JPH10297802A - 輪転機の紙通し装置 - Google Patents

輪転機の紙通し装置

Info

Publication number
JPH10297802A
JPH10297802A JP11201897A JP11201897A JPH10297802A JP H10297802 A JPH10297802 A JP H10297802A JP 11201897 A JP11201897 A JP 11201897A JP 11201897 A JP11201897 A JP 11201897A JP H10297802 A JPH10297802 A JP H10297802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
triangular plate
paper
folding machine
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11201897A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Koiso
明彦 小磯
Satoru Matsushima
哲 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP11201897A priority Critical patent/JPH10297802A/ja
Publication of JPH10297802A publication Critical patent/JPH10297802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、印刷前に紙通しをする場合の人手
による巻取作業が不要となり、大幅な省力化を図ること
が可能な輪転機の紙通し装置を提供することにある。 【解決手段】 本発明では、輪転印刷機に設備される折
機1にウェブ2を折り畳む三角板5を設け、三角板5の
前方側に、折機1へ移送されたウェブ2の前端を巻き取
るウェブ巻取装置6を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新聞輪転機等の紙
通し時において、印刷した複数枚のウェブを折機入口部
にて取りまとめ(積層)、切断して前端を揃えた後、一
括して三角板へ搬入すべく前準備としてウェブ前端を巻
き取る手段を設けた紙通し装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4及び図5は新聞輪転印刷機の折機入
口部の三角板部における従来のウェブ挿入方法説明図、
図6は新聞輪転印刷機の概略構成説明図である。一般的
な新聞輪転印刷機は、図6に示す如く、ウェブを連続的
に供給する給紙部51a〜51n、種々形式の複数印刷
ユニット53a〜53n及び折機54などから構成され
ている。この折機54は前記各印刷ユニット53a〜5
3nにおいて印刷が完了したウェブ52群を受け入れ、
印刷面間の所定位置で切断した後に折り畳み、更に搬出
コンベアを介して外部へ搬出する装置である。
【0003】ところで、新聞紙等は単葉で折機54へ搬
入することはなく、複数枚のウェブ52を積層させた状
態で送り込み、一括切断して折り畳むようになってい
る。つまり、図4及び図5に示す如く、前記複数の印刷
ユニット53a〜53nにおいて印刷を施された各ウェ
ブ52a〜52nは、走行経路の途上で印刷面の天地が
揃えられた後、折機54の入口部において合流しドラグ
ローラ55と上方に接離すべく構成した紙押えローラ5
6の中間へ挿入される。続いて、前記ウェブ52a〜5
2nは、ドラグローラ55の下方に位置する三角板57
へ移送されて徐々に折り畳まれ、リードインローラ58
を経てニッピングローラ59へ移送される。それ以後、
前記ウェブ52a〜52nは、図示省略の鋸胴と折胴と
の挾持回転によって切断され、かつ再度直角方向に折り
畳まれて排出されるようになっている。
【0004】一方、これらのウェブを印刷前に紙通しを
する場合、前記複数枚のウェブ52a〜52nを三角板
57へ挿入する際、これ迄はオプレータが三角板57の
前にあらかじめ待機しておき、1枚目のウェブ52が三
角板57上に到着した後、図5に示す如く、手動にてウ
ェブ52の前端を巻き取り、順次各印刷ユニット53a
〜53nから送り込まれるすべてのウェブ52a〜52
nが揃って積層されると、カッタ等により一括して横幅
方向に切断し、該ウェブ先端を三角板57を通し、更に
リードインローラ58、ニッピングローラ59へ挿入す
るようになっている。このため、オペレータはすべての
ウェブ52が揃うまで、三角板57の前で待機してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した如く、従来の
新聞輪転印刷機等においては、複数台の印刷ユニットで
それぞれ印刷を終えたウェブを順次折機へ移送して複数
枚のウェブを積層し、この状態で複数枚のウェブを切断
し、かつ折り畳むように構成している。印刷前に紙通し
をする場合、前記折機へ移送されて来るウェブに対しこ
れ迄はオペレータが三角板の前で待機しておき、順次到
着するウェブを人手により巻き取って積層させた後に横
幅方向に切断し、三角板、リードインローラへ挿入して
いた。したがって、次のような問題があった。 (1) 人手によってウェブ前端の巻取作業を行う必要
があり、かつ、その巻取作業は重労働である。 (2) 順次送り込まれるウェブのたるみを取り除くた
め、ウェブを人手により引っ張り、ウェブに張力を付加
させている。 このように従来の紙通し装置では、常にオペレータが三
角板の前に待機しておく必要があり、これ迄は折機への
挿入に掛かる一連の準備に関して人手に頼る作業が多い
ため、省力化が図れなかった。
【0006】本発明はこのような実状に鑑みてなされた
ものであって、その目的は、印刷前に紙通しをする場合
の人手による巻取作業が不要となり、大幅な省力化を図
ることが可能な輪転機の紙通し装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記従来技術の有する課
題を解決するために、本発明では、輪転印刷機に設備さ
れる折機にウェブを折り畳む三角板を設け、該三角板の
前方側(紙流れ方向上流側)に、前記折機へ移送された
ウェブの前端を巻き取るウェブ巻取装置を設けている。
【0008】本発明に係る輪転機の紙通し装置では、前
記構成のもと、印刷前の紙通し時においてオペレータ
は、印刷ユニットから折機へ移送されたウェブの内、最
下層の一枚をウェブ巻取装置の巻取り軸に装着するのみ
で、後続する複数枚のウェブを順次自動的に捲着させ、
積層した状態にて取りまとめることができる。したがっ
て、オペレータは設定する所定枚数になった後に一括切
断し、三角板を経てリードインローラへ送り込むだけで
良くなる。また、前記巻取り軸の周速度を調整すること
でウェブのたるみを取り除けるため、ウェブに適正な張
力を付加できる。これらにより、紙通し時にウェブを折
機へ搬入することが非常に容易となり、大幅な省力化が
可能となった。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
に基づいて詳細に説明する。
【0010】図1は新聞輪転印刷機等の折機入口部に設
備された本発明の実施の形態に係るウェブ巻取装置の概
略構成及び機能の説明図、図2は図1のA方向から見た
矢視図、図3は前記ウェブ巻取装置における巻取り軸部
の構造例説明図である。
【0011】新聞輪転印刷機としての一連の機能は、前
記従来技術の項において説明したものと同様であり、給
紙部から連続的に給送されるウェブに対し並設した印刷
ユニットで所定の印刷を施した後、折機へ移送して複数
枚のウェブを積層した状態で切断し、更に折り畳んだ状
態で外部へ搬送するようになっている。本発明は、印刷
前の紙通し時において、前記複数組の印刷ユニットを経
て紙通しされたウェブを順次積層させて揃えた状態で三
角板やリードインローラへ挿入すべく、ウェブ前端の処
理手段を提案するものである。
【0012】本発明の実施の形態に係る新聞輪転印刷機
の紙通し装置には、図1及び図2に示す如く、印刷が完
了したウェブ2群を受け入れて、所定位置で切断した後
に折り畳み、外部へ搬出する折機1が設備されている。
このため、図示しない複数の印刷ユニットにおいて印刷
を施された各ウェブ2a〜2nは、折機1の入口部にお
いて合流し、ドラグローラ3とその上方に接離すべく配
設した紙押えローラ4との中間へ挿入される。しかも、
ドラグローラ3の下方位置には、印刷されたウェブ2を
縦に連続的に折り畳む三角板(フォーマ)5が傾斜した
状態で配設されており、該三角板5では紙が流れながら
ウェブ2の左右が内側に方向転換し、中央から縦折りさ
れるようになっている。
【0013】また、三角板5の前方側(紙流れ方向上流
側)には、折機1に移送されたウェブ2の前端を巻き取
るウェブ巻取装置6が設けられている。このため、折機
1の幅方向両端には、一対の支柱7a,7bが対向して
立設され、これら支柱7a,7bの上端部間には、回転
自在の巻取り軸8が着脱可能に支承されている。この巻
取り軸8の片側軸端は、パウダクラッチ9を介して回転
駆動手段であるモータ10に連結されている。パウダク
ラッチ9は、巻取り軸8に一定のトルクが作用するよう
前記回転駆動手段であるモータ10の軸に接続されるも
のである。尚、回転駆動手段としては例示した単独モー
タ10以外に、折機1に設備した駆動されているローラ
等から種々の動力伝達機構を介して連結する方法もある
(図示省略)。
【0014】前記巻取り軸8は、ウェブ巻取装置6の回
転体を構成し、前工程の印刷ユニット(図示せず)から
搬送されるウェブ2の前端を巻き取るもので、種々の形
式が考えられる。例えば、図3(a)に例示した巻取り
軸8aは、ローラ部11の外周面にローラ軸方向全域に
亘って1本或いは複数本の孔12a,12bを加工成形
した形式である。また、図3(b)に例示した巻取り軸
8bは、ローラ部11の外周面に軸方向へ沿って所定長
さの溝13を貫通させるべく加工成形した形式である。
これら孔12a,12b及び溝13は、ウェブ2の前端
を固定するウェブ巻取装置6のウェブ係合手段を構成す
るものである。すなわち、図3(a)及び図3(b)に
示す巻取り軸8a,8bでは、いずれもウェブ2の前端
を孔12や溝13へ挿入した後、ローラ部11を回転さ
せることによりウェブ2を巻き取るようになっている。
【0015】さらに、図3(c)に例示した巻取り軸8
cは、両端部軸にフランジ14a,14bをそれぞれ固
着し、これらフランジ14a,14b間に2本ないし複
数本のシャフト15a,15bを並設させた形式であ
る。フランジ14a,14b及びシャフト15a,15
bは、ウェブ2の前端を固定するウェブ巻取装置6のウ
ェブ係合手段を構成するものである。すなわち、この巻
取り軸8cでは、ウェブ2の前端を隣合うシャフト15
a,15bの間に挿入した後、これを回転させることに
よりウェブ2を巻き取るようになっている。尚、巻取り
軸8は、例示した以外に種々のウェブ固定(把持)手段
を具備させた形式も採用できる。このような巻取り軸8
では、最初に最下層(段)ウェブ2aが巻かれて紙ロー
ル16となり、この紙ロール16に後続ウェブ2b,2
cが巻き込まれるように構成されている。
【0016】一方、前記三角板5の下方位置には一対の
リードインローラ17が配設されていると共に、該リー
ドインローラ17の下方位置には更に一対のニッピング
ローラ18が配設されており、該ニッピングローラ18
を経たウェブ2は、図示しない鋸胴と折胴との挟持回転
によって切断され、かつサイド直角方向に折り畳まれて
排出されるようになっている。
【0017】前記構成の紙通し装置においては、給送さ
れて来るウェブ2の前端を巻取り軸8の孔12、溝13
又はシャフト15の隙間へ挿入し、ウェブ2の走行速度
(マシン紙通し速度)で巻取り軸8を回転駆動させ、パ
ウダクラッチ9にて設定した張力を付加した状態でウェ
ブ2を巻き取る。この場合、並設した印刷ユニット(図
示せず)の各々から搬送される複数枚のウェブ2の内、
最下層のウェブ2aを巻取り軸8に装着しておけば、図
2に示す如く、後続のウェブ2b,2cは自動的に前記
先行ウェブ(最下層ウェブ)2aの紙ロール16へ巻き
込まれ、人手による巻取作業が不要になる。その他のウ
ェブ巻き取り設定例として、先行するウェブ2aを巻取
り軸8に装着し、巻き取りを開始した後、当該紙ロール
16に粘着テープを介して後続するウェブ2b,2cの
先端を貼付して同時に巻き取る等の方法も採用できる。
【0018】前記操作により、積層させるすべてのウェ
ブ2a〜2nが三角板5の上方に到達した後、当該ウェ
ブ群を横幅方向に一括切断し、前端を揃えた状態で三角
板5へ通紙し、更にリードインローラ17を経てニッピ
ングローラ18へ挿入設定している。尚、前記切断後に
おいて、巻取り軸8側に残った不要紙は該巻取り軸8と
共に支柱7から取り外し、外部の所定位置にて除去す
る。巻取り軸8は再装着により次期設定時に再利用でき
る。本発明に係るウェブ巻取装置は以上の如く構成かつ
機能するもので、オペレータの作業を大幅に軽減できる
等、種々の効果を得ることができるようになった。
【0019】以上、本発明の実施の形態につき述べた
が、本発明は既述の実施の形態に限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変
形及び変更を加え得るものである。例えば、駆動系はパ
ウダクラッチではなく、すべりクラッチや機械的クラッ
チまたはカップリングにし、モータを定トルクモータに
したり、或いは安価にするため誘導モータにすることも
できる。
【0020】
【発明の効果】上述の如く、本発明に係る輪転機の紙通
し装置は、輪転印刷機に設備される折機にウェブを折り
畳む三角板を設け、該三角板の前方側に、前記折機へ移
送されたウェブの前端を巻き取るウェブ巻取装置を設け
ているので、印刷前に紙通しをする場合、印刷ユニット
から折機へ移送されたウェブ、特に最下層ウェブの一枚
をウェブ巻取装置の巻取り軸に装着するのみで、順次搬
送されて来る複数のウェブを積層して取りまとめること
が可能となり、下記の効果が得られるようになった。す
なわち、 (1) オペレータは、設定枚数のウェブが巻き取られ
た後、ウェブの横幅方向へ一括切断し、三角板を経て当
該ウェブをリードインローラへ送り込むだけで良い。し
たがって、人手による巻取作業が不要になり、大幅な省
力化が図れる。 (2) 切断分離したウェブ前端の不要紙は、巻取り軸
と共に外部の所定位置へ搬出して除去処理を行うことが
できるため、折機周辺に散乱するという不具合がなくな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】新聞輪転機の折機入口部に設備される本発明の
実施の形態に係るウェブ巻取装置の概略構成及び機能を
説明する概念的斜視図である。
【図2】図1におけるA方向から見た矢視図である。
【図3】ウェブ巻取装置における巻取り軸部の構造例を
説明するもので、(a)はローラ部の外周面にローラ軸
方向全域に孔を加工成形した形式の巻取り軸を示す斜視
図、(b)はローラ部の外周面に軸方向に沿って溝を加
工成形した形式の巻取り軸を示す斜視図、(c)は2本
のシャフトを並設させるべく加工成形した形式の巻取り
軸を示す斜視図である。
【図4】新聞輪転印刷機の折機入口部の三角板部におけ
る従来のウェブ挿入方法を説明する概念的斜視図であ
る。
【図5】図4におけるB方向から見た矢視図である。
【図6】新聞輪転印刷機の全体概略構成説明図である。
【符号の説明】
1 折機 2 ウェブ 3 ドラグローラ 4 紙押えローラ 5 三角板 6 ウェブ巻取装置 7 支柱 8 巻取り軸 9 パウダクラッチ 10 モータ 11 ローラ部 12 孔 13 溝 14 フランジ 15 シャフト 16 紙ロール(ウェブ) 17 リードインローラ 18 ニッピングローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 輪転印刷機に設備される折機にウェブを
    折り畳む三角板を設け、該三角板の前方側に、前記折機
    へ移送されたウェブの前端を巻き取るウェブ巻取装置を
    設けたことを特徴とする輪転機の紙通し装置。
  2. 【請求項2】 前記ウェブ巻取装置が、ウェブを巻き取
    る回転体と、ウェブの前端を固定するウェブ係合手段と
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の輪転機の紙
    通し装置。
JP11201897A 1997-04-30 1997-04-30 輪転機の紙通し装置 Pending JPH10297802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11201897A JPH10297802A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 輪転機の紙通し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11201897A JPH10297802A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 輪転機の紙通し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10297802A true JPH10297802A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14575928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11201897A Pending JPH10297802A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 輪転機の紙通し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10297802A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1992484A2 (en) 2007-05-15 2008-11-19 Tokyo Kikai Seisakusho, Ltd. Paper threading method for rotary press and paper threading apparatus for rotary press
CN103449212A (zh) * 2013-08-27 2013-12-18 深圳报业集团印务有限公司 高斯n75可印宽窄报改造方法及可印宽窄报双幅轮转机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1992484A2 (en) 2007-05-15 2008-11-19 Tokyo Kikai Seisakusho, Ltd. Paper threading method for rotary press and paper threading apparatus for rotary press
CN103449212A (zh) * 2013-08-27 2013-12-18 深圳报业集团印务有限公司 高斯n75可印宽窄报改造方法及可印宽窄报双幅轮转机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2102242C1 (ru) Машина печатная ротационная с рулонной подачей бумаги
US9073303B2 (en) Method of, and apparatus for, processing sheets of different formats
JPH04906B2 (ja)
JP3032922U (ja) ウエブ印刷機のためのリボン巻取り機
US11034122B2 (en) System for producing corrugated cardboard
US8020845B2 (en) Single level web conversion apparatus and method
US4491310A (en) Adjustable folding apparatus
US8020847B2 (en) Multiple delivery web conversion apparatus and method of producing and delivering variable printed products
WO2005056451A1 (ja) 輪転印刷機用折機
US4190243A (en) Folder assembly for book folding
US4211396A (en) Web-fed rotary printing press
JPH10297802A (ja) 輪転機の紙通し装置
JP2001187667A (ja) ウエブを切断し折り丁を分流させる方法、および分流装置
JPH09511976A (ja) 複数の長尺用紙の重積送出しと格上げ加工とのための装置及び方法
JPH0419012Y2 (ja)
JP3652885B2 (ja) 輪転機の折機
JP4699173B2 (ja) 輪転印刷機用ウェブ処理装置,折機及びバリアブルカットオフ輪転印刷機並びに輪転印刷機の胴の周速度変更方法
JP2001220058A (ja) 平坦な材料を連続的に折る折り装置
US20130047875A1 (en) Variable signature indexing device
JP5102677B2 (ja) 複合折機,印刷機及び複合折方法
JP2551526Y2 (ja) 用紙処理装置の用紙折り機構
JPS63147762A (ja) 輪転印刷機の折機
JPH05201611A (ja) アジロ製本用ミシン入れ方法および装置
JP2002205851A (ja) スリッター装置
JP3377707B2 (ja) 輪転機の重ね出し用折機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020712