JPH10302987A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH10302987A
JPH10302987A JP14443997A JP14443997A JPH10302987A JP H10302987 A JPH10302987 A JP H10302987A JP 14443997 A JP14443997 A JP 14443997A JP 14443997 A JP14443997 A JP 14443997A JP H10302987 A JPH10302987 A JP H10302987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
discharge lamp
voltage
chopper
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14443997A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihito Yasuhara
朗仁 安原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Lighting Ltd
Original Assignee
Hitachi Lighting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Lighting Ltd filed Critical Hitachi Lighting Ltd
Priority to JP14443997A priority Critical patent/JPH10302987A/ja
Publication of JPH10302987A publication Critical patent/JPH10302987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電流容量上の負担を緩和する。 【解決手段】交流電源1電圧を整流する整流回路4を備
える。整流回路4の直流出力端子間に接続されたチョッ
パ回路(5〜11)を備える。チョッパ回路(5〜1
1)の出力端に接続されたインバータ回路(12・13
・17)を備える。インバータ回路(12・13・1
7)から給電される放電灯点灯回路(14〜16)を備
える。交流電源1電圧を検出してそれが低下したときに
放電灯点灯回路(14〜16)の消費電力を制限する制
限回路18を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はチョッパ回路を備え
る放電灯点灯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2に示す従来の放電灯点灯装置は次の
ようになっている。突入電流を低減させる負特性非線形
抵抗体(サーミスタ)2を備える。交流電源1電圧を整
流する整流回路4を備える。整流回路4の出力端子間に
接続されたチョッパ回路(5〜11)を備える。チョッ
パ回路(5〜11)の出力端に接続されたインバータ回
路(12・13・17等)を備える。インバータ回路
(12・13・17等)から給電される放電灯15を含
む放電灯点灯回路(14・15・16)を備える。3は
交流電源1と整流回路4の間におかれたラインフィルタ
である。チョッパ回路(5〜11)はチョッパ用インダ
クタ5・チョッパ用スイッチング素子6・逆流阻止用ダ
イオード7・分圧抵抗8および9・平滑用コンデンサ1
0・チョッパ制御回路11を含む。インバータ回路(1
2・13・17等)は他励制御形ハーフブリッジタイプ
のものであり、インバータ用スイッチング素子12およ
び13・インバータ用発振制御回路17を含む。放電灯
点灯回路(14・15・16)はバラスト用インダクタ
14・放電灯15・予熱用コンデンサ17を含む。チョ
ッパ回路(5〜11)は交流電源1の高調波成分を低減
し高力率とするアクティブフィルタとしての役目を持
つ。一般に、そのチョッパ制御回路11に専用の駆動用
IC(例えばSGS−トムソン社製のL6560形)を
用いることが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図2装置のチョッパ回
路(5〜11)はチョッパ出力端電圧(平滑用コンデン
サ10電圧)を分圧抵抗8・9により分圧してチョッパ
制御回路11に入力して常にチョッパ出力端電圧が一定
になるような制御を行うものであるため、交流電源1電
圧が低下すると入力電流が増加する。負特性非線形抵抗
体2は突入電流を低減させる目的に設置してあるが、前
述のように交流電源1電圧が低下して入力電流が増加す
ると、この負特性非線形抵抗体2に流れる電流も増加
し、負特性非線形抵抗体2が発熱することから、負特性
非線形抵抗体2の抵抗値を大きくできず、突入電流を十
分に低減できなくなる。また、ラインフィルタ3も電流
が増加すると発熱するために、電流容量の大きい物を選
択しなければならない。いずれにしても入力電流の過渡
の増加は好ましくない。以上のように、交流電源1電圧
が低下すると入力電流が増加し、電流容量上の負担が増
す。本発明の目的はかかる電流容量上の負担を緩和する
ことである。
【0004】
【課題を解決するための手段】交流電源電圧が低下した
とき入力電流が増加しないよう、交流電源電圧を検出
し、例えば定格電圧以下に低下したときに放電灯点灯回
路の消費電力を制限する制限回路を設ける。
【0005】
【発明の実施の形態】図1を用いて本発明の実施形態に
ついて説明する。前記図2の部品符号をここにそのまま
転用し、重複する説明を適宜に割愛する。チョッパ回路
(5〜11)の動作は、チョッパ出力電圧(平滑コンデ
ンサ10電圧)を分圧抵抗8・9により分圧してチョッ
パ制御回路11へフィードバックさせ、ここの電圧が一
定になるようにチョッパ用スイッチング素子6を制御す
る。インバータ回路(12・13・17)の動作は、イ
ンバータ用発振制御回路17で高周波発振を行ない、イ
ンバータ用スイッチング素子12・13をドライブする
ことにより、チョッパ出力電圧を高周波のパルス状波形
に変換する。放電灯点灯回路(14〜16)の動作は、
バラスト用インダクタンス14のインピーダンスはイン
バータ用発振制御回路17の周波数により決まり、よっ
て放電灯15への電流はこのインピーダンスにより制限
される。制限回路18の動作は、整流回路4により整流
された電圧を分圧・平滑して交流電源1電圧が定格値を
下廻るときインバータ用発振制御回路17へ信号を出力
し放電灯点灯回路(14〜16)の消費電力を制限す
る。具体的には、周波数を高め、バラスト用インダクタ
ンス14のインピーダンスを高め、放電灯15電流を下
げ、調光する。交流電源1電圧の低下は入力電流増加要
因となる。それに起因する消費電力制限は入力電流減少
要因となる。その両因が作用するため、入力電流増加は
適度に抑制される。入力電流はほぼ適正な範囲に保持さ
れ、負特性非線形抵抗体2やラインフィルタ4が発熱す
ることはなくなる。なお、交流電源1電圧低下時にチョ
ッパ動作を停止させないのは、高調波の増加防止と力率
低下をさけるためである。
【0006】
【発明の効果】本発明によれば、交流電源電圧が低下し
ても入力電流が増加することが無くなるので、電流容量
上の負担が緩和軽減する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の回路図である。
【図2】従来装置の回路図である。
【符号の説明】 1:交流電源、2:サーミスタ、3:ラインフィルタ、
4:整流回路、5:チョッパ用インダクタ、6:チョッ
パ用スイッチング素子、7:逆流阻止用ダイオード、8
・9:分圧抵抗、10:平滑用コンデンサ、11:チョ
ッパ制御回路、12・13:インバータ用スイッチング
素子、14:バラスト用インダクタ、15:放電灯、1
6:予熱用コンデンサ、17:インバータ用発振制御回
路、18:制限回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交流電源電圧を整流する整流回路を備え、
    その整流回路の直流出力端子間に接続されたチョッパ回
    路を備え、そのチョッパ回路の出力端に接続されたイン
    バータ回路を備え、そのインバータ回路から給電される
    放電灯点灯回路を備え、前記交流電源電圧を検出してそ
    れが定格電圧より低下したときに前記放電灯点灯回路の
    消費電力を制限する制限回路を備えたことを特徴とする
    放電灯点灯装置。
JP14443997A 1997-04-25 1997-04-25 放電灯点灯装置 Pending JPH10302987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14443997A JPH10302987A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14443997A JPH10302987A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10302987A true JPH10302987A (ja) 1998-11-13

Family

ID=15362248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14443997A Pending JPH10302987A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10302987A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6727661B2 (en) 2001-09-10 2004-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Self-ballasted fluorescent lamp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6727661B2 (en) 2001-09-10 2004-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Self-ballasted fluorescent lamp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5001400A (en) Power factor correction in electronic ballasts
US5396155A (en) Self-dimming electronic ballast
US6121733A (en) Controlled inverter-type fluorescent lamp ballast
US7129648B2 (en) Interface circuit for operating capacitive loads
US5898278A (en) Series resonant lamp circuit having direct electrode connection between rectifier and AC source
US4985664A (en) Electronic ballast with high power factor
US6933681B2 (en) Circuit arrangement and method for starting and operating discharge lamps
US5510680A (en) Electronic ballast with special voltage waveforms
US5440475A (en) Electronic Ballast with low harmonic distortion
US5489823A (en) Electronic ballast for gas discharge lamp
JPH10302987A (ja) 放電灯点灯装置
JPH10289793A (ja) 放電灯点灯装置
JPH034492A (ja) 放電ランプ用安定回路
JP3417078B2 (ja) インバータ装置
JP3116875B2 (ja) 電源装置
US6492780B1 (en) Lamp ballast system
JPH0419758Y2 (ja)
JPH08288087A (ja) 放電灯の電子安定器
JP3394851B2 (ja) 電源装置
JPH04133297A (ja) 電源装置
JP3404881B2 (ja) インバータ装置
JP3261706B2 (ja) インバータ装置
JPS63245263A (ja) 電源装置
JPH10271838A (ja) 電源装置
JPH05219724A (ja) 電源装置および放電ランプ点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070627

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02