JPH1030287A - 防音用床材 - Google Patents

防音用床材

Info

Publication number
JPH1030287A
JPH1030287A JP21769496A JP21769496A JPH1030287A JP H1030287 A JPH1030287 A JP H1030287A JP 21769496 A JP21769496 A JP 21769496A JP 21769496 A JP21769496 A JP 21769496A JP H1030287 A JPH1030287 A JP H1030287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
sound
character
shaped groove
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21769496A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuzo Nakamura
拓造 中村
Toshiaki Kobayashi
俊明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KASAHARA KOGYO KK
KITA NIPPON KAGAKU KOGYO KK
Nakamura Bussan Co Ltd
Original Assignee
KASAHARA KOGYO KK
KITA NIPPON KAGAKU KOGYO KK
Nakamura Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KASAHARA KOGYO KK, KITA NIPPON KAGAKU KOGYO KK, Nakamura Bussan Co Ltd filed Critical KASAHARA KOGYO KK
Priority to JP21769496A priority Critical patent/JPH1030287A/ja
Publication of JPH1030287A publication Critical patent/JPH1030287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 居住用建造物などにおいて、簡便に使用で
き、軽量で、経済的で、かつ防音効果の高い防音用床材
の提供を目的とする。 【構成】 方形状で一定の厚味と密度を有する独立気
泡発泡樹脂芯材の上面及び下面にV字溝(U字・凹字及
び円心螺溝を含む。)を形成し、上面のV字溝(U字・
凹字溝を含む。)に吸音材を充填して構成する防音用床
材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、建物の床材に関する
ものである。特には、家屋等の居住用の建物における防
音用の床材に関するものである。
【0002】
【従前の技術】防音用床材に関しては、従前から各種、
各様のものがある。例えば、ガラス材を使用して、ガラ
スブロックを形成し、それを接合して防音用床材とした
り、空洞コンクリートブロックを使用し、その空洞部に
吸音用砂を入れて、防音用床材として使用していた。ま
た、中には鉄板や、鉛板という金属板を使用して、防音
効果を高めようとするやり方もあったし、更には硬質繊
維板などを使用して、吸音効果を高め、防音機能を効果
あらしめようとする技術もあった。このような技術を用
いて、防音用床材を形成し、各々、適便に、かつ適所に
使用されて来たものである。更にまた一般的住居用の防
音用床材としては、グラスウールや、発泡樹脂材など
を、合成材などに内装させて形成するというものであっ
た。このように、各種・各様の材料及び方法を用いて、
防音用床材は形成されて来たものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】各種・各様の防音用床
材が形成されて来たものであるが、それらには、各々の
欠点や不便があった。例えば、ガラスブロックを使用し
た場合には、重くてかつ破損し易かったり、単価が高か
ったりするし、空洞コンクリートブロックも同じ様な不
便・欠点があり、金属板を使用する場合には、鉛板など
のように防音効果の高いものもあるが、やはり、その重
量から、居住用床には適しなかったりという不便・欠点
があった。また、グラスウールや発泡樹脂材を合板材な
どに内装させて、床材を形成しても、その防音効果が期
待した程のものではなかったりという欠点を有するもの
である。ある床材例えば、金属製、ブロック製などは、
重くかつ移動も不便であり、経済的にも高かったり、ま
た、グラスウールや発泡樹脂材をそのまま使用する床材
は、防音効果において劣るというような、不便や欠点が
あったものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記のような欠点や、不
便を解決するためには、方形状で、一定の厚みと密度を
有する独立気泡発泡樹脂芯材の上面及び下面に、相互に
貫通しないV字形溝を、各々縦・横に設け、上面V字溝
は、幅狭くかつ彫浅く形成し、また下面V字溝は、幅広
くかつ彫深く形成し、更に、上面V字溝には、吸音材を
充填して形成される防音用床材あるいは、この床材の上
面V字溝の縦又は横の一方の溝を不連続に形成したもの
や、上面のV字溝と下面のV字溝との交差部が重なり合
う部分に、貫通孔を設けた防音用床材を、使用すること
によって解決されるものである。更に、これら防音用床
材に枠材を設けて、パネル化し、パネル体の接合部に
も、吸音材を充填し、パネル体を接合することによっ
て、簡便に防音用床を形成できるという便利さをも有す
るものである。この発明は従前には見られなかった構造
を有し、簡便で、軽く、かつ経済的な防音用床材を提供
しようとするものである。
【0005】
【作 用】この発明は、独立気泡発泡樹脂芯材によって
形成されるので、その重量は、従前の防音用床材に比し
て、はるかに軽いという作用を有するとともに、上面に
V字溝を縦・横に設け、そのV字溝に、吸音材を充填す
るので、単に、発泡樹脂材を使用した防音用床材より、
優れた防音効果を発揮するという作用を有するものであ
る。また下面に幅広くかつ深いV字溝を設けることによ
って、上面のV字溝で吸音できなかった音を拡散させ、
音を減少化するとともに、下方向からの音を、収集し、
上面V字溝の吸音材によって、その音を減少化するとい
う作用をも有するものである。更に、この発明の防音用
床材を、パネル化することによって、気密性能を良く
し、容易に、防音用床材を形成することができるという
作用・機能をも有するものである。この発明は、このよ
うな作用を有するものである。
【0006】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1は、この発明の全体斜視図であり、図2
は、独立気泡発泡樹脂芯材の上面で、V字溝が連続して
いる場合の平面図であり、図3は、同じ上面V字溝の一
方が不連続の場合の平面図であり、図4は、独立気泡発
泡樹脂芯材の下面で、上面のV字溝と下面のV字溝との
交差部に貫通孔が設けられている場合の平面図であり、
図5は、独立気泡発泡樹脂芯材の断面図であり、図6は
上面のV事溝と下面のV字溝との交差部に、貫通孔が設
けられている場合の断面図であり、図7は、この発明の
防音用床材をパネル化した場合の断面図である。
【0007】(1)は独立気泡発泡樹脂芯材である。こ
の独立気泡発泡樹脂芯材(1)は、この実施例では方形
状に形成され、一定の厚みと密度を有するものである。
しかし、この独立気泡発泡樹脂芯材(1)は、この発明
の基盤材であり、必ずしも方形状である必要はなく、需
要と使用場所の気密に適合させて、適便の形状に変更す
ることも可能である。この発明の説明上、便宜的に方形
状で説明するものである。この発明の防音用床材は、こ
の独立気泡発泡樹脂芯材(1)の上面及び下面に、各々
V字溝を設けて、その上面側のV字溝に、吸音材を充填
することによって、形成されるものである。
【0008】(2)は、独立気泡発泡樹脂芯材(1)の
上面である。この上面(2)は、平板状であり、起伏は
全くないものである。この上面(2)に、V字溝が、縦
・横に形成されているものである。(21)は、上面
(2)に形成されているV字溝である。V字溝(21)
は、上面(2)に、縦・横に適便数形成される。このV
字溝(21)は、この実施例では直線状に交差して形成
される。しかし、必ずしも直線状でなくともよいもので
ある。例えば、曲線状に形成することも可能である。上
面(2)に形成されるV字溝(21)は、縦・横とも
に、同一の幅及び彫深さでもよく、また、適便にその縦
・横のV字溝(21)の幅と深さを変更して形成するこ
とも可能である。しかし、いずれにしても、独立気泡発
泡樹脂芯材(1)の下面に形成されるV字溝より、その
幅において狭く、かつ、その彫の深さにおいて浅く形成
されるものである。この発明の実施例では、上面(2)
に形成されるV字溝(21)は、縦あるいは横の一方を
不連続に形成することもできるものである。
【0009】(22)は吸音材である。この吸音材(2
2)として、砂、発泡ポリプロピレン、グラスウール、
ロックウール、あるいは、ゴム材木質材などを使用する
ことができる。この吸音材(22)は、適所に適便の素
材を使用することができるものである。例えば、軽量に
床材を仕上げようとするなら、樹脂材を吸音材として使
用すればよいものである。この実施例でも、適便の材料
を使用するものである。吸音材(22)は、上面(2)
に設けられるV字溝(21)の全てに、均等に充填され
るものである。例えば、グラスウールを吸音材(22)
として使用する場合には、上面(2)に形成されるV字
溝(21)の全て、即ち、縦・横のV字溝(21)の全
てに均等に敷設されるものである。他の吸音材(22)
の場合も同様である。この場合、上面(2)と起伏が生
じないように配慮されるものである。上面(2)のV字
溝(21)に敷設される吸音材(22)は、独立気泡発
泡樹脂芯材(1)の下面に設けられるV字溝には充填さ
れるものではない。
【0010】(3)は独立気泡発泡樹脂芯材(1)の下
面である。この下面(3)は、上面(2)同様平板状で
あり、起伏は全くないものである。この平板状の下面
(3)に、V字溝が縦・横に形成されているものであ
る。(31)は、下面(3)に形成されるV字溝であ
る。このV字溝(31)は、上面(2)に形成されるV
字溝(21)と対称的に適便数、縦・横に直線状に形成
される。しかし、上面(2)に形成されるV字溝(2
1)と同様必ずしも直線状に形成される必要はなく、曲
線状に形成してもよいものである。また、この実施例で
は上面(2)に形成されるV字溝(21)と下面(3)
に形成されるV字溝(31)とが対称になるように形成
しているが、必ずしもそうではなく、互い違いにずれて
形成することも可能である。このV字溝(31)の底と
上面(2)に形成されるV字溝(21)の底とは、相互
に貫通しているものではない。V字溝(31)は、V字
溝(21)の幅より広く、かつ彫の深さにおいて深く形
成されているものである。また、V字溝(31)の縦・
横の幅及び深さは、V字溝(21)のそれより、広く容
積が大きくかつ深ければ、大・小いずれに形成してもよ
いものである。この実施例では、縦・横のV字溝(3
1)の幅もまた深さも同一に形成され、各々連続してい
る。
【0011】(4)は、貫通孔である。この貫通孔
(4)は、上面(2)に形成されるV字溝(21)の交
差部と、下面(3)に形成されるV字溝(31)の交差
部の重り合う部分に形成されるものである。ちょうど、
上部側が小さく、下部側が大きな二つの漏斗を結ぶよう
に、形成されるものである。この貫通孔(4)は、交差
部の重り合う全ての部分に形成してもよく、また、そう
ではなく、適便の箇所に形成してもよいものである。こ
の貫通孔(4)を形成することによって、下方向からの
音を集音して、吸音材(22)にて、吸音し、音の反響
を押えることができるとともに、上方向からの音を、吸
音材(22)で、吸音できなかった量の部分を、下方向
へ放出しても、音を直接伝導することなく、V字溝の空
間で、床壁に当り、再び吸音材(22)に吸音され、音
を減衰させることができるものであると同時に音の反響
をも減少させることができるものである。
【0012】このように構成されるこの発明の防音用床
材は、独立気泡発泡樹脂芯材(1)上面(2)に形成さ
れるV字溝(21)に、吸音材(22)を充填して、床
材として、使用すると、下方向へ向う音は、V字溝(2
1)に、十分に充填されている吸音材(22)によっ
て、多くが吸音され、直接、音が下方向へ伝導しないも
のであり、また吸音できなかった量の音も、下面(3)
に形成されている幅広でかつ彫の深いV字溝(31)の
空間で、床壁に当り、再び貫通孔(4)などを通って、
吸音材(22)に、吸音され、防音されるものである。
また、下方向から上方向へ向う音、即ち、外からの音
も、内へ向っても、下面(3)に設けられているV字溝
(31)に、集められ、吸音材(22)によって、ほと
んど吸音され、内へ音が伝導しないものである。独立気
泡発泡樹脂芯材(1)自体にも防音機能がほとんど無い
が、気密性を高くし、それに、更に、V字溝(21)
(31)を設け、吸音材(22)を充填して、床材を形
成したものであるから、より防音効果は高いものであ
る。
【0013】この防音効果の高い床材を、より簡便に使
用するために、この防音用床材をパネル化して、使用す
るのがよりべターである。(5)は、この発明の独立気
泡発泡樹脂芯材(1)をパネル化するための枠材であ
る。枠材(5)は、合板材でもまたベニヤ板でも、他の
材質のものでもよい。この実施例では、ベニヤ板を使用
している。ベニヤ板(5)で、独立気泡発泡樹脂芯材
(1)の上・下を覆い、接合部を形成してパネル化す
る。パネル化された独立気泡発泡樹脂芯材(1)を順次
接合して行くことによって、床が形成されて行くもので
ある。この場合、接合部が空洞状に形成される。(6)
は接合部であるが、この空洞状に形成される接合部
(6)にも、吸音材(22)、例えばゴム材木質材など
を充填することにより、防音することができるものであ
る。この発明の防音用床材は、単品として他の部材と組
合せても、またパネル化してそれらを接合しても使用す
ることができるものである。
【0014】
【発明の効果】独立気泡発泡樹脂芯材によって形成され
るため、重量も軽く、かつ持ち運びが便利であり、また
上面及び下面にV字溝を有し、上面のV字溝に吸音材を
充填するため、独立気泡発泡樹脂芯材単独よりも、より
多く吸音されるので、防音効果が高く、かつ、大量生産
が可能なので、経済的にも、すこぶる安価であるという
効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 全体斜視図
【図2】 平面図
【図3】 平面図
【図4】 平面図
【図5】 断面図
【図6】 断面図
【図7】 断面図
【符号の説明】
(1) 独立気泡発泡樹脂芯材 (2) 上面 (21) V字溝 (22) 吸音材 (3) 下面 (31) V字溝 (4) 貫通孔 (5) 枠体 (6) 接合部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】方形状で、一定の厚みと密度を有する独立
    気泡発泡樹脂芯材の上面及び下面に、相互に貫通しない
    V字型溝(U字、凹字及び円錐螺施溝を含む。以下同
    じ)を、各々縦・横に設け、上面V字溝(U字、凹字溝
    を含む。以下同じ)は、幅狭くかつ彫浅く形成し、また
    下面V字溝(円錐螺施溝を含む。以下同じ)は、幅広く
    彫深く形成し、更に、上面V字溝には、吸音材及び防震
    材を充填して形成されることを特徴とする防音用床材。
  2. 【請求項2】上面のV字溝の中、縦又は横の一方の溝
    を、不連続に形成したことを特徴とする請求項1記載の
    防音用床材。
  3. 【請求項3】縦・横に形成される上面V字溝の交差部
    と、同じく縦・横に形成される下面のV字溝の交差部と
    の重なり合う部分に、貫通孔を設けたことを特徴とする
    請求項1記載の防音材。
  4. 【請求項4】請求項1記載の防音用床材に、枠体を設け
    て、パネル化し、該パネル体の接合部に、吸音材を充填
    して、パネル体を接合して行くことを特徴とするパネル
    接合方法。
JP21769496A 1996-07-17 1996-07-17 防音用床材 Pending JPH1030287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21769496A JPH1030287A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 防音用床材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21769496A JPH1030287A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 防音用床材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1030287A true JPH1030287A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16708265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21769496A Pending JPH1030287A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 防音用床材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1030287A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020024254A (ko) * 2002-02-14 2002-03-29 박부생 공기층을 함유한 탄성스티로폴 판넬 제조법
WO2003018925A1 (en) * 2001-08-23 2003-03-06 G. P. Embelton & Co. Pty. Ltd. Sound insulation panel
EP1249561A3 (fr) * 2001-04-13 2003-12-10 Tarkett Sommer S.A. Revêtement de sol multicouche, à poser flottant
ES2279722A1 (es) * 2006-02-03 2007-08-16 Ceramica Saloni, S.A. Procedimiento de fabricacion de piezas ceramicas con propiedades acusticas y pieza obtenida.
AU2002328657C1 (en) * 2001-08-23 2009-01-08 G.P. Embelton & Co. Pty. Ltd. Sound insulation panel
US10173394B2 (en) * 2016-05-12 2019-01-08 The Boeing Company Methods and apparatus to vent gas and vapor from a panel via venting channels for a decorative layer
CN109779105A (zh) * 2018-12-29 2019-05-21 浙江万川装饰设计工程有限公司 一种可吸声的节能建筑幕墙
US10525685B2 (en) 2016-05-12 2020-01-07 The Boeing Company Methods and apparatus to couple a decorative composite having a reinforcing layer to a panel
US10647099B2 (en) 2016-05-12 2020-05-12 The Boeing Company Methods and apparatus to form venting channels on a panel for a decorative layer
US10661530B2 (en) 2016-05-12 2020-05-26 The Boeing Company Methods and apparatus to couple a decorative layer to a panel via a high-bond adhesive layer
US10751982B2 (en) 2016-05-12 2020-08-25 The Boeing Company Methods and apparatus to remove gas and vapor from a panel for a decorative layer
US11130318B2 (en) 2016-05-12 2021-09-28 The Boeing Company Panels having barrier layers and related methods

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1249561A3 (fr) * 2001-04-13 2003-12-10 Tarkett Sommer S.A. Revêtement de sol multicouche, à poser flottant
WO2003018925A1 (en) * 2001-08-23 2003-03-06 G. P. Embelton & Co. Pty. Ltd. Sound insulation panel
AU2002328657C1 (en) * 2001-08-23 2009-01-08 G.P. Embelton & Co. Pty. Ltd. Sound insulation panel
KR20020024254A (ko) * 2002-02-14 2002-03-29 박부생 공기층을 함유한 탄성스티로폴 판넬 제조법
ES2279722A1 (es) * 2006-02-03 2007-08-16 Ceramica Saloni, S.A. Procedimiento de fabricacion de piezas ceramicas con propiedades acusticas y pieza obtenida.
US10661530B2 (en) 2016-05-12 2020-05-26 The Boeing Company Methods and apparatus to couple a decorative layer to a panel via a high-bond adhesive layer
US10525685B2 (en) 2016-05-12 2020-01-07 The Boeing Company Methods and apparatus to couple a decorative composite having a reinforcing layer to a panel
US10647099B2 (en) 2016-05-12 2020-05-12 The Boeing Company Methods and apparatus to form venting channels on a panel for a decorative layer
US10173394B2 (en) * 2016-05-12 2019-01-08 The Boeing Company Methods and apparatus to vent gas and vapor from a panel via venting channels for a decorative layer
US10751982B2 (en) 2016-05-12 2020-08-25 The Boeing Company Methods and apparatus to remove gas and vapor from a panel for a decorative layer
US10953643B2 (en) 2016-05-12 2021-03-23 The Boeing Company Methods and apparatus to form venting channels on a panel for a decorative layer
US11130318B2 (en) 2016-05-12 2021-09-28 The Boeing Company Panels having barrier layers and related methods
CN109779105A (zh) * 2018-12-29 2019-05-21 浙江万川装饰设计工程有限公司 一种可吸声的节能建筑幕墙
CN109779105B (zh) * 2018-12-29 2021-02-02 浙江万川装饰设计工程有限公司 一种可吸声的节能建筑幕墙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1030287A (ja) 防音用床材
TW201938888A (zh) 隔間壁構造及其施工方法
KR100686210B1 (ko) 충격흡수용 차음재
JP2003056171A (ja) 無垢木材における防音構造およびその施工方法
CN211396088U (zh) 一种用于室内墙体的隔音降噪结构
JPH0633676B2 (ja) 浮床用床パネル
KR200378497Y1 (ko) 콘크리트 바닥 방음재
CN207846997U (zh) 一种保温、隔音的楼板减振垫板
CN206360192U (zh) 一种轻质消声墙板
KR200352230Y1 (ko) 건물의 층간 소음진동 저감판, 및 이를 포함하는소음진동 저감구조
CN208329347U (zh) 一种非承重隔音保温砖
JP2000234402A (ja) 壁パネル構造
CN215670481U (zh) 一种具有隔音功能的混凝土砌块
KR20020087324A (ko) 방진(防振), 방음 및 단열기능을 겸비한 건축재 및 그가내장된 바닥구조재
CN108316541A (zh) 一种具有良好保温防湿性能的木结构墙壁
KR100914333B1 (ko) 층간 소음 및 진동 저감 부재와 이를 사용한 시공 방법
JPS61237729A (ja) 積層遮音パネル
US11459776B2 (en) Floor mat for laying on the ground and floor using the same
KR100545877B1 (ko) 건축물 층간바닥 저소음 단열 차음 방진재
KR200331854Y1 (ko) 건축용 단열 및 차음부재의 구조
KR200387009Y1 (ko) 건축물의 층간 소음저감재
JPH0635755B2 (ja) 防音床材
JP2501199Y2 (ja) 木質系直貼用拘束型制振床部材
JPH046834B2 (ja)
JPH0135139B2 (ja)