JPH10293891A - 中継器 - Google Patents

中継器

Info

Publication number
JPH10293891A
JPH10293891A JP10436497A JP10436497A JPH10293891A JP H10293891 A JPH10293891 A JP H10293891A JP 10436497 A JP10436497 A JP 10436497A JP 10436497 A JP10436497 A JP 10436497A JP H10293891 A JPH10293891 A JP H10293891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire detector
repeater
general fire
general
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10436497A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Takahara
智夫 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10436497A priority Critical patent/JPH10293891A/ja
Publication of JPH10293891A publication Critical patent/JPH10293891A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Gas Or Oil Filled Cable Accessories (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設置作業に手間を要さず、省スペース化を図
ることができ、火災感知器の感知感度に悪影響を与えな
い中継器を提供する。 【解決手段】 火災受信機及びアドレス機能付火災感知
器が接続されている一次側システムとアドレス機能を有
しない一般火災感知器11が接続されている二次側シス
テムとを接続する中継器であって、感知器取着面に固着
するベース10及びベースに取り付ける一般火災感知器
の間に介在する筐体7と、筐体の一般火災感知器対向面
7bに設け一般火災感知器の接触子に電気的に接触する
接続端子9a,9bと、を有して構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アドレス機能付火
災感知器を有する火災感知システムに、アドレス機能を
有しない火災感知器を有する火災感知システムを接続す
るための中継器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術の中継器を図5、図6を用い
て説明する。図5は火災感知システムの構成図である。
図6は中継器を示す側面図である。
【0003】図5において、火災感知システムAは、火
災受信機1と、アドレス機能付火災感知器2a,2b,
2c,2d…とを有して構成される。火災受信機1とア
ドレス機能付火災感知器2a,2b,2c,2d…と
は、送り配線の信号線L1で接続されている。
【0004】アドレス機能付火災感知器2a,2b,2
c,2d…は、建物各所の天井等に設置されており、各
々固有のアドレスを有していて、火災の発生を感知する
と、信号線L1を介して火災受信機1に、発報信号とと
もに自己のアドレスを送信する。
【0005】従って、火災受信機1では、該発報信号及
びアドレスを受け取ることにより、どこで火災が発生し
たかを認識することができる。
【0006】ところで、火災感知器には、前記アドレス
機能付火災感知器の他に、アドレス機能を有しない火災
感知器である一般火災感知器もあり、該一般火災感知器
の火災感知システムが既に敷設されている建物に上記ア
ドレス機能付火災感知器の火災感知システムを増設した
場合、一般火災感知器とアドレス機能付火災感知器とが
混在するシステムとなる。
【0007】この一般火災感知器の発報は、前記アドレ
ス機能付火災感知器が信号を送信するのとは異なり、回
線の短絡により火災受信機に火災の発生を報知するもの
である。従って、一般火災感知器とアドレス機能付火災
感知器とでは、報知方法が異なるため、単に両者を送り
配線することによっては有効に接続することができな
い。
【0008】そこで、1次側であるアドレス機能付火災
感知器2a,2b,2c,2d…の送り配線中に、中継
器3を介在させて、該中継器3の2次側に一般火災感知
器を接続することにより、両者を同一システムB内に混
在させることが可能となる。
【0009】中継器3は、自己の固有のアドレスを有し
ており、2次側の何れかの一般火災感知器4a,4b…
が発報すれば、発報信号と共に前記中継器3のアドレス
を火災受信機1に送信する。
【0010】また、中継器3は表示灯5に接続されてお
り、2次側の何れかの一般火災感知器4a,4b…が発
報すれば、表示灯5が発報されるようになされている。
【0011】よって、火災受信機1は、アドレス機能付
火災感知器2a,2b,2c,2d…のアドレスを受信
することにより、どのアドレス機能付火災感知器2a,
2b,2c,2d…が発報したかを知ることができると
ともに、中継器3のアドレスを受け取ることにより、少
なくとも2次側の一般火災感知器4a,4b…の何れか
が発報したことを知ることができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、中継器3
は、図6に示すように、少なくとも3組6本の信号線L
2,L3,L4を有しており、信号線L2は火災受信機
1と接続される1次側の送り配線である信号線L1と接
続され、信号線L3は2次側の一般火災感知器の一つに
接続される。また信号線L4は表示灯5からの信号線L
6に接続されている。
【0013】信号線L2,L3,L4は、例えば25
[cm]程度のリード線であり、他の信号線L1,L6
との接続は各々圧着部6,6における圧着により行って
いる。
【0014】このようにして構成された中継器3にあっ
ては、天井裏内において、各信号線L2,L3,L4を
接続して中継器3を天井裏に設置するか、あるいは天井
Tに設けた開口部T1から各信号線L1,L6を室内側
に引き出して、中継器3を各線に接続した後、中継器3
を天井裏に移動させて設置するというものであった。
【0015】従って、上述の図6に示す中継器3にあっ
ては、信号線を圧着する回数が多く、作業に手間を要す
るという問題点があった。
【0016】また、天井裏内における信号線の接続作業
は多くの労力を要するため、一端敷設後に中継器3を天
井裏に配設しておく場合には、再度の配線の際の労力が
大きいという問題点があった。更に、中継器3を天井裏
に配設しておく場合には、塵埃等の侵入を防止するた
め、収納ボックス及びその設置場所が必要であるという
問題点があった。
【0017】一方、信号線L1,L6を天井Tの開口部
T1から室内側に引き出して、接続作業を行った後に中
継器3を天井裏に移動させるという配設方法にあって
は、中継器3を天井Tの開口部T1を介して天井裏に移
動させることが必要であるため、開口部T1が少なくと
も中継器3が通過するだけの大きさを要することとな
り、開口部T1が大きくなってしまう。火災感知器の中
には煙の発生を感知する型のものがあり、この型の火災
感知器にあっては天井Tの開口部T1が大きいと、感知
感度に悪影響を与えるので、該開口部T1は小さい方が
望ましい。従って、中継器3が通過するだけの大きさの
開口部T1を設けると火災感知器に悪影響を与える恐れ
があるという問題点があった。本発明は、上記問題点を
改善するために成されたもので、その目的とするところ
は、設置作業に手間を要さず、省スペース化を図ること
ができ、火災感知器の感知感度に悪影響を与えない中継
器を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題を解
決するために、請求項1記載の発明にあっては、火災受
信機及びアドレス機能付火災感知器が接続されている一
次側システムとアドレス機能を有しない一般火災感知器
が接続されている二次側システムとを接続する中継器で
あって、感知器取着面に固着するベース及び該ベースに
取り付ける一般火災感知器の間に介在する筐体と、該筐
体の一般火災感知器対向面に設け一般火災感知器の接触
子に電気的に接触する接続端子と、を有して、該接続端
子を介して一次側システムと二次側システムとを接続す
ることを特徴とするものである。
【0019】請求項2記載の発明にあっては、前記筐体
は、前記ベースの底面の形状と大略同一形状のベース対
向面と、一般火災感知器の上面の形状と大略同一の形状
の一般火災感知器対向面と、を有することを特徴とする
ものである。
【0020】請求項3記載の発明にあっては、前記接続
端子は、一般火災感知器を中継器に押圧して回転させる
ことにより一般火災感知器の接触子に係合し、一般火災
感知器を保持することを特徴とするものである。
【0021】請求項4記載の発明にあっては、一次側シ
ステムの信号線を接続する速結端子を有することを特徴
とするものである。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1〜図4
を用いて説明する。図1は中継器の外観を示す斜視図で
ある。図2は中継器をベース及び一般火災感知器に取り
付けた状態の側面図である。図3は中継器のベース対向
面を示す上面図である。図4は中継器の一般火災感知器
対向面を示す下面図である。
【0023】図1において、中継器は、筐体7と、接続
端子8a,8b,9a,9bを有して構成されている。
【0024】該中継器は、天井等の感知器取着面に固着
するベース10及び該ベースに取り付ける一般火災感知
器11の間に介在するものである。
【0025】一般火災感知器11は、火災の発生を感知
する大略円筒体であって下面を凸曲面となしたものであ
り、通常は予め天井などに固着されたベースに取り付け
ることにより、天井などに取り付けられる。一般火災感
知器11のベース対向面11aには、1対の接触子11
b,11cが設けてあり、該接触子11b,11cは一
般火災感知器11内部に設けた不図示の感知部に電気的
に接続されているものである。接触子11b,11c
は、大略L字状に折り曲げられた金属片であって、互い
に先端部分が反対方向を向くように配設されている。ま
た、接触子11b,11cは一部分がくの字に折り曲げ
られており、後述の接触子10b,10c等に一旦係合
すると、容易にはこの係合が解除されないようになされ
ている。
【0026】ベース10は、一般火災感知器11を取り
付ける大略円筒体であり、一般火災感知器対向面10a
に、接触子10b,10cが接触子11b,11cに対
応する位置に設けてある。接触子10b,10cは2つ
の対向面10d,10e,10f,10gと該対向面を
連結する連結面10h,10iとからなる大略コ字状に
折り曲げられた金属片であって、連結面10h,10i
が、一般火災感知器11に臨むようになしている。従っ
て、一般火災感知器11のベース対向面11aをベース
10の一般火災感知器対向面10aに押圧して回転させ
ると接触子10b,10cに接触子11b,11cが係
合して、ベース10に一般火災感知器11が取り付けら
れるようになしてある。一般火災感知器11は一般には
このようにベース10を介して取り付けられる。また、
ベース10の略中央部分には、貫通孔10jが設けてあ
る。
【0027】中継器の筐体7は、ベース10の底面の形
状と大略同一形状のベース対向面7aと、一般火災感知
器11の上面の形状と大略同一形状の一般火災感知器対
向面7bと、を有しており、大略円形筒体である。
【0028】筐体7のベース対向面7aには、1対の接
続端子8a,8bが、接触子10b,10cに対応する
位置に設けてある。該接続端子8a,8bは、中継器7
内部に設けられた不図示の基板に電気的に接続されてい
る。該基板には、一般火災感知器の発報検出及びアドレ
ス付加等を行う回路が設けられている。
【0029】接続端子8a,8bは、大略L字状に折り
曲げられた金属片であって、互いに先端部分が反対方向
を向くように配設されており、前記接触子11b,11
cと大略同形状であって、対応する位置に設けてある。
また、接続端子8a,8bは一部分がくの字に折り曲げ
られており、後述の接触子10b,10cと一旦係合す
ると、容易にはこの係合が解除されないようになされて
いる。
【0030】一般火災感知器対向面7bには、接続端子
9a,9bが、接触子11b,11cに対応する位置に
設けてある。接続端子9a,9bは2つの対向面9c,
9d,9e,9fと該対向面を連結する連結面9g,9
hとからなる大略コ字状に折り曲げられた金属片であっ
て、連結面9g,9hが、一般火災感知器11に臨むよ
うになしている。
【0031】また、筐体7の略中央部分には貫通孔7c
が設けてある。また、筐体7の一般火災感知器対向面7
bには、速結端子7dが設けてあり、一次側の火災感知
システムの信号線L1及び二次側の火災感知システムの
信号線L5を接続する。また筐体7には表示灯に接続す
るための信号線L4が接続されている。
【0032】次に、以上のようにして構成した中継器の
設置を説明する。まず、天井Tに二次側システムのベー
ス10を固着して、一次側システムの火災受信機やアド
レス機能付火災感知器に接続されている信号線S1と、
二次側システムの一般火災感知器に接続される信号線S
5とを天井Tの開口部T1から引き出す。その際、信号
線S1,S5は、ベース10の貫通孔10jを通過す
る。
【0033】次に、信号線S1、S5を中継器の貫通孔
7cに挿通した後、中継器のベース対向面7aをベース
10の一般火災感知器対向面10aに押圧して回転させ
ることにより、接続端子8a,8bが接触子10b,1
0cに係合し、中継器7がベース10に取り付けられ
る。信号線S1,S5は、中継器の一般火災感知器対向
面7bに設けた速結端子7dに、被膜を取り除いた先端
部分を差し込むことにより接続する。
【0034】そして、一般火災感知器11のベース対向
面11aを中継器の一般火災感知器対向面7bに押圧し
て回転させることにより、接触子11b,11cが接続
端子9a,9bに係合し、一般火災感知器11が中継器
に取り付けられる。
【0035】なお、表示灯に接続する信号線L4につい
ては従来の技術で説明したように圧着により表示灯から
の信号線に接続される。この圧着は一般火災感知器11
を中継器に取り付ける前に行う。
【0036】以上のようにして構成した中継器にあって
は、二次側システムのベース及び一般火災感知器の間に
中継器を配設しているので、天井裏ほど塵埃の影響を考
慮する必要がなく収納ボックスが不要であって、省スペ
ース化を図ることができる。
【0037】また、筐体7のベース対向面7aはベース
の底面の形状と大略同一形状とし、一般火災感知器対向
面7bは一般火災感知器の上面の形状と大略同一の形状
としてあるので、ベース10と中継器と一般火災感知器
とが外観上一体のものとして認識される形状となり、見
栄えの良いものとなる。
【0038】また、接続端子9a,9bは、一般火災感
知器11を中継器に押圧して回転させることにより一般
火災感知器11の接触子11b,11cに係合し、一般
火災感知器11を保持するので、従来よりある一般火災
感知器11の取付の容易さを損なうことがない。
【0039】そして、速結端子7dが一次側システムの
信号線L1を接続するので、信号線の圧着箇所を減少さ
せ、中継器の取付作業を容易にすることができる。
【0040】
【発明の効果】本発明の中継器は上述のように構成して
あるから、請求項1記載の発明にあっては、筐体が感知
器取着面に固着するベース及び該ベースに取り付ける一
般火災感知器の間に介在して配設されるので、天井裏ほ
ど塵埃の影響を考慮する必要がなく収納ボックスが不要
であって、省スペース化を図ることができる中継器を提
供できるという効果を奏する。
【0041】請求項2記載の発明にあっては、前記筐体
は、前記ベースの底面の形状と大略同一形状のベース対
向面と、一般火災感知器の上面の形状と大略同一の形状
の一般火災感知器対向面と、を有するので、ベース10
と中継器と一般火災感知器とが外観上一体のものとして
認識される形状となり、見栄えの良いものとすることが
できる中継器を提供できるという効果を奏する。
【0042】請求項3記載の発明にあっては、前記接続
端子は、一般火災感知器を中継器に押圧して回転させる
ことにより一般火災感知器の接触子に係合し、一般火災
感知器を保持するので、従来よりある一般火災感知器の
取付の容易さを損なうことがない中継器を提供できると
いう効果を奏する。
【0043】請求項4記載の発明にあっては、速結端子
が一次側システムの信号線を接続するので、信号線の圧
着箇所を減少させ、中継器の取付作業を容易にすること
ができる中継器を提供できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の中継器の外観を示す斜視図である。
【図2】中継器をベース及び一般火災感知器に取り付け
た状態の側面図である。
【図3】中継器のベース対向面を示す上面図である。
【図4】中継器の一般火災感知器対向面を示す下面図で
ある。
【図5】火災感知システムの構成図である。
【図6】従来の技術の中継器を示す側面図である。
【符号の説明】
7 筐体 7a ベース対向面 7b 一般火災感知器対向面 7d 速結端子 9a 接続端子 9b 接続端子 10 ベース 11 一般火災感知器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 火災受信機及びアドレス機能付火災感知
    器が接続されている一次側システムとアドレス機能を有
    しない一般火災感知器が接続されている二次側システム
    とを接続する中継器であって、感知器取着面に固着する
    ベース及び該ベースに取り付ける一般火災感知器の間に
    介在する筐体と、該筐体の一般火災感知器対向面に設け
    一般火災感知器の接触子に電気的に接触する接続端子
    と、を有することを特徴とする中継器。
  2. 【請求項2】 前記筐体は、前記ベースの底面の形状と
    大略同一形状のベース対向面と、一般火災感知器の上面
    の形状と大略同一の形状の一般火災感知器対向面と、を
    有することを特徴とする請求項1記載の中継器。
  3. 【請求項3】 前記接続端子は、一般火災感知器を中継
    器に押圧して回転させることにより一般火災感知器の接
    触子に係合し、一般火災感知器を保持することを特徴と
    する請求項1又は請求項2記載の中継器。
  4. 【請求項4】 一次側システムの信号線を接続する速結
    端子を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3記
    載の中継器。
JP10436497A 1997-04-22 1997-04-22 中継器 Withdrawn JPH10293891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10436497A JPH10293891A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 中継器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10436497A JPH10293891A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 中継器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10293891A true JPH10293891A (ja) 1998-11-04

Family

ID=14378778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10436497A Withdrawn JPH10293891A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 中継器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10293891A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008027349A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Matsushita Electric Works Ltd アイソレータ内蔵型火災感知器、及び火災報知システム
JP2012083816A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Hochiki Corp 検出器並びに検出器の設置および配線接続方法
JP2012234357A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Nohmi Bosai Ltd 無線式中継器の取付構造
JP2013020296A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Hochiki Corp 感知器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008027349A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Matsushita Electric Works Ltd アイソレータ内蔵型火災感知器、及び火災報知システム
JP2012083816A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Hochiki Corp 検出器並びに検出器の設置および配線接続方法
JP2012234357A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Nohmi Bosai Ltd 無線式中継器の取付構造
JP2013020296A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Hochiki Corp 感知器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3522595A (en) Self-contained fire detecting and warning apparatus
JPS6033512Y2 (ja) 火災感知器用結合装置
EP1573696B1 (en) Detector assembly suited to smoke alarms
WO2016186868A1 (en) Hazard detector architecture facilitating compact form factor and multi-protocol wireless connectivity
EP1596479A1 (en) Coaxial cable distributor
WO2011114204A1 (ja) 無線機、並びにそれを用いた無線式異常報知システム及び無線式遠隔制御システム
JPH10293891A (ja) 中継器
JPH0556559B2 (ja)
KR102173977B1 (ko) 종단저항 푸시 커넥터
JPH0449739Y2 (ja)
KR20140142429A (ko) 화재감지기
JPH07236211A (ja) 住宅情報通信装置用中継器
CN216346936U (zh) 空调器的线控盒及空调器
JPH10105848A (ja) 感知器
AU2008100363A4 (en) Detector assembly suited to smoke alarms
JP2002150445A (ja) 火災報知設備
JP3089505B2 (ja) 火災感知器
KR200203714Y1 (ko) 화재감지기 베이스
JP2024127277A (ja) 火災感知器
JP2003248874A (ja) 火災受信システム用中継器
JPH0122277Y2 (ja)
JP3547951B2 (ja) 感知器ベース
JP2593655Y2 (ja) 感知器ベース
JPH1166481A (ja) 共同住宅セキュリティシステム
JP2522964Y2 (ja) 火災報知用機器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706