JPH10301582A - 目次機能を備えたカラオケ選曲装置、および目次情報の記録媒体 - Google Patents

目次機能を備えたカラオケ選曲装置、および目次情報の記録媒体

Info

Publication number
JPH10301582A
JPH10301582A JP10907697A JP10907697A JPH10301582A JP H10301582 A JPH10301582 A JP H10301582A JP 10907697 A JP10907697 A JP 10907697A JP 10907697 A JP10907697 A JP 10907697A JP H10301582 A JPH10301582 A JP H10301582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
karaoke
contents
series
information
music
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10907697A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Mino
浩 三野
Masao Toyosawa
正夫 豊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichikosho Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Kosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Kosho Co Ltd filed Critical Daiichi Kosho Co Ltd
Priority to JP10907697A priority Critical patent/JPH10301582A/ja
Publication of JPH10301582A publication Critical patent/JPH10301582A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 目次本を見ながらリモコンなどを操作すると
いった面倒な手間を省き、簡単に選曲予約する。 【解決手段】 CD−ROM100bからカラオケ楽曲
の予約番号情報を含んだ目次情報を読み込み、この目次
情報を液晶ディスプレイ20に表示し、利用者の操作入
力を受け付け、これに応じて利用者の指定したリクエス
ト曲を特定し、操作入力に応じてリクエスト曲の予約番
号情報を含む選曲信号をカラオケ装置に向けて出力す
る。目次情報は各種のカラオケコンテンツを供給する複
数のカラオケベンダー系列毎に区分けされて記録されて
おり、前記各系列の目次情報の前記予約番号情報はそれ
ぞれの系列で規定された記述形式で表現されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カラオケ装置に
リクエスト曲を入力するためのカラオケ選曲装置に関
し、とくに多数の楽曲の目次機能を備えたカラオケ選曲
装置に関する。また、この装置に使用する目次情報の記
録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】カラオケのリクエスト曲を予約するにあ
たり、先ず目次本を手に取ってページをめくりながら五
十音順に記載された曲名リストあるいは歌手名リストな
どから歌いたいリクエスト曲の名称を探し出す。次に今
度はリモコンを手に取り、この名称の近傍に記載された
予約番号を見ながらリモコンのボタンを押して入力し、
ここからカラオケ装置に向けてこの予約番号を含む選曲
信号を送出するのである。
【0003】選曲信号を受けたカラオケ装置は、これに
含まれる予約番号に基づいて該当の伴奏音楽や歌詞画像
を含めた映像を再生してスピーカおよびディスプレイか
ら出力する。
【0004】またカラオケ装置およびカラオケソフトを
供給するカラオケベンダー系列は複数存在し、各系列毎
に独自の体系のデータ記述形式を規定している。この規
格に則って予約番号やカラオケ装置を動作させる指令信
号などの各種データが表現されている。このような予約
番号が掲載された目次本をカラオケベンダー系列は発行
して多数のカラオケ装置毎に配布している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述したような選曲手
順にあっては、まず目次本のページをめくりながらリク
エスト曲を探すので面倒である。次に、目次本の予約番
号を見ながらリモコンのボタンを押して入力していくた
め非常に面倒である。この面倒な二度手間を行わねばな
らないのは、他人が歌唱しているところやディスプレイ
の映像などを楽しめず、カラオケの楽しみを著しく阻害
するものである。
【0006】ところで、予約番号や動作指令信号などの
各種データが各カラオケベンダー系列独自の記述形式で
表現されている。このため、自分の持ち歌の予約番号を
1種類覚えていたとしても、利用するカラオケ装置が異
なるベンダー系列のものだと、やはり目次本をいちいち
めくり、該当の予約番号を探して入力しなくてはならず
非常に不便である。
【0007】また、定期的に発行する目次本は、多数の
楽曲を掲載したものであるため、厚みのある重いものと
なる。このため製本費用も安価には済まないし、多数の
各カラオケ装置毎に配布するのは配送費用が膨大なもの
となる。
【0008】本発明は、このような課題を解決するため
になされたものであり、その目的は、目次本を見ながら
リモコンなどを操作するといった面倒な手間を省き、簡
単に選曲予約できる目次機能を備えたカラオケ選曲装
置、およびこの装置で利用する目次情報の記録媒体を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明の目次機能を備えたカラオケ選曲装置では、適宜
な記録媒体からカラオケ楽曲の予約番号情報を含んだ目
次情報を読み込む手段と、この目次情報をディスプレイ
に表示する手段と、利用者の操作入力を受け付けるユー
ザインタフェース入力手段と、この操作入力に応じて利
用者の指定したリクエスト曲を特定する選曲手段と、前
記操作入力に応じて前記リクエスト曲の予約番号情報を
含む選曲信号をカラオケ装置に向けて出力する選曲信号
送信手段とを備え、前記目次情報は各種のカラオケコン
テンツを供給する複数のカラオケベンダー系列毎に区分
けされて記録されており、前記各系列の目次情報の前記
予約番号情報はそれぞれの系列で規定された記述形式で
表現されている。
【0010】また、前記目次情報には前記系列の名称情
報や曲名情報などが含まれており、前記選曲手段は前記
利用者の操作入力に応じて、まず前記系列の一つを特定
しておき、その状態で前記リクエスト曲を特定すること
とする。
【0011】あるいは、前記目次情報には前記系列の名
称情報や曲名情報などが含まれており、前記選曲手段は
前記利用者の操作入力に応じて、まず前記リクエスト曲
を特定し、その状態で前記系列の一つを特定することを
特徴とすることとする。
【0012】さらに、前記各系列ごとのカラオケ装置に
対して再生開始などの各種動作をさせるための指令情報
が前記各系列ごとの前記記述形式に則って前記記録媒体
に記録されており、利用者が前記入力手段により前記指
令情報を選択入力すると、予め特定されている一つの前
記系列に対応した該当の指令信号を前記カラオケ装置に
向けて出力する動作指令信号送信手段を備える。
【0013】前記記録媒体は、CD−ROMやMDある
いはDVDなどの可搬形のディスク媒体とする。
【0014】前記カラオケ選曲装置は、ICカードに記
録された利用者のIDを含む前記予約番号情報などの個
人データを読み込む手段と、この個人データを前記ディ
スプレイに表示する手段と、適宜な操作入力により前記
個人データを更新する更新手段を備えたこととする。
【0015】前記目的を達成するため本発明の目次情報
の記録媒体は、前記カラオケ選曲装置に使用する記録媒
体であって、カラオケ楽曲の予約番号情報を含んだ目次
情報が、複数のカラオケベンダー系列毎に区分けされ
て、それぞれの系列で規定された記述形式で記録されて
いる。
【0016】前記記録媒体では、前記系列ごとのカラオ
ケ装置に対して再生開始などの各種動作をさせるための
指令情報が前記各系列の前記記述形式に則って記録され
ている。
【0017】
【発明の実施の形態】本形態の目次機能を備えたカラオ
ケ選曲装置は、カラオケの目次情報などを記録した媒体
としてのCD−ROMを再生するプレーヤ、いわゆる電
子ブックプレーヤ(商品名)の形態を採っている。
【0018】カラオケ選曲装置10は、図1の外観斜視
図に示すように、平面が長方形のケースの上面に液晶デ
ィスプレイ20が配設されている。液晶ディスプレイ2
0の長辺の一方に沿って各種の操作キー30が並んで配
設されている。これら操作キーには、電源を投入するパ
ワースイッチ30aおよび入力した操作指令を無効にす
るリセットキー30bが含まれている。その他の操作キ
ーは選曲や再生開始の指令などを行うものである。
【0019】このケース10の側面40には、スロット
50および排出ボタン60が配設されている。ジャケッ
ト100aに収納されたCD−ROM100bがスロッ
ト50を通過して内部の図示しないディスクドライブに
装填される。また側面40と対向する側面にはICカー
ド200を装填するための図示しないスロットが配設さ
れている。
【0020】またカラオケ選曲装置10は、図2の内部
ブロック図に示すようにCPU70を備えており、この
CPU70には、バス71を介してプログラムROM7
2、ワークエリア用RAM73、フラッシュメモリ7
4、およびVRAM75の周辺デバイスが接続されてい
る。これら周辺デバイスなどに対応してCD−ROMデ
ータインタフェース77、CD−ROMドライブインタ
フェース78、液晶表示インターフェース79、制御キ
ーインターフェース80、ICカードインターフェース
81、信号送受信インターフェース82が設けられてい
る。これらインターフェース77〜82およびバス71
を介して周辺デバイス72〜76および液晶ディスプレ
イ20、CD−ROM100bおよびICカード200
はCPU70に接続される。CPU70はバス70およ
び信号送受信インターフェース82を介してカラオケ装
置本体の制御部90と通信が可能となる。
【0021】以上の構成のカラオケ選曲装置の動作を説
明する。電源が投入されるとプログラムROM72から
動作制御プログラムが読み込まれてRAM73に展開さ
れる。CPU70はこのプログラムに基づき操作入力に
応じて各種動作の実行制御を行う。
【0022】先ずパワースイッチ30aを押して電源を
投入すると、図3に示すように初期設定を行い、CD−
ROM100bから読み込もうとする目次情報を特定の
カラオケベンダー系列のものとする。このとき、カラオ
ケ装置に向けて送出する動作指令信号も特定のカラオケ
ベンダー系列のものとする(S10)。次に設定したカ
ラオケベンダー系列の目次情報や動作指令信号をCD−
ROM100bから読み込み、RAM73に展開してリ
クエスト曲を特定する操作入力、もしくはカラオケベン
ダー系列の変更の操作入力を待つ(S20→S30・N
O→S40・NO)。
【0023】このとき、CD−ROM100bから読み
込まれた目次情報が図4に示すように液晶ディスプレイ
20に表示される。この目次情報は、五十音順に曲名が
上から並べられており、各曲名の右側には歌手名および
予約番号が表示される。また表示エリアの左上方には、
現在表示されている目次情報のカラオケベンダー系列が
表示される(図4では「DOM」)。この目次情報の表
示方法としては、五十音のか行やた行などの各操作キー
30cでもって検索したり、アニメ曲やデュエット曲、
新譜、英語や中国語の外国曲、ローカル曲(沖縄民謡な
ど地方特有の曲)などのジャンル別や歌手別などで分類
して表示し直すこともできる。例えば、あ行の曲名であ
れば該当の操作キー30cを押してあ行の曲名を表示さ
せ、ページアップキー30dやページダウンキー30e
を押すことで表示エリアで一度に表示しきれない部分を
適宜表示可能とする。
【0024】この目次情報は、利用するカラオケ装置を
供給するカラオケベンダー系列毎に区分けされて記録さ
れており、各予約番号はそれぞれの系列で規定された記
述形式で表現されている。また、カラオケ装置に送出す
る動作指令信号についても各系列の記述形式で表現され
ている。
【0025】このような目次情報でもってリクエスト曲
を特定するには、横一列に表示されたカーソル(図中波
線で囲んだ部分)をカーソルアップキー30fおよびカ
ーソルダウンキー30gを押すことで所望のリクエスト
曲の部分へ移動させ、セットキー30hを押すことでリ
クエスト曲を特定する(S30・YES)。そして、カ
ラオケベンダー系列の変更入力を待つとともに予約番号
を含む選曲信号の送信指令の入力を待つ(S50,S7
0)。
【0026】実際に利用しているカラオケ装置のベンダ
ー系列が初期設定のものと違っていて、カラオケベンダ
ー系列を変更する場合には(S50・YES)、側面に
設けられたベンダーキー30iを押すことで、例えば図
5に示すような各カラオケベンダー系列の名称リストの
表示画面に切り替わる。この表示画面でカーソルを適宜
移動させてセットキー30hを押すことでカラオケベン
ダー系列が設定変更される(S60)。これに合わせて
カラオケ装置に向けて送出する動作指令信号も当該ベン
ダー系列のものに変更となる。このときの動作として
は、CD−ROM100bにおける該当のカラオケベン
ダー系列の目次情報および各種の動作指令信号の記録エ
リアにアクセスし、特定したリクエスト曲の予約番号お
よび動作指令信号を読出し、これらをRAM73に記憶
しておく。
【0027】そして送信キー30jを押すことで選曲信
号の送信指令が入力されると、カラオケ装置に向けてこ
れを送信して次の動作指令の入力を待つ(S70YE
S,S80,S90)。このようにリクエスト曲の予約
操作が完了して再生を開始したい場合には、スタートキ
ー30kを押すことで再生開始の動作指令を送信する
(S90YES→S100)。この動作指令としては再
生開始に限らず、再生の中断(ストップキー)30lな
どの各種の指令信号が送信可能となっている。
【0028】一方はじめに、初期設定のカラオケベンダ
ー系列の目次情報をCD−ROM100bから読み込ん
だ後、リクエスト曲を特定せずにカラオケベンダー系列
の変更の操作入力を最初に行った(S20→S30・N
O→S40・YES→S110)後、前述したように選
曲操作を行ってもよい(S30〜)。
【0029】ところで、新譜などが盛り込まれた新しい
目次情報を利用可能とするために、更新した目次情報を
記録したCD−ROMタイトルを定期的に制作する。そ
の際、制作時間がかかることによる新たなCD−ROM
タイトルが配布されるまでの間、新譜の予約番号が印刷
された紙製の目次メニューを配布しておく。このメニュ
ーを見てカラオケ選曲装置の数字キーを押し、予約番号
を入力することで選曲操作を行う。このとき、ダイレク
トキー30hを押すことで数字キー(五十音キーと兼
用)30cによる入力画面(図示略)とし、当該選曲操
作を行う。
【0030】また、フラッシュメモリ74に各カラオケ
ベンダー系列毎の目次情報や動作指令信号の全てを蓄え
ておいてもよい。このことで、更新済みの新たなCD−
ROMタイトルが配布された場合のみにこれを読み出せ
ば済むようにもできる。
【0031】さらに、カラオケ装置をホスト装置と接続
可能な通信型のものとともにカラオケ選曲装置10への
送信インタフェースも備えたものとする。そして、カラ
オケ装置にホスト装置から更新データが送信されると、
カラオケ選曲装置10は信号送受信インターフェース8
1を介して予約番号を受信してカラオケ選曲装置10の
フラッシュメモリ74に更新された目次情報や動作指令
信号を記録しておくようにもできる。したがって、電源
を投入したりカラオケベンダーを変更する度毎にCD−
ROMを再生するといった動作をなくして処理の高速化
を図ることができる。カラオケ選曲装置10とカラオケ
装置本体とのやりとりは、前記の動作指令信号の送信の
場合も含めて赤外線などの無線通信で行うが、ケーブル
を介した有線でもよい。
【0032】また目次情報や動作指令信号はカラオケ選
曲装置10の出荷時点でフラッシュメモリ74に記憶さ
せておき、CD−ROM100bを全く用いない形態も
可能である。
【0033】次にICカード200の利用について説明
する。このICカード200には所有者のIDを含む個
人データが記録されている。この個人データは、予め登
録しておいた予約番号やその歌った回数などであり、こ
れが五十音順や歌った回数順などで記録されている。カ
ラオケ選曲装置10は、ICカードキー30nを押すこ
とでICカードインターフェース81を介してICカー
ド200にアクセスし、個人データを読み込んで液晶デ
ィスプレイ20に表示する(図示略)。そしてカーソル
を移動し、セットキー30hを押して選択することで選
曲操作ができるようにする。このとき予約番号が、利用
しているカラオケ装置のベンダー系列のものと異なる場
合にはベンダーキー30iを押して変更する。
【0034】また利用者の操作入力により、ICカード
200にカラオケ選曲装置からデータを記録することが
できる。CD−ROM100bから読み込んだ目次情報
やカラオケ装置本体からの受信データのうち登録したい
予約番号をカーソルで指定して選択することで持ち曲や
新譜の予約番号を登録できる。一方、この登録データは
液晶ディスプレイ20に表示した際にカーソルで指定す
ることで適宜削除できる。このような登録削除の実行
は、個人データの表示画面中の指示に応答して各種の操
作キーを押すことで行われる。
【0035】またICカード200には、カラオケの利
用料金の精算などを行うための請求金額を含む課金デー
タを個人データとして自動的に記録するようにすること
もできる。例えば選曲操作をして予約して再生される度
毎に課金記録をしていく。
【0036】また目次情報としては、各カラオケベンダ
ーの系列毎に区分けされたものを適宜読み出すほかに、
図6に示すように、各曲の名称毎に各カラオケベンダー
の系列の予約番号を割り振った統一的な一つの目次情報
としてもよい。この場合、CD−ROM100bから一
度RAM73に展開しておけば、カラオケベンダー系列
を変更しても再度CD−ROM100bにアクセスせず
に済み、処理の高速化が図れる。
【0037】目次情報などが記録された媒体としては、
ここで挙げたCD−ROMの他に書込可能なMDあるい
はDVDなど適宜なディスク媒体が適用可能である。カ
ラオケ選曲装置としては各種媒体に合わせたスロットお
よびインターフェースを装備しておく。
【0038】さらに、CD−ROMやDVDなどの記録
媒体に目次情報以外の新譜などの広告コンテンツを記録
しておき、操作入力が所定の時間以上なかった場合に液
晶ディスプレイ20に表示するようにしてもよい。この
広告コンテンツは、例えば歌手が歌っているデモンスト
レーション用映像ソフトであって、DVDからVRAM
75に展開して表示するようにしてもよい。このほか
に、業務提携した企業の広告コンテンツを表示すること
で広告収入の得られる宣伝機能を持たせることもでき
る。
【0039】
【発明の効果】本発明のカラオケ選曲装置にあっては、
リクエスト曲を予約する際に、従来のように目次本を見
ながらリモコンなどを操作するといった面倒な手間を省
き、カラオケ選曲装置ひとつを操作するだけで曲の指定
および再生予約といった一連の手順を連続的かつ簡単に
行える。
【0040】従来のように厚くて重い目次本を毎月発行
しなくて済み、非常に軽くて薄く小さいCD−ROMな
どの電子式の記録媒体を各カラオケ装置毎に配布すれば
よい。このため従来の目次本のように製本費用がかから
ずに、量産するCD−ROMの比較的安価な製造費用で
済む。またCD−ROMは、目次本に比べて配送費用を
大幅に削減することができ、全体的としてコストを低減
することができる。
【0041】また本発明の記録媒体にあっては、各カラ
オケベンダー系列独自の記述形式で表現されたデータ構
造の予約番号や動作指令信号などの各種データを記録し
ている。このため、利用するカラオケ装置のベンダー系
列に合わせて記録媒体を差し替えることなく、一つの記
録媒体でもって各ベンダー系列の選曲操作および動作指
令を行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態によるカラオケ選曲装置
の外観斜視図である。
【図2】同上カラオケ選曲装置の概略内部ブロック図で
ある。
【図3】同上カラオケ選曲装置の基本動作の流れを示し
たフローチャートである。
【図4】同上カラオケ選曲装置の平面図である。
【図5】同上カラオケ選曲装置の液晶ディスプレイに表
示されるカラオケベンダー選択画面の模式図である。
【図6】この発明の記録媒体に記録される目次情報の変
形例の図表である。
【符号の説明】
10 カラオケ選曲装置 20 液晶ディスプレイ 30 操作キー 50 スロット 60 排出ボタン 70 CPU 71 バス 100a ジャケット 100b CD−ROM 200 ICカード

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 適宜な記録媒体からカラオケ楽曲の予約
    番号情報を含んだ目次情報を読み込む手段と、この目次
    情報をディスプレイに表示する手段と、利用者の操作入
    力を受け付けるユーザインタフェース入力手段と、この
    操作入力に応じて利用者の指定したリクエスト曲を特定
    する選曲手段と、前記操作入力に応じて前記リクエスト
    曲の予約番号情報を含む選曲信号をカラオケ装置に向け
    て出力する選曲信号送信手段とを備え、前記目次情報は
    各種のカラオケコンテンツを供給する複数のカラオケベ
    ンダー系列毎に区分けされて記録されており、前記各系
    列の目次情報の前記予約番号情報はそれぞれの系列で規
    定された記述形式で表現されていることを特徴とする目
    次機能を備えたカラオケ選曲装置。
  2. 【請求項2】 前記目次情報には前記系列の名称情報や
    曲名情報などが含まれており、前記選曲手段は前記利用
    者の操作入力に応じて、まず前記系列の一つを特定して
    おき、その状態で前記リクエスト曲を特定することを特
    徴とする請求項1記載の目次機能を備えたカラオケ選曲
    装置。
  3. 【請求項3】 前記目次情報には前記系列の名称情報や
    曲名情報などが含まれており、前記選曲手段は前記利用
    者の操作入力に応じて、まず前記リクエスト曲を特定
    し、その状態で前記系列の一つを特定することを特徴と
    する請求項1記載の目次機能を備えたカラオケ選曲装
    置。
  4. 【請求項4】 前記各系列ごとのカラオケ装置に対して
    再生開始などの各種動作をさせるための指令情報が前記
    各系列ごとの前記記述形式に則って前記記録媒体に記録
    されており、利用者が前記入力手段により前記指令情報
    を選択入力すると、予め特定されている一つの前記系列
    に対応した該当の指令信号を前記カラオケ装置に向けて
    出力する動作指令信号送信手段を備えたことを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれかに記載の目次機能を備えたカ
    ラオケ選曲装置。
  5. 【請求項5】 前記記録媒体はCD−ROMやMDある
    いはDVDなどの可搬形のディスク媒体であることを特
    徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の目次機能を備
    えたカラオケ選曲装置。
  6. 【請求項6】 前記カラオケ選曲装置は、ICカードに
    記録された利用者のIDを含む前記予約番号情報などの
    個人データを読み込む手段と、この個人データを前記デ
    ィスプレイに表示する手段と、適宜な操作入力により前
    記個人データを更新する更新手段を備えたことを特徴と
    する請求項1〜5のいずれかに記載の目次機能を備えた
    カラオケ選曲装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載の目次機
    能を備えたカラオケ選曲装置に使用する記録媒体であっ
    て、カラオケ楽曲の予約番号情報を含んだ目次情報が、
    複数のカラオケベンダー系列毎に区分けされて、それぞ
    れの系列で規定された記述形式で記録されていることを
    特徴とする目次情報の記録媒体。
  8. 【請求項8】 前記系列ごとのカラオケ装置に対して再
    生開始などの各種動作をさせるための指令情報が前記各
    系列の前記記述形式に則って記録されていることを特徴
    とする請求項7に記載の目次情報の記録媒体。
JP10907697A 1997-04-25 1997-04-25 目次機能を備えたカラオケ選曲装置、および目次情報の記録媒体 Withdrawn JPH10301582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10907697A JPH10301582A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 目次機能を備えたカラオケ選曲装置、および目次情報の記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10907697A JPH10301582A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 目次機能を備えたカラオケ選曲装置、および目次情報の記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10301582A true JPH10301582A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14501007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10907697A Withdrawn JPH10301582A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 目次機能を備えたカラオケ選曲装置、および目次情報の記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10301582A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020031065A1 (en) Automatic storage medium identifying method and device, automatic music CD identifying method and device, storage meduim playback method and device, and storage medium as music CD
CN102568534B (zh) 再现设备和显示控制方法
EP1755018A2 (en) Electronic device, data processing method, data control method, and content data processing system
US8631023B2 (en) Content list display method, content list display apparatus, content selecting and processing method, and content selecting and processing apparatus
JP3357500B2 (ja) 個人情報読取機能付きカラオケ装置
US6635815B2 (en) Electronic music providing apparatus
JPH08306167A (ja) 記憶媒体へのデータ格納方法、記憶媒体の再生装置、及び記憶媒体を用いた情報の管理装置、及び記憶媒体の使用方法
US20020085456A1 (en) Music piece data managing apparatus and in-vehicle audio information reproduction control system
JPH07129363A (ja) 文書作成装置
US20060204140A1 (en) Program with copy function and information recording medium recording the program thereon
TWI277060B (en) Karaoke remote controller with electronic index book function
JPH10301582A (ja) 目次機能を備えたカラオケ選曲装置、および目次情報の記録媒体
JP3599526B2 (ja) 曲の一部を試聴できるカラオケ選曲装置
JPH1020874A (ja) 楽音発生システム及び楽音発生システム用リモートコントロール装置
JPH08306124A (ja) 記憶媒体の自動識別装置、音楽用cdの自動識別方法、音楽用cdの自動識別装置、記憶媒体の再生方法、及び記憶媒体の再生装置
JP3089529B2 (ja) 遠隔操作装置を使用するカラオケシステム
JPH07191683A (ja) カラオケシステム
JPH11109982A (ja) カラオケシステム
JP2003303488A (ja) データ処理装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2002323896A (ja) カラオケ選曲装置
JP3961373B2 (ja) 検索された楽曲リスト情報を保存し復元する処理を小容量のメモリで実現する検索式カラオケリモコン装置
JPH09146572A (ja) 伴奏演奏装置およびその検索方法
JPH0561492A (ja) マルチメデイア用カラオケチエンジヤシステム
JP2000148171A (ja) 遠隔操作装置、及び遠隔操作装置を使用するカラオケシステム
JP2000099040A (ja) カラオケ演奏装置に付属する選曲予約装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040406

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040406

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070517