JPH10292198A - 洗浄用液 - Google Patents

洗浄用液

Info

Publication number
JPH10292198A
JPH10292198A JP9114184A JP11418497A JPH10292198A JP H10292198 A JPH10292198 A JP H10292198A JP 9114184 A JP9114184 A JP 9114184A JP 11418497 A JP11418497 A JP 11418497A JP H10292198 A JPH10292198 A JP H10292198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
solution
zucc
liquid
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9114184A
Other languages
English (en)
Inventor
Mariko Moriyama
真理子 森山
Kazuko Ninomiya
佳図子 二宮
Hisao Morita
久夫 (2) 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M T I KK
SANSHO CORP KK
Original Assignee
M T I KK
SANSHO CORP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by M T I KK, SANSHO CORP KK filed Critical M T I KK
Priority to JP9114184A priority Critical patent/JPH10292198A/ja
Publication of JPH10292198A publication Critical patent/JPH10292198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】本発明の洗浄用液はヒバ油の消臭及び抗菌効果
と親水性界面活性剤の洗浄効果に基づくものであり、台
所の食器、流し及び風呂などの洗浄に用いられる。 【構成】本発明は水、ヒバ油と相互溶解性を有する油
脂、親水性界面活性剤、水溶性高分子及びヒバ油からな
る洗浄用液に関するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の洗浄用液はヒバ油の消臭
及び抗菌効果と親水性界面活性剤の洗浄効果に基づくも
のであり、台所の食器、流し及び風呂などの洗浄に用い
られる。
【0002】
【従来の技術】市販の台所の食器、流し及び風呂などの
洗浄に用いられる洗浄用液の殆どには合成の殺菌剤や香
料が配合されている場合が多く、青森ヒバの木部から水
蒸気蒸留によって抽出された精油であるヒバ油のような
天然由来の消臭及び抗菌効果を有する成分を配合したも
のはこれまでに工夫されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明者らはヒ
バ油を配合した洗浄用液の調製を種々に試みた。しかし
ながら、ヒバ油は疎水性なので水性の洗浄用液に対して
は均一に混和され難く、普通に混和しても出来上がった
洗浄用液中で分離してしまい、甚だしい場合には分離し
て容器壁に付着してしまい、液中から消失してしまう。
そこで、本発明者らはヒバ油を均一に混入でき、長期間
安定に保持されるヒバ油含有洗浄用液製造方法について
鋭意検討した。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するべ
く鋭意検討した結果、まずヒバ油と相互溶解性を有する
油脂、親水性界面活性剤及びヒバ油からなる乳化液を調
製し、次にこの乳化液 (2) を水溶性高分子、水及び高濃度の親水性界面活性剤から
なる混合溶液と混和することによりヒバ油を均一に混入
でき、容器中で長期間安定に保持されるヒバ油含有洗浄
用液が得られる事を見出した。
【0005】
【発明の効果】即ち、本発明は水、ヒバ油と相互溶解性
を有する油脂、親水性界面活性剤、水溶性高分子及びヒ
バ油からなる洗浄用液に関するものであり、この成分を
組み合わせることによってヒバ油を安定に含有した洗浄
用液を製造できる。
【0006】本発明のヒバ油含有洗浄用液は例えば次の
方法で調製する。まずヒバ油、ポリオキシエチレンソル
ビタンモノオレエート等の親水性界面活性剤及び中鎖脂
肪酸トリグリセライド(ODO) 等のヒバ油と相互溶解性の
油脂からなる均一な乳化液(A液)を調製する。次に、
このA液を水、石鹸素地などの親水性界面活性剤及びメ
チルセルロースなどの水溶性高分子の混合溶液(B液)
と均一に混合する。
【0007】本発明の洗浄用液に用いられるヒバ油は青
森ヒバの廃材より水蒸気蒸留によって得られたものであ
り、その配合量は洗浄用液全体に対して0.1 〜20W/W%、
より好ましくは0.5 〜15W/W%、更に好ましくは1〜10W/
W%程度が適当である。
【0008】本発明の洗浄用液の製造時に予製するヒバ
油含有乳化液(A液)に対して用られる親水性界面活性
剤としてはポリオキシエチレンラウリルエーテル(エマ
ルゲン120 、123P、147 、130K 又はニッコールBL-21
、BL-25 ) 、ポリオキシエチレンセチルエーテル
(エマルゲン210 、220 、又はニッコールBC-2、BC-5.
5、BC-7、BC-10TX 、BC-15TX 、BC-20TX 、BC-23 、BC-
25TX 、BC-30TX 、BC-40TX)、ポリオキシエチレンステ
アリルエーテル (エマルゲン306P 、320P、又はニッ
コールBS-2、BS-4、BS-20)、ポリオキシエチレンオレイ
ルエーテル (エマルゲン420 、430 、又はニッコールB0
-20 、BO-50)、ポリオキシエチレンベヘニルエーテル
(ニッコール BB-5、BO-10 、BO-20 、BO-30)、ポリオ
キシエチレン合成 (3) アルキルエーテル (ニッコールBD-10) 931、935 、950
、985 、又はニッコールNP-20)、ポリオキシエチレン
オクチルフェニルエーテル( ニッコールOP-30)、ポリオ
キシエチレン誘導体( エマルゲンA 500)、ポリオキシエ
チレンソルビタンモノステアレート( レオドールTW-S10
6 、又はニッコールTS-106) 、ポリオキシエチレンソル
ビタントリステアレート( レオドールTW-S320)、自己乳
化型グリセロールモノステアレート( レオドールSEM)、
ポリオキシエチレンステアレート( エマノーン3130) 、
ポリエチレングリコールモノステアレート( エマノーン
3115、3170、3199、又はニッコールMYS1-EX 、MYS-2
、) 及びポリエチレングリコールジステアレート( エ
マノーン3299、3299R ) 、ドデシルベンゼンスルホン酸
ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、天然脂肪の鹸化
物等のアニオン性、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼ
トニウム等のカチオン性及びコラーゲン脂肪酸部分エス
テル等の両イオン性界面活性剤等が挙げられ、これらの
添加量は、ヒバ油の1重量部に対して0.3 〜15重量部、
より好ましくは0.5 〜10重量部、更に好ましくは1〜8
重量部である。
【0009】本発明の洗浄用液の製造時に予製するヒバ
油含有乳化液(A液)に対して用られるヒバ油と相互溶
解性のある油脂類としては、例えば一般に医薬品製剤、
医薬部外品、化粧品及び雑貨等に用いられる疎水性非イ
オン性界面活性剤等の油脂類であれば特に限定は無い
が、例えばアジピン酸ジブチル、アジピン酸ジヘキシ
ル、アジピン酸ジ(2- ヘプチルウンデシル) 、N-アシル
(12 〜18)-L-グルタミン酸トリエタノールアミン、アセ
チルエタノールアミン、2-アミノ-2- メチル-1- プロパ
ノ−ル、イソステアリン酸イソセチル、イソステアリン
酸イソプロピル、イソステアリン酸エチル、イソステア
リン酸ジエタノールアミド、イソステアリン酸ジグリセ
リル等のイソステアリン酸アルコールエステル類、イソ
パルミチン酸ジグリセリル等のイソパルミチン酸アルコ
ールエステル類、イソペラルゴン酸オクチル、、イソス
テアリン酸ソルビタン、ククイナッツ油、サフラワー
油、サザンカ油、ツバキ油、月見草油、トウモロコシ
油、トリイソステアリン酸アルコールエステル、トリオ
クタン酸酸アルコールエステル、トリオレイン酸アルコ
ール (4) エステル、トリカプリル・カプリル酸アルコールエステ
ル、パーム油、ヤシ油、小麦胚芽油、アルモンド油、ア
ボガド油、ダイズ油、ゴマ油、マカデミアナッツ油、等
の植物油、液状ラノリン、α- エチルカプロン酸セトス
テアリル、エチルヘキサンジオール、オキシステアリン
酸オクチル、オクチルドデカノール、オリーブ油アルコ
ール、オレイン酸エチル、クエン酸トリエチル等のクエ
ン酸トリアルコールエステル、コハク酸ジオクチル、ジ
オクタン酸エチレングリコール、スクワラン、ミリスチ
ン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル及びリノール酸
エチル、脂肪酸トリグリセリド等の脂肪酸エステル類、
セスキオレイン酸エステル類、セバシン酸エステル類、
モノ及びジカプリル酸プロピレングリコール等の多価ア
ルコール脂肪酸エステル、α- オレフィンオリゴマー、
ポリグリセリン脂肪酸エステル類等の中でが挙げられ、
これらの添加量は、ヒバ油の1重量部に対して0.3 〜15
重量部、より好ましくは0.5 〜10重量部、更に好ましく
は1〜8重量部である。更に本発明の洗浄用液の製造時
に予製する混合溶液(B液)に対して用られる親水性界
面活性剤としては各種の石鹸用素地、例えばヤシ油、パ
ーム油、パーム核油、牛脂、豚脂、ダイズ油及びオリー
ブ油などの動植物油脂の苛性ソーダ又は苛性カリによる
鹸化物及びステアリン酸やオレイン酸などの高級脂肪酸
のナトリウム又はカリウム塩、ポリオキシエチレンラウ
リルエーテル(エマルゲン120 、123P、147 、130K 又
はニッコールBL-21 、BL-25 ) 、ポリオキシエチレンセ
チルエーテル (エマルゲン210 、220 、又はニッコー
ルBC-2、BC-5.5、BC-7、BC-10TX 、BC-15TX 、BC-20TX
、BC-23 、BC-25TX 、BC-30TX 、BC-40TX)、ポリオキ
シエチレンステアリルエーテル (エマルゲン306P 、
320P、又はニッコールBS-2、BS-4、BS-20)、ポリオキシ
エチレンオレイルエーテル (エマルゲン420 、430 、又
はニッコールB0-20 、BO-50)、ポリオキシエチレンベヘ
ニルエーテル (ニッコール BB-5、BO-10 、BO-20 、BO
-30)、ポリオキシエチレン合成アルキルエーテル (ニッ
コールBD-10)931 、935 、950 、985 、又はニッコール
NP-20)、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル
( ニッコールOP-30)、ポリオキシエチレン誘導体( エマ
ルゲンA 500)、ポリオキシエチレンソルビタンモノステ
ア (5) レート( レオドールTW-S106 、又はニッコールTS-106)
、ポリオキシエチレンソルビタントリステアレート(
レオドールTW-S320)、自己乳化型グリセロールモノステ
アレート( レオドールSEM)、ポリオキシエチレンステア
レート( エマノーン3130) 、ポリエチレングリコールモ
ノステアレート( エマノーン3115、3170、3199、又はニ
ッコールMYS1-EX 、MYS-2 、) 及びポリエチレングリコ
ールジステアレート( エマノーン3299、3299R ) 、ドデ
シルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナト
リウム、コラーゲン脂肪酸部分エステル等の両イオン性
界面活性剤、ソルビタン脂肪酸エステル類、ポリエチレ
ングリコール脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレンヒ
マシ油・硬化ヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンポリ
オキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレ
ンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルアミン脂肪酸アミド及びポリオキシエチレンアルキ
ルリン酸・リン酸塩類、エーテルカルボン酸塩、ポリオ
キシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、加水分解コラー
ゲンペプチド塩、酢酸ベタイン、イミダゾリニウムベタ
イン及びアルキルアンモニウム塩などが挙げられ、これ
らの添加量は混合溶液の 100重量部中に5〜50重量部、
より好ましくは10〜40重量部、更に好ましくは20〜35重
量部である。
【0010】また本発明の洗浄用液の製造時にビルダー
として添加される水溶性高分子は、従来の食品、医薬
品、医薬部外品及び化粧品等に使用され安全性が保証さ
れている物ならばとくに限定はない。具体的には、例え
ば次の物が挙げられる。まず合成及び半合成高分子とし
てはポリアクリル酸とポリメタアクリル酸、及びこれら
のナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩等の金属
塩、カルボキシメ(5) チルセルロース及びそのカルシウ
ム塩、微結晶セルロース、ポイリアクリルアミド、等の
高分子で、その分子量が約3万以上、より好ましくは5
万〜1000万以上の物、カルボキシビニルポリマ−
(カルボポ−ルR)、メチルセルロ−ス類、エチルセルロ
−ス類、ヒドロキシメチルセルロ−ス類、ヒドロキシプ
ロピルメチルセルロ−ス類、カルボキシメチルセルロ−
スナトリウム、カルボキシメチルキチン、ポリビニルピ
ロリドン、ポリビニルアルコ−ル、エステルガム、ポリ (6) ブテン、ヒドロキシプロピル澱粉、カルボキシメチル澱
粉、ポリビニルエ−テル、及びポリエチレンオキシドで
その平均分子量が2万〜900万、より好ましくは10
万〜700万の物、更に天然高分子としてはヒアルロン
酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸カルシウム、各
種の澱粉、ゼラチン、コハク酸ゼラチン、グルテン、カ
ルボキシメチル澱粉、ヒドロキシプロピル澱粉、アラビ
アゴム、マンナン、デキストラン、トラガント、アミロ
ペクチン、ザンサンガム、ケルガム、ロ−カストビ−ン
ガム、カゼイン、ポリビニルエ−テル、ペクチン、等の
粉末で、以上の高分子の平均粒子径は、約0.5〜20
0、より好ましくは2〜100μmのものが添加され
る。これらの高分子のヒバ油含有石鹸全体に対して1〜
25w/v%、より好ましくは2〜20w/v%、更に好ましくは5
〜15w/v%である。
【0011】本発明の洗浄用液の製造時にビルダーとし
て添加される無機粉体としては、従来の食品、医薬品、
医薬部外品及び化粧品等に使用され安全性が保証されて
いる物ならばとくに限定はなく、例えば、各種珪酸アル
ミニウム塩類、コロイドシリカ、炭酸カルシウム及び酸
化亜鉛等が挙げられ、その添加量は15w/v%以下である
【0012】また、本発明の洗浄用液の製造時に水溶性
色素又はチタン白、亜鉛華及びステアリン酸亜鉛等の顔
料を加えても良く、その種類や添加量はとくに限定はな
く何でも良い。
【0013】また、本発明の洗浄用液は各種材質と形状
の容器に充填し製品とする。特に材質と形状に対する限
定はなく任意で良い。
【0014】次に本発明の洗浄用液について実施例をあ
げて具体的に説明するが、実際に製造した以下の各実施
例の製品は室温で約3年間放置後においても、ヒバ油は
分離せず、液全体に対して均一に乳化した状態にあり長
期間安定に保持された。 (7)
【0015】実施例1.鉄以外の材質のバットに水85K
g、ヒバ油10Kg、ポリオキシエチレンモノオレエート(
例えばニッコールTO-10)2.5Kg 及び中鎖脂肪酸トリグリ
セライド( 例えばODO,日本油脂)2.5Kgをとり、十分に撹
拌して均一な乳化液(A液)を調製する。次に鉄以外の
材質の撹拌釜中に、ヤシ油を原料として鹸化し十分に遊
離アルカリを除き少なくとも0.1%以下に精製した調製さ
れた石鹸用素地35kg、メチルセルロース(メトローズ4
00)2kg及び水53kgを仕込み、十分に撹拌して均一な
混合溶液(B液)を調製する。次に釜中の100kg のB液
を90kgに減らし、バット中からA液10kgを取り出して釜
中のB液90kgに加えて十分に撹拌し、均一な分散溶液と
なし、100kg の洗浄用液を得る。この洗浄用液の一定量
を任意の容器に充填包装し製品とする。
【0016】実施例2.鉄以外の材質のバットに水85K
g、ヒバ油10Kg、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油誘導
体( 例えばニッコールHCO-60) 2.5Kg 及びジカプリン酸
プロピレングリコール 2.5Kgをとり、50℃で加熱しつつ
十分に撹拌して均一な乳化液(A液)を調製する。次に
鉄以外の材質の撹拌釜中に、牛脂を原料として鹸化し十
分に遊離アルカリを除き少なくとも0.1%以下に精製した
調製された石鹸用素地35kg、メチルセルロース(メトロ
ーズ400)1kg、ラウリル硫酸ナトリウム10Kg及び水
44kgを仕込み、十分に撹拌して均一な混合溶液(B液)
を調製する。次に釜中の100kg のB液を90kgに減らし、
バット中からA液10kgを取り出して釜中のB液90kgに加
えて十分に撹拌し、均一な分散溶液となし100kg の洗浄
用液を得る。この洗浄用液の一定量を任意の容器に充填
包装し製品とする。
【0017】実施例3.鉄以外の材質のバットに水85K
g、ヒバ油10Kg、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油誘導
体( 例えばニッコールHCO-60) 2.25Kg、ジカプリン酸プ
ロピレングリコール 2.5Kg及びパラオキシ安息香酸メチ
ル 0.25 Kgを仕込み、50℃で加熱しつつ十分に撹拌して
均一な乳化液(A液)を調製する。次に鉄以外の材質の
撹拌釜中に、ポリオキシエチレン(3) ラウリルエーテル
硫酸ナトリウムの25%水 (8) 溶液75Kg、ラウリル硫酸ナトリウムの30%水溶液24.75K
g 及びパラオキシ安息香酸メチル 0.25 Kgを仕込み、十
分に撹拌して均一な混合溶液(B液)を調製する。次に
釜中の100kg のB液を90kgに減らし、バット中からA液
10kgを取り出して釜中のB液90kgに加えて十分に撹拌
し、均一な分散溶液となし100kg の洗浄用液を得る。こ
の洗浄用液の一定量を任意の容器に充填包装し製品とす
る。
【0018】実施例4.鉄以外の材質のバットに水85K
g、ヒバ油10Kg、ポリオキシエチレンモノオレエート(
例えばニッコールTO-10)2.25Kg、中鎖脂肪酸トリグリセ
ライド( 例えばODO,日本油脂) 2.5Kg 及びパラオキシ安
息香酸メチル 0.25 Kgを仕込み、50℃で加熱しつつ十分
に撹拌して均一な乳化液(A液)を調製する。次に鉄以
外の材質の撹拌釜中に、ラウリル硫酸トリエタノールア
ミン 40 %水溶液60Kg、ポリオキシエチレン(3) ラウリ
ルエーテル硫酸ナトリウムの25%水溶液39.75Kg及びパ
ラオキシ安息香酸メチル 0.25 Kgを仕込み、十分に撹拌
して均一な混合溶液(B液)を調製する。次に釜中の10
0kg のB液を90kgに減らし、バット中からA液10kgを取
り出して釜中のB液90kgに加えて十分に撹拌し、均一な
分散溶液となし100kg の洗浄用液を得る。この洗浄用液
の一定量を任意の容器に充填包装し製品とする。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C11D 9/60 C11D 9/60 //(C11D 3/60 3:382 3:20 3:37) (C11D 9/60 9:38 9:26) (72)発明者 森田 久夫 (2) 千葉県船橋市習志野台8丁目14番地14号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水、ヒバ油と相互溶解性を有する油脂、
    親水性界面活性剤、水溶性高分子及びヒバ油からなる洗
    浄用液
JP9114184A 1997-04-17 1997-04-17 洗浄用液 Pending JPH10292198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114184A JPH10292198A (ja) 1997-04-17 1997-04-17 洗浄用液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114184A JPH10292198A (ja) 1997-04-17 1997-04-17 洗浄用液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10292198A true JPH10292198A (ja) 1998-11-04

Family

ID=14631306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9114184A Pending JPH10292198A (ja) 1997-04-17 1997-04-17 洗浄用液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10292198A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5419506B2 (ja) 二層式クレンジング化粧料
JPS63170498A (ja) 石鹸組成物
WO2013025743A2 (en) Personal care compositions having dried zinc pyrithione
US20050159330A1 (en) Detergent composition
CZ235995A3 (en) Cleansing agent and process for preparing a synthetic detergent cube
JPS6230198A (ja) タブレツト洗剤
JP2003096494A (ja) 弱酸性洗浄剤組成物
AU2002312339B2 (en) Solutions of alkoxylated alkanol amide surfactants and antimicrobial compounds
JP4137926B2 (ja) 身体清浄用化粧料
JPH10292198A (ja) 洗浄用液
JPH049838B2 (ja)
WO2018216672A1 (ja) 組成物
JP2796364B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2004284964A (ja) 固形洗浄剤
JP2022036162A (ja) 洗浄剤組成物
EP3041368B1 (en) Peroxide dispersions
JPH0931498A (ja) 石 鹸
JP7052221B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH0656648A (ja) 洗浄剤組成物
JP2003183126A (ja) シート状クレンジング化粧料
JPH06287599A (ja) 石鹸組成物の製造方法
JP2523319B2 (ja) 酵素浴剤
JP3619978B2 (ja) 粉末状化粧料
JP2003192571A (ja) 身体清浄用化粧料
JPH0948999A (ja) 組成物、洗浄助剤及び剥離剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term