JPH10295058A - 回転駆動装置 - Google Patents

回転駆動装置

Info

Publication number
JPH10295058A
JPH10295058A JP9929597A JP9929597A JPH10295058A JP H10295058 A JPH10295058 A JP H10295058A JP 9929597 A JP9929597 A JP 9929597A JP 9929597 A JP9929597 A JP 9929597A JP H10295058 A JPH10295058 A JP H10295058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
motor
resolver
rotor
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9929597A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Iguchi
俊夫 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP9929597A priority Critical patent/JPH10295058A/ja
Publication of JPH10295058A publication Critical patent/JPH10295058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の回転駆動装置においては、各軸受の一
方側にモータを設け、他方側にレゾルバを設けていたた
め、各軸受を有する本体の長手寸法を小型化することが
難しく、小型化のニーズに対応することが困難であっ
た。 【解決手段】 本発明による回転駆動装置は、第1、第
2軸受(2,3)を有する本体(1)の第1軸受(2)側のみにモ
ータ(5)とレゾルバ(7)を設け、第1軸受(2)の外側にモ
ータ(5)を、内側にレゾルバ(7)を設けたことにより、本
体(1)の長手寸法を短くするようにした構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転駆動装置に関
し、特に、回転体を回転支持する1対の軸受の中の一方
側のみにモータとレゾルバを同軸配置し、全体構成を従
来よりも小型化するための新規な改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、用いられていたこの種の回転駆動
装置としては、図示していないが、1対の軸受の中、一
方の軸受側にモータを設け、他方の軸受側にレゾルバを
設けることにより、回転体を回転させると共に、レゾル
バによって回転体の回転数及び回転角度を検出するよう
に構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の回転駆動装置
は、以上のように構成されていたため、次のような課題
が存在していた。すなわち、一方の軸受側にモータを設
け、他方の軸受側にレゾルバを設けているため、軸方向
の寸法を小型化することが難しく、より小型化に対する
ニーズに対応することが困難であった。
【0004】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、特に、回転体を回転支持する1対
の軸受の中の一方側のみにモータとレゾルバを同軸配置
し、全体構成を従来よりも小型化するようにした回転駆
動装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による回転駆動装
置は、本体に設けられた第1、第2軸受を介して回転自
在に設けられた回転体をモータにより回転させるように
した回転駆動装置において、前記モータは前記第1軸受
の外側位置のみに同軸配置され、前記第1軸受の内側位
置のみにはレゾルバが前記第1軸受と同軸配置されてい
る構成である。
【0006】さらに詳細には、前記回転体にはポリゴン
ミラーが設けられている構成である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明による回
転駆動装置の好適な実施の形態について説明する。図1
及び図2において符号1で示されるものは、全体形状が
ほぼ枠状をなす本体であり、この本体1の長手方向にお
ける両側には互いに対向して第1、第2軸受2,3が設
けられており、この各軸受2,3には長手形状の回転体
4が回転自在に設けられている。この回転体4は、例え
ばジンバルの場合でポリゴンミラー4Aを有するイメー
ジスキャナの構成とすることもできるが、他の各種回転
用途の装置に適用することができるものである。
【0008】前記第1軸受2の外側位置のみにはモータ
5が設けられており、このモータ5のロータ5aはこの
第1軸受2によって回転自在に設けられ、このモータ5
のステータ5bは前記本体1に固定して設けられてい
る。このロータ5aには連結部材6を介してレゾルバロ
ータ7aが一体回転するように構成されており、この本
体1の軸心位置には、固定体8が設けられ、この固定体
8の外周位置にはレゾルバステータ7bが設けられ、前
記レゾルバロータ7aとレゾルバステータ7bとにより
周知のレゾルバ7を構成している。従って、前記モータ
5とレゾルバ7とは、前記第1軸受2の外側と内側に位
置すると共に互いに同軸配置されていると共に、第2軸
受3側は、第2軸受3のみが設けられ、構造が簡略化さ
れている。
【0009】次に、動作について述べる。まず、モータ
5を駆動することにより、ロータ5aと共に回転体4が
回転され、同時にレゾルバロータ7aが回転することに
より、この回転体4の回転がレゾルバ7によって検出さ
れる。
【0010】
【発明の効果】本発明による回転駆動装置は、以上のよ
うに構成されているため、次のような効果を得ることが
できる。すなわち、各軸受の一方の軸受のみにモータと
レゾルバを配置しているため、本体の長手寸法を従来よ
りも短くすることができ、小型化が可能となる。また、
入出力リード線も本体の一方の軸受側からのみとなり、
装置としての配線も容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による回転駆動装置を示す正面断面図で
ある。
【図2】図1の平面断面図である。
【符号の説明】
1 本体 2,3 第1、第2軸受 4 回転体 5 モータ 4A ポリゴンミラー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体(1)に設けられた第1、第2軸受(2,
    3)を介して回転自在に設けられた回転体(4)をモータ(5)
    により回転させるようにした回転駆動装置において、前
    記モータ(5)は前記第1軸受(2)の外側位置のみに同軸配
    置され、前記第1軸受(2)の内側位置のみにはレゾルバ
    (7)が前記第1軸受(2)と同軸配置されていることを特徴
    とする回転駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記回転体(4)にはポリゴンミラー(4A)
    が設けられていることを特徴とする請求項1記載の回転
    駆動装置。
JP9929597A 1997-04-16 1997-04-16 回転駆動装置 Pending JPH10295058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9929597A JPH10295058A (ja) 1997-04-16 1997-04-16 回転駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9929597A JPH10295058A (ja) 1997-04-16 1997-04-16 回転駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10295058A true JPH10295058A (ja) 1998-11-04

Family

ID=14243653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9929597A Pending JPH10295058A (ja) 1997-04-16 1997-04-16 回転駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10295058A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6628028B2 (en) 2000-01-28 2003-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Small and flat vibrational motor having impact-resistant structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6628028B2 (en) 2000-01-28 2003-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Small and flat vibrational motor having impact-resistant structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6707189B2 (en) Image pickup apparatus and driving apparatus
JPH10295058A (ja) 回転駆動装置
JP2001286096A (ja) モータ及びワイパ用モータ
JPH10287250A (ja) 車両用ステアリング装置
JP3361549B2 (ja) カム装置
JP3049400B2 (ja) 円筒体の回動減速装置
JPH0533662U (ja) 減速機付き回転電動機
JP4073659B2 (ja) ロータリーアクチュエータ
JPH1115565A (ja) 電子機器の冷却構造
JPH11151503A (ja) 線材圧延装置
JP2577573Y2 (ja) ロボットの駆動機構
JPH05219708A (ja) ブラシレスモータ
JP2922083B2 (ja) 回転多面鏡駆動装置
JP2748574B2 (ja) 回転体を経由するケーブル配線方法
JP2887426B2 (ja) 一軸複合動作ユニット
JPS58133666A (ja) ディスク回転装置
JPH1049843A (ja) ディジタルビデオカセットレコーダ用ヘッドドラム組立体
JPS59161282A (ja) 産業用ロボツト
JPH10170305A (ja) 回転検出器取付構造
JP2000350407A (ja) リニアアクチュエータ
JPH04244756A (ja) スピンドルモータ
JPH0471372A (ja) アンテナ回転台
JPH11332206A (ja) センサー付アウターロータステップモータ
JP2005014101A (ja) 産業用ロボットの手首機構
JPH08160332A (ja) 回転多面鏡駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510