JPH10289391A - 情報提供無線システム - Google Patents

情報提供無線システム

Info

Publication number
JPH10289391A
JPH10289391A JP9111746A JP11174697A JPH10289391A JP H10289391 A JPH10289391 A JP H10289391A JP 9111746 A JP9111746 A JP 9111746A JP 11174697 A JP11174697 A JP 11174697A JP H10289391 A JPH10289391 A JP H10289391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
transmitter
sensor
message
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9111746A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nakamoto
賢司 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9111746A priority Critical patent/JPH10289391A/ja
Publication of JPH10289391A publication Critical patent/JPH10289391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】センサーより伝送されたデータを分析し、予め
登録したメッセージを選択し、的確なメッセージをディ
スプレイに提供させることができるようにした情報提供
無線システムを提供する。 【解決手段】 環境の情報を知らせる無線システムは、
マイクセンサー4を具備した複数の送信機1と、バイブ
レータ7を具備した受信機3と、周囲の人々に警報を知
らせるためのランプ6と、警告やメッセージを表示する
ディスプレイ7と、各マイクセンサー4から伝送された
データを分析する音声認識機能、その結果に応じて適す
るメッセージをディスプレイ7に提供する機能を持つ送
受信機2とから構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、環境の情報を知ら
せる無線システムに関し、特に各種のセンサーによって
環境の情報を捉え、その情報を分析し、その結果に対応
する警報あるいはメッセージを発するようにした無線シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、外部から離れた情報を有線で本体
装置に送信し、ランプ、音声あるいは振動などで人々に
知らせる機器が広まっている。その構成例の一つを図6
に示す。
【0003】図6に示すように、従来の機器は、ランプ
6と押しボタン16とインターホーン本体17とセンサー18
とから構成されている。そしてセンサー18からの異常信
号をインターホーン本体17に入力し、ランプ6の点滅で
周囲の人々に知らせる。また押しボタン16を押すとイン
ターホーン本体17に通じてランプ6を点滅させ、同時に
呼出音をインターホーン本体17から発するようにしてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ランプの点滅
あるいは呼出音では詳細な情報が得られず、一方的にセ
ンサーあるいは押しボタンが反応したことを示すのみで
あり、センサーが何を捉えたのか知ることはできない。
また、有線の配線の問題で、センサーの設置できる範囲
が狭くなり、システムが複雑になりやすい。
【0005】本発明は、こうした従来の問題点を解決す
るものであり、環境の情報を知らせる無線システムにお
いて、センサーより伝送されたデータを分析し、予め登
録したメッセージを選択し、的確なメッセージをディス
プレイに表示させるようにする。さらに無線でデータを
伝送することにより、センサーの設置の範囲が幅広くな
り、システム構成を簡易化した情報提供無線システムを
実現することができる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の無線システムは、環境の情報を知らせる無線システム
であって、マイクセンサーを具備した送信機と、バイブ
レータを具備した受信機と、周囲の人々に警報を知らせ
るためのランプと、メッセージを表示するディスプレイ
と、前記したマイクセンサーから伝送されたデータを分
析する音声認識機能、その結果に応じて適するメッセー
ジを前記したディスプレイに提供する機能を持つ送受信
機とから構成されており、センサーに入力されたデータ
を分析し、適するメッセージをディスプレイに提供する
ことで、音声の種類をメッセージとして知らせることが
可能になり、聴覚障害者あるいは視覚障害者に確実な情
報を提供し、情報保障を担保することができる。
【0007】本発明の請求項2に記載の無線システム
は、送信機がビデオカメラを具備し、また送受信機が撮
影した映像を出力する映像出力端子を具備しており、メ
ッセージ表示と共に映像で安全に監視することが可能で
ある。
【0008】本発明の請求項3に記載の無線システム
は、送受信機が、電話回線を接続するコネクタ端子と、
電話機を接続するコネクタ端子と、ファックスを接続す
るコネクタ端子と、パソコンを接続するコネクタ端子を
具備しており、電話あるいはファックスの着信を知らせ
ることができ、また適するメッセージを特定の電話番号
に送ることが可能になる。
【0009】本発明の請求項4に記載の無線システム
は、送信機が赤外線センサーを具備しており、人あるい
は動物の気配を感知し、適するメッセージを発すること
が可能になる。
【0010】本発明の請求項5に記載の無線システム
は、送信機が火災探知センサーあるいはガス探知センサ
ーを具備しており、火災あるいはガス洩れを感知し、適
するメッセージを特定の電話番号に送ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、周囲の人に知らせるためのランプと、警告やメッセ
ージを表示するディスプレイを有する無線システムであ
って、マイクセンサーを具備した送信機と、バイブレー
タで人に知らせる受信機とを備え、センサーと装置本体
(インターホーン本体)との有線接続をなくした構成にし
たものである。送受信機はマイクセンサーから入った音
声を判別し、その音声の種類に応じて適するメッセージ
をディスプレイに提供し、ディスプレイによりメッセー
ジを表示させ、周囲の人に知らせる。
【0012】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1の無線システムにおいて、送信機がビデオカメラを具
備し、また送受信機が前記ビデオカメラで撮影した画像
を出力する映像出力端子を具備しており、見えないとこ
ろをITVなどで監視することができる。
【0013】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
1又は2に記載の無線システムにおいて、送受信機が、
電話回線を接続するコネクタ端子と、電話機を接続する
コネクタ端子と、ファックスを接続するコネクタ端子
と、パソコンを接続するコネクタ端子を具備すること
で、電話やファックスが着信するとそれをランプやバイ
ブレータを作動させることにより周囲の人に知らせると
共に、適するメッセージをディスプレイに提供し、ディ
スプレイにより表示することができる。また、センサー
の変化が生じたとき、電話回線を通じて特定の電話番号
に報告することができる。
【0014】本発明の請求項4に記載の発明は、請求項
1、2又は3の無線システムにおいて、赤外線センサー
を具備した送信機で何らかの侵入を感知し、そのデータ
を送受信機に伝送し、適するメッセージを発することが
できる。
【0015】本発明の請求項5に記載の発明は、請求項
1、2又は3の無線システムにおいて、火災探知センサ
ーあるいはガス探知センサーを具備した送信機で火災や
ガス漏れを探知し、警報あるいはメッセージを発するこ
とができる。
【0016】以下、本発明の実施の形態について、図面
を用いて説明する。
【0017】(第1の実施の形態)第1の実施形態の無線
システムは、周囲の人に警報するランプ6と、警告やメ
ッセージを表示するディスプレイ5を有している。この
無線システムは、図1に示す通り、マイクセンサー4を
具備した送信機1と、送受信機2と、ディスプレイ5
と、ランプ6と、バイブレータ7を具備した受信機3と
を備えている。また、送受信機2は、音声の種類を認識
する音声認識機能と、その結果に応じて適するメッセー
ジをディスプレイ5に提供する機能を有している。マイ
クセンサー4に音声のデータが入ると、そのデータが送
信機1から送受信機2に伝送され、送受信機2の音声認
識機能が音声の種類を判別し、その音声の種類に応じて
適するメッセージをディスプレイ5に出力する。例とし
て、マイクセンサー4に人の声が入った場合、ディスプ
レイ5によりメッセージが「外で人の声がします」、ま
た犬の吠え声が入った場合、ディスプレイ5によりメッ
セージが「外で犬が吠えています」とそれぞれ表示され
るよう、送受信機2のディスプレイへのメッセージ提供
(出力)機能が作動する。と同時に、ランプ6を点滅させ
て周囲の人に知らせる。一方、送受信機2からバイブレ
ータ7の作動を指示する電波を発し、受信機3を通じて
バイブレータ7を動作させることにより、身につけてい
る人に知らせる。
【0018】(第2の実施の形態)第2の実施形態の無線
システムは、図2に示す通り、ビデオカメラ9を具備し
た送信機と、画像出力端子8を具備した送受信機2を備
えている。その他の構成は第1の実施形態の構成(図1)
と変わりがない。ビデオカメラ9が撮影した画像データ
を送信機1を通じて送受信機2に伝送する。送受信機2
は、送受信機2に入力された画像データを画像出力端子
8に出力する。一方、マイクセンサー4が得たデータを
送信機1を通じて送受信機2に伝送すると、送受信機2
の音声認識機能によりデータを分析し、その結果に応じ
て適するメッセージをディスプレイ5に提供し、ディス
プレイ5により表示すると共にランプ6とバイブレータ
7を作動させて周囲の人に知らせる。
【0019】(第3の実施の形態)第3の実施形態の無線
システムは、図3に示すように、送受信機2に、電話回
線と接続するコネクタ端子13と、電話機と接続するコネ
クタ端子10と、ファックスと接続するコネクタ端子11
と、パソコンと接続するコネクタ端子12とを備えさせて
いる。この無線システムでは、電話やファックス(FA
X)に着信があったとき、ランプ6とバイブレータ7を
作動させることにより周囲の人に知らせると共に、適す
るメッセージをディスプレイ5に提供し、ディスプレイ
5により表示する。また、マイクセンサー4が得たデー
タが送信機1を通じて送受信機2に伝送されると、送受
信機2の音声認識機能によりデータを分析し、その結果
に応じて適するメッセージをディスプレイ5に提供し、
ディスプレイ5により表示すると共に電話回線コネクタ
端子13を通じて特定の電話番号に情報を音声化して知ら
せることができる。
【0020】(第4の実施の形態)第4の実施形態の無線
システムは、図4に示すように、人や動物の気配を探知
する赤外線センサー14を備えた送信機1を備えている。
その他の構成は第1の実施形態の構成(図1)と変わりが
ない。赤外線センサー14の前に人や動物が通るとそれを
感知して、そのデータを送信機1を通じて送受信機2に
送信する。送受信機2がそのデータを分析し、適するメ
ッセージをディスプレイ5に提供し、ディスプレイ5に
より表示すると共にランプ6とバイブレータ7を作動さ
せる。
【0021】(第5の実施の形態)第5の実施形態の無線
システムは、図5のように、火災発生を探知するセンサ
ー、或いはガス漏れを感知するセンサー15を具備した送
信機1を備えている。その他の構成は第1の実施形態の
構成(図1)と変わりがない。火災やガス洩れを感知した
場合、適するメッセージをディスプレイ5に提供し、デ
ィスプレイ5により表示すると共にランプ6とバイブレ
ータ7を作動させる。また、第3の実施形態で説明した
ように電話回線接続コネクタ端子(不図示)を通じて特定
の電話番号に情報を音声化して送ることもできる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、環境の情
報を知らせる無線システムにおいて、センサーに入力さ
れたデータを無線で送信し、そのデータを分析すること
により、適するメッセージをディスプレイに提供し、デ
ィスプレイにより表示する。この構成により、変化した
環境情報を容易に知らせることができ、その結果聴覚障
害者あるいは視覚障害者に的確な情報を知らせることが
できる。センサーと装置本体間の通信は無線で行なうこ
とによりシステム構成の簡易化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における無線システ
ムの構成を示す図、
【図2】本発明の第2の実施の形態における無線システ
ムの構成を示す図、
【図3】本発明の第3の実施の形態における無線システ
ムの構成を示す図、
【図4】本発明の第4の実施の形態における無線システ
ムの構成を示す図、
【図5】本発明の第5の実施の形態における無線システ
ムの構成を示す図、
【図6】有線を使用した従来の環境情報提供システムの
構成を示す図である。
【符号の説明】
1 送信機 2 送受信機 3 受信機 4 マイクセンサー 5 ディスプレイ 6 ランプ 7 バイブレータ 8 画像出力端子 9 ビデオカメラ 10 電話機接続コネクタ端子 11 ファックス接続コネクタ端子 12 パソコン接続コネクタ端子 13 電話回線接続コネクタ端子 14 赤外線センサー 15 火災探知或いはガス探知センサー 16 押しボタン 17 インターホーン本体 18 センサー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環境の情報を知らせる無線システムであ
    って、マイクセンサーを具備した複数の送信機と、バイ
    ブレータを具備した受信機と、周囲の人々に警報を知ら
    せるためのランプと、メッセージを表示するディスプレ
    イと、前記センサーから伝送されたデータを分析する音
    声認識機能、その結果に応じて適するメッセージを前記
    ディスプレイに提供する機能を持つ送受信機とから構成
    されることを特徴とする無線システム。
  2. 【請求項2】 前記送信機がビデオカメラを具備し、ま
    た前記送受信機が撮影した映像を出力する映像出力端子
    を具備していることを特徴とする請求項1に記載の無線
    システム。
  3. 【請求項3】 前記送受信機が、電話回線を接続するコ
    ネクタ端子と、電話機を接続するコネクタ端子と、ファ
    ックスを接続するコネクタ端子と、パソコンを接続する
    コネクタ端子を具備することを特徴とする請求項1また
    は請求項2に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 前記送信機が赤外線センサーを具備した
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいづれかに
    記載の無線システム。
  5. 【請求項5】 前記送信機が火災探知センサーあるいは
    ガス探知センサーを具備したことを特徴とする請求項1
    ないし請求項3のいづれかに記載の無線システム。
JP9111746A 1997-04-15 1997-04-15 情報提供無線システム Pending JPH10289391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9111746A JPH10289391A (ja) 1997-04-15 1997-04-15 情報提供無線システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9111746A JPH10289391A (ja) 1997-04-15 1997-04-15 情報提供無線システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10289391A true JPH10289391A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14569143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9111746A Pending JPH10289391A (ja) 1997-04-15 1997-04-15 情報提供無線システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10289391A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004059599A1 (ja) * 2002-12-24 2004-07-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 音声情報報知システム及び音声情報報知方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004059599A1 (ja) * 2002-12-24 2004-07-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 音声情報報知システム及び音声情報報知方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7356473B2 (en) Management and assistance system for the deaf
KR101328865B1 (ko) 청각 장애인용 손목시계 단말기 및 그 제어방법
US8547235B2 (en) Security device and security system determining if the user can hear an audible alarm
KR20170037753A (ko) 청각장애인용 알림 장치
KR20160052496A (ko) 비명소리 탐지 비상호출 시스템 및 방법
JPH10289391A (ja) 情報提供無線システム
JP2006279414A (ja) インターホンシステム
RU2303427C2 (ru) Система для оповещения и коммуникации лиц со специальными потребностями по здоровью
JP3864972B2 (ja) インターホンシステム
JP2003256961A (ja) ネットワーク型緊急通報システム
JPH10282985A (ja) 聴覚支援装置
KR101720762B1 (ko) 장애인용 홈네트워크 시스템
JP4921758B2 (ja) インターホンシステム
KR20040097943A (ko) 이미징 센서를 갖는 시그널링 시스템
JP3879641B2 (ja) インターホンシステム
JPH11120468A (ja) 聴覚障害者用生活支援装置
JP2003274050A (ja) 監視装置及び監視システム
KR102367299B1 (ko) 웨어러블 디바이스를 이용한 청각장애인 보조 시스템
JP2003067874A (ja) 双方向通信装置
JP5474325B2 (ja) 監視用ダミーカメラシステム
JP2002290579A (ja) インターホンシステム
KR20000072979A (ko) 청각 장애자를 위한 호출 장치
JPH03117193A (ja) テレビドアホン装置
KR20160021355A (ko) 호출벨을 이용한 방범 시스템
KR200287933Y1 (ko) 유아울음 감지기능을 갖는 청각 장애인용 호출장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801