JPH10292097A - ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH10292097A
JPH10292097A JP9100448A JP10044897A JPH10292097A JP H10292097 A JPH10292097 A JP H10292097A JP 9100448 A JP9100448 A JP 9100448A JP 10044897 A JP10044897 A JP 10044897A JP H10292097 A JPH10292097 A JP H10292097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
less
polyester resin
weight
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9100448A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Asai
治夫 浅井
Nobuyuki Kinami
信之 木南
Kayoko Takino
佳洋子 瀧野
Mitsuhiro Kuwata
光啓 桑田
Yoshio Araki
良夫 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP9100448A priority Critical patent/JPH10292097A/ja
Publication of JPH10292097A publication Critical patent/JPH10292097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】結晶化速度が速く、結晶化度が高く、結晶性が
優れ、かつ耐熱劣化性が向上した熱可塑性ポリエステル
樹脂組成物を提供すること 【解決手段】(1)ポリエチレンテレフタレートもしく
は少なくとも60% のエチレンテレフタレート繰り返し単
位を含む共重合ポリエステル、(2)平均粒径5〜10000
nm のタルク、雲母、珪酸、珪酸塩、炭酸カルシウム、
酸化チタンおよびカーボンブラックから選ばれた少なく
とも1種以上の無機化合物および(3)分子内にエステ
ル結合を含みη sp/c が0.3dl/g 未満、Tm260 ℃以下、
酸価2KOHmg/g以下、水酸基価5KOHmg/g以下、熱分解量が
320 ℃で8.0 重量% 未満、数平均分子量が3000以下であ
る有機化合物からなることを特徴とするポリエステル樹
脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は生産性、成形性、加
工性、力学特性に優れた繊維、フィルム、シーラント
材、成形材料など、特にエンジニアリングプラスチック
へ利用されるポリエステル樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル系樹脂、特にポリエチレン
テレフタレートはその優れた機械的特性、耐熱性、耐薬
品性、電気特性のため、繊維、フィルムとして延伸加工
処理をして、多くの製品に使用されている。しかしなが
ら、例えば射出成形品としてエンジニアリングプラスチ
ック用途の使用しようとする場合には、ポリエチレンテ
レフタレートは結晶化速度が他の有機高分子素材に比べ
遅いという問題点がある。すなわち、低温における結晶
化速度が遅いため、通常、他の有機高分子を射出成形す
る際の条件である金型温度100 ℃以下では、結晶化速度
が不充分であり、得られる成形品はその表面と内部に結
晶化度の差が生じ機械的性質、寸法安定性が不均一とな
り、実用に耐えうることは困難である。そのため充分結
晶化度を有する成形品を得るために、金型温度を高温に
する方法や、タルクなどを結晶核剤とし、いわゆる可塑
剤を結晶化促進剤として併用して添加する方法などが現
在提案されている。しかしながら上記のような方法で
は、結晶化改良の効果は多少認められるが、ポリエステ
ル樹脂を溶融混練りする温度条件下において、結晶化速
度を改善するために添加された可塑剤が熱分解を起こ
し、熱分解物が樹脂の中に混合され、成形品の外観を落
とすだけでなく、製品の特性を阻害するなど実用上問題
があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、結晶化速度
が速く、結晶化度が高く、結晶性に優れ、得られた成形
品に可塑剤の熱劣化物の混入のない外観上優れたポリエ
ステル樹脂組成物を提供することを課題とするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
を達成するため鋭意、研究、検討した結果、遂に本発明
を完成するに到った。すなわち本発明はポリエステル樹
脂に対し、無機化合物と特定のエステル系オリゴマーを
添加することにより、結晶化速度を向上させ、樹脂の耐
熱劣化性に優れた樹脂組成物を得られることを見いだし
本発明に到った。すなわち本発明は(1)ポリエチレン
テレフタレートもしくは少なくとも60%のエチレンテレ
フタレート繰り返し単位を含む共重合ポリエステル、
(2)平均粒径5 〜10000nm のタルク、雲母、珪酸、珪
酸塩、炭酸カルシウム、酸化チタンおよびカーボンブラ
ックから選ばれた少なくとも1種以上の無機化合物およ
び(3)分子内にエステル結合を含みη sp/c が0.3dl/
g 未満、Tm260 ℃以下、酸価2KOHmg/g以下、水酸基価5K
OHmg/g以下、熱分解量が320 ℃で8.0 重量% 未満、数平
均分子量が3000以下である有機化合物を含有することを
特徴とするポリエステル樹脂組成物である。
【0005】本発明で使用するポリエステルはポリエチ
レンテレフタレートもしくは少なくとも60モル% 以上、
好ましくは65モル% 以上のエチレンテレフタレート繰り
返し単位を含む共重合ポリエステルである。共重合成分
としては従来より公知の酸成分および/またはグリコー
ル成分が使用できる。すなわち、共重合成分としては、
例えば、イソフタル酸、ナフタレン1,4-または2,6-ジカ
ルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、ジフェニルエ
ーテル4,4-ジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸のよ
うな酸成分、プロピレングリコール、ジエチエレングリ
コール、シクロヘキサンジメタノール、トリシクロデカ
ンジメチロール、ビスフェノールA エチレンオキサイド
付加物、ポリエチレングリコールなどのグリコール成
分、p-オキシ安息香酸、p-ヒドロキシオキシ安息香酸な
どのオキシ酸などが上げられる。なおポリエステルはフ
ェノール/テトラクロロエタン混合溶媒(6/4 重量比)
溶液により30℃で測定して求めた固有粘度が0. 4以上で
あることが好ましく、さらに好ましくは0.45以上であ
る。またポリエステルは成形性を損なわない範囲で一部
分岐構造をもたせても構わない。必要に応じては本発明
のポリエステル樹脂組成物はポリアミド、ポリカーボネ
ート、ポリウレタン、ポリアセタール、ポリオレフィン
等の熱可塑性樹脂と配合して用いることもできる。
【0006】本発明における無機化合物とは、平均粒径
が5〜10000nm であり、好ましくは8000nm以下である。
平均粒径が10000nm を越える場合,複合材料として加工
する際にフィルターなどの制約を受けるので好ましくな
い。具体的には、タルク、雲母、珪酸、珪酸塩、炭酸カ
ルシウム、酸化チタンおよびカーボンブラックから選ば
れた少なくとも1種以上が挙げられる。なお前記無機化
合物の配合量は、ポリエステル樹脂100重量部に対し
て0.01〜30重量部が好ましく、特に0.1〜20
重量部が好ましい。
【0007】本発明で配合される有機化合物としては、
芳香族多塩基酸成分、多価アルコール成分、1 価アルコ
ール成分とから得られる分子内にエステル結合を含む化
合物であり、ηsp/cが0.3dl/g 未満、好ましくは0.25dl
/g未満、Tm260 ℃以下好ましくは250 ℃以下、酸価2KOH
mg/g以下、好ましくは1.5KOHmg/g以下、水酸基価5KOHmg
/g以下、好ましくは4.5KOHmg/g以下熱分解量が320 ℃で
8.0 重量% 未満、好ましくは7.0 重量% 未満、数平均分
子量が3000以下、好ましくは2800以下である。前記酸価
が2KOHmg/gもしくは、水酸基価が5KOHmg/gより大きいと
ポリエステル樹脂の加水分解を引き起こしやすく、分子
量の低下を招くので好ましくない。ηsp/cが0.3dl/g 以
上、Tm260 ℃、数平均分子量が3000を越えると、結晶化
速度向上効果が得られないので好ましくない。また、32
0 ℃での熱分解量(揮発減少量)が8.0 重量% より大き
いと成形性、離型性、外観不良を引き起こし、さらに、
金型中で揮発しやすく金型の汚れを引き起こすことにな
るので好ましくない。
【0008】前記エステル結合を含む有機化合物を構成
するために使用される多価アルコール成分の例として
は、好ましくは炭素数2 〜18の脂肪族グリコール、例え
ば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4-
ブタンジオール、3-メチル-1,3- プロパンジオール、ネ
オペンチルグリコール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘ
キサンジオール、シクロヘキサンジオール、シクロヘキ
サンジメタノール等が上げられる。これらの多価アルコ
ールは、単独もしくは混合物として使用されても構わな
い。
【0009】また前記有機化合物を構成するために使用
される芳香族多塩基酸成分の例としては、好ましくはカ
ルボン酸基が2個以上の芳香族多塩基酸で、例えばフタ
ル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、トリメリット酸、
トリメシン酸、ピロメリット酸、ビフェニルテトラカル
ボン酸などの2価のまたはそれ以上の多塩基酸が上げら
れる。もちろん、これらの二塩基酸は単独もしくは混合
物として使用されても構わない。
【0010】さらに前記有機化合物を構成するために使
用される1価アルコール成分の例としては、好ましくは
炭素数4〜18の1価アルコールであり、例えばブタノー
ル、ヘキサノール、イソヘキサノール、ヘプタノール、
オクタノール、イソオクタノール、2-エチルヘキサノー
ル、ノナノール、イソノナノール、2-メチルオクタノー
ル、デカノール、イソデカノール、ウンデカノール、ド
デカノール、テトラデカノール、ヘキサデカノール、オ
クタデカノールなどが上げられ、これらの単独または2
種以上の混合物として使用できる。
【0011】本発明で用いられる有機化合物は前記のエ
ステルを構成する成分から選択され、必要とされる性能
に応じて使用原料およびその使用量が選択される。ま
た、本発明のエステル結合を有する化合物は、公知の種
々のエステル化法で製造することができ、例えばパラト
ルエンスルホン酸、リン酸などの酸触媒、テトライソプ
ロピルチタネ−ト、テトラブチルチタネ−ト、ジブチル
錫オキサイド、塩化亜鉛などの金属触媒の添加により促
進されるので通常、これらの触媒の存在下、反応させる
のが望ましい。また、通常その反応は、100 〜250 ℃、
好ましくは130 〜250 ℃に加熱して行われる。前記構成
よりなる有機化合物の配合量は、ポリエステル樹脂100
重量部に対して0.01〜50重量部、好ましくは0.05〜30重
量部、特に0.1 〜20重量部が望ましい。
【0012】本発明のポリエステル樹脂組成物は必要で
あれば、繊維状強化剤、無機充填剤、安定剤、着色剤、
難燃剤、発泡剤、可塑剤、滑剤、帯電防止剤、離型剤、
架橋剤、金属粉などの各種添加剤を配合することができ
る。繊維状強化剤としては例えばガラス繊維、炭素繊
維、金属炭化物繊維、金属窒化物繊維、アルミナ繊維、
ウイスカーのような無機繊維、アラミド繊維、芳香族樹
脂繊維のなどような有機繊維などが上げられるが、特に
好ましいのは、ガラス繊維であり、その直径は30μm 以
下、好ましくは5 〜20μm である。また、ガラス繊維は
カップリング剤で処理されたものが好ましい。また、ポ
リアルキレングリコールグリシジルエーテル、高級脂肪
酸金属塩、高級脂肪酸エステル、ダイマー酸金属塩、ダ
イマー酸エステルのような有機結晶化促進剤の併用によ
り一層物性や成形性を改善することができる。前記添加
剤の配合量は、成形加工の際の流動性や表面特性の点か
ら、ポリエステル樹脂100 重量部に対して、0.01〜50重
量部、より好ましくは0.05〜30重量部である。
【0013】本発明ポリエステル樹脂組成物を得る方法
としては、特に限定されるものではなく、通常の方法を
採用することができる。例えばポリエステル樹脂と前記
無機化合物と有機化合部とを押出機、ロールミル、バン
バリーミキサー等で機械的に混練することにより本発明
組成物を得ることができる。得られた本発明組成物は、
ポリエステル樹脂の持つ優れた物性を発揮すべく易結晶
性を高め、離型性、成形性、外観などの成形に優れるの
で、外観、耐衝撃性に優れたポリエステル成形品、繊
維、フィルム、シーラント材などを提供することができ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明組成物を得るための一
実施態様例を示すが、本発明はこれに限定されるもので
はない。まず、テレフタル酸、1,4-ブタンジオール、2-
エチルヘキサノールを、窒素ガス気流中で昇温後、オク
チル錫オキサイドを添加した後、さらに昇温して水およ
び過剰アルコールを除去することによって、エステル結
合を含む化合部である有機化合物を製造し、一方、通常
の方法で得られたポリエステル樹脂と特定された無機化
合物と前記有機化合物を混練機を用いて混合することに
より本発明樹脂組成物を得ることができる、
【0015】
【実施例】次に、実施例、比較例を用いて本発明を具体
的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定される
ものではない。なお、例中の各種測定は以下の方法で行
った。 (1)熱分解量(揮発減少量):熱重量分析(TGA :島
津製作所社)を用い、昇温スピード10℃/min(air
中)、320 ℃での重量減少量を測定し、その値を元の重
量に対する百分率で示した。 (2)成形性:各種ポリエステル樹脂組成物を溶融混練
し、各組成のコンパウンドチップを120 ℃、4時間減圧
乾燥したのち、成形機(成形条件:シリンダー温285-28
0-275 ℃、金型温度110 ℃、射出保圧時間15秒、冷却時
間15秒)で箱形成形物を成形した際の成形機によるピン
跡の深さを3 次元表面測定機で測定した。 (3)成形品の着色度:成形品をL.a.b 色差計を用いて
測定し、そのb 値を示した。
【0016】参考例1 1 リットル4 ツ口フラスコにテレフタル酸178g、1 ,4-
ブタンジオ−ル238g、2-エチルヘキサノ−ル325gを仕込
み、窒素ガス気流中130 ℃に昇温後、オクチル錫オキサ
イド0.05g 添加した後、6 時間で220 ℃まで昇温して水
を留出した。更に過剰アルコ−ルを5mmHg 減圧下で除去
することによって、エステル結合を含む化合物(a)41
0gを得た。
【0017】参考例2 参考例1において、2-エチルヘキサノ−ル325gの変わり
に2-フェノキシエタノ−ル330gを用いた以外は全て参考
例1と全く同様にしてエステル結合を含む化合(b)41
0gを得た。
【0018】参考例3 参考例1 において、テレフタル酸178gの変わりに、アジ
ピン酸146gを仕込んだ以外は全て参考例1と全く同様に
してエステル結合を含む化合物(c)400gを得た。
【0019】上記参考例1 〜3 で得られた有機化合物
(a)、(b)、(c)の酸価、水酸基価、熱分解量、
粘度、融点(Tm)、数平均分子量(Mn)の測定結果を以
下表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】(本発明ポリエステル樹脂組成物の製造) 実施例1、2、比較例1、2 撹拌つきのオートクレーブにエチレングリコールを導入
して90℃に保ち、テレフタル酸ジメチルを系内に添加
してエステル交換反応を行った後、常法により重合反応
を進行させてポリエステル樹脂を得た。次いで、得られ
たポリエステル樹脂と平均粒径8000nmのタルク(タルカ
ンパウダーPK 林化成社)と長さ約3mmのガラスチョッ
プドストランド(旭ファイバーグラス社)と表1記載の
有機化合物(a)〜(b)を表2に示す割合で配合して
成型品を得た。得られた成形品の成形性とカラーb値を
測定し、その結果を表2に示す。
【0022】
【表2】
【0023】
【発明の効果】以上かかる構成よりなる本発明ポリエス
テル樹脂組成物は、前記表2からも明らかなように、従
来公知のポリエステル樹脂に比べて成形用途において成
形性が良好でかつ、熱劣化による変色および外観不良を
抑制できるポリエステル樹脂成形品を得ることができ、
ポリエステル樹脂の成形用途である家電製品、電子部
品、生活関連用品などに利用できるので産業界に寄与す
ること大である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08K 5/00 C08K 5/00 5/10 5/10 (72)発明者 桑田 光啓 滋賀県大津市堅田二丁目1番1号 東洋紡 績株式会社総合研究所内 (72)発明者 荒木 良夫 滋賀県大津市堅田二丁目1番1号 東洋紡 績株式会社総合研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1)ポリエチレンテレフタレートもしく
    は少なくとも60% のエチレンテレフタレート繰り返し単
    位を含む共重合ポリエステル、(2)平均粒径5 〜1000
    0nm のタルク、雲母、珪酸、珪酸塩、炭酸カルシウム、
    酸化チタンおよびカーボンブラックから選ばれた少なく
    とも1種以上の無機化合物および(3)分子内にエステ
    ル結合を含みη sp/c が0.3dl/g 未満、Tm260 ℃以下、
    酸価 2KOHmg/g 以下、水酸基価5KOHmg/g以下、熱分解量
    が320 ℃で8.0 重量% 未満、数平均分子量が3000以下で
    ある有機化合物を含有することを特徴とするポリエステ
    ル樹脂組成物。
JP9100448A 1997-04-17 1997-04-17 ポリエステル樹脂組成物 Pending JPH10292097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9100448A JPH10292097A (ja) 1997-04-17 1997-04-17 ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9100448A JPH10292097A (ja) 1997-04-17 1997-04-17 ポリエステル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10292097A true JPH10292097A (ja) 1998-11-04

Family

ID=14274208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9100448A Pending JPH10292097A (ja) 1997-04-17 1997-04-17 ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10292097A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101412757B1 (ko) * 2009-08-25 2014-07-01 가부시키가이샤 도모야 폴리에스테르 시이트, 폴리에스테르 성형품, 폴리에스테르 수지 마스터 배치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05222216A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Teijin Ltd 金属板貼合せ加工用ポリエステルフイルム
JPH0657109A (ja) * 1992-08-11 1994-03-01 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH06203613A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Toyobo Co Ltd ランプリフレクター
JPH06203525A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Toyobo Co Ltd リールハブ
JPH07268188A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Toyobo Co Ltd 熱可塑性ポリエステル組成物
JPH07314625A (ja) * 1994-05-24 1995-12-05 Toyobo Co Ltd 金属ラミネート用ポリエステル系複合フィルム、ラミネート金属板及び金属容器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05222216A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Teijin Ltd 金属板貼合せ加工用ポリエステルフイルム
JPH0657109A (ja) * 1992-08-11 1994-03-01 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH06203613A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Toyobo Co Ltd ランプリフレクター
JPH06203525A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Toyobo Co Ltd リールハブ
JPH07268188A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Toyobo Co Ltd 熱可塑性ポリエステル組成物
JPH07314625A (ja) * 1994-05-24 1995-12-05 Toyobo Co Ltd 金属ラミネート用ポリエステル系複合フィルム、ラミネート金属板及び金属容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101412757B1 (ko) * 2009-08-25 2014-07-01 가부시키가이샤 도모야 폴리에스테르 시이트, 폴리에스테르 성형품, 폴리에스테르 수지 마스터 배치
US9809688B2 (en) 2009-08-25 2017-11-07 Tomoya Co., Ltd. Polyester sheet, polyester molded article, polyester resin masterbatch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101527422B1 (ko) 강화 폴리에스테르 조성물, 제조방법, 및 그의 물품
EP1957581B1 (en) Poly(trimethylene terephthalate)/poly(alpha-hydroxy acid) molded, shaped articles
EP0249134B1 (en) Polyethylene terephthalate resin composition
CN112442260B (zh) 热塑性树脂组合物和由其产生的制品
JPH10292097A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP3516788B2 (ja) 耐衝撃性に優れたポリエステル樹脂組成物
JPH06172626A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2011144237A (ja) 非ハロゲン難燃性帯電防止性ポリエステル系樹脂組成物、及びその成形体
JPS5812909B2 (ja) 耐熱性ポリエステル組成物
JPH11343401A (ja) 透明性と帯電防止性の良好なポリカーボネート樹脂組成物
KR101139137B1 (ko) 우수한 색상을 갖는 폴리에스테르와 폴리카보네이트의블렌드
JP3382121B2 (ja) ポリエステル樹脂およびその成形品
JP3678284B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
KR101184341B1 (ko) 난연성 폴리에스테르 수지의 제조방법
JP2012092171A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2632034B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH11279387A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0627246B2 (ja) 難燃性芳香族ポリエステル樹脂組成物
JPH0415258B2 (ja)
JPH0253853A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3406695B2 (ja) ポリアミドエーテルエステルの製造方法
JP2807580B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2000327889A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JPH027970B2 (ja)
JPH0715049B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070405