JPH10290529A - 電気自動車の電源装置 - Google Patents

電気自動車の電源装置

Info

Publication number
JPH10290529A
JPH10290529A JP9095923A JP9592397A JPH10290529A JP H10290529 A JPH10290529 A JP H10290529A JP 9095923 A JP9095923 A JP 9095923A JP 9592397 A JP9592397 A JP 9592397A JP H10290529 A JPH10290529 A JP H10290529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
load
electric
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9095923A
Other languages
English (en)
Inventor
Kota Kitamine
康多 北峯
Takashi Torii
孝史 鳥井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP9095923A priority Critical patent/JPH10290529A/ja
Publication of JPH10290529A publication Critical patent/JPH10290529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】商用電源負荷の漏電が生じても電気自動車本体
の電気回路系の異常を招来することがない電気自動車の
電源装置を提供すること。 【解決手段】走行モーターまたは車載補機に給電するバ
ッテリ1がインバータ回路31〜34を通じて商用電源
負荷4に給電し、漏電検出回路5がバッテリ1から漏出
する地絡電流を検出して電気回路系の漏電を検出する。
更に、漏電検出回路5は漏電を検出した場合に、商用電
源負荷4への給電だけをまず遮断する。このようにすれ
ば、商用電源負荷4において漏電が生じても、商用電源
負荷4への給電回路系のみをまず優先して遮断するの
で、これにより電気自動車本体の電気回路系(たとえば
走行モーターまたは車載補機)への給電に支障を来すこ
となく、感電や電気自動車本来の機能の低下といった重
大な問題の発生を速やかに防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電動車両に搭載され
て走行モータ給電用の直流電源電力から商用周波数の交
流電源電力を形成する電気自動車の電源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、排気ガス問題を主因として走行動
力の一部または全部をバッテリで賄う電気自動車(ハイ
ブリッド自動車を含む)の開発が進められている。この
ような電気自動車で商用電源負荷(商用交流電圧で駆動
される電気負荷)を駆動するには、上記バッテリから得
られる直流電圧を直交変換及び電圧調整して商用電源負
荷へ給電する方式が簡単である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電気自
動車の上記バッテリは高圧大容量であり、その内部イン
ピーダンスや配線インピーダンスも小さいので、商用電
源負荷で漏電が生じると、他の電気負荷や制御回路など
に地絡電流が回り込んで誤動作が生じたりする可能性が
考えられる。
【0004】すなわち、電気自動車では、従来の内燃機
関自動車とは異なって電気自動車の走行動力や補機動力
の供給及びその制御に共通のバッテリから給電している
ために、商用電源負荷の漏電は、電気自動車本体の電気
回路系の異常を招来する可能性が生じるという問題があ
った。また、バッテリが車体に漏電した状態で作業者が
車体に触れながらメンテナンスを実施した場合、作業者
が感電する危険がある。特に、商用電源のコンセント
(電気自動車の電源装置の出力端子)は、ユ−ザ−に開
放されているため、漏電に陥る可能性が他の部位よりも
格段に大きい。
【0005】それ以外にも、上記バッテリを使用した他
の箇所で漏電している時に、上記のようなユ−ザ−の不
注意で商用電源のコンセントが車体に接触した場合、発
生する火花によってユ−ザ−を負傷させる可能性も考え
られる。また、コンセントが車体に接触しなくてもユ−
ザ−が車体とコンセントとの両方を同時に触れば、ユ−
ザ−が感電してしまうという問題があった。
【0006】本発明は上記問題に鑑みなされたものであ
り、商用電源負荷の漏電が生じても電気自動車本体の電
気回路系の異常を招来することがない電気自動車の電源
装置を提供することをその目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の構成によ
れば、走行モーターまたは車載補機に給電するバッテリ
がインバータ回路を通じて商用電源負荷に給電し、漏電
検出回路がバッテリから漏出する地絡電流を検出して電
気回路系の漏電を検出する。更に、漏電検出回路は漏電
を検出した場合に、商用電源負荷への給電だけをまず遮
断する。
【0008】このようにすれば、商用電源負荷において
漏電が生じても、商用電源負荷への給電回路系のみをま
ず優先して遮断するので、これにより電気自動車本体の
電気回路系(たとえば走行モーターまたは車載補機)へ
の給電に支障を来すことなく、感電や電気自動車本来の
機能の低下といった重大な問題の発生を速やかに防止す
ることができる。
【0009】請求項2記載の構成によれば請求項1記載
の構成において更に、漏電検出回路は、商用電源負荷へ
の給電回路系及び前記走行モーターまたは車載補機への
給電回路系の両方の漏電を検出する。このようにすれ
ば、商用電源負荷への給電遮断後も依然として漏電を検
出する場合には、電気自動車本体の電気回路系(たとえ
ば走行モーターまたは車載補機)の漏電であると判定す
ることができる。
【0010】請求項3記載の構成によれば請求項1また
は2記載の構成において更に、インバータ回路は走行モ
ーターまたは車載補機への交流電力給電機能も兼用し、
遮断スイッチはインバータ回路と商用電源負荷との間に
介設される。このようにすれば、商用電源負荷の漏電を
検出して商用電源負荷を遮断した場合でも、インバータ
回路により走行モーターまたは車載補機へ必要な交流電
力を給電することができるので、商用電源負荷の漏電保
護機能を低下させることなく回路系を簡素化することが
できる。
【0011】請求項4記載の構成によれば請求項3記載
の構成において更に、遮断スイッチは、インバータ回路
から走行モーターまたは車載補機への給電と、前記イン
バータ回路から前記商用電源負荷への給電とを切り替え
る切り替えスイッチにより兼用されるので、遮断スイッ
チを節約することができ、回路系を簡素化することがで
きる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明は、バッテリのみで駆動さ
れる電気自動車の他、内燃機関の発生動力を走行用電力
に変換するハイブリッド方式の自動車にも適用される。
遮断スイッチとしては、リレーの他、半導体電力スイッ
チを用いることもできる。
【0013】漏電検出回路としては、バッテリの高位端
及び低位端を接地電位から浮かせるか所定の高インピー
ダンス素子を通じて接続しておき、更にこのバッテリの
高位端または低位端と接地端との間の電位が漏電により
変動するのを検出する回路を採用することができる。ま
た、バッテリの高位端から出る電流とその低位端に戻る
電流の差が漏電により所定値以上となるのを検出する回
路を採用する事ができう。
【0014】本発明の好適な実施態様を以下の実施形態
を参照して説明する。
【0015】
【実施例】
(実施例1)本発明の電気自動車の電源装置の一例を図
1に示す回路図を参照して説明する。1は走行用直流電
源である定格電圧200Vの主バッテリ(本発明でいう
バッテリ)、2は制御回路やヘッドライト等に使用され
る補機バッテリ、3は車両用交流電源(本発明でいう商
用電源駆動回路)、4は車体に設置されたコンセントに
接続された外部電気負荷(本発明でいう商用電源負
荷)、5は漏電検出回路、6は車両用交流電源3を操作
する操作盤である。
【0016】車両用交流電源3は、それぞれIGBTか
らなる半導体スイッチ31〜34と、フライバックダイ
オ−ド35〜38と、平滑コンデンサ3aと、常閉の継
電器(本発明でいう遮断スイッチ)3b、3cと、ロー
パスフィルタ用のコイル3dと、ローパスフィルタ用の
コンデンサ3eと、制御回路3fからなる。ハイサイド
スイッチ31及びローサイドスイッチ33の一主電極は
遮断スイッチ3b、コイル3dを通じて外部電気負荷4
の一端に接続され、これら両スイッチ31、33の他の
主電極はバッテリ1の高位端及び低位端に個別に接続さ
れている。ハイサイドスイッチ32及びローサイドスイ
ッチ34の一主電極は遮断スイッチ3b、コイル3dを
通じて外部電気負荷4の一端に接続され、これら両スイ
ッチ32、34の他の主電極はバッテリ1の高位端及び
低位端に個別に接続されている。フライバックダイオ−
ド35〜38は、半導体スイッチ31〜34に個別に並
列接続されている。これら半導体スイッチ31〜34及
びフライバックダイオ−ド35〜38からなる単相のイ
ンバータ回路(DC/ACインバータ)は周知の回路構
成である。
【0017】コイル3d及びコンデンサ3eはローパス
フィルタを構成しており、上記インバータ回路のスイッ
チングによるPWM波形電圧を平滑化して正弦波電圧を
出力する。補機バッテリ2から電源電圧を給電される制
御回路3fは、半導体スイッチ31〜34を断続制御し
て上記インバータ回路からPWM波形電圧を発生させ
る。
【0018】漏電検出回路5について、図2を参照して
詳細に説明する。図2において、8はバッテリ1から給
電されて走行モーター9へ三相交流電圧を給電するイン
バータ回路である。漏電検出回路5は、発振回路部10
と検出回路部20とからなり、発振回路部10と検出回
路部20との接続点Pとバッテリ1の高位端との間がカ
ップリングコンデンサ10Aにより接続されている。発
振回路部10は、一定周波数の矩形波を発生する発振器
11と、ボルテージホロワからなるインピーダンス変換
器12と、インピーダンス変換器12の出力端に直結さ
れた検出抵抗13とからなる。
【0019】発振器11から出力されたデュ−ティ比5
0%の一定周波数の矩形波パルス電圧はインピーダンス
変換器12で電流増幅された後、検出抵抗13を介して
接続点Pに出力される。検出抵抗13は、地絡発生時
に、地路抵抗rとともに分圧回路を構成する。検出回路
部20は、接続点Pの電圧レベルを基準電圧と比較する
ための比較器21を有しており、接続点Pは比較器21
の反転入力端子に接続されている。比較器21の非反転
入力端子には、分圧抵抗22、23によって形成される
上記基準電圧が印加されている。
【0020】比較器21の基準電圧V1は、地路が発生
しない正常時において、接続点Pに現れる発振回路10
の矩形波パルス電圧のピーク値より低く、そのボトム値
より高く設定されている。したがって、比較器21は、
地路が発生しない場合に、デュ−ティ比50%の矩形波
パルス電圧を出力する。一方、バッテリ1の低位端に接
続される電気経路に地絡が生じることは、図2に示すよ
うに、バッテリ1の低位端が地絡抵抗rを通じて接地さ
れることであり、バッテリ1の高位端に接続される電気
経路に地絡が生じることは、上記と同様にバッテリ1の
高位端が地絡抵抗を通じて接地されることである。した
がって、地絡が生じると、インピーダンス変換器12か
ら出力される矩形波パルス電圧は、コンデンサ10Aの
インピーダンスを無視すれば、検出抵抗13と地路抵抗
rとで分圧されることになり、この分だけ接続点Pの電
位すなわち比較器21に入力される矩形波パルス電圧の
ピーク値が上記基準電圧より低くなり、比較器21が常
時ローレベルを出力することになる。
【0021】比較器21の出力電圧は、抵抗24および
コンデンサ25によって時定数を設定した平滑回路26
により平滑化されて直流化された後、比較器27で基準
電圧と比較された後、継電器3b、3cに出力される。
比較器27の反転入力端子には、分圧抵抗28、29に
よって形成される上記基準電圧が印加されている。これ
により、比較器27は地絡発生時にハイレベル電圧を、
地絡非発生時にローレベル電圧を制御回路3fを通じて
継電器3b、3cに出力し、継電器3b、3cは地絡発
生時にのみ通電されて遮断される。15、16、17、
18は、地路発生時にインピーダンス変換器12および
比較器21を保護するための保護用ダイオ−ドである。
【0022】なお、上記説明では、コンデンサ10Aの
インピーダンスを無視したが、それを考慮する場合も同
じであることは容易にわかることである。操作盤6から
起動信号が入力されると、制御回路3fは継電器3b、
3cを投入し半導体スイッチ31〜34を駆動して、交
流電圧を外部電気負荷4に供給する。漏電検出回路5が
漏電を検出すると、その信号は制御回路3fに送られ、
制御回路3fは半導体スイッチ31〜34を停止させる
と共に、継電器3b、3cを遮断する。
【0023】また、操作盤6からの信号が停止指令にな
っており、車両用交流電源3が停止している状態で漏電
検出器5から漏電信号が出力されている状態で、操作盤
6から起動信号が入力されても、車両用交流電源3は動
作せず継電器3b、3cも投入されない。以上説明した
ように、本実施例によれば、漏電時に外部電気負荷4
は、主バッテリ1から電気的に完全に遮断されるため、
外部電気負荷4や外部電気負荷4と車両用交流電源3と
の接続部にユーザが手を触れても、感電の危険を回避す
ることができる。
【0024】また、継電器3b、3cを遮断した後も、
漏電検出回路5が地絡を検出する場合には、外部電気負
荷4以外の回路系統の地絡であると判定することができ
る。 (実施例2)本発明の電気自動車の電源装置の他の実施
例を図3に示す回路図を参照して説明する。ただし、実
施例1の構成要素と主機能が共通する構成要素には同一
符号を付すものとする。
【0025】図3の回路は、図1の回路において、ハイ
サイドスイッチからなる半導体スイッチ35と、ローサ
イドスイッチからなる半導体スイッチ36と、それらと
個別に接続される一対のダイオードDを追加して、イン
バータ回路を三相構成とし、この三相インバータ回路の
出力接点に三相交流モータ9aを接続している。なお、
この三相交流モータ9aは、空調用コンプレッサ駆動用
モータであるが走行モーターとしてもよい。
【0026】なお、半導体スイッチ31、33の接続点
は、切り替えスイッチ3gの共通端子に接続され、三相
交流モータ9aの一入力端とコイル3dの一端とが切り
替えスイッチ3gの切り替え端子に個別に接続されてい
る。 (モータ駆動モード)三相交流モータ9aを駆動する際
には、切り替えスイッチ3gをモータ側に切り替え、外
部電気負荷4には給電しない。このとき、継電器3cは
遮断しておくことが好適である。 (外部電気負荷給電モード)操作盤6から制御回路3f
に外部電気負荷給電が指令されると、漏電検出回路5か
ら地絡信号が出力されていない状態において、制御回路
3fは切り替えスイッチ3bを外部電気負荷4側に切り
替え、継電器3cを投入する。その後、半導体スイッチ
31、32、34、35を駆動して、PWM方式で単相
交流電圧を発生させて外部電気負荷4に印加する。この
とき、半導体スイッチ33、36は常時遮断する。
【0027】漏電検出回路5が漏電を検出すると、その
信号は制御回路3fに送られ、制御回路3fは半導体ス
イッチ31、32、34、35を停止させると共に、切
り替えスイッチ3bを三相交流モータ9a側に切り替
え、継電器3cを遮断する。また、操作盤6が、外部電
気負荷4への給電を停止する指令を制御回路3fに出力
しており、車両用交流電源3が停止している状態では、
漏電検出回路5から漏電信号が出力されると、その後、
操作盤6から外部電気負荷4への給電が指令されても、
車両用交流電源3は動作せず、切り替えスイッチ3bも
外部電気負荷4に切り替えられることはなく、継電器3
cも投入されない。
【0028】以上説明したこの実施例によれば、漏電時
に外部電気負荷4と主バッテリ1は電気的に完全に遮断
されるため、外部電気負荷4や外部電気負荷4と車両用
交流電源3との接続部に接触しても感電の危険を回避す
ることができる。また、この実施例では、地絡を遮断す
る切り替えスイッチ3及び継電器3cをインバータ回路
の出力側に配置するとともに、インバータ回路は、三相
交流モータ9aへの給電と、外部電気負荷4への給電を
兼用することができる。
【0029】更に、この実施例では、外部電気負荷4と
三相交流モータ9aとを切り替える切り替えスイッチ3
gが地絡時に外部電気負荷4への給電を遮断するスイッ
チを兼ねるので、回路構成が簡素となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気自動車の電源装置の実施例1を示
す回路図である。
【図2】図1の漏電検出回路5の一例を示す回路図であ
る。
【図3】本発明の電気自動車の電源装置の実施例2を示
す回路図である。
【符号の説明】
1 主バッテリ(バッテリ) 3b、3c 継電器(遮断スイッチ) 3g 切り替えスイッチ(遮断スイッチ) 4 外部電気負荷(商用電源負荷) 5 漏電検出回路 8 電力制御回路 9 走行モーター

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行モーターまたは車載補機に電力制御回
    路を通じて給電するバッテリと、 前記バッテリから給電されて商用電源負荷に商用交流電
    圧を給電する商用交流電圧発生用のインバータ回路と、 前記走行モーターまたは車載補機は除いて前記商用電源
    負荷と前記バッテリとの間に介設される遮断スイッチ
    と、 前記バッテリから漏出する地絡電流が所定値以上である
    場合に前記遮断スイッチを遮断させる漏電検出回路と、 を備えることを特徴とする電気自動車の電源装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の電気自動車の電源装置にお
    いて、 前記漏電検出回路は、前記商用電源負荷への給電回路系
    及び前記走行モーターまたは車載補機への給電回路系の
    漏電を検出するものであることを特徴とする電気自動車
    の電源装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の電気自動車の電源
    装置において、 前記インバータ回路は前記走行モーターまたは車載補機
    への交流電力給電機能も兼用するものであり、 前記遮断スイッチは、前記インバータ回路と前記商用電
    源負荷との間に介設されることを特徴とする電気自動車
    の電源装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の電気自動車の電源装置にお
    いて、 前記遮断スイッチは、前記インバータ回路から前記走行
    モーターまたは車載補機への給電と、前記インバータ回
    路から前記商用電源負荷への給電とを切り替える切り替
    えスイッチを有することを特徴とする電気自動車の電源
    装置。
JP9095923A 1997-04-14 1997-04-14 電気自動車の電源装置 Pending JPH10290529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9095923A JPH10290529A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 電気自動車の電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9095923A JPH10290529A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 電気自動車の電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10290529A true JPH10290529A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14150809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9095923A Pending JPH10290529A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 電気自動車の電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10290529A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035959A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power output apparatus and vehicle having the same
WO2006121142A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Alternating-current voltage output apparatus
WO2007026603A1 (ja) 2005-08-29 2007-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 絶縁抵抗低下検出器および絶縁抵抗低下検出器の自己異常診断方法
WO2007089037A1 (ja) 2006-02-03 2007-08-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電源装置およびそれを搭載した電動車両ならびに電源装置の制御方法
WO2011031190A3 (ru) * 2009-09-10 2011-05-12 Kholosheko Roman Stanislavovich Способ и устройство накопления электроэнергии
JP2014075853A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Toyota Motor Corp 車両の制御装置および車両
JP2014187771A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Toyota Motor Corp 車両
JP2016535581A (ja) * 2013-09-16 2016-11-10 ルノー エス.ア.エス. 電気牽引システムを制御する方法および対応する電気牽引システム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100881041B1 (ko) * 2004-09-29 2009-02-05 도요타 지도샤(주) 동력 출력 장치 및 이를 갖는 차량
US7819213B2 (en) 2004-09-29 2010-10-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power output apparatus and vehicle having the same
AU2005288085B2 (en) * 2004-09-29 2010-10-21 Aisin Aw Co., Ltd. Power output apparatus and vehicle having the same
WO2006035959A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power output apparatus and vehicle having the same
AU2006244859B2 (en) * 2005-05-11 2010-05-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Alternating-current voltage output apparatus
US7561389B2 (en) 2005-05-11 2009-07-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Alternating-current voltage output apparatus
WO2006121142A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Alternating-current voltage output apparatus
WO2007026603A1 (ja) 2005-08-29 2007-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 絶縁抵抗低下検出器および絶縁抵抗低下検出器の自己異常診断方法
WO2007089037A1 (ja) 2006-02-03 2007-08-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電源装置およびそれを搭載した電動車両ならびに電源装置の制御方法
US7773353B2 (en) 2006-02-03 2010-08-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply device, electrically-driven vehicle incorporating power supply device, and method of controlling power supply device
KR100976148B1 (ko) * 2006-02-03 2010-08-16 도요타 지도샤(주) 전원장치, 전원장치를 탑재한 전동차량 및 전원장치의 제어방법
WO2011031190A3 (ru) * 2009-09-10 2011-05-12 Kholosheko Roman Stanislavovich Способ и устройство накопления электроэнергии
JP2014075853A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Toyota Motor Corp 車両の制御装置および車両
JP2014187771A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Toyota Motor Corp 車両
JP2016535581A (ja) * 2013-09-16 2016-11-10 ルノー エス.ア.エス. 電気牽引システムを制御する方法および対応する電気牽引システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5317188B2 (ja) 電動車両のインバータ装置及びその保護方法
JP3729228B2 (ja) 電気自動車用空調装置の漏電防止制御装置
JP5244653B2 (ja) 電力変換装置
JP4653384B2 (ja) 接地故障検出システムおよび接地故障検出方法
US7586727B2 (en) Inrush current limiting switching circuit for power supply
JP6291899B2 (ja) 回転電機制御装置
JP2011029818A (ja) 半導体素子制御装置、車載用電機システム
JP7243490B2 (ja) 交流機駆動システム
JP2001508638A (ja) 三相発電機の出力電圧の制御装置
JP4035893B2 (ja) 組み電池駆動回路の漏電検出装置
JP3520058B2 (ja) 車両用発電機の制御装置
JPH10290529A (ja) 電気自動車の電源装置
JP5328917B2 (ja) Dc/dc変換器
US20200228042A1 (en) Air conditioner
KR20160134206A (ko) 친환경자동차용 전기동력시스템의 능동형 커패시터 방전회로장치
JP4035942B2 (ja) 絶縁劣化センサおよびこのセンサを用いた絶縁劣化検出装置
KR101447321B1 (ko) 모터 인버터의 온라인 고장 진단 시스템과 이를 이용하는 전동 압축기
JP2021002942A (ja) 回転電機制御装置
JPH0956167A (ja) 電動機制御装置
JP2004289903A (ja) インバータ装置
JP2002345102A (ja) 誘導性負荷の駆動回路
CN114362500B (zh) 一种稳压保护装置、电机控制器和电机
KR102614609B1 (ko) 전기 자동차용 배터리 장치
JP3840675B2 (ja) 車両用発電機の制御装置
KR0140383Y1 (ko) 전기자동차 시동장치