JPH10294465A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH10294465A
JPH10294465A JP9100093A JP10009397A JPH10294465A JP H10294465 A JPH10294465 A JP H10294465A JP 9100093 A JP9100093 A JP 9100093A JP 10009397 A JP10009397 A JP 10009397A JP H10294465 A JPH10294465 A JP H10294465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
contact hole
source
source region
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9100093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2870635B2 (ja
Inventor
Hideaki Onishi
秀明 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9100093A priority Critical patent/JP2870635B2/ja
Priority to KR1019980013831A priority patent/KR100266185B1/ko
Priority to CN98107024A priority patent/CN1196582A/zh
Priority to US09/061,864 priority patent/US5929490A/en
Publication of JPH10294465A publication Critical patent/JPH10294465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2870635B2 publication Critical patent/JP2870635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78612Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect
    • H01L29/78615Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect with a body contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レイアウト面積を増大させることなく、チャ
ネル領域(ボディ領域)にソース領域とは独立に電圧を
印加できるようにする。 【構成】 SOI基板の埋め込み酸化膜2上にチャネル
領域5となる島状のp型半導体領域を形成し、ゲート絶
縁膜7を介してゲート電極8を形成する。ドレイン領域
3を埋め込み酸化膜2に達するように形成し、ソース領
域4と埋め込み酸化膜2との間には高濃度p型領域6を
介在させる。ドレイン領域3とソース領域4に達するコ
ンタクトホール14を開孔し、またソース領域4を貫通
して高濃度p型領域6に達するボディコンタクトホール
15を開孔する。コンタクトホール14、15の内壁に
サイドウォール12を形成し、コンタクトホール14、
15を介して各領域と接続される金属配線11を形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置に関し、
特にSOI型の半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】SOI(Silicon−On−Ins
ulator)デバイスは、素子分離が容易で高集積化
に適していること、ラッチアップフリーであること、ソ
ース・ドレイン領域の接合容量が低く高速動作が可能で
あること等、バルク型デバイスに対して多くの利点を有
することから、その開発が精力的に進められている。図
7にSOI基板上に形成されたMOSデバイス(ここで
はnチャネルMOSトランジスタを例に挙げる)の一般
的な構成を示す(以下、この構造を第1の従来例とい
う)。図7において、1はシリコン基板、2はSOI基
板の埋め込み酸化膜、3、4は、それぞれSOI基板の
シリコン層に形成されたn+ 型のドレイン領域とソース
領域、5は、SOI基板のシリコン層に形成されたp-
型のチャネル領域、7はゲート絶縁膜、8はゲート電
極、9はサイドウォール、10は層間絶縁膜、11は金
属配線である。
【0003】図7に示すトランジスタ動作をさせるに
は、ソース領域に接地電位を与え、ゲート電極8とドレ
イン領域3に正の電圧を印加する。ここで、ドレイン電
圧を高くするとドレイン領域3とチャネル領域5との接
合部で電界が強くなるために、電子・正孔対が発生す
る。電子はドレイン領域3に吸収され、正孔の一部はソ
ース領域4に吸収されるが、残りの正孔はチャネル領域
5に留まることになる。このためにこのデバイスでは、
チャネル領域の電位が上昇し、その結果しきい値電圧が
低下し、またあるドレイン電圧でドレイン電流が急に増
大するキンク特性が観測される。
【0004】さらにドレイン電圧を上げていくと、ソー
ス領域4からチャネル領域5に電子が注入される割合が
増大し、寄生バイポーラ動作領域に入りドレイン電流が
急増してトランジスタの耐圧が低下する。これらのキン
ク特性や寄生バイポーラ動作は、このトランジスタの出
力波形を著しく歪ませる。そこで、キンク特性や寄生バ
イポーラ動作の原因となるチャネル部の正孔を吸収する
ための様々な構造が提案されている。
【0005】図8は、特開平2−280371号公報に
て提案されたMOSトランジスタの構造を示す断面図で
ある(以下、この構造を第2の従来例という)。同図に
おいて、図7に示した第1の従来例の部分と対応する個
所には同一の参照番号が付せられている。この第2の従
来例では、図8に示されるように、ソース・ドレイン領
域の下に高濃度p型領域6を設け、ソース部のコンタク
トホールをこの高濃度p型領域6に届くように開口し、
このコンタクトホール埋め込む金属配線11によりソー
ス領域とp型領域6とを短絡する。これにより、チャネ
ル領域5から金属配線11に至る電流パスが形成される
ことになり、チャネル部に発生した正孔を引き抜くこと
が可能になる。
【0006】図9は、特開平4−259259号公報に
て提案されたMOSトランジスタの構造を示す断面図で
ある(以下、この構造を第3の従来例という)。この第
3の従来例では、図9に示されるように、チャネル領域
5と同等の不純物濃度の低濃度p型領域5aをチャネル
領域5に隣接して設け、この低濃度p型領域5a内にソ
ース領域4を形成している。そして、低濃度p型領域5
aのチャネル領域5とは反対側にチャネル部の電位を固
定するための高濃度p型領域6を設け、これにコンタク
トホールを介して金属配線11を接続する。これによ
り、チャネル部に発生した正孔を低濃度p型領域5a、
高濃度p型領域6を介して引き抜くことができる。
【0007】さらに、図10は、IEEE TRANSACTIONS ON
ELECTRON DEVICES,VOL.35,NO.8,AUG.1988 pp.1391-139
3 にて開示されたMOSトランジスタの構成を示す平面
図であり、また図11(a)、(b)はそれぞれ図10
のA−A線とB−B線での断面図である(以下、この構
造を第4の従来例という)。この第4の従来例では、図
10、図11に示されるように、ドレイン領域3とソー
ス領域4下にチャネル領域5と同一不純物濃度の低濃度
p型領域5aが設けられており、そしてソース側の領域
はn+ 型のソース領域4とチャネル電位を固定するため
の高濃度p型領域6とに分割されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した第2の従来例
(図8)では、チャネル電位をソース電位に固定する方
式を採用しているため、ソース電位を独立に制御してこ
れによりトランジスタのしきい値を制御することができ
ないという問題点がある。さらに、この従来例では、ド
レイン領域底面にpn接合が形成されているため、その
接合容量によりデバイスの動作速度が低下するという欠
点もある(この点は第4の従来例も同様である)。ま
た、第3の従来例(図9)においては、上記第2の従来
例の上記2つの問題点は解決されているものの、独立に
チャネル電位を制御することができるようにするために
ソース領域の外周部にチャネル領域と同一導電型の高濃
度不純物領域を形成し、この不純物領域に金属配線との
コンタクトをとるための領域を設ける必要があるため、
レイアウト面積が広くなり素子の集積度が低下するとい
う問題点がある。さらに、第4の従来例(図10、図1
1)では、ソース領域を平面的に分割しているため、ト
ランジスタのソース領域の幅が狭くなることによりトラ
ンジスタの駆動電流が低下する。また、駆動電流を低下
させないようにするには素子サイズを例えば2倍とする
必要があり、結果的に集積度の低下を招くことになる。
【0009】したがって、本発明の解決すべき課題は、
デバイスのレイアウト面積を広げることなく、またデバ
イスの駆動能力を低下させることなく、SOI型デバイ
スのチャネル部の電位をソース部とは独立に制御できる
半導体装置を提供できるようにすることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した本発明の課題
は、 ソース領域の下にチャネル領域と同一導電型の半導
体領域を設け、 前記半導体領域およびソース・ドレイン領域に到達
するコンタクトホールを設け、該コンタクトホールの内
壁にサイドウォールを形成する、ことによって、解決す
ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明による半導体装置は、ゲー
ト電極(8)と、ゲート電極下に形成されたゲート絶縁
膜(7)と絶縁性薄膜(2)または絶縁性基板との間に
形成された第1導電型のチャネル領域(5)と、前記チ
ャネル領域を挟んで形成された第2導電型のソース領域
(4)およびドレイン領域(3)と、前記ソース領域と
前記絶縁性薄膜または絶縁性基板との間に形成された、
一端が前記チャネル領域に接触する第1導電型半導体領
域(6;5a)と、前記ソース領域およびドレイン領域
上に形成された層間絶縁膜(10)と、を有し、前記層
間絶縁膜を貫通するコンタクトホール内に形成された導
電体によってソース領域およびドレイン領域が前記層間
絶縁膜上に引き出され、前記層間絶縁膜および前記ソー
ス領域を貫通するボディコンタクトホール内に形成され
た導電体によって前記第1導電型半導体領域が前記層間
絶縁膜上に引き出されているものであって、前記コンタ
クトホールおよび前記ボディコンタクトホールの内壁に
は絶縁物からなるサイドウォール(12)が形成されて
いることを特徴としている。
【0012】[作用]本発明の半導体装置においては、
ソース領域内にソース領域に到達するコンタクトホール
とは別にこれより深くチャネル領域と同一導電型の半導
体領域にまで到達するボディコンタクトホールを設け、
それぞれのコンタクトホールの内壁にサイドウォールを
設けたものであるので、ソース領域とは独立にチャネル
領域の電位を制御することが可能になる。また、チャネ
ル領域の電位を固定するためのボディコンタクトホール
はソース領域内に形成されるので、レイアウト面積を増
加させないようにすることができる。
【0013】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の第1の実施例の半導体装置
を示す平面図であり、図2(a)は図1のA−A線で
の、また図2(b)は図1のB−B線での断面図であ
る。図1、図2において、図7などに示された従来例の
部分と共通する部分には同一の参照番号が付せられてい
る。本実施例の半導体装置においては、図1に示される
ように、ソース領域4内にソース・ドレイン領域を引き
出すための通常のコンタクトホール14とは別にボディ
領域(チャネル領域と同一導電型の基体領域)を引き出
すためのボディコンタクトホール15が開口されてい
る。ここで、ボディコンタクトホール15は、ソース領
域の下のチャネル領域と同一導電型の領域との接続を可
能にするために、コンタクトホール14よりも深く形成
されている(図2参照)。また、コンタクトホール14
およびボディコンタクトホール15の内壁には絶縁物か
らなるサイドウォール12が形成されている。
【0014】図2に示されるように、ドレイン領域3は
埋め込み酸化膜2に直接接触するように形成されるが、
ソース領域4領域下にはチャネル領域と接触するこれと
同一導電型の高濃度p型領域6が配置される。そして、
ドレイン領域3とソース領域4上にはこれらの領域の表
面を露出させるコンタクトホール14が開孔されてい
る。さらに、高濃度p型領域6上には、層間絶縁膜10
およびソース領域4を貫通して高濃度p型領域6の内部
にまで至るボディコンタクトホール15が開孔されてい
る。そして、コンタクトホール14およびボディコンタ
クトホール15の内面にはシリコン酸化膜からなるサイ
ドウォール12が形成されている。この構成によれば、
高濃度p型領域6をソース領域4と短絡させないで層間
絶縁膜上に引き出すことが可能になる。よって、本発明
によれば、ソース領域4とは独立にチャネル領域の電位
を制御することが可能になり、チャネル電位によりトラ
ンジスタのしきい値を所望の値に制御することが可能と
なる。また、チャネル領域に対する電流パスが確保され
ているため、キンク特性や寄生バイポーラ効果の原因と
なる正孔を吸収することができる。
【0015】次に、図1および図2に示した本発明の第
1の実施例の製造方法の一例を図3〜図5の製造工程順
の断面図を用いて説明する。なお、図3〜図5は、図1
のB−B線での断面を示している。SOI基板のシリコ
ン層を所望の厚さ、例えば150nmに薄膜化し公知の
方法例えばメサ型分離法により素子分離を行う。この素
子分離工程の前または後に、イオン注入によりボロンを
1017〜1018cm-3程度の濃度になるようにチャネル
ドープして、チャネル領域5となるp- 型層を形成す
る。
【0016】そして熱酸化法により例えば7nmのゲー
ト酸化膜7を形成した後、減圧CVD法およびイオン注
入によりリンが高濃度にドープされたポリシリコン膜を
形成しこれをフォトリソグラフィ法および異方性ドライ
エッチングによりパターニングしてゲート電極8を形成
する。次に、CVD法により例えば100nmのシリコ
ン酸化膜を被着しこれをエッチバックしてサイドウォー
ル9を形成する〔図3(a)〕。次に、ソース形成領域
上をマスクするフォトレジスト膜13aを形成し、例え
ばひ素を80keVの注入エネルギーで、5×1020
-3程度の濃度になるように注入し、ドレイン領域3を
形成する〔図3(b)〕。次に、ドレイン形成領域上を
マスクするフォトレジスト膜13bを形成し、例えばボ
ロンを60keVの注入エネルギーで1×1020cm-3
程度の濃度になるように注入し、さらに例えばひ素を3
0keVの注入エネルギーで5×1020cm-3程度の濃
度になるように浅い打ち返し注入を行い、ソース領域4
とチャネル領域に接続される高濃度p型領域6を形成す
る〔図3(c)〕。
【0017】次いで、例えば1000℃、10秒のRT
A(rapid thermal anneal)で不純物の活性化を行った
後、CVD法によりBPSG等からなる層間絶縁膜10
を堆積し、リフローにより平坦化した後、フォトリソグ
ラフィ法およびドライエッチングによりコンタクトホー
ルをソース、ドレイン領域の表面で止まるように開孔す
る〔図4(d)〕。そしてボディコンタクトホール形成
領域上に開口を有するフォトレジスト13cを形成し、
酸化膜に対して選択性の高いシリコンの異方性エッチン
グを行って、高濃度p型領域6の途中で止まるボディコ
ンタクトホール15を形成する〔図4(e)〕。次に、
CVD法によりシリコン酸化膜12aを20nmの膜厚
に堆積し〔図4(f)〕、異方性エッチングを行って、
コンタクトホール14、15の側面にサイドウォール1
2を形成する〔図5(g)〕。最後に、アルミニウム合
金等をスパッタ法等で堆積し、フォトレジスト膜をマス
クにこれをパターニングして金属配線11を形成する
〔図5(h)〕。
【0018】図6は、本発明の第2の実施例を示す断面
図である。本実施例の先の実施例と相違する点は、チャ
ネル領域5と同一濃度の低濃度p型領域5aがソース領
域下まで延長され、コンタクトをとるための高濃度p型
領域6がボディコンタクトホール15直下に限定されて
形成されている点である。このような構造でもソース領
域とは独立にチャネル領域の電位を固定することがで
き、第1の実施例と同様の効果を得ることができる。こ
の第2の実施例の半導体装置は、図3〜図5に示した工
程とほぼ同様の工程により形成することができる。但
し、図3(c)の工程では、ボロンをイオン注入するこ
となく、ヒ素のみのイオン注入を行う。また、図4
(e)の工程に続けて、ボロンのイオン注入を行う。若
しくは、図5(g)の工程の後、フォトレジスト膜によ
ってコンタクトホール14のみをマスクし、ボロンのイ
オン注入を行う。
【0019】上述した実施例ではnチャネル型のMOS
デバイスについて説明したが、本発明はpチャネル型M
OSデバイスにも適用が可能なものであり、さらにCM
OSのデバイスについても適用が可能である。また、実
施例ではSOI基板を用いた半導体装置について説明し
たが、SOS(Silicon on Saphire)などのように絶縁
性基板上に形成されたシリコン層に素子を形成するもの
であってもよい。さらに、MOSデバイスの形成される
半導体層はSiに限定されるものではなく、全体若しく
は一部がSiGeなどのSi以外の材料であってもよ
い。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体装
置は、ソース領域下にチャネル領域と同一導電型の不純
物領域を設け、ソース・ドレイン領域に対するコンタク
トホールとは別にこれよりも深い、上記不純物領域に到
達するボディコンタクトホールを開孔し、これにサイド
ウォールを形成したものであるので、レイアウト面積を
増大させることなく、ソース領域とは独立にチャネル領
域の電位を固定することが可能になる。したがって、本
発明によれば、集積度を低下させることなく、チャネル
電位によりトランジスタのしきい値を所望の値に設定す
ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のMOSトランジスタの
平面図。
【図2】本発明の第1の実施例のMOSトランジスタの
断面図。
【図3】本発明の第1の実施例の製造方法を説明するた
めの工程断面図の一部。
【図4】本発明の第1の実施例の製造方法を説明するた
めの、図3の工程に続く工程での工程断面図の一部。
【図5】本発明の第1の実施例の製造方法を説明するた
めの、図4の工程に続く工程での工程断面図。
【図6】本発明の第2の実施例のMOSトランジスタの
断面図。
【図7】第1の従来例を示す断面図。
【図8】第2の従来例(特開平2−280371)を示
す断面図。
【図9】第3の従来例(特開平4−259259)を示
す断面図。
【図10】第4の従来例(ED ’88,Vol.35,No.8,pp.
1391-1393 )を示す平面図。
【図11】第4の従来例を示す断面図。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 埋め込み酸化膜 3 ドレイン領域 4 ソース領域 5 チャネル領域 5a 低濃度p型領域 6 高濃度p型領域 7 ゲート絶縁膜 8 ゲート電極 9 サイドウォール 10 層間絶縁膜 11 金属配線 12 サイドウォール 12a シリコン酸化膜 13a〜13c フォトレジスト膜 14 コンタクトホール 15 ボディコンタクトホール

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲート電極と、ゲート電極下に形成され
    たゲート絶縁膜と絶縁性薄膜または絶縁性基板との間に
    形成された第1導電型のチャネル領域と、前記チャネル
    領域を挟んで形成された第2導電型のソース領域および
    ドレイン領域と、前記ソース領域と前記絶縁性薄膜また
    は絶縁性基板との間に形成された、一端が前記チャネル
    領域に接触する第1導電型半導体領域と、前記ソース領
    域およびドレイン領域上に形成された層間絶縁膜と、を
    有し、前記層間絶縁膜を貫通するコンタクトホール内に
    形成された導電体によってソース領域およびドレイン領
    域が前記層間絶縁膜上に引き出され、前記層間絶縁膜お
    よび前記ソース領域を貫通するボディコンタクトホール
    内に形成された導電体によって前記第1導電型半導体領
    域が前記層間絶縁膜上に引き出されている半導体装置で
    あって、前記コンタクトホールおよび前記ボディコンタ
    クトホールの内壁には絶縁物からなるサイドウォールが
    形成されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記第1導電型半導体領域は、少なくと
    も前記ボディコンタクトホール直下の部分が高不純物濃
    度領域になされていることを特徴とする請求項1記載の
    半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記ドレイン領域は、その下面が前記絶
    縁性薄膜または絶縁性基板に接触するように形成されて
    いることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記ソース領域に到達する前記コンタク
    トホールは複数個開設され、この複数個のコンタクトホ
    ールと前記ボディコンタクトホールとは1列に形成され
    ていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記チャネル領域、前記ソース領域およ
    びドレイン領域、並びに、前記第1導電型半導体領域は
    島状の半導体薄膜に形成されていることを特徴とする請
    求項1記載の半導体装置。
JP9100093A 1997-04-17 1997-04-17 半導体装置 Expired - Fee Related JP2870635B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9100093A JP2870635B2 (ja) 1997-04-17 1997-04-17 半導体装置
KR1019980013831A KR100266185B1 (ko) 1997-04-17 1998-04-17 반도체 장치
CN98107024A CN1196582A (zh) 1997-04-17 1998-04-17 半导体装置
US09/061,864 US5929490A (en) 1997-04-17 1998-04-17 Semiconductor device with an improved body contact hole structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9100093A JP2870635B2 (ja) 1997-04-17 1997-04-17 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10294465A true JPH10294465A (ja) 1998-11-04
JP2870635B2 JP2870635B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=14264805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9100093A Expired - Fee Related JP2870635B2 (ja) 1997-04-17 1997-04-17 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5929490A (ja)
JP (1) JP2870635B2 (ja)
KR (1) KR100266185B1 (ja)
CN (1) CN1196582A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006156862A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Oki Electric Ind Co Ltd Soi半導体装置およびその製造方法
US7432560B2 (en) 2004-09-09 2008-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Body-tied-to-source MOSFETs with asymmetrical source and drain regions and methods of fabricating the same

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100248200B1 (ko) * 1996-12-30 2000-03-15 김영환 Soi 반도체 소자 및 그의 제조방법
US6111293A (en) * 1998-02-16 2000-08-29 United Silicon Incorporated Silicon-on-insulator MOS structure
US6180983B1 (en) * 1998-07-17 2001-01-30 National Semiconductor Corporation High-voltage MOS transistor on a silicon on insulator wafer
US6274913B1 (en) * 1998-10-05 2001-08-14 Intel Corporation Shielded channel transistor structure with embedded source/drain junctions
KR100513813B1 (ko) * 1998-12-24 2005-12-08 주식회사 하이닉스반도체 몸체 접촉 이중막 실리콘 반도체 소자 제조방법
US6452233B1 (en) * 1999-03-23 2002-09-17 Citizen Watch Co., Ltd. SOI device having a leakage stopping layer
US6429477B1 (en) 2000-10-31 2002-08-06 International Business Machines Corporation Shared body and diffusion contact structure and method for fabricating same
JP4499967B2 (ja) * 2001-09-18 2010-07-14 セイコーインスツル株式会社 半導体集積回路の製造方法
US6677645B2 (en) 2002-01-31 2004-01-13 International Business Machines Corporation Body contact MOSFET
US7078283B1 (en) * 2002-08-07 2006-07-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Process for providing ESD protection by using contact etch module
US7163851B2 (en) * 2002-08-26 2007-01-16 International Business Machines Corporation Concurrent Fin-FET and thick-body device fabrication
US7288802B2 (en) * 2005-07-27 2007-10-30 International Business Machines Corporation Virtual body-contacted trigate
US7670896B2 (en) * 2006-11-16 2010-03-02 International Business Machines Corporation Method and structure for reducing floating body effects in MOSFET devices
US8680617B2 (en) * 2009-10-06 2014-03-25 International Business Machines Corporation Split level shallow trench isolation for area efficient body contacts in SOI MOSFETS
CN101916776B (zh) * 2010-07-13 2015-07-22 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 具有bts结构的soimos器件及其制作方法
US20140062849A1 (en) * 2012-09-05 2014-03-06 Tagnetics, Inc. Cmos-compatible display system and method
US20220246756A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor structure and method for manufacturing the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0783127B2 (ja) * 1989-04-20 1995-09-06 三菱電機株式会社 半導体装置
JPH04259259A (ja) * 1991-02-14 1992-09-14 Nippondenso Co Ltd 薄膜soi構造のmisトランジスタ
US5489792A (en) * 1994-04-07 1996-02-06 Regents Of The University Of California Silicon-on-insulator transistors having improved current characteristics and reduced electrostatic discharge susceptibility

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7432560B2 (en) 2004-09-09 2008-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Body-tied-to-source MOSFETs with asymmetrical source and drain regions and methods of fabricating the same
JP2006156862A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Oki Electric Ind Co Ltd Soi半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100266185B1 (ko) 2000-09-15
US5929490A (en) 1999-07-27
JP2870635B2 (ja) 1999-03-17
CN1196582A (zh) 1998-10-21
KR19980081515A (ko) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2870635B2 (ja) 半導体装置
US5872037A (en) Method for manufacturing a vertical mosfet including a back gate electrode
JP4664631B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3545583B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5266515A (en) Fabricating dual gate thin film transistors
JP3462301B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5214295A (en) Thin film field effect transistor, CMOS inverter, and methods of forming thin film field effect transistors and CMOS inverters
US20020017678A1 (en) Methods of forming field effect transistors and field effect transistor circuitry
JP2002237575A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2002052649A1 (fr) Dispositif semi-conducteur et dispositif electronique portatif
JP2002134627A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI593112B (zh) 具有矽局部氧化之絕緣體上矽的積體電路及其製造方法
JP2001110911A (ja) Soi構造を有する半導体素子及びその製造方法
US20030119264A1 (en) Method for fabricating highly integrated transistor
JP3103159B2 (ja) 半導体装置
US6605843B1 (en) Fully depleted SOI device with tungsten damascene contacts and method of forming same
JPH08264789A (ja) 絶縁ゲート半導体装置および製造方法
JPH0685262A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP3425043B2 (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH10163338A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2002289698A (ja) 半導体装置及びその製造方法と携帯電子機器
JP3132455B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2519541B2 (ja) 半導体装置
JP3535542B2 (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JPH0945789A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees