JPH10297388A - 自動車等の陸上交通機関のナンバープレート用ナンバー上に貼付用のナンバー形状の光反射手段 - Google Patents

自動車等の陸上交通機関のナンバープレート用ナンバー上に貼付用のナンバー形状の光反射手段

Info

Publication number
JPH10297388A
JPH10297388A JP12013697A JP12013697A JPH10297388A JP H10297388 A JPH10297388 A JP H10297388A JP 12013697 A JP12013697 A JP 12013697A JP 12013697 A JP12013697 A JP 12013697A JP H10297388 A JPH10297388 A JP H10297388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light reflecting
plate
number plate
automobile
shaped light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12013697A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Mori
康三 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12013697A priority Critical patent/JPH10297388A/ja
Publication of JPH10297388A publication Critical patent/JPH10297388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車等の陸上交通機関のナンバープレート
用ナンバー上に貼付用のナンバー形状の光反射手段の提
供。 【構成】 断面が蒲鉾形の蛍光塗料入りまたは/および
ダイヤカットの透明または半透明ななナンバー面どり手
段10が、ナンバープレート20の各ナンバー21の上
面に添って形どられたものであって光反射材より成る。
接着面11が、上記のナンバー面どり手段10のナンバ
ープレート20への接着部分に設けられている。接着テ
ープ30を、上記の接着面11に設けるとよい。 【効果】 1つ1つの文字(数字)を個別に作り、それ
を現在のナンバープレートに接着するだけで良いゆえ
に、ナンバープレートそのものを変える必要がなくなっ
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広くは自動車のナ
ンバープレートに関するものであり、特にそのナンバー
プレートを夜間に見やすくする補助手段に関するもので
ある。就中、自動車等の陸上交通機関のナンバープレー
ト用のナンバー表示の補助的な光反射手段に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】現在、「字光式ナンバープレート用ナン
バー上に貼付用のナンバー形状の光反射手段」と言うも
のがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これは、電源や電球が
必要であり、しかもナンバープレートそのものを交換す
る必要があった。従来の方法では文字そのものを光らせ
るため、文字(数字)が膨張し、判別しにくい性質のも
のであった。その上、金額的にも非常に高価で誰でも取
り付けることは出来なかった。
【0004】また、そのナンバーを発光させるために電
球を使うので、その電球が切れて発光しなくなってしま
うことが少なくない。また、暗いところではよいが、対
向車後続車の強力なヘッドライトに照らされたときに
は、その発光が見えなくなってしまう。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる自動車等
の陸上交通機関のナンバープレート用ナンバー上に貼付
用のナンバー形状の光反射手段は、以上の技術的な問題
点に鑑みて、各ナンバーの上面に添って形どられたもの
であって光反射材を用いて車のナンバープレート文字を
傷や汚れから守り、文字の回りに反射手段をつけること
で夜間でも文字が光ってみえ、安全で文字の判別も良く
出来るものとした。
【0006】以下に、本発明にかかる自動車等の陸上交
通機関のナンバープレート用ナンバー上に貼付用のナン
バー形状の光反射手段の具体的な構成を詳細に記載す
る。最初に、本発明の請求項1に記載した発明の構成を
説明する。この発明は、まず、ナンバー面どり手段があ
る。このナンバー面どり手段は、ナンバープレートの各
ナンバーの上面に添って形どられたものであって且つ光
反射材より成るものである。つぎに、接着面がある。こ
の接着面は、上記のナンバー面どり手段のナンバープレ
ートへの接着部分に設けられたものである。
【0007】つぎに、本発明の自動車等の陸上交通機関
のナンバープレート用ナンバー上に貼付用のナンバー形
状の光反射手段の請求項2に記載した発明の構成を説明
する。この発明はまず、ナンバー面どり手段がある。こ
のナンバー面どり手段は、ナンバープレートの各ナンバ
ーの上面に添って形どられたものであって光反射材より
成るものである。つぎに、接着面がある。この接着面
は、上記のナンバー面どり手段のナンバープレートへの
接着部分に設けられたものである。最後に、接着テープ
やマグネット等の接着手段がある。この接着テープやマ
グネット等の接着手段は、上記の接着面に設けられたも
のである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明にかかる自動車等
の陸上交通機関のナンバープレート用ナンバー上に貼付
用のナンバー形状の光反射手段の一般的な実施の形態を
述べる。まず、透明または半透明なナンバー面どり手段
が、ナンバープレートの各ナンバーの全上面に添って形
どられたもので、光を反射する。つぎに、接着面が、上
記のナンバー面どり手段のナンバープレートへ接着す
る。
【0009】また、その請求項2の実施の態様として、
強力な接着テープやマグネット等の接着手段を上記の接
着面に予め設けると、接着の手間が省けてよい。
【0010】
【実施例】しかして、本発明にかかる自動車等の陸上交
通機関のナンバープレート用ナンバー上に貼付用のナン
バー形状の光反射手段をその具体的な実施例を用いて添
付の図面と共に詳細に述べる。まず、図1と2に示すご
とく、蛍光塗料入りまたは/およびダイヤカットの透明
または半透明なナンバー面どり手段10がある。このナ
ンバー面どり手段10は、ナンバープレート20の各ナ
ンバー21の全上面に添って各ナンバーと殆ど同一に形
どられたものであって、シリコンゴムやアクリルその他
の合成樹脂等の光反射材より成るものである。また、こ
のナンバー面どり手段10は、昼間、ナンバープレート
20の地色と明白に区別できて、そのナンバー21がも
のであるならば、不透明なものであってもよい。
【0011】つぎに、接着面11がある。この接着面1
1は、上記のナンバー面どり手段10のナンバープレー
ト20への接着部分に設けられたものである。なお、こ
のナンバー21は、数字のみばかりを意味するのではな
く、それに含まれる文字や記号等の全てが含まれる。な
お、上記のナンバー面どり手段10のナンバー21への
接着は、加熱溶着でもよい。
【0012】また、その請求項2の実施例として、強力
な接着テープやマグネット等の接着手段30を、上記の
接着面11に予め設けるとよい。
【0013】以上のものが、図4に示すごとく乗用車や
2輪車やトラック等の陸上交通機関のナンバープレート
20に設けられると、図5に示すごとく後続車や対向車
のヘッドライトあるいは街灯等の光に照らされてそのナ
ンバー周辺がナンバーの形状で光り浮かび上がる。
【0014】
【発明効果】本発明の自動車等の陸上交通機関のナンバ
ープレート用ナンバー上に貼付用のナンバー形状の光反
射手段は、以上のごとくになしたゆえに、上記の課題を
解決して以下のごとき多大な効果が生じた。すなわち、
従来の複雑な装置(電源、電球、プレートカバー等)が
不必要となった。そして、手軽に装着でき、従来のもの
に比べると10分の1程度の予算で取り付けることが出
来るようになった。
【0015】すなわち、従来のように、ナンバープレー
トそのものを変える必要がなくなった。この考案では、
1つ1つの文字(数字)を個別に作り、それを現在のナ
ンバープレートに接着するだけで良い。このように、文
字(数字)を1つ1つに区切りかぶせることにしたの
で、ナンバープレートを変えなくて済み、手軽に「光る
ナンバープレート」を装着出来るように成った。その
上、電源、電球を使わないので安全に取り付けられ見た
目もとてもきれいに、すっきりとしたナンバープレート
になった。
【0016】また、ナンバーの輪郭が反射光により光る
ゆえに、追突防止にも役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる自動車等の陸上交通機関のナン
バープレート用ナンバー上に貼付用のナンバー形状の光
反射手段をナンバープレートに装着した状態の一実施例
の正面図を示したものである。
【図2】図1のナンバー上に貼付用のナンバー形状の光
反射手段の一部の拡大正面図を示したものである。
【図3】図1と2のナンバー上に貼付用のナンバー形状
の光反射手段のA−A’線拡大断面図であって、これに
保護フィルムをかぶせたものである。
【図4】図1のナンバー上に貼付用のナンバー形状の光
反射手段を乗用車のナンバープレートに装着した状態の
縮小正面図を示したものである。
【図5】図4のナンバープレートに後方の乗用車のヘッ
ドライトの光が当たった状態の縮小正面図である。
【符号の説明】
10 ナンバー面どり手段 11 接着面 20 ナンバープレート 21 ナンバー 30 接着手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ナンバープレートの各ナンバーの上面に添
    って形どられたものであって光反射材より成るナンバー
    縁どり手段、該ナンバー縁どり手段のナンバープレート
    への接着部分に設けられた接着面、より構成されること
    を特徴とした自動車等の陸上交通機関のナンバープレー
    ト用ナンバー上に貼付用のナンバー形状の光反射手段。
  2. 【請求項2】ナンバープレートの各ナンバーの上面に添
    って形どられたものであって光反射材より成るナンバー
    縁どり手段、該ナンバー縁どり手段のナンバープレート
    への接着部分に設けられた接着面、該接着面に設けられ
    た接着テープやマグネット等の接着手段、より構成され
    ることを特徴とした自動車等の陸上交通機関のナンバー
    プレート用ナンバー上に貼付用のナンバー形状の光反射
    手段。
JP12013697A 1997-04-24 1997-04-24 自動車等の陸上交通機関のナンバープレート用ナンバー上に貼付用のナンバー形状の光反射手段 Pending JPH10297388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12013697A JPH10297388A (ja) 1997-04-24 1997-04-24 自動車等の陸上交通機関のナンバープレート用ナンバー上に貼付用のナンバー形状の光反射手段

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12013697A JPH10297388A (ja) 1997-04-24 1997-04-24 自動車等の陸上交通機関のナンバープレート用ナンバー上に貼付用のナンバー形状の光反射手段

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10297388A true JPH10297388A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14778865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12013697A Pending JPH10297388A (ja) 1997-04-24 1997-04-24 自動車等の陸上交通機関のナンバープレート用ナンバー上に貼付用のナンバー形状の光反射手段

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10297388A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE41243E1 (en) Multi-functional side rear view mirror for a vehicle
US5571277A (en) Automotive holographic signal lamp
KR100312351B1 (ko) 반사표지판
KR20060080924A (ko) 후방 조명용 번호판 및 이의 제조 방법
US7182492B1 (en) License plate system having enhanced illumination
KR20050044747A (ko) 표지판
JP2908664B2 (ja) 発光式標識板
US7252127B2 (en) Reflecting bicycle tires
US4763234A (en) Illuminated devices
JPH10297388A (ja) 自動車等の陸上交通機関のナンバープレート用ナンバー上に貼付用のナンバー形状の光反射手段
JPH10151989A (ja) 自動車等の陸上交通機関のナンバープレート用ナンバー表示補助光反射手段
JP3083031U (ja) 自動車の発光安全装飾体
JP3872582B2 (ja) 交通標識器
GB2331393A (en) Differential reflective sign
JPH07108875A (ja) 自動車の夜間視認装置
JP3068227U (ja) 光反射ワッペン
JP3052286U (ja) 車両用発光体
JP3104914U (ja) 自動車及びオートバイのパターン表示装置
JP2008074294A (ja) 赤外光リフレクタならびに赤外光リフレクタを備えた二輪車およびヘルメット
JPS5923052Y2 (ja) 視線誘導標
KR200160938Y1 (ko) 자동차용 룸 미러(room mirror for motorcar)
JPH03151406A (ja) 光応答型信号装置
JP2006132173A (ja) 再帰性反射標識
JPS5813524Y2 (ja) 自動車用灯具
US7963682B2 (en) Temporary emergency headlight for vehicles