JPH10297594A - 昇降式サイドスラスタ - Google Patents

昇降式サイドスラスタ

Info

Publication number
JPH10297594A
JPH10297594A JP9112704A JP11270497A JPH10297594A JP H10297594 A JPH10297594 A JP H10297594A JP 9112704 A JP9112704 A JP 9112704A JP 11270497 A JP11270497 A JP 11270497A JP H10297594 A JPH10297594 A JP H10297594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
thruster
vibration
wall
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9112704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2999432B2 (ja
Inventor
Mitsunobu Hino
満伸 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP11270497A priority Critical patent/JP2999432B2/ja
Publication of JPH10297594A publication Critical patent/JPH10297594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2999432B2 publication Critical patent/JP2999432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 昇降式サイドスラスタは船舶の位置保持装置
として使用されるが、昇降式サイドスラスタは船底から
突出して使用されるものであり、位置検出のための受波
器が船底にあることから、スラスタ部やギヤケースに起
因する振動・騒音が位置検出などに多大な悪影響を与え
る。 【解決手段】 昇降式サイドスラスタ1はコンテナ10
を備えており、このコンテナ10の下部にはスラスタ部
2とトンネル部3が設けられている。そして、トンネル
部3はスラスタ部2のプロペラ2aの回転円の略全周に
渡って、かつ、コンテナ10の前後方向略全長に渡って
二重壁構造に形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願に係る発明は船舶に
横方向推力を付与する昇降式サイドスラスタに関し、特
に、防振・防音構造を備えた昇降式サイドスラスタに関
する。
【0002】
【従来の技術】観測船や堀削船などは、作業時において
定点に船体を位置保持させる必要がある。これらの作業
は水深の深い海域で行われることが多く、通常、いかり
を使用することができないので、サイドスラスタが唯一
の位置保持装置となる。また近年は、より大きなスラス
トを発生することができる昇降式サイドスラスタが船舶
に多く採用されている。
【0003】図9はかかる昇降式サイドスラスタの構造
を示すものである。昇降式サイドスラスタ101は船体
の格納ホール内に配備されており、非使用時にはそのス
ラスタ部102は船体内に格納(実線)されており、使
用時にはスラスタ部102を船底142から突出(仮想
線)して作動させ船舶に横方向の推進力を付与するもの
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】サイドスラスタは横方
向推力(スラスト)を発生し、船舶位置制御を行うが、
船舶を高い精度で位置保持させるために、作業時には通
常、連続運転される。従って、例えば観測船では、観測
などの作業中において、このサイドスラスタの発生する
振動・騒音が計測機器に悪影響を与え、船舶の位置保持
機能を損なう。
【0005】一般に、昇降式サイドスラスタの持つ機械
装置の振動・騒音源は、次の4つのものに大別される。
【0006】スラスタ部のプロペラに起因するもの。
すなわち、プロペラの回転により生ずるキャビテーショ
ンによる、流体的に発生するもの。
【0007】スラスタ部のギヤケースに起因するも
の。すなわち、ギヤケースの内部にあるベベルギヤや軸
受などから機械的に発生するもの。
【0008】スラスタ部を駆動する駆動電動機などの
駆動装置に起因するもの。
【0009】油圧源などの付属機器に起因するもの。
【0010】図10は、可変ピッチプロペラを備えた昇
降式サイドスラスタが発生する水中騒音が、いかなる騒
音源から構成されているかを示す図である。横軸はプロ
ペラの翼角を示し、最大翼角に対するパーセンテージで
示したものである。この図において S1 、 S2 、 S3 、
S4 で示される騒音成分が、それぞれ上記4つの振動・
騒音源に対応するものである。
【0011】この図から、翼角が大きくなるに従い、す
なわち、プロペラの吸収馬力が大きくなるに従い、水中
騒音全体が急激に大きくなることがわかる。また、 S4
の騒音成分は翼角によらず一定していることもわかる。
そして、特に S1 、 S2 の騒音成分が水中騒音全体の内
で支配的なものとなっていることがわかる。
【0012】による振動・騒音は、振動・騒音源が
船体の内部にあるため船外に放射されにくいものである
し、例えば、コンテナ用格納ホールを設けた船体側であ
る程度は遮断することもできる。しかし、による振
動・騒音は船体側で遮断することはできない。
【0013】なお、船体を横断貫通するトンネルにトン
ネルスラスタを設けた船舶の防振・防音構造としては、
図11に示すようなものがある。これは、船舶用トンネ
ルスラスタにおいてプロペラ102aに近いトンネル1
03の周壁103a部分を二重壁構造103cとし、そ
の二重壁の間に防振材121を充填したものである
((例えば、実公平3−22080号公報参照)。かか
る構造により、プロペラ102aのキャビテーションに
起因する振動・騒音を防止しようとするものである。こ
れと同様の構造を昇降式サイドスラスタに採用すると、
による振動・騒音を低減させるのにある程度は効果が
あると考えられる。
【0014】しかし、一般に位置検出のための受波器が
船底にあること、および、昇降式サイドスラスタは船底
から突出して使用されるものであることを考えると、昇
降式サイドスラスタを備えた船舶においては、に起因
する振動・騒音源による位置保持機能に対する悪影響
は、船体を横断貫通するトンネルにトンネルスラスタを
設けた船舶、すなわち図11のような船舶とは比較にな
らない程大きいと考えられる。さらに、図11のような
防振・防音構造ではによる振動・騒音を低減させるこ
とができない。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の昇降式サイドス
ラスタは、コンテナを備えており、このコンテナの下部
にはスラスタ部とトンネル部が設けられている。そし
て、トンネル部はスラスタ部のプロペラの回転円の略全
周に渡って、かつ、コンテナの前後方向略全長に渡って
二重壁構造に形成されている。
【0016】かかる構造のトンネル部によって、プロペ
ラ及びギヤケースに起因する振動や騒音を効果的に吸収
し、振動・騒音を低減させることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明に係る昇降式サイドスラス
タは、船舶の船体に設けた格納ホールに昇降自在に収容
される昇降式サイドスラスタであって、スラスタ部とト
ンネル部とこのトンネル部を収容するトンネル収容部と
を下部に設け、該スラスタ部を駆動する駆動装置を上部
に設けたコンテナを備え、該トンネル収容部は該コンテ
ナの中段壁と底壁と側壁とで形成され、該トンネル部は
該スラスタ部のプロペラの回転円の略全周に渡って、か
つ、該コンテナの前後方向略全長に渡って二重壁構造に
形成されている。ここで、トンネル部の二重壁構造の外
壁を略円形状断面に形成し、トンネル収容部を略矩形状
断面に形成し、外壁がトンネル収容部に内接しその接点
において接合するように構成してもよい。
【0018】このように、二重壁構造のトンネル部が、
プロペラの回転円の略全周に渡って、かつ、コンテナの
前後方向略全長に渡って形成されているので、ここで、
プロペラ及びギヤケースに起因する振動や騒音が効果的
に吸収される。
【0019】また、二重壁構造のトンネル部の内部に防
振材を充填したり、二重壁構造のトンネル部の内壁の外
周面に制振材をライニングしてもよい。また、トンネル
収容部と、トンネル部との間に防振材を充填してもよ
い。このようにすると、プロペラ及びギヤケースに起因
する振動や騒音を吸収するのに、より効果的である。
【0020】さらに、コンテナの中段壁より上部の側壁
全体を二重壁構造に形成し、この二重壁構造の内部に防
振材を充填してもよい。このようにすると、スラスタ部
を駆動するためにコンテナ上部に設けられた駆動装置に
起因する振動や騒音を吸収するのに効果的である。
【0021】また、二重壁構造のトンネル部の外壁の外
周面近傍に設けた振動計若しくは騒音計、又はその両方
の出力信号に基づいて、プロペラの回転数若しくはピッ
チを、または、その両方を制御する制御手段を備えるよ
うにしてもよい。このようにすると、プロペラの回転数
やピッチを制御して、プロペラやギヤケースからの振動
・騒音を作業や位置保持に悪影響を及ぼさない程度に抑
制することができる。
【0022】
【実施例】この出願発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。
【0023】図1〜3は、本願発明にかかる昇降式サイ
ドスラスタの実施例を示すものである。図1は昇降式サ
イドスラスタ1の縦断面図、図2は図1のA矢視断面
図、図3は図1のB矢視断面図である。この昇降式サイ
ドスラスタ1が観測船に装備されている場合を例に説明
する。すなわち、観測船の船体に船底42面に開口した
格納ホール41が設けられ、この格納ホール41に昇降
式サイドスラスタ1が収容されている。観測船の船体内
部には支持部43が設けられており、昇降式サイドスラ
スタ1と支持部43とは油圧シリンダ8により連結され
ている。そしてこの油圧シリンダ8を伸縮駆動すること
により、昇降式サイドスラスタ1を船体に対して昇降さ
せることができる。
【0024】昇降式サイドスラスタ1はコンテナ10を
備えている。そして、このコンテナ10の下部にはスラ
スタ部2、トンネル部3、トンネル収容部4が設けられ
ている。
【0025】トンネル収容部4は、コンテナ10の中段
壁11、底壁12、側壁13によって矩形状断面に形成
され、この内部にトンネル部3を収容している。トンネ
ル部3は円形状断面の内壁3aと円形状断面の外壁3b
により二重壁構造に形成されている。そして、円形状断
面の外壁3bが矩形状断面のトンネル収容部4に内接し
ており、この接点においては中段壁11、底壁12、側
壁13と、外壁3bとが接合されている。このため、図
2からもわかるように、トンネル収容部4の四隅には、
断面が略三角形状の空間が形成されている。
【0026】また、トンネル部3は、プロペラ2aの回
転円の全周に渡って、かつ、コンテナ10の前後方向全
長に渡って形成されている。そして、その内壁3aと外
壁3bの間には防振材21が充填されている。この防振
材21としては減衰性に優れた防振効果の高いものが好
ましい。例えば、粒状の防振材が好ましい。
【0027】トンネル部3の内側にはスラスタ部2が設
けられている。スラスタ部2は主にプロペラ2aとギヤ
ケース2bから構成されている。そして、プロペラ2a
はトンネル部3と同軸となるように配置されている。こ
のプロペラ2aは可変ピッチプロペラであり、制御装置
によってそのピッチが変更されうるように構成されてい
る。ギヤケース2b内には、ベベルギヤなどのギヤ機構
や軸受けなどが設けられており、これらにより外部から
の駆動力をプロペラ2aに伝達する。
【0028】コンテナ10の上部には駆動電動機5aお
よび駆動力伝達装置5bが設けられており、これらによ
り駆動装置5が構成されている。駆動電動機5aの駆動
力は、駆動力伝達装置5b、ギヤケース2b内のギヤ機
構等を介してプロペラ2aに伝達される。なお、コンテ
ナ10の上部には油圧源6などの付属機器も装備されて
いる。
【0029】また、トンネル部3の外壁3bの外周面に
は振動計7aが固着されており、またこの外周面から少
し離れたところには騒音計7bが設けられている。
【0030】なお、プロペラ2aの回動中心軸がトンネ
ル部3の中心軸からからずれることがないように、スラ
スタ部2は両サイド対称に、かつ、直線状に張り出した
アーム9によって支持されている。
【0031】昇降式サイドスラスタ1は、概略このよう
に構成されており、これが格納ホール41に格納された
状態(実線)では、コンテナ10の底壁12が船底42
と同一面をなす。昇降式サイドスラスタ1を使用すると
きには、油圧シリンダ8を伸張させて昇降式サイドスラ
スタ1を下降させる。すると、仮想線で示すようにスラ
スタ部2が船底42よりも下方に突出する。
【0032】スラスタ部2が突出した状態で駆動電動機
5aを駆動させると、この駆動力によりプロペラ2aを
回転させることができ、船体に横方向推進力(スラス
ト)を付与することができる。駆動電動機5aが駆動さ
れると、ギヤケース2b内のギヤ機構やプロペラ2aか
ら振動・騒音が発生されるが、この振動・騒音はトンネ
ル部3に吸収される。トンネル部3はこの振動・騒音の
エネルギーをできる限り熱エネルギーに変換して消費
し、外部に放射しないようにするために、許容される最
大限の長さに、すなわち、コンテナ10の前後方向全長
に渡って形成されている。しかも、このように許容され
る最大限の長さに形成したことにより、二重壁構造の内
部空間を前後方向に大きくすることができ、その結果、
多くの防振材21を充填することができるようになる。
よって、非常に効率的に、振動・騒音のエネルギーを吸
収することができる。
【0033】図4は、この観測船40が、受波器31に
より海底に設けた発信装置32からの信号を受波しなが
ら、位置保持を行っている状態を示したものである。図
4((a)は側面図であり、図4(b)は船底42側か
ら見た底面図である。図4((b)において、矢印は横
方向推力(スラスト)を示している。
【0034】昇降式サイドスラスタ1を使用するのは、
観測船40が観測作業を行っている間に船体の位置を保
持するためであるが、観測中は船体の位置を正確に保持
するために船底42に取り付けた受波器31により船体
の位置を検出している。
【0035】受波器31は特に振動・騒音の影響を受け
やすく、この振動・騒音が大きいと正確な位置検出がで
きなくなる。また、一般に昇降式サイドスラスタでは、
その使用時にはスラスタ部が船底から突出する状態とな
るので、スラスタ部は受波器に振動・騒音を与えやす
い。しかし、本願に係る昇降式サイドスラスタ1におい
ては、上述したようにプロペラ2aやギヤケース2bを
起因として発生する振動・騒音は、トンネル部3の構造
や、その内部の防振材21により効果的に吸収される。
よって、受波器31に対する振動・騒音の悪影響を極力
小さくすることができ、従って正確な位置検出を行うこ
とができ、正確な位置保持が可能となる。
【0036】図5は、振動計7aおよび騒音計7bの出
力信号に基づいて、プロペラ2aの回転数、ピッチを制
御する装置を示している。前述したようにプロペラ2a
は可変ピッチプロペラであり、そのピッチは制御手段た
る制御装置51によって変更される。また、プロペラ2
aの回転数も制御装置51によって制御される。制御装
置51は振動計7aと騒音計7bの出力信号を入力して
おり、これらの信号に基づいて、その振動・騒音が観測
作業や位置保持を妨害しない程度になるようにプロペラ
2aのピッチ、回転数を制御する。かかる装置によれ
ば、観測船40の観測作業や位置検出に重大な悪影響を
与える振動・騒音を効果的に低減できる。図5では、振
動計7aと騒音計7bとを設けているが、いずれか一方
のみを設けてその出力信号に基づいてプロペラ2aのピ
ッチ、回転数を制御するようにしてもよい。また、制御
装置51によって、プロペラ2aのピッチのみを、若し
くは、回転数のみを制御するようにしてもよいし、ピッ
チと回転数の両方を制御するようにしてもよい。
【0037】図6は、本願発明にかかる昇降式サイドス
ラスタのもう一つの実施例を示すものである。この昇降
式サイドスラスタ61は、二重壁構造のトンネル部3の
内部に防振材21を充填するとともに、内壁3aの外周
面に制振材22をライニングしている。その他の構造
は、図1〜3に示した昇降式サイドスラスタ1と同様で
ある。このようにライニングされた制振材22も、プロ
ペラ2aやギヤケース2bから発生する振動・騒音を吸
収して熱エネルギーに変換するので、外部に放射される
振動・騒音を低減するという効果を奏することができ
る。このライニング材料、すなわち制振材22として
は、例えば高分子材料などが好ましい。
【0038】図7は、本願発明にかかる昇降式サイドス
ラスタのさらにもう一つの実施例を示すものである。こ
の昇降式サイドスラスタ71は、トンネル部3の内部に
防振材21を充填するのみならず、トンネル収容部4と
トンネル部3との間に形成された断面が略三角形状の空
間にも防振材23を充填している。その他の構造は、図
1〜3に示した昇降式サイドスラスタ1と同様である。
このように充填された防振材23も、プロペラ2aやギ
ヤケース2bから発生する振動・騒音を吸収し、外部に
放射される振動・騒音を低減するという効果を奏するこ
とができる。この防振材23としては、減衰性に優れた
防振効果の高いものが好ましく、例えば、粒状の防振材
が好ましい。
【0039】図8は、本願発明にかかる昇降式サイドス
ラスタのさらにもう一つの実施例を示すものである。図
8(a)は縦断面図、図8(b)は図8(a)のA矢視
断面図である。この昇降式サイドスラスタ81は、コン
テナ10の中段壁11より上部の側壁13A全体を二重
壁構造に形成している。そして、この二重壁構造の内部
に防振材24を充填している。その他の構造は、図1〜
3に示した昇降式サイドスラスタ1と同様である。この
ように防振材24を充填すると、特にコンテナ10の上
部に設けた駆動電動機5aや駆動力伝達装置5bや油圧
源6などから発生する振動・騒音も吸収することができ
る。この防振材24としては、減衰性に優れた防振効果
の高いものが好ましく、例えば、粒状の防振材が好まし
い。
【0040】以上の実施例では、船舶として観測船を例
に挙げたが、本願に係る昇降式サイドスラスタは観測船
のみならず、掘削船等の位置保持が必要となるあらゆる
船舶に適用可能である。
【0041】また、以上の実施例では、トンネル部は、
プロペラの回転円の全周に渡って、かつ、コンテナの前
後方向全長に渡って形成されている。しかし、トンネル
部は、プロペラの周囲を完全に包囲するように形成され
ていなくとも、略全周に渡って形成されていればよい。
また、コンテナの前後方向の全長に等しい長さに形成さ
れていなくとも、略全長に渡って形成されていればよ
い。かかる構成でも、実質的に本願発明の所期の効果を
奏するに足るからである。
【0042】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0043】本発明の昇降式サイドスラスタでは、二重
壁構造のトンネル部で、スラスタ部のプロペラ及びギヤ
ケースに起因する振動や騒音が効果的に吸収される。
【0044】また、二重壁構造のトンネル部の内部に防
振材を充填したり、二重壁構造のトンネル部の内壁の外
周面に制振材をライニングするようにすると、プロペラ
及びギヤケースに起因する振動や騒音をより効果的に吸
収できる。
【0045】また、トンネル収容部とトンネル部との間
に防振材を充填するようにしても、プロペラ及びギヤケ
ースに起因する振動や騒音をより効果的に吸収できる。
【0046】また、コンテナの中段壁より上部の側壁全
体を二重壁構造に形成し、この二重壁構造の内部に防振
材を充填するようにすると、スラスタ部を駆動するため
にコンテナ上部に設けられた駆動装置に起因する振動や
騒音を効果的に吸収することができる。
【0047】また、二重壁構造のトンネル部の外壁の外
周面近傍に設けた振動計若しくは騒音計、又はその両方
の出力信号に基づいて、プロペラの回転数若しくはピッ
チを、または、その両方を制御する制御手段を備えるよ
うにすると、プロペラの回転数やピッチを制御して、プ
ロペラやギヤケースからの振動・騒音を作業や位置保持
に悪影響を及ぼさない程度に抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明にかかる昇降式サイドスラスタの一実
施例を示す図であり、昇降式サイドスラスタの縦断面図
である。
【図2】図1のA矢視断面図である。
【図3】図1のB矢視断面図である。
【図4】観測船が受波器により海底に設けた発信装置か
らの信号を受波しながら、位置保持を行っている状態を
示した図である。図4(a)は側面図であり、図4
(b)は船底側から見た底面図である。
【図5】振動計および騒音計の出力信号に基づいて、プ
ロペラの回転数、ピッチを制御する装置を示す図であ
る。
【図6】本願発明にかかる昇降式サイドスラスタのもう
一つの実施例を示す図である。
【図7】本願発明にかかる昇降式サイドスラスタのさら
にもう一つの実施例を示す図である。
【図8】本願発明にかかる昇降式サイドスラスタのさら
にもう一つの実施例を示すものである。図8(a)は縦
断面図、図8(b)は図8(a)のA矢視断面図であ
る。
【図9】昇降式サイドスラスタの構造を示す図である。
【図10】可変ピッチプロペラを備えた昇降式サイドス
ラスタが発生する水中騒音が、いかなる騒音源から構成
されているかを示す図である。
【図11】船体を横断貫通するトンネルにトンネルスラ
スタを設けた船舶の防振・防音構造を示す図である。
【符号の説明】
1…昇降式サイドスラスタ 2…スラスタ部 2a…プロペラ 2b…ギヤケース 3…トンネル部 3a…内壁 3b…外壁 4…トンネル収容部 5…駆動装置 5a…駆動電動機 5b…駆動力伝達装置 6…油圧源 7a…振動計 7b…騒音計 8…油圧シリンダ 9…アーム 10…コンテナ 11…中段壁 12…底壁 13…側壁 41…格納ホール 42…船底 43…支持部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船舶の船体に設けた格納ホールに昇降自
    在に収容される昇降式サイドスラスタであって、 スラスタ部とトンネル部とこのトンネル部を収容するト
    ンネル収容部とを下部に設け、該スラスタ部を駆動する
    駆動装置を上部に設けたコンテナを備え、 該トンネル収容部は該コンテナの中段壁と底壁と側壁と
    で形成され、 該トンネル部は該スラスタ部のプロペラの回転円の略全
    周に渡って、かつ、該コンテナの前後方向略全長に渡っ
    て二重壁構造に形成された、昇降式サイドスラスタ。
  2. 【請求項2】前記トンネル部の二重壁構造の外壁が略円
    形状断面に形成され、前記トンネル収容部が略矩形状断
    面に形成され、 該外壁が該トンネル収容部に内接しその接点において接
    合された、請求項1記載の昇降式サイドスラスタ。
  3. 【請求項3】 前記二重壁構造のトンネル部の内部に防
    振材を充填した、請求項1または2記載の昇降式サイド
    スラスタ。
  4. 【請求項4】 前記二重壁構造のトンネル部の内壁の外
    周面に制振材をライニングした、請求項1から3のいず
    れか1項に記載の昇降式サイドスラスタ。
  5. 【請求項5】 前記トンネル収容部と前記トンネル部と
    の間に防振材を充填した、請求項1から4のいずれか1
    項に記載の昇降式サイドスラスタ。
  6. 【請求項6】 前記コンテナの中段壁より上部の側壁全
    体を二重壁構造に形成し、この二重壁構造の内部に防振
    材を充填した、請求項1から5のいずれか1項に記載の
    昇降式サイドスラスタ。
  7. 【請求項7】 前記二重壁構造のトンネル部の外壁の外
    周面近傍に設けた振動計、及び/又は、騒音計の出力信
    号に基づいて、前記プロペラの回転数、及び/又は、ピ
    ッチを制御する制御手段を備えた、請求項1から6のい
    ずれか1項に記載の昇降式サイドスラスタ。
JP11270497A 1997-04-30 1997-04-30 昇降式サイドスラスタ Expired - Fee Related JP2999432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11270497A JP2999432B2 (ja) 1997-04-30 1997-04-30 昇降式サイドスラスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11270497A JP2999432B2 (ja) 1997-04-30 1997-04-30 昇降式サイドスラスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10297594A true JPH10297594A (ja) 1998-11-10
JP2999432B2 JP2999432B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=14593416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11270497A Expired - Fee Related JP2999432B2 (ja) 1997-04-30 1997-04-30 昇降式サイドスラスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2999432B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002356198A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 Daisan Hakuyo Kogyo Kk サイドスラスタ装置
KR101225176B1 (ko) * 2010-06-16 2013-01-22 삼성중공업 주식회사 소음이 저감된 선박
JP2016159824A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 信吉 森元 追加プロペラを装備する船

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322496U (ja) * 1976-08-04 1978-02-24
JPS5975900A (ja) * 1982-10-25 1984-04-28 Masayuki Cho 脱着式船舶離接岸操縦装置
JPS60176895A (ja) * 1984-02-23 1985-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プロペラ雑音制御装置
JPS60189499U (ja) * 1984-05-29 1985-12-16 川崎重工業株式会社 舶用トンネルスラスタの防振構造
JPS6297097U (ja) * 1985-12-10 1987-06-20
JPS62129000U (ja) * 1986-02-07 1987-08-15
JPS63145194A (ja) * 1986-12-09 1988-06-17 Nkk Corp 可変ピツチプロペラ船の低ノイズ航行装置
JPH0586797U (ja) * 1992-04-28 1993-11-22 三井造船株式会社 スラスター装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322496U (ja) * 1976-08-04 1978-02-24
JPS5975900A (ja) * 1982-10-25 1984-04-28 Masayuki Cho 脱着式船舶離接岸操縦装置
JPS60176895A (ja) * 1984-02-23 1985-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プロペラ雑音制御装置
JPS60189499U (ja) * 1984-05-29 1985-12-16 川崎重工業株式会社 舶用トンネルスラスタの防振構造
JPS6297097U (ja) * 1985-12-10 1987-06-20
JPS62129000U (ja) * 1986-02-07 1987-08-15
JPS63145194A (ja) * 1986-12-09 1988-06-17 Nkk Corp 可変ピツチプロペラ船の低ノイズ航行装置
JPH0586797U (ja) * 1992-04-28 1993-11-22 三井造船株式会社 スラスター装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002356198A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 Daisan Hakuyo Kogyo Kk サイドスラスタ装置
KR101225176B1 (ko) * 2010-06-16 2013-01-22 삼성중공업 주식회사 소음이 저감된 선박
JP2016159824A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 信吉 森元 追加プロペラを装備する船

Also Published As

Publication number Publication date
JP2999432B2 (ja) 2000-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3830178A (en) Semisubmerged ship with hull extensions
JP5384787B2 (ja) 水上船舶用の推進システム
KR101767215B1 (ko) 아지무스 추진기의 추진력 측정장치 및 이를 이용하여 추진력의 측정이 가능한 아지무스 추진기
US5967863A (en) Trolling motor
US3750615A (en) Outboard motor noise isolation system
JP2999432B2 (ja) 昇降式サイドスラスタ
JP6856209B2 (ja) 水中推進装置および水中探査装置
KR101195150B1 (ko) 포드형 선박 추진 장치
JPH1071993A (ja) 船舶の振動防止装置
KR101225115B1 (ko) 추진체가 장착된 선박의 핀 스태빌라이저
JP2013193684A (ja) 懸架装置
CN110294068A (zh) 声呐单轴稳定装置
KR101616992B1 (ko) 프로펠러 캐비테이션 유기 기진력 저감형 선박
JP7125137B2 (ja) 水中探査装置、船舶、および水中探査方法
CN115303463A (zh) 一种船舶艉轴架分布式主动吸振装置
Fischer Bow thruster induced noise and vibration
JPH02290580A (ja) 水中探知装置
JP2006168605A (ja) プロペラ水中放射雑音低減装置及びこれを備えた推進装置又は船舶
KR101616409B1 (ko) 프로펠러 캐비테이션 유기 기진력 저감형 선박
CN218258662U (zh) 一种海上风机地形勘测水下机器人
KR101607876B1 (ko) 프로펠러 캐비테이션 유기 기진력 저감형 선박
CN116513407B (zh) 半浸桨船舶的控制系统及控制方法
JP6120549B2 (ja) 船舶の振動低減構造
KR101616415B1 (ko) 프로펠러 캐비테이션 유기 기진력 저감형 선박
KR20140102818A (ko) 선박용 추진장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees