JPH10300438A - 内径測定方法および内径測定装置 - Google Patents

内径測定方法および内径測定装置

Info

Publication number
JPH10300438A
JPH10300438A JP9105917A JP10591797A JPH10300438A JP H10300438 A JPH10300438 A JP H10300438A JP 9105917 A JP9105917 A JP 9105917A JP 10591797 A JP10591797 A JP 10591797A JP H10300438 A JPH10300438 A JP H10300438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
hole
inner diameter
light beam
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9105917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3227106B2 (ja
Inventor
Taizo Nakamura
泰三 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP10591797A priority Critical patent/JP3227106B2/ja
Priority to US09/060,378 priority patent/US5909284A/en
Priority to DE19818032A priority patent/DE19818032B4/de
Publication of JPH10300438A publication Critical patent/JPH10300438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3227106B2 publication Critical patent/JP3227106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/08Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring diameters
    • G01B11/12Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring diameters internal diameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 穴径が比較的小さい測定対象穴でも、その測
定対象穴内の任意の位置での内径を能率的にかつ高精度
に測定することができる内径測定方法および装置を提供
する。 【解決手段】 光源11からの光束を集光レンズ22に
よって平行光束としたのち、コーンレンズ23によって
リング状光束に形成し、このリング状光束を収束レンズ
24によって測定対象穴2内に導入する。測定対象穴2
内の内周壁面で反射した反射光を結像レンズ32でリン
グ像として捉え、このリング像の直径を測定する。リン
グ像の直径をφ、測定対象穴の内径をΦとすると、Φ=
φ/mで求める。m;結像倍率

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、測定対象穴の内径
を非接触で測定する内径測定装置に関する。詳しくは、
比較的穴径が小さい測定対象穴内の任意の位置での内径
を光学的に測定する内径測定装置に関する。
【0002】
【背景技術】測定対象穴の内径を非接触で測定する非接
触式内径測定装置として、測定対象穴の像を顕微鏡など
で拡大し、その拡大像の端から端までの長さを測長器
(あるいは、測微接眼レンズ)で測定する、あるいは、
測定対象穴の画像をCCDカメラに取り込んで測定する
内径測定装置が知られている。しかし、これらのもの
は、測定対象穴の表面近傍でしか測定することができな
いから、測定対象穴内の任意の位置での内径を測定した
いという要望に対しては対応できない。
【0003】本出願人は、先に、測定対象穴内の任意の
位置での内径を測定できるものとして、特開平7−26
0439号を提案した。これは、三角測量法を利用して
測定対象穴内での内径を光学的に測定するものである
が、測定対象穴内に光学素子を配置する関係から、測定
しようとする測定対象穴の穴径が大きなものに限られ
る。つまり、測定対象穴の穴径が小さいものには適用す
ることができない。
【0004】一方、測定対象穴の穴径が比較的小さく、
しかも、測定対象穴内の任意の位置での内径を測定でき
るものとして、特開平7−27507号公報や特開平7
―4919公報などが提案されている。これは、リング
状ワークの位置を移動できる載物台の一方側に、ワーク
の測定対象穴内の内周壁面に十字型の投影像を結像させ
る投影部を配設し、この投影部の反射像を観察光学系を
介して観察する観察部をワークを境にして投影部と反対
側に設けた構造である。
【0005】従って、ワークの測定対象穴内の任意の位
置での内径を測定するには、投影部によって投影像を測
定対象穴内の内周壁面の片側に結像させ、観察部におい
て、その反射像を観察光学系を介して観察する。次に、
測定対象穴内の内周壁面の反対側に投影像が投影される
ように載物台を移動させ、そのときの移動量を測定し、
その測定値から測定対象穴の内径を求める。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記各公報
で開示された方法では、投影像を測定対象穴内の内周壁
面の片側に結像させたのち、次に、測定対象穴内の内周
壁面の反対側に投影像が投影されるように載物台を移動
させなければならないから、つまり、測定対象穴内の両
側位置をそれぞれ順番に測定していることになるから、
測定に時間がかかる。しかも、載物台を移動させ、測定
対象穴内の内周壁面の反対側に投影像が投影されるよう
に位置を微調整する必要があるため、調整に時間がかか
るうえ、測定誤差が生じやすい。
【0007】本発明の目的は、このような従来の欠点を
解消し、穴径が比較的小さい測定対象穴でも、その測定
対象穴内の任意の位置での内径を能率的にかつ高精度に
測定することができる内径測定方法および内径測定装置
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の内径測定方法
は、測定対象穴の内径を測定する内径測定方法であっ
て、光源からの光束をリング状光束に形成し、このリン
グ状光束を前記測定対象穴内の内周壁面に照射し、この
測定対象穴の内周壁面からの反射光を観察光学系でリン
グ像として捉え、このリング像の直径から測定対象穴の
内径を測定することを特徴とする。
【0009】本発明の内径測定装置は、測定対象穴の内
径を測定する内径測定装置であって、光源と、この光源
からの光をリング状光束に形成し前記定対象穴内の内周
壁面に照射するリング状光束照射光学系と、前記測定対
象穴の内周壁面からの反射光をリング像として観察可能
な観察光学系とを備えたことを特徴とする。
【0010】これらによれば、光源から出射された光束
は、リング状光束に形成されたのち、測定対象穴の内周
壁面に導かれる。測定対象穴の内周壁面からの反射光
は、観察光学系でリング像として捉えられるから、この
リング像の直径を求めることによって測定対象穴の内径
を測定することができる。たとえば、リング像の直径を
φ、測定対象穴の内径をΦとすると、 Φ=φ/m で求めることができる。ここで、mは結像倍率である。
従って、リング状光束を利用して測定対象穴内の内周壁
面をリング像として捉え、そのリング像の直径を求める
ことによって測定対象穴の内径を測定することができる
から、穴径が比較的小さい測定対象穴でも、その測定対
象穴内の任意の位置での内径を能率的にかつ高精度に測
定することができる。
【0011】上記内径測定装置において、前記リング状
光束照射光学系は、前記光源からの光束を拡がり角をも
つリング状光束に形成するコーンレンズと、このコーン
レンズと前記測定対象穴との間に前記コーンレンズの光
軸方向へ移動可能に設けられた収束レンズとを含む構成
が望ましい。この際、コーンレンズについても、その光
軸方向へ移動可能とするのが望ましい。
【0012】このようにすれば、コーンレンズを利用し
てリング状光束を形成しているので、中央の強い光をリ
ング状光束に使えるから、効率がよい。また、収束レン
ズをコーンレンズの光軸方向へ移動させることによっ
て、リング状光束の拡がり角を変えることができるた
め、つまり、リング状光束が照射される測定対象穴内の
内周壁面の位置を変えることができるため、測定対象穴
内の任意の位置での内径を簡易に測定することができ
る。
【0013】ここで、リング状光束が照射される測定対
象穴内の内周壁面の位置を変える構成としては、上記の
ように収束レンズをコーンレンズの光軸方向へ移動させ
る構成に限らず、コーンレンズと測定対象穴との間にズ
ームレンズを配置するようにしてもよい。
【0014】また、前記観察光学系は、前記測定対象穴
の内周壁面からの反射光をリング像として結像する結像
レンズと、この結像レンズの前記測定対象穴側の焦点位
置に配置された絞りと、前記結像レンズの結像面に配置
された受像手段とを含む構成が望ましい。このようにす
れば、必要な角度のリング状光束だけを絞りを通して利
用でき、不要な反射光を除去できるから、精度を向上さ
せることができる。
【0015】また、測定対象穴が貫通孔の場合には、前
記光源およびリング状光束照射光学系を前記測定対象穴
の片側に配置し、前記観察光学系を前記測定対象穴を挟
んで前記リング状光束照射光学系とは反対側に配置する
のが望ましい。一方、測定対象穴が貫通孔でない場合に
は、前記光源およびリング状光束照射光学系と前記観察
光学系とを、ともに前記測定対象穴の片側に配置し、こ
れらのリング状光束照射光学系および観察光学系と前記
測定対象穴との間にハーフミラーを配置すればよい。こ
のようにすると、測定対象穴の内周壁面が拡散性であれ
ば、その測定対象穴内の任意の位置での内径を測定でき
る。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図面に基づい
て説明する。 (第1実施形態)図1は第1実施形態の内径測定装置を
示している。同内径測定装置は、被測定物1の測定対象
穴2が貫通穴である場合に用いられる測定装置で、被測
定物1の測定対象穴2の片側にその穴2の中心軸線上に
沿って配置された半導体レーザなどの光源11およびこ
の光源11からの光束をリング状光束に形成し前記測定
対象穴2内の内周壁面に照射するリング状光束照射光学
系21と、測定対象穴2を挟んで前記光源11およびリ
ング状光束照射光学系21とは反対側に前記穴2の中心
軸線上に沿って配置され前記測定対象穴2内の内周壁面
からの反射光をリング像として観察可能な観察光学系3
1とを備えている。
【0017】前記リング状光束照射光学系21は、前記
光源11からの光束を平行光束とする集光レンズ22
と、この集光レンズ22からの平行光束を拡がり角をも
つリング状光束に形成するコーンレンズ23と、このコ
ーンレンズ23と前記測定対象穴2との間に前記コーン
レンズ23の光軸方向へ移動可能に設けられた収束レン
ズ24とから構成されている。この際、コーンレンズ2
3についても、その光軸方向へ移動可能に構成するのが
望ましい。
【0018】また、前記観察光学系31は、前記測定対
象穴2内の内周壁面からの反射光の像を結像する結像レ
ンズ32と、この結像レンズ32の測定対象穴2側の焦
点位置(前側焦点位置)に配置された微小絞り33と、
結像レンズ32の結像位置に配置された受像手段として
のCCDカメラ34とから構成されている。
【0019】以上の構成において、光源11から出射さ
れた光束は、集光レンズ22によって平行光束とされ、
続いて、コーンレンズ23によってリング状光束に形成
されたのち、収束レンズ24によって被測定物1の測定
対象穴2内に導かれる。このとき、リング状光束が照射
される測定対象穴2内の位置が所望位置になるように、
収束レンズ24を光軸方向へ移動させる。測定対象穴2
内の内周壁面で反射した反射光は、結像レンズ32でリ
ング像として捉えられ、このリング像がCCDカメラ3
4で受像され、かつ、リング像の直径が画像計測され
る。
【0020】いま、リング状光束の角度をθ、結像レン
ズ32の焦点距離をfとすると、リング像の直径φは、 φ=2f・tanθ となる。ここで、焦点距離fが既知であるから、リング
像の直径φを測定できれば、リング状光束の角度θが求
まる。
【0021】従って、絞り33と測定対象穴2内の測定
位置との距離をtとすると、測定対象穴2の測定位置で
の内径Φは、 Φ=2t・tanθ =φ・t/f =φ/m で求められる。ここで、mは結像倍率である。
【0022】いま、測定範囲を5mm程度にとり、結像
倍率を5xとすれば、測定対象穴2の内径Φとリング像
の直径φとの関係は、 Φ=φ/5 である。測定対象穴2の内径の範囲をΦ=0.1〜1m
mとすると、リング像の大きさはφ=0.5〜5mmと
なるため、2/3インチのCCDカメラの画面内に入れ
ることができる。なお、その場合、絞り33の位置
(t)を6mmに設定すれば、入射ビームの角度θを±
0.48゜〜±4.76゜に変えて入射させる必要があ
る。
【0023】第1実施形態によれば、光源11からの光
束を集光レンズ22によって平行光束としたのち、コー
ンレンズ23によってリング状光束に形成し、このリン
グ状光束を収束レンズ24によって測定対象穴2内に導
入し、その測定対象穴2内の内周壁面で反射した反射光
を結像レンズ32でリング像として捉え、このリング像
の直径を測定して測定対象穴2の内径を求めるようにし
たから、つまり、リング状光束を利用して測定対象穴2
内の内周壁面をリング像として捉え、そのリング像の直
径を求めることによって測定対象穴2の内径を測定でき
るから、穴径が比較的小さい測定対象穴2でも、その測
定対象穴2内の任意の位置での内径を能率的にかつ高精
度に測定することができる。
【0024】とくに、平行光束をコーンレンズ23によ
ってリング状光束に形成しているので、中央の強い光を
リング状光束に利用できる。従って、効率がよい。ま
た、収束レンズ24を光軸方向へ移動させると、リング
状光束が照射される測定対象穴2内の位置を変えること
ができるから、測定対象穴2内の任意の位置での内径を
簡易に測定することができる。また、結像レンズ32の
前側焦点位置に絞り33を配置したので、必要な角度の
リング状光束だけを利用でき、不要な反射光を除去でき
るから、測定精度を上げることができる。
【0025】(第2実施形態)図2は第2実施形態の内
径測定装置を示している。同内径測定装置は、被測定物
1の測定対象穴2が貫通していない場合に用いられる測
定装置で、前記光源11およびリング状光束照射光学系
21と前記観察光学系31とが、ともに、前記被測定物
1の測定対象穴2の片側に配置されている。また、これ
らのリング状光束照射光学系21および観察光学系31
と前記測定対象穴2との間にはハーフミラー41が配置
されている。具体的には、リング状光束照射光学系21
の収レンズ24と測定対象穴2との間で、かつ、観察光
学系31の絞り33と測定対象穴2との間に、ハーフミ
ラー41が配置されている。
【0026】従って、光源11から出射された光束は、
集光レンズ22によって平行光束とされ、続いて、コー
ンレンズ23によってリング状光束に形成される。この
リング状光束が収束レンズ24を経てハーフミラー41
で反射され、被測定物1の測定対象穴2内に導かれる。
測定対象穴2内の内周壁面で拡散した光は、ハーフミラ
ー41を透過したのち、結像レンズ32でリング像とし
て捉えられ、このリング像がCCDカメラ34で受像さ
れ、かつ、そのリング像の直径が画像計測される。
【0027】第2実施形態によれば、被測定物1の測定
対象穴2が貫通していない場合でも、その測定対象穴2
内の任意の位置での内径を測定することができる。な
お、この場合、測定対象穴2の内周壁面を拡散面として
いるが、拡散面の場合、リング像の強度分布が多少変化
するので、どの部分を直径(内径)と判断するかで精度
に影響するが、別手段で求めた値を使って校正すれば、
精度を向上させることができる。
【0028】なお、上記実施形態では、リング状光束照
射光学系21として、集光レンズ22とコーンレンズ2
3と収束レンズ24とから構成したが、これに限らず、
他の構成でもよい。たとえば、光源11からの光束を拡
がり角をもつリング状光束に形成するコーンレンズと、
このコーンレンズと前記被測定物1との間に設けられた
ズームレンズとから構成してもよい。
【0029】また、上記実施形態では、半導体レーザか
らなる光源11と集光レンズ22とで平行光束とした
が、連続発振の固体あるいは気体レーザを用いてもよ
い。また、上記実施形態では、リング像の直径を、直接
CCDカメラ34で受けて画像計測するようにしたが、
これに限らず、十字線合わせで測長器、測微接眼レン
ズ、測定顕微鏡などで測定するようにしてもよい。
【0030】
【発明の効果】本発明の内径測定方法および内径測定装
置によれば、穴径が比較的小さい測定対象穴でも、その
測定対象穴内の任意の位置での内径を高精度にかつ能率
的に測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す図である。
【図2】本発明の第2実施形態を示す図である。
【符号の説明】 1 被測定物 2 測定対象穴 11 光源 21 リング状光束照射光学系 22 集光レンズ 23 コーンレンズ 24 収束レンズ 31 観察光学系 32 結像レンズ 33 絞り 34 CCDカメラ(受像手段) 41 ハーフミラー

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定対象穴の内径を測定する内径測定方
    法であって、光源からの光束をリング状光束に形成し、
    このリング状光束を前記測定対象穴内の内周壁面に照射
    し、この測定対象穴の内周壁面からの反射光を観察光学
    系でリング像として捉え、このリング像の直径から測定
    対象穴の内径を測定することを特徴とする内径測定方
    法。
  2. 【請求項2】 測定対象穴の内径を測定する内径測定装
    置であって、光源と、この光源からの光をリング状光束
    に形成し前記定対象穴内の内周壁面に照射するリング状
    光束照射光学系と、前記測定対象穴の内周壁面からの反
    射光をリング像として観察可能な観察光学系とを備えた
    ことを特徴とする内径測定装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の内径測定装置におい
    て、前記リング状光束照射光学系は、前記光源からの光
    束を拡がり角をもつリング状光束に形成するコーンレン
    ズと、このコーンレンズと前記測定対象穴との間に前記
    コーンレンズの光軸方向へ移動可能に設けられた収束レ
    ンズとを含んで構成されていることを特徴とする内径測
    定装置。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の内径測定装置におい
    て、前記リング状光束照射光学系は、前記光源からの光
    束を拡がり角をもつリング状光束に形成するコーンレン
    ズと、このコーンレンズと前記測定対象穴との間に設け
    られたズームレンズとを含んで構成されていることを特
    徴とする内径測定装置。
  5. 【請求項5】 請求項2〜4のいずれかに記載の内径測
    定装置において、前記観察光学系は、前記測定対象穴の
    内周壁面からの反射光をリング像として結像する結像レ
    ンズと、この結像レンズの前記測定対象穴側の焦点位置
    に配置された絞りと、前記結像レンズの結像面に配置さ
    れた受像手段とを含んで構成されていることを特徴とす
    る内径測定装置。
  6. 【請求項6】 請求項2〜5のいずれかに記載の内径測
    定装置において、前記光源およびリング状光束照射光学
    系は、前記測定対象穴の片側に配置され、前記観察光学
    系は、前記測定対象穴を挟んで前記リング状光束照射光
    学系とは反対側に配置されていることを特徴とする内径
    測定装置。
  7. 【請求項7】 請求項2〜5のいずれかに記載の内径測
    定装置において、前記光源およびリング状光束照射光学
    系と前記観察光学系とは、ともに前記測定対象穴の片側
    に配置され、これらのリング状光束照射光学系および観
    察光学系と前記測定対象穴との間にはハーフミラーが配
    置されていることを特徴とする内径測定装置。
JP10591797A 1997-04-23 1997-04-23 内径測定方法および内径測定装置 Expired - Fee Related JP3227106B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10591797A JP3227106B2 (ja) 1997-04-23 1997-04-23 内径測定方法および内径測定装置
US09/060,378 US5909284A (en) 1997-04-23 1998-04-15 Method and system for measuring an inner diameter of a hole formed in an object
DE19818032A DE19818032B4 (de) 1997-04-23 1998-04-22 System und Verfahren zur Messung des Innendurchmessers eines in einem Gegenstand vorhandenen Loches

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10591797A JP3227106B2 (ja) 1997-04-23 1997-04-23 内径測定方法および内径測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10300438A true JPH10300438A (ja) 1998-11-13
JP3227106B2 JP3227106B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=14420226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10591797A Expired - Fee Related JP3227106B2 (ja) 1997-04-23 1997-04-23 内径測定方法および内径測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5909284A (ja)
JP (1) JP3227106B2 (ja)
DE (1) DE19818032B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258080A (ja) * 2008-03-27 2009-11-05 Nikon Corp 穴形状測定装置
JP2022016604A (ja) * 2014-12-26 2022-01-21 エーサット株式会社 プラズマエッチング装置用の電極

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2247890B1 (es) * 2003-10-10 2006-11-16 Universitat Politecnica De Catalunya Procedimiento y equipo de metrologia optica para la determinacion de la topografia tridimensional de un orificio, en particular para la medicion de boquillas micrometricas troncoconicas y similares.
KR20090091218A (ko) * 2006-12-13 2009-08-26 가부시키가이샤 니콘 측정장치 및 측정방법
GB201017506D0 (en) * 2010-10-15 2010-12-01 Rolls Royce Plc Hole inspection
CN103017684A (zh) * 2013-01-08 2013-04-03 长春理工大学 同轴光检测柱孔圆度和直线度的装置及方法
US10410883B2 (en) 2016-06-01 2019-09-10 Corning Incorporated Articles and methods of forming vias in substrates
US10794679B2 (en) 2016-06-29 2020-10-06 Corning Incorporated Method and system for measuring geometric parameters of through holes
US10134657B2 (en) 2016-06-29 2018-11-20 Corning Incorporated Inorganic wafer having through-holes attached to semiconductor wafer
US11078112B2 (en) 2017-05-25 2021-08-03 Corning Incorporated Silica-containing substrates with vias having an axially variable sidewall taper and methods for forming the same
US10580725B2 (en) 2017-05-25 2020-03-03 Corning Incorporated Articles having vias with geometry attributes and methods for fabricating the same
CN107389699B (zh) * 2017-09-07 2023-10-27 歌尔科技有限公司 通孔检测装置
CN107726998A (zh) * 2017-11-07 2018-02-23 中北大学 深孔圆柱度、锥度激光检测装置
US11554984B2 (en) 2018-02-22 2023-01-17 Corning Incorporated Alkali-free borosilicate glasses with low post-HF etch roughness
US11152294B2 (en) 2018-04-09 2021-10-19 Corning Incorporated Hermetic metallized via with improved reliability
JP7492969B2 (ja) 2019-02-21 2024-05-30 コーニング インコーポレイテッド 銅金属化貫通孔を有するガラスまたはガラスセラミック物品およびその製造方法
CN112212793B (zh) * 2019-07-09 2021-06-11 华中科技大学 一种多弧段光学成像内孔直径测量装置与方法
CN117804357B (zh) * 2024-03-01 2024-05-14 中北大学 基于激光反射的深孔检测装置与检测方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3806252A (en) * 1972-07-10 1974-04-23 Eastman Kodak Co Hole measurer
US3873211A (en) * 1974-01-23 1975-03-25 Eastman Kodak Co Hole measurer controller
US4105925A (en) * 1977-03-14 1978-08-08 General Motors Corporation Optical object locator
JPH05149884A (ja) * 1991-04-26 1993-06-15 Sekiyu Sangyo Kasseika Center 管内検査装置
JP2544288B2 (ja) * 1993-01-07 1996-10-16 株式会社第一測範製作所 光学式測長装置
JP2672771B2 (ja) * 1993-06-30 1997-11-05 長野県 貫通孔の内径測定装置
JP2520365B2 (ja) * 1993-07-08 1996-07-31 株式会社第一測範製作所 光学式測長装置におけるワ―ク測定位置設定法
JPH07260439A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Mitsutoyo Corp 内側測定装置及び内側測定方法
JP2668193B2 (ja) * 1994-08-03 1997-10-27 伸幸 秋山 光学式測長装置
JP2767235B2 (ja) * 1995-06-09 1998-06-18 株式会社川口光学産業 環状光線拡がり角制御光学装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258080A (ja) * 2008-03-27 2009-11-05 Nikon Corp 穴形状測定装置
JP2022016604A (ja) * 2014-12-26 2022-01-21 エーサット株式会社 プラズマエッチング装置用の電極

Also Published As

Publication number Publication date
DE19818032B4 (de) 2009-08-06
DE19818032A1 (de) 1998-10-29
JP3227106B2 (ja) 2001-11-12
US5909284A (en) 1999-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3227106B2 (ja) 内径測定方法および内径測定装置
JP2001512237A5 (ja)
US20130100461A1 (en) Methods and apparatuses for position and force detection
CN114543689B (zh) 激光合束装置及合束方法、光声测量装置及测量方法
JPH11218686A (ja) 光学像記録装置及びそれを利用する方法
JP2002321080A (ja) レーザ微細加工用オートフォーカス装置
JP2009109628A (ja) 深さ測定装置
JP2008026049A (ja) フランジ焦点距離測定装置
JP2983673B2 (ja) 曲率半径測定方法および装置
JP2003035510A (ja) 位置検出装置
JPH11173821A (ja) 光学式検査装置
US8988752B2 (en) Beam control apparatus for an illumination beam and metrology system comprising an optical system containing such a beam control apparatus
JPH10176906A (ja) 測定装置
JP2005017127A (ja) 干渉計および形状測定装置
JP2009259711A (ja) ライン照明装置およびライン照明方法および光学検査装置および光加工装置
JP2828145B2 (ja) 光切断顕微鏡装置及びその光学手段の位置合わせ方法
JP2003177292A (ja) レンズの調整装置および調整方法
TWI813173B (zh) 自動對焦及取像系統及其方法、顯微鏡
JPH08261734A (ja) 形状測定装置
JP2003161610A (ja) 光学式測定装置
JPH11201719A (ja) 位置測定装置及びレーザ加工装置
JPH0744138B2 (ja) 位置合わせ装置
JPS61117831A (ja) 焦点合せ装置
JPH06147845A (ja) テーパ孔のエッジ検出装置及びその深さ測定装置
JP2672771B2 (ja) 貫通孔の内径測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010821

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees