JPH1029539A - 一人の付き添い人で車椅子を乗せ階段を昇降できる昇降機 - Google Patents

一人の付き添い人で車椅子を乗せ階段を昇降できる昇降機

Info

Publication number
JPH1029539A
JPH1029539A JP24090796A JP24090796A JPH1029539A JP H1029539 A JPH1029539 A JP H1029539A JP 24090796 A JP24090796 A JP 24090796A JP 24090796 A JP24090796 A JP 24090796A JP H1029539 A JPH1029539 A JP H1029539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
stairs
wheelchair
horizontal
legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24090796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Tanaka
祐造 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24090796A priority Critical patent/JPH1029539A/ja
Publication of JPH1029539A publication Critical patent/JPH1029539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 集合住宅等において寝たきりになり、時には
車椅子により、外の空気に、青空のもとで一時でも過ご
したい、願望を満たすことのできる、昇降機。 【構成】 機体を支えるフレーム(1)と、階段を一歩
一歩昇り、又は、降りることできる、十字になっている
四本の足と、その足の先端に取り付けてあるローラー
で、これらにより構成されている3つの回転輪(2,
3)で、2つはフレーム(1)の内側左右に、動力を受
ける軸(7)により固定されている、他の1つの回転輪
(3)は同じ回転で、フレームを水平に保つため、軸
(7)を中心にして円をえがくように上下に動くように
なっており、水平維持機構(9)により、安定に水平を
保つことができる。動力は手動によりレバーブロック
(5)の操作により鎖車(5)に伝動され、階段の昇降
が行なわれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、福祉機具の産業に属す
るものと考えられる、高齢化が進み、寝たきりの老人、
又は、障害者等の付き添いのある、車椅子による、階段
のある集合住宅の出入が、ほとんどできない情況であ
り、本発明の階段昇降機を、団地内で備えておけば、一
人の付き添い人で、自由に野外にでて、青空のもとで、
一時でも過すことができる。
【0002】
【従来の技術】福祉機器の展示会場を見学するに、階段
の広い場所に、高価設備を設置するものは見かけるが、
集合住宅の狭い階段で、使用することのできる、機器は
見あたらない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】構造が簡単で、安全性
が高く、操作が容易で、集合住宅の住民の通路になって
いる、狭い階段を、一人の付き添いの人が、昇降機の操
作ができ、集合住宅に住む、一般庶民の団地内で、容易
に入手できる、価格が望ましい、また、本昇降機は、総
て手動で操作されているので、今後の課題の一ツとし
て、電動機による、改善も考えられる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、集合住宅の
二、三階の住宅と、一階部分が階段になっている高層住
宅で、住民の通路になっている狭い階段を、車椅子に患
者を乗せて、一人で操作、安全に昇降するため、次のよ
うな、機構をそなえている。1に。機体を支えている枠
組フレーム(1)は、極力小さめに、また、堅牢でなけ
ればならない。2に、特徴のある十字になっている、四
本の足と、其の足の先端には、ローラーを取り付けてお
る、三つの回転輪(2,3)がある、二つの回転輪
(2)の前輪は、集合住宅の狭い住民の通路になってお
る階段で、機体の巾を極力狭くするため、フレーム
(1)の内側に設けている、また、一つの回転輪(3)
の後輪は、フレーム(1)の中央下側に設けており、こ
の回転輪(3)は、フレームを水平に維持するため、ア
ーム(8)により、主軸(7)を中心に支えられてお
り、片側は、回転輪(3)の軸(11)につながり、こ
のアーム(8)により、回転輪(3)がフレーム(1)
の水平維持するため、上下に動かすことができる、ま
た、伝動鎖車により、前、後輪とも同一回転になってい
る。なを、前後の回転輪の四本の足の長さは、後輪
(3)を若干長めに、前輪(2)は極力丈を低くおさえ
たいが、余り低くすることにより、階段の角を捏損する
おそれがある、また運行操作の際、階段の段から下の段
に回転輪の足が、落ちるようなことは、絶体にさけなけ
ればならないので、機体を後方から押しぎみに、後輪が
階段の段の奥の壁面に接触する程度にすることにより、
安全が保たれる。3に、動力は総て手動で行なわれ、フ
レーム(1)の上に、レバーブロック(4)を設け、手
動にてレバーブロック(4)のレバーの前後運動によ
り、伝動鎖車(5)から、主軸(7)に伝えられるが、
このレバーブロックは、前進、後進を、1本のレバで爪
の切り換えによって、また、レバーを戻した時、戻り止
装置が働き戻ることながない、これらの機能を備えたも
のを選択設置する。4に、水平機構を備えているが、車
椅子を積んで、階段を昇り始めることにより水平のバラ
ンスが崩れるのを、人の力でフレームを徐徐に持ち上
げ、水平を保ちながら、レバーブロックを操作、後輪が
最初の段にかかった時点で、フレームが手動で水平にし
た時、水平機構が働き、人の力で支持する必要がなくな
る。また、人の力で持ち上げるが、車椅子の重心をなる
べく前におくので、それほど重くならないと思われる。
以上の機能を備えているが、なを、今後の課題として、
電動機の使用を検討することにより、より操作がしやす
く、安全性が増すものと考えられる。
【0005】
【実施例】集合住宅の狭い階段に於て、車椅子を乗せて
の昇降装置は見あたらない、また本発明による昇降機
も、設計段階で実例はない。
【0006】
【発明の効果】集合住宅に住む、全国の付き添いを必要
とする、車椅子の方方の福音と考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車椅子を乗せ階段を昇降している四本足の回転
輪と其の他の側面図である。
【図2】全体の平面図である。
【図3】手動用レバーブロックと、伝動鎖車の側面図で
ある。
【図4】全体の背面図である。
【図5】昇降機に車椅子を乗せた時、又は、これから踊
場に卸す側面から見た図である。
【図6】昇降機に、これから車椅子を乗せる、又は車椅
子を卸した側面から見た概略図である。
【符号の説明】
1 フレーム(全体の機構を支えている) 1−1 補
助フレーム 2 回転輪(フレームの内側左右にある四本の足と先端
に取り付けてあるローラーで主軸(7)に固定されてい
る)前輪 3 回転輪(2の回転輪と同じ構造で水平を保つため上
下に動きアーム(8)に支えられている)後輪 4 固定されているレバーブロック(手動により1本の
レバにより前進、後進が爪の切り換えによ行なはれ、ま
た、レバを戻しても戻り止がある) 5 伝動鎖車(レバブロックの鎖車から主軸に伝わる) 6 伝動鎖車(主軸7から回転輪の軸に同一回伝で伝え
る) 7 主軸 8 アーム(フレームを水平に維持するため回転輪を上
下に動かす) 9 水平維持機構(上記の補助装置) 10 レール 11 軸(回転輪を支える軸) 12 取手(フレームを持ち上げる時、又は、移動の際
の金具) 13 ささえ用足(フレームの支え) 14 車椅子の固定用バンド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本発明は、集合住宅のエレベーター等の
    設備のない階段を、車椅子に患者を乗せたまま、付き添
    い人一人で操作、階段を昇降できる装置で、次の装置を
    備えている。大別すると、1に総ての機構を支えている
    フレーム(1)。2に、特徴のある、十字になってい
    る、四本の足と、足の先端に、それぞれ、ローラーが取
    り付けてある、三つの回転輪(2,3)で、昇り方向前
    輪(2)にはフレームの内側左右にあり、他の一つは、
    フレムの中央下り方向後輪(3)で、フレームを水平に
    維持するために、上下運動ができる仕組と、四本の足
    は、階段の角の先端をいためずに、跨いで円滑に昇降で
    きる、仕組になっている。3に、動力は総べて手動で、
    固定されている、レバーブロック(4)の操作により、
    鎖車(5)で動力の伝動を行なっている、4に。水平維
    持装置は、一部人力によるも、水平維持装置が、自動的
    に働き、安定して維持できる。以上四つの機構により、
    特に四本の足のある、三つの回転輪により、一人の付き
    添い人により、円滑に、階段の角どを捏損することな
    く、階段を昇降することを、特徴とする昇降機である。
JP24090796A 1996-07-15 1996-07-15 一人の付き添い人で車椅子を乗せ階段を昇降できる昇降機 Pending JPH1029539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24090796A JPH1029539A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 一人の付き添い人で車椅子を乗せ階段を昇降できる昇降機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24090796A JPH1029539A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 一人の付き添い人で車椅子を乗せ階段を昇降できる昇降機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1029539A true JPH1029539A (ja) 1998-02-03

Family

ID=17066456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24090796A Pending JPH1029539A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 一人の付き添い人で車椅子を乗せ階段を昇降できる昇降機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1029539A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6926287B1 (en) * 2003-09-15 2005-08-09 Bernard P. Maher Stroller assembly
CN110171505A (zh) * 2019-06-06 2019-08-27 朱幕松 自动驾驶共享楼梯车
CN110525538A (zh) * 2019-08-16 2019-12-03 武汉理工大学 一种爬楼装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6926287B1 (en) * 2003-09-15 2005-08-09 Bernard P. Maher Stroller assembly
CN110171505A (zh) * 2019-06-06 2019-08-27 朱幕松 自动驾驶共享楼梯车
CN110525538A (zh) * 2019-08-16 2019-12-03 武汉理工大学 一种爬楼装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61205554A (ja) モ−タ駆動形移動装置
KR20150036500A (ko) 계단 및 평면에서 사물 및 사람을 운송하는 운송 장치
DE59805741D1 (de) Motorisch betriebene treppensteigvorrichtung
KR102068931B1 (ko) 이동가능한 계단겸용 장애인용 리프트장치
JPH1029539A (ja) 一人の付き添い人で車椅子を乗せ階段を昇降できる昇降機
US3295858A (en) Stair traversing wheel chair mechanism
CN2380207Y (zh) 可上下楼梯的轮椅
JP2001187089A (ja) 介助支援装置
JPH10287230A (ja) 介護用昇降装置
CN113374192A (zh) 一种高安全性楼梯机构及其施工工艺
CN111498759B (zh) 一种电动上下楼机构、上下楼系统及应用
JPH10291752A (ja) 介護用昇降装置
KR20040045774A (ko) 저층용 승강기
RU105900U1 (ru) Устройство для подъема и перемещения инвалидов-колясочников по лестничным маршам многоэтажных зданий
JPH0721028U (ja) 難歩行者用車
CN212267602U (zh) 自由脱接轨上楼车
CN210286393U (zh) 倾斜式轻型单侧直线电梯
JP2671098B2 (ja) 階段昇降装置
JP3035006U (ja) 身体障害者等のためのリフター
JPS6214854Y2 (ja)
CN211691160U (zh) 一种可伸缩楼梯护栏
JPH0712152Y2 (ja) 座いす付き斜行機を備えたバス
JPH11115752A (ja) 介護用昇降装置
JP2006306612A (ja) エレベーター装置及びトイレ床昇降装置
RU2268694C1 (ru) Устройство транспортировки инвалидного кресла-коляски по лестничным переходам