JPH10304447A - 携帯電話機呼出し方式 - Google Patents

携帯電話機呼出し方式

Info

Publication number
JPH10304447A
JPH10304447A JP9104943A JP10494397A JPH10304447A JP H10304447 A JPH10304447 A JP H10304447A JP 9104943 A JP9104943 A JP 9104943A JP 10494397 A JP10494397 A JP 10494397A JP H10304447 A JPH10304447 A JP H10304447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
registered
registration
position information
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9104943A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Kogure
泰美 小暮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP9104943A priority Critical patent/JPH10304447A/ja
Publication of JPH10304447A publication Critical patent/JPH10304447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 予め加入者が自ら位置登録したエリア内にP
HS端末が入ったとき、自動的に呼出し受信可能にす
る。 【解決手段】 サービスを受けようとするエリアを指定
して、PHS端末1から基地局2,3を通して送出した
登録位置情報をサービス制御局5に予め登録しておき、
現在の位置情報を基地局2,3を通してサービス制御局
5に自動的に位置登録しながら移動するPHS端末1
が、エリアに入ったとき、サービス制御局5がPHS端
末1を呼出しする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、携帯電話機とし
てのPHS(パーソナル ハンディフオン システム)
端末が予め登録されたエリアに入ったとき呼出しのサー
ビスを受けられるようにするPHS呼出し方式に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、PHS端末の位置情報を利用
したサービスシステムとして、例えば特開平8―242
480号公報に示すものがある。これは、セルサイトが
設置されている地域を観光案内情報が同じになるいくつ
かのエリアに分けて、該エリア毎の観光案内メッセージ
を録音したアナウンスメント装置を、PHSシステムの
ネットワークに収容し、このエリア毎のセルサイトと、
アナウンスメント装置を収容したネットワークの位置の
対応情報とをPHSシステムのメモリに蓄積し、また加
入者の情報もメモリに蓄積するというものである。
【0003】そして、これによればPHSシステムに収
容されている加入者が、現在のPHSの位置の観光情報
を知りたい場合に、自分の居る場所を意識せずにPHS
端末を操作しても、その位置に対応した観光案内情報が
録音されたメッセージを聞くことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来のPHS端末の位置情報を利用したサービスは、P
HS端末の移動の際に行われる位置登録の処理,位置情
報の管理を専ら行うのみであり、別途設定した位置情報
をトリガーとしてサービスを起動させることができない
という課題があった。
【0005】この発明は前記のような課題を解決するも
のであり、予め加入者が自ら位置登録したエリア内にP
HS端末が入ったとき、自動的に呼出しのサービスを受
けられるようにすることができる携帯電話機呼出し方式
を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的達成のため、請
求項1の発明にかかる携帯電話機呼出し方式は、サービ
スを受けようとするエリアを指定して、携帯電話機端末
から基地局を通して送出した登録位置情報をサービス制
御局に予め登録しておき、現在の位置情報を基地局を通
して前記サービス制御局に自動的に位置登録しながら移
動する前記携帯電話機端末が、前記エリアに入ったと
き、前記サービス制御局が前記携帯電話機に対し呼出し
を行うものである。
【0007】また、請求項2の発明にかかる携帯電話機
呼出し方式は、前記登録位置情報を前記エリアおよび該
エリア内の特定位置を含む情報としたものである。
【0008】また、請求項3の発明にかかる携帯電話機
呼出し方式は、前記サービス制御局による前記登録位置
情報の登録および登録解除を、呼出サービスの加入登録
があることを条件に実施するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
図について説明する。図1はこの発明のPHS呼出し方
式を実施する携帯電話機システムを示すブロック図であ
り、1は携帯電話機としてのPHS端末、2,3は異な
った無線ゾーンを持つ基地局で、PHS端末1と無線接
続される。4は各基地局2,3と有線で接続されている
交換機、5はこの交換機4に有線で接続されて、PHS
端末1の位置情報を管理するサービス制御局としてホー
ムロケーションレジスタ(以下、HLRという)であ
る。
【0010】かかるPHSシステムでは、PHS端末1
が基地局2の位置登録エリアを超えて基地局3の位置登
録エリアに移動すると、その移動した位置情報が基地局
3を通して交換機4に送られる。このため、この交換機
4はその位置情報をHLR5に送り、このHLR5では
その位置情報を管理,登録して、着信の際にこの情報を
交換機4へ送れるように待機している。そして、着信時
には、基地局3から報知される位置情報と登録されてい
る登録位置情報とが一致した場合に、呼出し処理を行
う。
【0011】ところで、この発明の呼出し処理では、H
LR5に予め特定の位置情報を登録する。この登録の手
順は、図2に示す通りである。まず、PHS端末1か
ら、登録専用のアクセスコードに続けて、位置情報コー
ドを設定して、基地局1を通して交換機4へこれを発信
し、交換機4ではこれを受信する(ステップS6)。こ
の位置情報のコードはこの発明による呼出しサービス時
に供給され、例えばその位置情報は「XXXX」という
コードに対応する。
【0012】交換機4では、前記各コードの発信を受け
ると、その発信を行っているPHS端末が、この発明に
よる呼出しサービスに加入しているか否かを判定し(ス
テップS7)、加入していなければ、この発信を拒否し
(ステップS8)、そのPHS端末に対してその旨をア
ナウンスまたはトーンにて出力要求する(ステップS
9)。一方、呼出しとサービスに加入していれば、位置
情報のコード(例えば電車の乗越し予防の場合には、降
車駅のあるエリアコード)と発信側のPHS端末番号と
をHLR5に送り、登録要求を行って応答を待つ(ステ
ップS10)。
【0013】HLR5では発信側のPHS端末1対応の
位置情報を登録位置情報として登録した後(ステップS
11)、応答を交換機4へ返す(ステップS12)。な
お、この登録時、二重登録を拒否(NG応答)するか、
上塗り(OK応答)するかは、好みにより選択する。そ
して、交換機4が前記応答を受けると(ステップS1
3)、その旨をアナウンスやトーンにてPHS端末1へ
通知する(ステップS14)。
【0014】図3は前記登録位置情報の登録解除手順を
示す。これについて述べると、まず、PHS端末1から
登録解除のアクセスコードを、例えば基地局2を介して
交換機4へ発信して、この交換機4ではこれを受信する
(ステップS21)。この登録解除の通知をを受けて、
交換機4では、その発信しているPHS端末1が、この
発明の呼出しサービスに加入しているか否かを判定し
(ステップS22)、加入していなければ、前記の発信
を拒否し(ステップS23)、続いてその拒否の旨を、
PHS端末1に対してアナウンスやとトーンにて出力要
求する(ステップS24)。
【0015】一方、呼出しサービスに加入している場合
には、PHS端末1の番号をHLR5に送り、登録解除
要求を行って、HLR5からの応答を待つ(ステップS
25)。このため、HLR5ではこれらの番号や登録解
除要求を受信して(ステップS26)、PHS端末1対
応の登録位置情報の登録があるか否か判定する(ステッ
プS27)。その登録があった場合には、その登録解除
を行って(ステップS28)。受諾応答を交換機4に返
す(ステップS29)。このため、交換機4はその受諾
応答を受けて(ステップS30)、その旨をアナウンス
やトーンにてPHS端末1へ返すこととなる(ステップ
S31)。
【0016】一方、ステップS27で登録位置情報の登
録がないと判定された場合には、登録解除の拒否応答を
し(ステップS32)、交換機4はその応答を受けて
(ステップS33)、その旨をアナウンスやトーンにて
PHS端末1へ返すこととなる。
【0017】次に、図4について、本発明の呼出し処理
の手順を説明する。まず、例えばPHS1から位置情報
の通知が送られてくると、交換機4はこの位置情報を受
信するとともに、その位置情報をHLR5に送って応答
を待つ(ステップS42)。HLR5では一般の位置情
報の再設定(登録)を済ませ(ステップS43)、一般
の応答を交換機に返した後で、送られてきたPHS番号
に対応し、かつ事前に登録された前記の登録位置情報が
あるかどうか確かめる(ステップS44)。その登録位
置情報が登録されていなければ、そのまま処理を終了す
る。一方、登録位置情報が登録されていれば、新しく通
知されてきた位置情報とその登録位置情報とを比較する
(ステップS45)。
【0018】この比較の結果、不一致ならばそのまま処
理を終了する。一方、一致した場合は、事前に登録され
た登録位置情報を解除した後(ステップS46)、交換
機4に対して該当するPHS端末1の呼出し要求をだす
(ステップS47)。このため、交換機4は、呼出し要
求を受け(ステップS48)、呼出し可能と判定された
とき(ステップS49)、該当PHS端末1の呼出しを
行い応答を待つ(ステップS50)。この呼出しに対し
てPHS端末1から応答があると(ステップS51)、
処理を終了する(ステップS52)。なお、このとき応
答に対してアナウンス,トーン,なにもせずに解放のい
ずれかのモードが選べる。また、リソース捕捉失敗など
で呼出しがNG(応答タイムアウトも含む)となった場
合は(ステップS53)、専用のキューに繋れて(ステ
ップS54)、一定時間待機し(ステップS55)、そ
の後再度実行される(ステップS56)。
【0019】図5はこの発明による登録位置情報の登録
および呼出しの方法を示す説明図である。同図におい
て、‘a’〜‘i’は位置登録を行おうとする各一のエ
リアであり、HLR5は1つずつのエリア‘a’〜
‘i’の単位でPHS端末1の位置を管理している。こ
こでは、9つのエリア‘a’〜‘i’のうち、例えば、
PHS端末1が‘e’を指定して本発明の登録位置情報
の登録を行うと、HLR5は指定されたコード(エリア
‘e’を表す何桁かの数字)からエリア‘e’の周囲の
エリア‘a’〜‘d’および‘f’〜‘i’を求め、エ
リア‘e’だけでなく、この周囲のエリア‘a’〜
‘d’および‘f’〜‘i’も登録する。そして、PH
S端末1の移動による通常の位置情報の変更の通知が来
た場合には、登録された登録位置情報との比較も、これ
らの登録された全てのエリア‘a’〜‘i’に対して行
う。
【0020】図6はこの発明の登録位置情報の登録と呼
出しを、電車の乗り越し防止サービスに応用した例を示
す説明図である。‘j’〜‘r’は位置登録を行おうと
する各一のエリアであり、このうち‘s’は‘n’とい
うエリアの中にある駅のエリアである。また、‘=’で
示されているのは路線であり、エリア‘m’から‘o’
へ延びている。エリア‘s’の駅で降りたいPHS加入
者は、エリア‘s’を表すコードにより登録を実行す
る。なお、エリア‘s’を表すコードとエリア‘n’を
表すコードは異なる。エリア‘s’のコードにより登録
を要求されたHLR5はエリア‘s’があるエリア
‘n’と、このエリア‘n’に隣接し、さらに路線の通
っているエリア‘m’およびエリア‘o’の3つのエリ
アを登録する。そして、登録位置情報の通知に際しての
比較も、この3つのエリア‘m’〜‘o’で行う。これ
により、実際の駅のエリア‘s’への到着より早めに呼
出しが始まることとなる。
【0021】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、サービスを受けようとするエリアを指定して、携帯
電話機から基地局を通して送出した登録位置情報をサー
ビス制御局に予め登録しておき、 現在の位置情報を基
地局を通して前記サービス制御局に自動的に位置登録し
ながら移動する前記携帯電話機が、前記エリアに入った
とき、前記サービス制御局が前記携帯電話機に対し呼出
しを行うようにしたので、予め加入者が自ら位置登録し
たエリア内に携帯電話機が入ったとき、自動的に呼出し
のサービスを受けることができ、例えば、電車に乗って
いるとき、携帯電話機利用者が指定した降車駅付近でア
ナウンスを受けることで、乗り越し防止のサービスを受
けられるという効果が得られる。
【0022】また、請求項2の発明によれば、前記登録
位置情報を前記エリアおよび該エリア内の特定位置を含
む情報とするようにしたので、実際にサービスを受ける
以前の段階から予備的なサービスを受けることができ、
例えば、電車が降車駅に到着する以前の所定時点から乗
り越し防止のアナウンスを受けられるようにすることが
できるという効果が得られる。
【0023】また、請求項3の発明によれば、前記サー
ビス制御局による前記登録位置情報の登録および登録解
除を、呼出サービスの加入登録があることを条件に実施
するようにしたので、加入登録を受けていない携帯電話
機がかかる呼出しサービスを受けるのを禁止して、例え
ば課金運用を円滑化,確実化できるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の一形態によるPHS呼出し
方式を実施するPHSシステムを示すブロック図であ
る。
【図2】 この発明による登録位置情報の登録手順を示
すフロー図である。
【図3】 図2により実施された登録位置情報の登録解
除手順を示すフロー図である。
【図4】 この発明によるPHS端末の移動位置情報の
登録と呼出しの手順を示すフロー図である。
【図5】 この発明による登録位置情報の登録および呼
出しの方法を示す説明図である。
【図6】 この発明による登録位置情報の登録および呼
出しの他の方法を示す説明図である。
【符号の説明】
1 PHS端末(携帯電話機) 2,3 基地局 4 交換機 5 HLR(サービス制御局)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サービスを受けようとするエリアを指定
    して、携帯電話機から基地局を通して送出した登録位置
    情報をサービス制御局に予め登録しておき、 現在の位置情報を基地局を通して前記サービス制御局に
    自動的に位置登録しながら移動する前記携帯電話機が、
    前記エリアに入ったとき、前記サービス制御局が前記携
    帯電話機に対し呼出しを行うことを特徴とする携帯電話
    機呼出し方式。
  2. 【請求項2】 前記登録位置情報が前記エリアおよび該
    エリア内の特定位置を含む情報であることを特徴とする
    請求項1に記載の携帯電話機呼出し方式。
  3. 【請求項3】 前記サービス制御局による前記登録位置
    情報の登録および登録解除が、呼出サービスの加入登録
    があることを条件に実施させることを特徴とする請求項
    1に記載の携帯電話機呼出し方式。
JP9104943A 1997-04-22 1997-04-22 携帯電話機呼出し方式 Pending JPH10304447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9104943A JPH10304447A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 携帯電話機呼出し方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9104943A JPH10304447A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 携帯電話機呼出し方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10304447A true JPH10304447A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14394181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9104943A Pending JPH10304447A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 携帯電話機呼出し方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10304447A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012222757A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Ntt Docomo Inc 電話予約装置、電話予約システム、電話予約方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012222757A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Ntt Docomo Inc 電話予約装置、電話予約システム、電話予約方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3031430B2 (ja) 無線電話サービスにおける加入者への呼のルーティング方法
JP2813466B2 (ja) 電話システムの電話発呼を完成させる方法
US7804821B2 (en) Circuit switched cellular network to internet calling with internet antennas
JP3514458B2 (ja) 通話を確立する方法
US7894814B2 (en) Integrated wireless/wireline registration
CN1316846C (zh) 提供主叫号码历史的设备和方法
AU751787B2 (en) Called mobile subscriber present status
US6714636B1 (en) Apparatus, method and system for subscriber control of timed and regional membership in multiple member termination groups for multiple leg telecommunication sessions
US20040235462A1 (en) Notification of calling party when mobile called party becomes available
KR980007063A (ko) 국제 이동전화망간 또는 이기종 이동전화망간의 로밍서비스 방법
JPH10304447A (ja) 携帯電話機呼出し方式
JP3614187B2 (ja) 移動通信システム及び該システムにおけるサービス提供用の装置並びにサービス方法
JPH09154174A (ja) コールバック処理方式
JP2792479B2 (ja) 無線加入者システムにおける緊急通報サービス接続方法
KR100233913B1 (ko) 개인 이동 교환기에서의 착신 통화 전환 경보발생 방법
KR20020015869A (ko) 지능망을 이용한 음성전화광고방법
JPH08294171A (ja) 移動体通信システムにおける自動着信方式
KR960015363B1 (ko) 이동 통신 교환기에서의 가입자 상태 관리 및 착신가입자 호출방법
KR100368595B1 (ko) 메시지 사서함 직접 억세스 시스템 및 그 방법
KR100681330B1 (ko) 통화 유도 서비스 제공 장치 및 방법
JPH04253429A (ja) 移動体通信システムの着信規制方式
JP2005198065A (ja) 移動通信端末自動呼び出しサービス装置および移動通信端末装置
CN100385971C (zh) 并发呼叫自动连接系统及其方法
JPH07288857A (ja) 携帯電話システム
JP2004056429A (ja) 地名情報通知機能付き交換機及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990518