JPH10302560A - 走水防止より線導体 - Google Patents

走水防止より線導体

Info

Publication number
JPH10302560A
JPH10302560A JP9106030A JP10603097A JPH10302560A JP H10302560 A JPH10302560 A JP H10302560A JP 9106030 A JP9106030 A JP 9106030A JP 10603097 A JP10603097 A JP 10603097A JP H10302560 A JPH10302560 A JP H10302560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
conductor
oil
layer
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9106030A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Makino
美紀夫 牧野
Kenji Okinaga
憲司 沖永
Masaaki Takahashi
将哲 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP9106030A priority Critical patent/JPH10302560A/ja
Publication of JPH10302560A publication Critical patent/JPH10302560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/14Extreme weather resilient electric power supply systems, e.g. strengthening power lines or underground power cables

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充分な走水防止機能を有する走水防止より線
導体をうること。 【解決手段】 金属素線からなる中心導体と複数の金属
素線からなるより線層とを有するより線導体の製造法に
おいて、中心導体上に、油を噴霧して吸水膨潤性粉末を
付着させた後により線層を形成し、ついで該より線層上
に油を噴霧して吸水膨潤性粉末を付着させることからな
る走水防止より線導体の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走水を防止するこ
とのできるより線導体の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から電線やケーブルには、金属素線
からなる中心導体(芯線)に幾層ものより線加工を施
し、その上に押えテープや絶縁体および保護シースなど
が設けられている。しかし、使用中の不慮の事故によっ
て電線やケーブル自体またはこれらの接続部分などにな
んらかの損傷を被り、その部分から雨などの水分がより
線の層に侵入し、または中心導体にまで達し、中心導体
およびより線層のあいだの空隙において毛細管現象によ
って水が走る、つまり走水するという問題があった。こ
の走水は、導体の腐食や、導体を被覆している絶縁体の
電気性能の低下という問題を生ずることとなる。
【0003】そこで、電線などを構成する素線と素線の
あいだの空隙に吸水膨潤性粉末を充填させる方法が、種
々提案されている。この吸水膨潤性粉末は、水分を吸収
して膨潤して、前記空隙をふさぎ、水分がさらに内側の
層へ侵入することおよび走水することを防ぐことができ
るというものである。
【0004】ところが、通常は前記素線の表面は磨かれ
ており、また、より線加工の工程中においては各素線が
回転しているために、吸水膨潤性粉末を効率よく前記素
線の表面に付着させることができないという問題があっ
た。
【0005】これに対し、実開昭56−46110号公
報においては、吸水膨潤性粉末を付着させる前に金属素
線の表面に粘着性ジエリの薄膜を設けることが提案され
ている。
【0006】しかし、粘着性ジエリは高粘度のため、金
属素線への適用が困難であるばかりか、適用して形成さ
れる層の厚さが不均一となり、えられる電線などを構成
する各素線のあいだの空隙において吸水膨潤性粉末の充
填量にばらつきが生じ、その走水防止機能の信頼性が低
いという問題がある。
【0007】そこで、本発明者らは、油を噴霧すること
によって金属素線およびより線層上に油の被膜を形成す
れば、膜厚の均一な油被膜を形成し、かつ吸水膨潤性粉
末を効率よく付着(充填)させることができ、前記問題
点が解消されることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、吸水
膨潤性粉末が全体にわたって均一に付着および充填さ
れ、充分な走水防止機能を有する走水防止より線導体を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、金属素線から
なる中心導体と複数の金属素線からなるより線層とを有
するより線導体の製造法において、中心導体上に、油を
噴霧して吸水膨潤性粉末を付着させた後により線層を形
成し、ついで該より線層上に油を噴霧して吸水膨潤性粉
末を付着させることからなる走水防止より線導体の製造
法に関する。
【0010】このばあい、前記吸水膨潤性粉末はポリア
クリル酸ナトリウムからなるのが好ましい。
【0011】また、前記油はポリエーテル合成油である
のが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明は、金属素線からなる中心
導体と複数の金属素線からなるより線層とを有するより
線導体の製造法において、中心導体上に、油を噴霧して
吸水膨潤性粉末を付着させた後により線層を形成し、つ
いで該より線層上に油を噴霧して吸水膨潤性粉末を付着
させることからなる走水防止より線導体の製造法に関す
る。
【0013】図1に、本発明においてえられる走水防止
より線導体の概念を表す概略断面図を示す。図1中、1
は金属素線、2は油被膜、3は吸水膨潤性粉末付着層で
ある。本発明によれば、中心導体およびより線上におい
て、噴霧により油被膜2の厚さを均一にし、かつ吸水膨
潤性粉末を金属素線と金属素線のあいだにもまんべんな
く付着(充填)させてなる吸水膨潤性粉末付着層3を形
成させることができ、すぐれた走水防止機能を有するよ
り線導体をうることができる。
【0014】本発明において用いることのできる金属素
線は、従来から電線およびケーブルなどを構成している
導電性を有するもの(導体)であればよいが、該金属素
線を構成する金属としては、銅、銅合金、アルミニウ
ム、アルミニウム合金などがあげられる。
【0015】また、金属表面に電気メッキ、溶融メッキ
などを施して他の金属を被膜したり、リン酸塩処理によ
りリン酸塩被膜を形成させたり、陽極酸化や加熱酸化に
より金属酸化物を形成させたものもあげられる。
【0016】これらのうちでも、導電率を向上させると
いう点から、中心導体としては銅または銅合金からなる
ものを用い、より線としても、銅または銅合金からなる
ものを用いるのが好ましい。
【0017】また、本発明において用いる金属素線の径
については、従来から電線やケーブルに用いられている
ものの範囲であればよいが、たとえば中心導体に用いる
ばあいは1〜5mmであればよい。また、より線に用い
るばあいも1〜5mmであればよい。
【0018】また、本発明において中心導体およびより
線層に噴霧する油としては、噴霧により金属素線の表面
に均一な厚さの被膜を形成し、つづく工程で吸水膨潤性
粉末を効率よく付着できるよう接着剤の役割も果たし、
かつ該粉末の吸水膨潤性を損なわないものであればよ
く、たとえばポリオキシエチレンポリオキシプロピレン
モノブチルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプ
ロピレンジエチルエーテルなどのポリエーテル系合成
油、流動パラフィン、グリセリン、シリコーン系油、ポ
リエステル系油などがあげられるが、金属素線に劣化な
どの悪影響を与えず、かつより線導体上に被覆される半
導電層を膨潤させないという点からポリエーテル系合成
油を用いるのがとくに好ましい。
【0019】さらに、前記油は、噴霧により金属素線の
表面に均一な厚さの被膜を形成するために、低粘度であ
るのが好ましく、具体的には、塗布しやすさという点か
ら400センチポイズ以下であるのが好ましく、さら
に、塗布後滴下しないという点から200〜400セン
チポイズであるのがとくに好ましい。
【0020】本発明にもとづいて金属素線の表面に形成
される油の被膜の厚さは、特に限定はされないが、吸水
膨潤性粉末を均一に付着させるという点から50〜50
0μmであるのが好ましく、さらに、吸水膨潤性粉末が
油によって吸湿しないという点から50〜200μmで
あるのがとくに好ましい。
【0021】本発明において中心導体およびより線層に
油を噴霧する方法としては、従来から塗料、薬剤などの
噴霧に用いられていた方法であればよいが、より一層均
一な膜を全体に形成することができ、周囲に飛散しない
という点からボックス内等の密封系で噴霧するという方
法で行なうのが好ましい。
【0022】つぎに、本発明において中心導体およびよ
り線層上に油を噴霧した後に付着させる吸水膨潤性粉末
としては、従来から走水防止のために電線やケーブルに
用いられているものがあげられる。この吸水膨潤性粉末
の吸水倍率としては10〜500倍であるものが好まし
く、さらに50〜200倍であるものがとくに好まし
い。これら吸水膨潤性粉末の具体例としては、たとえ
ば、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸カリウ
ム、澱粉−ポリアクリル酸塩系グラフト共重合体、アク
リル酸−ビニルアルコール共重合体、アクリロニトリル
と塩化ビニルとエチレン系単量体との共重合体のアルカ
リ加水分解物、アクリロニトリルと塩化ビニリデンとエ
チレン系単量体との共重合体のアルカリ加水分解物、ア
クリルアミド系重合体のホルムアルデヒド架橋体、アク
リロニトリル系重合体をアルカリで加水分解してなる重
合体のホルムアルデヒド架橋体などのポリアクリル酸系
有機高分子、あるいはポリビニルアルコールのエピクロ
ルヒドリン架橋体、ポリビニルアルコールのリン酸縮合
体、2−ヒドロキシエチルメタクリレートとエチレング
リコールジメタクリレートとの共重合体、2−メチル−
5−ビニルピリジンとN,N′−メチレンビスアクリル
アミドとの共重合体、N,N′−ジメチルアミノエチル
メタクリレートとN,N′−メチレンビスアクリルアミ
ドとの共重合体、N−ビニル−2−ピロリドンとエチレ
ングリコールジメタクリレートとの共重合体、ポリオキ
シエチレンの放射線照射による架橋体、澱粉の酸性下加
熱縮合物、ビニルエステルとエステル系不飽和カルボン
酸またはその誘導体との共重合体ケン化物の乾燥体など
があげられ、金属素線に劣化などの悪影響をおよぼさな
いという点からポリアクリル酸素有機高分子を用いるの
が好ましく、さらに、ケーブルを作製すべく本発明のよ
り線導体上に被覆するエチレン−酢酸ビニル共重合体な
どからなる半導電層を膨潤させないという点からポリア
クリル酸ナトリウムを用いるのがとくに好ましい。
【0023】また、本発明において用いる吸水膨潤性粉
末の吸水前の平均粒子径としては、特に制限はないが、
油への付着しやすさという点から1〜200μmであれ
ばよいが、作業上飛散しにくいという点から20〜10
0μmであるのが好ましく、さらに、金属素線に対して
均一に付着しやすいという点から30〜80μmである
のがとくに好ましい。
【0024】本発明においてえられる走水防止より線導
体を構成する金属素線上に形成される吸水膨潤性粉末の
付着層の厚さとしては、走水防止機能を損なわない範囲
であればよく、たとえば、0.5mm〜2mmであれば
よい。
【0025】なお、本発明における走水防止より線導体
は、中心導体を除いて1層またはそれ以上のより線層を
有する。当該より線層の数は、作製しようとするより線
導体の断面積により異なるが、通常は1〜5層程度であ
る。また、より線層を構成する金属素線の数は、通常第
1層目は6本、第2層目は12本、第3層目は18本、
第4層目は24本、第5層目は30本である。
【0026】ここで、図2に、本発明の走水防止より線
導体をうるための製造工程図を示す。図2中、11〜1
4はそれぞれ第1〜4より線層撚合せ機、15は中心導
体としての金属素線を供給する供給機、16はえられた
より線導体に巻く押えテープを示す。また、位置21〜
25はそれぞれ油の噴霧、ついで吸水膨潤粉末の付着を
行なう位置である。
【0027】図2において、中心導体は中心導体供給機
によって矢印の方向に供給され、まず位置21において
中心導体上のみに油被膜および吸水膨潤性粉末付着層が
設けられる。そして、必要なより線層の数に応じてより
線層撚合せ機を供え、えられたより線導体の最表面に付
着した吸水性膨潤性粉末が飛散しにくいように押えテー
プ16を矢印の方向に巻く。該押えテープは通常は、ポ
リプロピレン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレ
ート(テトロン)などからなるものである。
【0028】また、本発明のより線導体は、電線やケー
ブルに用いることができるが、たとえばケーブルに使用
するばあいは、本発明においてえられたより線導体上に
常法で押えテープ、内部半導電層、絶縁層および外部半
導電層を順に設け、さらに保護シースを被覆してえられ
る。
【0029】さらに、本発明においてえられる走水防止
より線導体は、水が多量に存在する環境で用いられるも
の、たとえば地中埋設ケーブルなどにも好ましく用いる
ことができる。
【0030】
【実施例】以下に実施例を用いて本発明を実施するが、
本発明はこれらのみに限定されるものではない。
【0031】実施例1 図2に示す製造工程図にしたがい、中心導体およびより
線としてより線として銅導体を用い、油としてポリエー
テル系合成油(ポリオキシエチレンポリオキシプロピレ
ンモノブチルエーテル、粘度:360センチポイズ)、
吸水膨潤性粉末としてポリアクリル酸ナトリウムからな
るもの(平均粒子径:40〜70μm)を用い、中心導
体に油を噴霧後、前記吸水膨潤性粉末が充填されている
吸水膨潤性粉末充填箱を通して付着させ、ついでより線
加工、油噴霧および吸水膨潤性粉末付着をくり返すとい
う方法で中心導体を除いて4層のより線層をもつ本発明
の走水防止より線導体(66kV、250mm2、61
本撚圧縮導体)をえた。なお、最外層にはポリプロピレ
ンからなる押えテープを巻き、その上にエチレン−酢酸
ビニル共重合体にカーボンブラックが配合されてなる組
成物からなる内部半導電層、架橋ポリエチレンからなる
絶縁層、エチレン−酢酸ビニル共重合体にカーボンブラ
ックが配合されてなる組成物からなる半導電層を順に被
覆して、さらにポリ塩化ビニルからなる保護シースを常
法で被覆してケーブルをえた。
【0032】[評価]走水防止より線導体を用いてえら
れたケーブルを、IEC(International
Electrotechnical Commiss
ion) 840にしたがう水侵入試験(Water
Penetration Test)に供した。該試験
においては、図3に示すように、ケーブルの押えテープ
の層まで幅A(50mm)の部分だけ切り取って本発明
のより線導体をむき出し、各より線層において、切り取
り部分からより線導体の長さ方向に水がどこまで走水す
るかを評価する。
【0033】図3に水侵入試験に用いた装置の概略断面
図を示す。31は実施例1においてえたケーブル、32
はケーブル31の切り取り部分、33は塩化ビニルから
なるパイプであり水が充填されており、両端はエポキシ
系の接着剤34および防水テープ(図示せず)で水が漏
れないように固めてある。35は水槽である。また、図
3中、Aは50mm、Bは1000mm、Cは10mm
以上である。
【0034】外傷を受けた地中埋設ケーブルを模擬する
ために、ケーブルを加温してケーブルの導体温度を8時
間90℃に保ち、ついで16時間放熱するヒートサイク
ルを10サイクル行なった。
【0035】ついで、保護シース、半導電層、絶縁層、
半導電層および押えテープを除去した後により線層を外
から一層ずつ解体していき、中心とした切り取り部分の
端からどこまで水が走水しているのかを、浸水の程度と
ともに目視によって調べた。切り取り部分の端を始点と
して、水が侵入して吸水膨潤性粉末に浸水の跡がある部
分の長さ(走水長)を測定した。結果を表1に示す。
【0036】
【表1】
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、充分な走水防止機能を
有する走水防止より線導体をうることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明においてえられる走水防止より線導体の
概念を示す概略断面図である。
【図2】本発明の走水防止より線導体の製造法を説明す
るための模式図である。
【図3】本発明の走水防止より線導体を用いてえたケー
ブルの水侵入試験において用いた装置の概略断面図であ
る。
【符号の説明】
1 金属素線 2 油被膜 3 吸水膨潤性粉末付着層 11 第1より線層撚合せ機 12 第2より線層撚合せ機 13 第3より線層撚合せ機 14 第4より線層撚合せ機 15 中心導体供給機 16 押えテープ 21、22、23、24、25 油噴霧および吸水膨潤
性粉末付着位置 31 ケーブル 32 切り取り部分 33 塩化ビニル製パイプ 34 エポキシ系接着剤 35 水槽

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属素線からなる中心導体と複数の金属
    素線からなるより線層とを有するより線導体の製造法に
    おいて、中心導体上に、油を噴霧して吸水膨潤性粉末を
    付着させた後により線層を形成し、ついで該より線層上
    に油を噴霧して吸水膨潤性粉末を付着させることからな
    る走水防止より線導体の製造法。
  2. 【請求項2】 前記吸水膨潤性粉末がポリアクリル酸ナ
    トリウムからなる請求項1記載の製造法。
  3. 【請求項3】 前記油がポリエーテル合成油である請求
    項1または2記載の製造法。
JP9106030A 1997-04-23 1997-04-23 走水防止より線導体 Pending JPH10302560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9106030A JPH10302560A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 走水防止より線導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9106030A JPH10302560A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 走水防止より線導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10302560A true JPH10302560A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14423249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9106030A Pending JPH10302560A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 走水防止より線導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10302560A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100946896B1 (ko) 2008-05-27 2010-03-10 유성권 케이블용 충전재 지사제조장치 및 방법
JP6440889B1 (ja) * 2018-06-28 2018-12-19 デクセリアルズ株式会社 油浸紙絶縁ケーブル末端の油止用組成物、及び油止処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100946896B1 (ko) 2008-05-27 2010-03-10 유성권 케이블용 충전재 지사제조장치 및 방법
JP6440889B1 (ja) * 2018-06-28 2018-12-19 デクセリアルズ株式会社 油浸紙絶縁ケーブル末端の油止用組成物、及び油止処理方法
JP2020005413A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 デクセリアルズ株式会社 油浸紙絶縁ケーブル末端の油止用組成物、及び油止処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5071221A (en) Water penetration preventive cable
US4626619A (en) Water impervious rubber or plastic insulated power cable
US4472597A (en) Water impervious rubber or plastic insulated power cable
US4039743A (en) Stranded wire with adhesive coated cone
US5416269A (en) Insulated cable and method of making same
EP0024631A1 (en) Electric cable with improved water-block
JPH10302560A (ja) 走水防止より線導体
CA2689460C (en) Swellable tapes and yarns to replace strand filling compounds
JPH10302561A (ja) 走水防止より線導体
CN210984358U (zh) 一种纵向阻水电缆
JPS6134512A (ja) 防水型ケ−ブル
JP2783551B2 (ja) 走水防止ケーブル
JPH0231696Y2 (ja)
JPH0126003Y2 (ja)
JP3564821B2 (ja) 自動車用電線及びその製造方法
JPH08321221A (ja) 同軸ケーブル及びその製造方法
CN207367668U (zh) 一种中压交联绝缘全阻水电缆
CN209912604U (zh) 基于高分子防水材料的环保型低压电力电缆
JPH033935Y2 (ja)
JP2018006227A (ja) 電力ケーブル
JP2528934Y2 (ja) 三層押し出し電力ケーブル
JPH0342572Y2 (ja)
US3969169A (en) Method of making paper-insulated electrical conductor
JP2001319527A (ja) 水密絶縁電線
JPS6336890Y2 (ja)