接続する情報収集装置の装置状態と、もう一方のL
ANに接続する情報収集装置の装置状態とを比較し、正
常な情報収集装置が多い方のLANにLAN指定エリア
によって指定されるLANを変更する。これにより、情
報収集装置の異常時に発生する電力系統設備情報の欠落
による監視不能状態をなくすことが可能となる。
【0052】図20は図18に示す電力系統監視装置の他の
実施の形態を示す構成図である。図20において図18と同
一機能部分については同一符号を付して詳細な説明を省
略する。本実施の形態では入力画面を介して異常装置数
を入力できるようにしたものである。したがって新たに
付加されたものは、異常装置数入力画面81より任意に指
定されたLANを変更するための異常な情報収集装置20
A1,20B1,20A2,20B2,…,20Am,20Bmの数を指定する
異常装置数テーブル69に保存する異常装置数入力手段80
である。その他の構成及び作用は図18と同様である。
【0053】図21は[請求項9]に係る電力系統監視装
置の実施の形態を示す構成図である。図21において図27
と同一機能部分については同一符号を付して詳細な説明
を省略する。本実施の形態において新たに付加されたも
のは、使用LAN変更手段70とLANを変更するための
異常な情報伝送装置30A1,30A2,30B1,30B2,…を指定
する異常装置指定テーブル71である。
【0054】図22は装置状態情報を出力し、使用するL
ANを変更する使用LAN変更手段70の処理内容を説明
するためのフローチャートであり、装置状態情報保存エ
リア57より装置状態情報30A1,30A2,30B1,30B2,…を
入力し(ステップS81)、LAN指定エリア53から指定
LAN、例えばLAN−A40A を入力し(ステップS8
2)、異常装置指定テーブル71からLANを変更するた
めの指定装置、例えば情報伝送装置30A1を入力する(ス
テップS83)。
【0055】この指定LAN40A に接続の情報伝送装置
30A1,30A2,…のうち前記指定装置、例えば情報伝送装
置30A1に異常がある場合は(ステップS84)、もう一方
のLAN40B に接続する指定装置、例えば情報伝送装置
30B1が正常であれば(ステップS85)、LAN指定エリ
ア53に指定されるLANを、例えばLAN−A40A から
LAN−B40B に変更する(ステップS86)。
【0056】上記実施の形態によれば、使用中のLAN
と接続する情報伝送装置のうち、指定の情報伝送装置に
異常が発生しているとき、もう一方のLANに接続する
指定の情報伝送装置が正常であれば、LANにLAN指
定エリアによって指定されるLANを変更する。これに
より、情報伝送装置の異常時に発生する電力系統設備情
報の欠落による監視不能状態をなくすことが可能とな
る。
【0057】図23は図21に示す電力系統監視装置の他の
実施の形態を示す構成図である。図23において図21と同
一機能部分については同一符号を付して詳細な説明を省
略する。本実施の形態では、指定画面を介して指定され
たLANを変更できるようにしたものである。したがっ
て新たに付加されたものは、LAN変更装置指定画面83
より任意に指定されたLANを変更するための異常装置
を異常装置指定テーブル71に保存するLAN変更装置入
力手段82である。その他の構成及び作用は図21と同様で
ある。
【0058】図24は[請求項10]に係る電力系統監視
装置の実施の形態を示す構成図である。図24において図
27と同一機能部分については同一符号を付して詳細な説
明を省略する。本実施の形態において新たに付加された
ものは、2重化された複数の情報収集装置20A1,20B1,
20A2,20B2,…,20Am,20Bmと使用LAN変更手段72と
LANを変更するための異常な情報収集装置20A1,20B
1,20A2,20B2,…,20Am,20Bmを指定する異常装置指
定テーブル73である。
【0059】図25は装置状態情報を入力し、使用するL
ANを変更する使用LAN変更手段72の処理内容を説明
するためのフローチャートであり、装置状態情報保存エ
リア57より情報伝送装置の状態情報30A1,30A2,…,20
Am,30B1,30B2,…,20Bmを入力し(ステップS91)、
LAN指定エリア53から指定LAN、例えばLAN−A
40A を入力し(ステップS92)、異常装置指定テーブル
73からLANを変更するための指定装置、例えば情報収
集装置20A1を入力する(ステップS93)。
【0060】この指定LAN40A に接続の情報収集装置
20A1,20A2,…,20Amのうち前記指定装置、例えば指定
情報伝送装置30A1に異常がある場合は(ステップS9
4)、もう一方のLAN40B に接続する指定装置、例え
ば情報伝送装置30B1が正常であれば(ステップS95)、
LAN指定エリア53に指定されるLANを、例えばLA
N−A40A からLAN−B40B に変更する(ステップS
96)。
【0061】上記実施の形態によれば使用中のLANと
接続する情報収集装置のうち、指定の情報収集装置に異
常が発生しているとき、もう一方のLANに接続する指
定の情報収集装置が正常であればLANにLAN指定エ
リアによって指定されるLANを変更する。これによ
り、情報収集装置の異常時に発生する電力系統設備情報
の欠落による監視不能状態をなくすことが可能となる。
【0062】図26は図24に示す電力系統監視装置の他の
実施の形態を示す構成図である。図26において図24と同
一機能部分については同一符号を付して詳細な説明を省
略する。本発明実施の形態では指定画面を介して指定さ
れるLANを変更できるようにしたものである。
【0063】したがって新たに付加されたものは、LA
N変更装置指定画面85より任意に指定されたLANを変
更するための異常装置を異常装置指定テーブル73に保存
するLAN変更装置入力手段84である。その他の構成及
び作用は図24と同様である。なお、通信ネットワークは
LANに限らずWAN等他の通信方式であってもよい。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば情
報収集装置や情報伝送装置の異常時に発生する電力系統
設備情報の欠落による監視不能状態をなくすことが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の[請求項1]に係る電力系統監視装置
の実施の形態を示す構成図。
【図2】図1の使用LAN変更手段の処理内容を示すフ
ローチャート。
【図3】本発明の[請求項2]に係る電力系統監視装置
の実施の形態を示す構成図。
【図4】図3の使用LAN変更手段の処理内容を示すフ
ローチャート。
【図5】本発明の[請求項3]に係る電力系統監視装置
の実施の形態を示す構成図。
【図6】図5の使用LAN変更手段の処理内容を示すフ
ローチャート。
【図7】本発明の[請求項4]に係る電力系統監視装置
の実施の形態を示す構成図。
【図8】図7の使用LAN変更手段の処理内容を示すフ
ローチャート。
【図9】本発明の[請求項5]に係る電力系統監視装置
の実施の形態を示す構成図。
【図10】図9の使用LAN変更手段の処理内容を示すフ
ローチャート。
【図11】図9に示す電力系統監視装置の他の実施の形態
を示す構成図。
【図12】本発明の[請求項6]に係る電力系統監視装置
の実施の形態を示す構成図。
【図13】図11の使用LAN変更手段の処理内容を示すフ
ローチャート。
【図14】図12に示す電力系統監視装置の他の実施の形態
を示す構成図。
【図15】本発明の[請求項7]に係る電力系統監視装置
の実施の形態を示す構成図。
【図16】図15の使用LAN変更手段の処理内容を示すフ
ローチャート。
【図17】図15に示す電力系統監視装置の他の実施の形態
を示す構成図。
【図18】本発明の[請求項8]に係る電力系統監視装置
の実施の形態を示す構成図。
【図19】図18の使用LAN変更手段の処理内容を示すフ
ローチャート。
【図20】図18に示す電力系統監視装置の他の実施の形態
を示す構成図。
【図21】本発明の[請求項9]に係る電力系統監視装置
の実施の形態を示す構成図。
【図22】図21の使用LAN変更手段の処理内容を示すフ
ローチャート。
【図23】図21に示す電力系統監視装置の他の実施の形態
を示す構成図。
【図24】本発明の[請求項10]に係る電力系統監視装
置の実施の形態を示す構成図。
【図25】図24の使用LAN変更手段の処理内容を示すフ
ローチャート。
【図26】図24に示す電力系統監視装置の他の実施の形態
を示す構成図。
【図27】従来の構成を示す図。
【符号の説明】
101 ,102 ,10m ,10m+1 電力系統設備 201 ,202 ,20m ,20m+1 情報収集装置 30A1,30A2,30B1,30B2 情報伝送装置 40A LAN−A 40B LAN−B 50 電力系統監視装置 51 電力系統設備情報入力手段 52 電力系統設備情報保存エリア 53 LAN指定エリア 54 単線結線図表表示処理手段 55 単線結線図表 56 装置状態情報入力手段 57 装置状態情報保存エリア 58〜62 使用LAN変更手段 63,65 優先ランクテーブル 64,66,68,70,72 使用LAN変更手段 67,69 異常装置数テーブル 71,73 異常装置指定テーブル 74,76 優先ランク入力手段 75,77 優先ランク入力画面 78 異常装置数入力手段 79〜81 異常装置数入力画面 82,84 LAN変更装置入力手段 83,85 LAN変更装置指定画面 86 装置状態情報表示手段 87 装置状態情報画面 88 LAN変更指令釦 89 LAN変更指令入力手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04Q 9/00 311

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の情報収集装置から収集される電力
    系統設備情報を2重化された複数の情報伝送装置より通
    信ネットワークを通して入力し、通信ネットワーク指定
    エリアで指定された通信ネットワークを通して入力した
    電力系統設備情報を電力系統設備情報保存エリアに保存
    する電力系統設備情報入力手段と、前記電力系統設備情
    報保存エリアに保存されている電力系統設備情報を結線
    図表に表示する結線図表表示処理手段と、前記情報収集
    装置及び前記情報伝送装置の装置状態情報を入力し装置
    状態情報保存エリアに保存する装置状態情報入力手段
    と、前記装置状態情報保存エリアより装置状態情報を入
    力し通信ネットワーク指定エリアによって指定された通
    信ネットワークと接続する全ての情報伝送装置に異常が
    発生している場合、もう一方の通信ネットワークに接続
    する情報伝送装置が1つでも正常であば通信ネットワー
    ク指定エリアによって指定される通信ネットワークを変
    更する使用通信ネットワーク変更手段とを備えたことを
    特徴とする電力系統監視装置。
  2. 【請求項2】 2重化された複数の情報収集装置から収
    集される電力系統設備情報を2重化された複数の情報伝
    送装置より通信ネットワークを通して入力し、通信ネッ
    トワーク指定エリアで指定された通信ネットワークを通
    して入力した電力系統設備情報を電力系統設備情報保存
    エリアに保存する電力系統設備情報入力手段と、前記電
    力系統設備情報保存エリアに保存されている電力系統設
    備情報を結線図表に表示する結線図表表示処理手段と、
    前記情報収集装置及び前記情報伝送装置の装置状態情報
    を入力し装置状態情報保存エリアに保存する装置状態情
    報入力手段と、前記装置状態情報保存エリアより装置状
    態情報を入力し通信ネットワーク指定エリアによって指
    定された通信ネットワークと接続する情報収集装置に異
    常が発生している場合、もう一方の通信ネットワークに
    接続する情報収集装置が1つでも正常であれば通信ネッ
    トワーク指定エリアによって指定される通信ネットワー
    クを変更する使用通信ネットワーク変更手段とを備えた
    ことを特徴とする電力系統監視装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電力系統監視装置におい
    て、装置状態情報保存エリアより装置状態情報を入力し
    通信ネットワーク指定エリアに指定された通信ネットワ
    ークと接続する情報伝送装置に異常が発生していると
    き、前記通信ネットワークと接続する情報伝送装置の装
    置状態と、もう一方の通信ネットワークに接続する情報
    伝送装置の装置状態とを比較し、正常な情報伝送装置が
    多い方の通信ネットワークに通信ネットワーク指定エリ
    アによって指定される通信ネットワークを変更する使用
    通信ネットワーク変更手段を備えたことを特徴とする電
    力系統監視装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の電力系統監視装置におい
    て、装置状態情報保存エリアより装置状態情報を入力し
    通信ネットワーク指定エリアに指定された通信ネットワ
    ークと接続する情報収集装置に異常が発生していると
    き、前記通信ネットワークと接続する情報収集装置の装
    置状態と、もう一方の通信ネットワークに接続する情報
    収集装置の装置状態とを比較し、正常な情報収集装置が
    多い方の通信ネットワークに通信ネットワーク指定エリ
    アによって指定される通信ネットワークを変更する使用
    通信ネットワーク変更手段を備えたことを特徴とする電
    力系統監視装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の電力系統監視装置におい
    て、情報伝送装置の優先ランクを指定するための情報伝
    送装置優先ランクテーブルを付加し、前記情報伝送装置
    優先ランクテーブルより情報伝送装置の優先ランクを、
    装置状態情報保存エリアより装置状態情報を入力して通
    信ネットワーク指定エリアに指定された通信ネットワー
    クと接続する情報伝送装置に異常が発生しているとき、
    前記通信ネットワークと接続する情報伝送装置の装置状
    態と、もう一方の通信ネットワークに接続する情報伝送
    装置の装置状態とを比較し、正常な優先ランクの高い情
    報伝送装置と接続する通信ネットワークに通信ネットワ
    ーク指定エリアによって指定される通信ネットワークを
    変更する使用通信ネットワーク変更手段を備えたことを
    特徴とする電力系統監視装置。
  6. 【請求項6】 請求項2記載の電力系統監視装置におい
    て、情報伝送装置の優先ランクを指定するための情報伝
    送装置優先ランクテーブルを付加し、前記情報伝送装置
    優先ランクテーブルより情報伝送装置の優先ランクを、
    装置状態情報保存エリアより装置状態情報を入力して通
    信ネットワーク指定エリアに指定された通信ネットワー
    クと接続する情報伝送装置に異常が発生しているとき、
    前記通信ネットワークと接続する情報伝送装置の装置状
    態と、もう一方の通信ネットワークに接続する情報伝送
    装置の装置状態とを比較し、正常な優先ランクの高い情
    報伝送装置と接続する通信ネットワークに通信ネットワ
    ーク指定エリアによって指定される通信ネットワークを
    変更する使用通信ネットワーク変更手段を備えたことを
    特徴とする電力系統監視装置。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の電力系統監視装置におい
    て、通信ネットワークを変更するための異常な情報伝送
    装置の数を指定する異常装置数テーブルを付加し、前記
    異常装置数テーブルより異常装置数を、装置状態情報保
    存エリアより装置状態情報を入力し通信ネットワーク指
    定エリアに指定された通信ネットワークと接続する情報
    伝送装置のうち、前記入力の異常装置数以上の情報伝送
    装置に異常が発生しているとき、前記通信ネットワーク
    と接続する情報伝送装置の装置状態と、もう一方の通信
    ネットワークに接続する情報伝送装置の装置状態とを比
    較し、正常な情報伝送装置が多い方の通信ネットワーク
    に通信ネットワーク指定エリアによって指定される通信
    ネットワークを変更する使用通信ネットワーク変更手段
    を備えたことを特徴とする電力系統監視装置。
  8. 【請求項8】 請求項2記載の電力系統監視装置におい
    て、通信ネットワークを変更するための異常な情報伝送
    装置の数を指定する異常装置数テーブルを付加し、前記
    異常装置数テーブルより異常装置数を、装置状態情報保
    存エリアより装置状態情報を入力し通信ネットワーク指
    定エリアに指定された通信ネットワークと接続する情報
    伝送装置のうち、前記入力の異常装置数以上の情報伝送
    装置に異常が発生しているとき、前記通信ネットワーク
    と接続する情報伝送装置の装置状態と、もう一方の通信
    ネットワークに接続する情報伝送装置の装置状態とを比
    較し、正常な情報伝送装置が多い方の通信ネットワーク
    に通信ネットワーク指定エリアによって指定される通信
    ネットワークを変更する使用通信ネットワーク変更手段
    を備えたことを特徴とする電力系統監視装置。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の電力系統監視装置におい
    て、通信ネットワークを変更するための情報伝送装置を
    指定する異常装置指定テーブルを付加し、前記異常装置
    指定テーブルより指定の情報伝送装置を、装置状態情報
    保存エリアより装置状態情報を入力し通信ネットワーク
    指定エリアに指定された通信ネットワークと接続する情
    報伝送装置のうち、前記指定の情報伝送装置に異常が発
    生しているとき、もう一方の通信ネットワークに接続す
    る前記指定の情報伝送装置の装置状態が正常であれば、
    通信ネットワーク指定エリアによって指定される通信ネ
    ットワークを変更する使用通信ネットワーク変更手段を
    備えたことを特徴とする電力系統監視装置。
  10. 【請求項10】 請求項2記載の電力系統監視装置にお
    いて、通信ネットワークを変更するための情報伝送装置
    を指定する異常装置指定テーブルを付加し、前記異常装
    置指定テーブルより指定の情報伝送装置を、装置状態情
    報保存エリアより装置状態情報を入力し通信ネットワー
    ク指定エリアに指定された通信ネットワークと接続する
    情報伝送装置のうち、前記指定の情報伝送装置に異常が
    発生しているとき、もう一方の通信ネットワークに接続
    する情報伝送装置と接続する前記指定の情報伝送装置の
    装置状態が正常であれば、通信ネットワーク指定エリア
    によって指定される通信ネットワークを変更する使用通
    信ネットワーク変更手段を備えたことを特徴とする電力
    系統監視装置。
JP9121787A 1997-04-24 1997-04-24 電力系統監視装置 Pending JPH10304600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9121787A JPH10304600A (ja) 1997-04-24 1997-04-24 電力系統監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9121787A JPH10304600A (ja) 1997-04-24 1997-04-24 電力系統監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10304600A true JPH10304600A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14819891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9121787A Pending JPH10304600A (ja) 1997-04-24 1997-04-24 電力系統監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10304600A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015056924A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 株式会社東芝 系統安定化装置
CN108199861A (zh) * 2016-12-08 2018-06-22 腾讯科技(深圳)有限公司 一种机房管理方法及装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015056924A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 株式会社東芝 系統安定化装置
CN108199861A (zh) * 2016-12-08 2018-06-22 腾讯科技(深圳)有限公司 一种机房管理方法及装置
CN108199861B (zh) * 2016-12-08 2021-06-25 腾讯科技(深圳)有限公司 一种机房管理方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1899774B (zh) 机器人系统以及机器人控制装置
CN103250110B (zh) 工业用自动诊断装置
JP4948679B1 (ja) サーボ制御装置の異常診断装置および異常診断システム
GB9500973D0 (en) Supervised hierarchy in a computer network
US6523038B1 (en) Retrieval method and apparatus for a monitoring system
US20040070599A1 (en) Data display unit for field devices
JPH10304600A (ja) 電力系統監視装置
JP2002010302A (ja) 監視装置およびその方法
WO1997050209A1 (en) A method for fault control of a telecommunications network and a telecommunications system
CN211579988U (zh) 基于运行状态监测的远程运维系统
CN112437112A (zh) 一种无线kvm控制系统
WO2022201477A1 (ja) 推定装置、推定方法及び推定プログラム
JP3147037B2 (ja) ネットワーク監視装置
JP6587232B2 (ja) 火災受信機及び自動火災報知設備
CN100524382C (zh) 监视装置
Olier et al. Management of data communications networks
JPH1195804A (ja) プラントデータ監視システム
KR100368361B1 (ko) 생산관리현황모니터링방법및그장치
JPH034649A (ja) ターミナルアダプタ
JPS63120396A (ja) プラント監視装置
JP2000295221A (ja) ネットワーク監視装置
JPH02116998A (ja) 監視システム
JP3222504B2 (ja) サービス装置
JPH09130414A (ja) ネットワークにおけるアラーム管理方式
JP2015032068A (ja) 情報処理画面出力装置、情報処理画面出力プログラム、および情報処理画面出力システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040114